JPS584376A - 工業用ロボツト - Google Patents

工業用ロボツト

Info

Publication number
JPS584376A
JPS584376A JP56099740A JP9974081A JPS584376A JP S584376 A JPS584376 A JP S584376A JP 56099740 A JP56099740 A JP 56099740A JP 9974081 A JP9974081 A JP 9974081A JP S584376 A JPS584376 A JP S584376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
piping
movement mechanism
wiring
industrial robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56099740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6315114B2 (ja
Inventor
稲葉 肇
中島 清一郎
稲垣 滋三
進 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fujitsu Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Fanuc Ltd filed Critical Fujitsu Fanuc Ltd
Priority to JP56099740A priority Critical patent/JPS584376A/ja
Priority to DE8282303081T priority patent/DE3275819D1/de
Priority to EP82303081A priority patent/EP0069483B1/en
Priority to US06/389,882 priority patent/US4466769A/en
Priority to SU823457041A priority patent/SU1331420A3/ru
Priority to KR8202906A priority patent/KR850000550B1/ko
Publication of JPS584376A publication Critical patent/JPS584376A/ja
Publication of JPS6315114B2 publication Critical patent/JPS6315114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J1/00Manipulators positioned in space by hand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • B25J19/0029Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/18648Carriage surrounding, guided by, and primarily supported by member other than screw [e.g., linear guide, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本尭@轄工業用ロボットに関し、%に四ボットハンドを
臂し友ロボット可動部にンける旋回運動機構が上・子連
動機構の上方に配設され九所謂。
円筒1榔形ロボットの改良構造に関する。
工業用ロボットにおける円筒座標形ロボットは薦1tI
!Jに示すようにロボットベースlO内に上・子連−機
構が具備され、このロボットペニス10から上方に嬌長
するガイドI2に沿ってロボットハンド30を具備した
ロボット動作部が上・下方向に駆動される構成が設けら
れ、このロボット動作部は旋回運動機構を内蔵し友旋闘
躯勤装置16゜旋回駆動モータ1B、@■軸受箱20.
この旋―軸受箱20上に取付けられたロボットハウジン
グ22、このロボットハウジング22に権付けられ九ロ
ボットアームの伸磯駆動モータ24.・ロボットハウジ
ング22から横方向に延設したロボットアーム26.腋
ロボットアーム26に取付けられ九手菫@@28.この
手首機構28の先端に堆付けられたロボットハンド30
.手11i1転IIA勤モータ32によって構成されて
いる@すなわち、ロボットは縦方向の上・子連動軸をM
した上・下達動機構の上方に同じく縦方向の旋回軸をM
した旋回運動機構が配置され、更にこの旋回運動機構に
ロボットアーム26の横方向伸−這勤憬柳が設けられた
構成を有しているのである。な)14は上述した旋回運
動機構や横方向伸−這動mtn及びロボットハンド30
に把持されるワータ等によりて下方に負荷される荷重を
支持して上・子連勤111111に模る負荷を低減する
ためKllmF )ベース10jqに設けられている負
