JPH06113605A - 作業車の対地作業装置昇降構造 - Google Patents

作業車の対地作業装置昇降構造

Info

Publication number
JPH06113605A
JPH06113605A JP4260928A JP26092892A JPH06113605A JP H06113605 A JPH06113605 A JP H06113605A JP 4260928 A JP4260928 A JP 4260928A JP 26092892 A JP26092892 A JP 26092892A JP H06113605 A JPH06113605 A JP H06113605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
transmission
ground work
operated
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4260928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3245458B2 (ja
Inventor
Hiroshi Okuda
浩史 奥田
Hideaki Mizota
秀昭 溝田
Masaichi Tanaka
政一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP26092892A priority Critical patent/JP3245458B2/ja
Publication of JPH06113605A publication Critical patent/JPH06113605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245458B2 publication Critical patent/JP3245458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行用の変速装置の後進側への操作に連動し
て、機体後部の対地作業装置が自動的に上昇操作される
ように構成した作業車の対地作業装置昇降構造におい
て、作業地の端部にできるだけ近い位置から対地作業が
開始できるように、又、対地作業装置の下降状態で後進
してしまわないようにする。 【構成】 変速装置10の操作位置に関係なく人為的な
操作指令に基づいて、上昇位置にある対地作業装置3を
地面Gにまで下降操作可能な下降操作手段を備える。そ
して、対地作業装置3が下降操作され変速装置10が後
進側に操作されている状態において、走行クラッチが伝
動側に操作されると対地作業装置3を地面Gから自動的
に上昇操作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は乗用型田植機や農用トラ
クタ等のように、機体後部に対地作業装置をアクチュエ
ータを介して昇降操作自在に連結した作業車の対地作業
装置昇降構造に関する。
【0002】
【従来の技術】前述のような作業車の一例である乗用型
田植機においては、手動操作具(昇降レバーや昇降スイ
ッチ等)の操作により、機体後部の苗植付装置(対地作
業装置に相当)を昇降操作できるように構成している。
そして、走行用の変速装置を後進側に操作すると、苗植
付装置が自動的に上昇操作されるようにも構成されてい
る。以上のように、走行用の変速装置を後進側に操作し
て苗植付装置が上昇操作された状態において、苗植付装
置を田面(地面に相当)まで下降させる場合には、先ず
走行用の変速装置を前進側に操作してからでないと、手
動操作具により苗植付装置を下降操作できないように構
成しているものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】乗用型田植機において
は水田の一辺に沿った一回の植付行程が終了して機体が
畦際に達した場合に、機体の前端が畦に接触するぐらい
まで前進して苗の植え付けを行い、苗植付装置を停止さ
せてから少し後進し(苗植付装置が自動的に上昇)、前
進しながら畦際で小さく旋回し、再び少し後進して苗植
付装置を畦にできるだけ接近させた状態で次の植付行程
を開始するような場合がある。このようにして、畦際で
苗が植え付けられない部分をできるだけ少なくするので
ある。
【0004】以上の状態において旋回終了後に後進して
苗植付装置を畦に接近させた場合、走行用の変速装置が
後進側に操作されて苗植付装置が上昇操作されている。
従って、この状態から苗植付装置を田面にまで下降させ
て植え付けを開始する場合、前述の従来構造においては
走行用の変速装置を前進側に操作してからでないと、手
動操作具により苗植付装置を下降操作できない。これに
より、走行用の変速装置を前進側に操作したときに走行
用のクラッチも伝動側に操作してしまえば機体が前進し
始めてしまうので、この後に苗植付装置を田面にまで下
降させて植え付けを開始した場合、畦から少し離れた位
置から苗の植え付けが開始されることになる。従って、
畦際で苗が植え付けられない部分をできるだけ少なくす
ると言う前述の目的に対し少し反する状態となるので、
この面で改良の余地がある。本発明は、走行用の変速装
置を後進側に操作すると対地作業装置が自動的に上昇操
作されるように構成した作業車において、対地作業装置
による対地作業(苗の植え付けや耕耘等)が、区切りの
部分(畦等)にできるだけ近い位置から開始できるよう
にすることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は以上のよ
うな作業車の対地作業装置昇降構造において、次のよう
に構成することにある。つまり、機体後部に対地作業装
置をアクチュエータを介して昇降操作自在に連結し、走
行用の変速装置が後進側に操作されているか否かを判別
する後進判別手段と、走行系への伝動を行う走行クラッ
チの伝動及び伝動遮断状態を判別する伝動判別手段と、
対地作業装置が地面付近に位置しているか否かを判別す
る位置判別手段とを備え、変速装置の後進側への操作に
伴って、アクチュエータにより対地作業装置を地面から
所定高さにまで自動的に上昇操作する第1上昇操作手段
と、変速装置の操作位置に関係なく人為的な操作指令に
基づいて、上昇位置にある対地作業装置を地面にまで下
降操作可能な下降操作手段とを備えると共に、対地作業
装置が地面付近に位置し、且つ、変速装置が後進側に操
作されている状態において、走行クラッチが伝動側に操
作されると、アクチュエータにより対地作業装置を地面
から所定高さにまで自動的に上昇操作する第2上昇操作
手段を備えてある。
【0006】
【作用】本発明のように構成すると、例えば対地作業装
置を下降操作している状態で、走行用の変速装置を後進
側に操作すると、第1上昇操作手段により対地作業装置
が自動的に上昇操作される。そして、この状態で後進す
ることにより、対地作業装置を作業地の区切りの部分
(畦等)にできるだけ接近させる。この状態で機体を前
進させて対地作業を開始する場合、従来構造では先ず走
行用の変速装置を前進側に操作する必要があるが、本発
明では走行用の変速装置の操作位置に関係なく、下降操
作手段により対地作業装置を下降操作することができ
る。これにより、対地作業装置を区切りの部分にできる
だけ接近させて下降した状態で、走行用の変速装置を前
進側に操作し機体を前進させて対地作業を開始すること
ができる。
【0007】以上のように下降操作手段で対地作業装置
を下降させた状態で走行クラッチを伝動側に操作して前
進を開始する場合、走行用の変速装置を前進側に操作す
るのを忘れて、この変速装置が後進側に残っていたとす
る。この状態で走行クラッチを伝動側に操作すると機体
が後進して、下降位置にある対地作業装置が作業地の区
切りの部分に衝突するおそれがある。この場合、本発明
では後進判別手段、伝動判別手段及び位置判別手段によ
り、対地作業装置が地面付近に位置し、且つ、変速装置
が後進側に操作されている状態において、走行クラッチ
が伝動側に操作される状態を検出しているので、この状
態で走行クラッチが伝動側に操作された場合、第2上昇
操作手段により対地作業装置が自動的に上昇操作され
て、対地作業装置の区切りの部分への衝突が避けられる
のである。
【0008】
【発明の効果】以上のように、走行用の変速装置を後進
側に操作すると対地作業装置が自動的に上昇操作される
ように構成した作業車において、走行用の変速装置を前
進側に操作しなくても上昇位置にある対地作業装置を下
降操作できるようになり、作業地の区切りの部分(畦
等)にできるだけ近い位置から対地作業を開始できるよ
うになって、作業性を向上させることができた。又、作
業地の区切りの部分付近において、対地作業装置を下降
させた状態で機体を後進させても対地作業装置が自動的
に上昇操作されるので、対地作業装置を区切りの部分に
衝突させてしまうと言うような事態も未然に防止でき
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図3に示すように、左右一対の前輪1及び左右一
対の後輪2で支持された機体の後部に、苗植付装置3
(対地作業装置に相当)をリンク機構4及び油圧シリン
ダ5(アクチュエータに相当)により昇降操作自在に連
結して、作業車の一例である乗用型田植機を構成してい
る。
【0010】苗植付装置3は図3に示すように、一対の
植付アーム7を備えた植付ケース8が、苗植付装置3の
植付ミッションケース6の後部に回転駆動自在に支持さ
れ、苗のせ台9が植付ミッションケース6に対して左右
に往復横送り駆動自在に支持されており、植付ケース8
の回転に伴い苗のせ台9から一対の植付アーム7が交互
に苗を取り出して、田面G(地面に相当)に植え付けて
行くように構成されている。
【0011】図1及び図3に示すように、この乗用型田
植機においては走行用としてベルト式の無段変速装置1
4と、前進2段後進1段のギヤ変速装置10(走行用の
変速装置に相当)を装備している。機体の操縦部に変速
レバー12が備えられ、この変速レバー12によりギヤ
変速装置10を前進1速F1、前進2速F2及び後進R
に操作する。ギヤ変速装置10及び苗植付装置3への動
力の伝動及び伝動遮断操作を行う主クラッチ13(走行
クラッチに相当)が備えられており、機体の操縦部に備
えられたクラッチペダル15により、主クラッチ13を
伝動及び伝動遮断操作する。道路上を移動する場合等に
おいては、ギヤ変速装置10を高速の前進2速F2に操
作した状態で、無段変速装置14を変速操作する。逆
に、水田内での植付作業走行時には、ギヤ変速装置10
を低速の前進1速F1に操作し、無段変速装置14を最
高速位置に近い状態に設定した状態で、一定の速度で走
行する場合が多い。
【0012】図1に示すように、変速レバー12が後進
Rに操作されていることを検出するリミットスイッチ1
6(後進判別手段に相当)、及び、クラッチペダル15
が伝動側に操作されていることを検出するリミットスイ
ッチ17(伝動判別手段に相当)が備えられており、両