荷低減用名リンダの認ツドである@さて、このよりなW
r萌円筒座標ロボットにおいて、従来は旋回駆動装置1
6に対する電気信号中電気出力等の送受用配III類ン
よびこの旋回駆動装置16を経て横方向伸11運IIJ
a構に達する配置I類又はロボットハンド30に供給さ
れる圧力9気等の作動光体を給送する配管類はロボット
の外周部を経由して配線、配管する構成が採られておp
、従って旋回運動機構の動作時にこれら配線。
配管類に予め余裕長さを持たせて旋回運動に支障を来た
すことが無いように配線、配管構造部にはステンレス張
帯ヤクランプ等の特殊部材を用いて配置、配管を行う必
要性があっ九。また、これら配置、配管類がロボット外
周に露出している構成はロボットの外形美観を劣下させ
るばかりでなく。
配線、配管類に損傷を来たし易い危惧もあシ、0ポット
動作の信頼性を低下する原因にもなってい友。
依って本発明の目的は上述の従来の工業用ロボットにお
ける配線、配管上の欠点を解消すると共にロボット組立
時における配線、配管を必要最低限の部材を用いて容易
Kかつ安価に達成でき、しかも究極的にロボット動作の
信頼性の向上をも得られるような構造部を新たに具備し
た工業JIIロボットを提供することKある。
すなわち1本発明によれば、ロボットベースに載設した
上・子連動機構の上方に旋回運動機構を配置した工業用
ロボットにνいて、前記ロボットベースから絢記旋回違
−機構に向けて立設し友空洞構造部を設け、#、空洞構
造部の縦空間を配設。
配管空間に形成したことを卿徽とする工業用ロボットが
提供されるのである。以下8本発@0*總例を添付図面
に示す実jlII例に基自評細に説明する。
lI2図は本発明による工業用ロボットの置部を示す斜
視図でるる0同第2−に訃いて、ロボットベース4鵞に
は2本の上・下ガイド44.44が縦方向に立@されて
s”p * こ01本の上・下ガイド44.44の上端
に鉱一定1[4・が鳩着されている0これら2本の上会
下ガイド44.44に沿りて9!濶胴1114gがガイ
ド足so、soを有して上・下に移動可能に構成されて
いる。すなわち。
この9綱膜部48社内部に上・下に貫通する9、洞を有
する箱形体として形成され、この空洞を後述の如(配線
、配管用の空間として利用するのである。さて、0ボツ
トベース42には更に上・下駆動用のモータ52がブラ
ケット54を介して取付けられてspL この上・下駆
動モータ52とベルト・プーリ機IIs・を介して連!
11された送)ねじs8がロボットベース42と固定板
46との間で縦軸−1わ〕に回転可能に支持されている
Oそしてこの送りねじ58には空洞胴部50の一万〇足
sOから嬌出し九ねじ係合部60に形成された雌ねじが
螺合し、送りねじ58が上・下駆動モータ1冨の駆−に
よって回転駆動されると、ねじ保合部−0との間で行な
われる送夛作用によりて9洞胴@SOはガイド44に沿
って矢印1A1で示す上・下方向に運動する0−万、 
rP#綱部SOの上端Ka旋■基I[@2が固定され、
この旋回基板・3上には中空旋回筒64が縦軸1わプに
適宜のMli軸受手段(E示なし)によりて矢印@B”
方向に旋回可能に取付けられている。なン、旋回筒64
の中空孔は旋(2)基板62を貫通して空洞綱部50の
空洞と縦方向にほぼ同軸に形成されている。
11友旋闘簡64の下方には歯車66が堆付轢られ。
この歯車66は中間歯車68を介して旋回駆動装置タ7
0と減速機72とから構成される旋回駆動装置の出力軸
に取付けられた歯車74に噛合している。勿論、必!!
に応じて中間−阜68を省略することも可能である0な
)、第2図には示されていないが、旋回筒640上部に
は第1 EC)Il!米の工業用ロボットと同様に■ボ
ットハウジング、ロボットアーム、手首機構、四ボット
ハンド等からなる横方向伸輪運動aSが取付けられる・
上述の構成から明らかなように1本軸@によれば、ロボ
ットベース42上に立設畜れる上・子連動機構に設けら
れた空洞一部48と、その上方に配置される旋回運動機
構の中空旋回筒64とから構成される空洞構造−が具備
されることによ1.CO9!舗構造部を配線、配管9間
としてJIIIAることがで暑るのである。すなわち、
82mで示すようKg!綱構造部の下方から上方へ配I
II類76や配管類を挿設する411成を採れば、ロボ
ット外周囲から配線。
配管類を1除することが可能になシ、シかもこれら配1
11171iや配管aが外部の機械類等に接触して損傷
を受ける危惧も解消される。故にロボット自体の外形*
*の向上と配線類の保膜が確保される。また特に配ls
翔76は9洞構造部の中9旋回筒64における旋向軸線
上に保持される配置を採れば、配線類76が該中9旋囲
簡64の上方で横方向伸纏這動模構に@@qSを介して
接続されている場合に%tll@運動機構の旋回運動に
伴う配線$741のねじれの発生蝶番少量に抑制するこ
とができる。なお、配管aは9洞構造部を経てロボット
ハンドに圧力流体を配管供給するので旋回運動機111
KWII的に結合されることは無く、従って上述した配
@@76のようなねじれ発生はほとんど発生ずることが
無いのである。上述の如