リミットスイッチ16,17からの信号が制御装置11
に入力されている。そして、苗植付装置3の昇降用の昇
降スイッチ18が機体の操縦部に備えられており、この
昇降スイッチ18からの信号が制御装置11に入力され
ている。図3及び図1に示すように苗植付装置3が田面
G近くにまで下降操作されているか否かを、リンク機構
4の存否により検出する存否センサー19(位置判別手
段に相当)が備えられており、以下に説明するようにし
て制御装置11により油圧シリンダ5用の制御弁20が
操作されて、苗植付装置3が昇降操作される。
【0013】図2及び図1に示すように、変速レバー1
2を前進1速F1,前進2速F2及び中立Nに操作して
いる場合において(ステップS1)、昇降スイッチ18
を押し操作すると(ステップS2)、苗植付装置3が田
面G近くにまで下降操作されていれば、苗植付装置3が
上限まで上昇操作される(ステップS3,S4)。逆
に、昇降スイッチ18を押し操作した場合(ステップS
2)、苗植付装置3が上昇操作されていれば、苗植付装
置3が田面G近くにまで下降操作される(ステップS
3,S5)。
【0014】そして、苗植付装置3を下降操作している
状態において変速レバー12を後進R側に操作すると
(ステップS1)、ブザー21(図1参照)が鳴り(ス
テップS6)、苗植付装置3が上限まで自動的に上昇操
作される(ステップS7)(第1上昇操作手段に相
当)。従って、この苗植付装置3を上昇させた状態で後
進するのであり、変速レバー12を前進1速F1,前進
2速F2及び中立Nに操作すれば(ステップS8)、ブ
ザー21が停止して(ステップS15)、ステップS1
に戻る。
【0015】ステップS7の状態において変速レバー1
2を後進R側に操作した状態のままでも、昇降スイッチ
18を押し操作すれば(ステップS8,S9)、変速レ
バー12の操作位置に関係なく苗植付装置3が田面G近
くにまで下降操作される(ステップS10)(下降操作
手段に相当)。この場合、操縦者は一般に主クラッチ1
3を伝動遮断操作して、機体を一時停止させている。こ
のように苗植付装置3を下降操作した状態において、変
速レバー12が後進R側に操作されたままであれば(ス
テップS11)、ブザー21が鳴り続ける(ステップS
12)。そして、この状態で主クラッチ13が伝動側に
操作されると(ステップS13)、再び苗植付装置3が
上限まで上昇操作されるのである(ステップS14)
(第2上昇操作手段に相当)。従って、ステップS9に
おいて苗植付装置3を下降操作した後に前進する場合に
は、変速レバー12を前進側に操作してから主クラッチ
13を伝動側に操作する必要がある。
【0016】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】変速レバー及び主クラッチ、昇降スイッチ等の
連係状態を示す図
【図2】変速レバーを後進側に操作した場合の制御の流
れを示す図
【図3】乗用型田植機の全体側面図
【符号の説明】
3 対地作業装置 5 アクチュエータ 10 走行用の変速装置 13 走行クラッチ 16 後進判別手段 17 伝動判別手段 19 位置判別手段 R 走行用の変速装置の後進 G 地面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体後部に対地作業装置(3)をアクチ
    ュエータ(5)を介して昇降操作自在に連結し、走行用
    の変速装置(10)が後進(R)側に操作されているか
    否かを判別する後進判別手段(16)と、走行系への伝
    動を行う走行クラッチ(13)の伝動及び伝動遮断状態
    を判別する伝動判別手段(17)と、前記対地作業装置
    (3)が地面(G)付近に位置しているか否かを判別す
    る位置判別手段(19)とを備え、 前記変速装置(10)の後進(R)側への操作に伴っ
    て、前記アクチュエータ(5)により対地作業装置
    (3)を地面(G)から所定高さにまで自動的に上昇操
    作する第1上昇操作手段と、前記変速装置(10)の操
    作位置に関係なく人為的な操作指令に基づいて、上昇位
    置にある前記対地作業装置(3)を地面(G)にまで下
    降操作可能な下降操作手段とを備えると共に、 前記対地作業装置(3)が地面(G)付近に位置し、且
    つ、前記変速装置(10)が後進(R)側に操作されて
    いる状態において、前記走行クラッチ(13)が伝動側
    に操作されると、前記アクチュエータ(5)により対地
    作業装置(3)を地面(G)から所定高さにまで自動的
    に上昇操作する第2上昇操作手段を備えてある作業車の
    対地作業装置昇降構造。
JP26092892A 1992-09-30 1992-09-30 作業車の対地作業装置昇降構造 Expired - Fee Related JP3245458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26092892A JP3245458B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 作業車の対地作業装置昇降構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26092892A JP3245458B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 作業車の対地作業装置昇降構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000288189A Division JP2001103819A (ja) 1992-09-30 2000-09-22 作業車の対地作業装置昇降構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06113605A true JPH06113605A (ja) 1994-04-26
JP3245458B2 JP3245458B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=17354719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26092892A Expired - Fee Related JP3245458B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 作業車の対地作業装置昇降構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3245458B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11257474A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 作業車
JP2003104082A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kubota Corp 水田作業機の走行変速操作構造
JP2010166929A (ja) * 2010-04-19 2010-08-05 Kubota Corp 水田作業機の走行変速操作構造
JP2012085646A (ja) * 2011-12-05 2012-05-10 Kubota Corp 水田作業機
JP2012249635A (ja) * 2012-07-17 2012-12-20 Kubota Corp 水田作業機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358805B1 (ko) 2000-03-07 2002-10-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조 방법
US6740453B2 (en) 2002-02-27 2004-05-25 Cyprus Amax Minerals Company Electrochemical cell with carbonaceous material and molybdenum carbide as anode

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11257474A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 作業車
JP2003104082A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kubota Corp 水田作業機の走行変速操作構造
JP2010166929A (ja) * 2010-04-19 2010-08-05 Kubota Corp 水田作業機の走行変速操作構造
JP2012085646A (ja) * 2011-12-05 2012-05-10 Kubota Corp 水田作業機
JP2012249635A (ja) * 2012-07-17 2012-12-20 Kubota Corp 水田作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3245458B2 (ja) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4465063B2 (ja) 水田作業機の作業装置昇降構造
JPH06113605A (ja) 作業車の対地作業装置昇降構造
JPH08256542A (ja) 田植え機
JP2001095314A (ja) 作業車の作業装置昇降構造
JP3883337B2 (ja) 水田作業機
JP3786814B2 (ja) 乗用型植付機
JP3759009B2 (ja) 作業車の作業装置昇降構造
JP2987250B2 (ja) 移植機
JP2001086817A (ja) 水田作業機
JP3138445B2 (ja) 移植機
JP3290821B2 (ja) 乗用型水田作業機
JP2520180B2 (ja) 作業車
JP3397477B2 (ja) 作業車の対地作業装置昇降構造
JPH08331943A (ja) 田植機
JPH04370008A (ja) 乗用型水田作業機
JPH0657501B2 (ja) 農作業車
JP4023651B2 (ja) 作業車の作業装置昇降構造
JP3901149B2 (ja) 農作業機の操作装置
JP3332446B2 (ja) 対地作業機
JP3476757B2 (ja) 乗用型田植機の操作構造
JP2001086820A5 (ja)
JP2001078506A (ja) 作業車の作業装置昇降構造
JP3657215B2 (ja) 水田作業機
JPH08130943A (ja) 作業車の対地作業装置昇降構造
JPH08112008A (ja) 作業車の対地作業装置昇降構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees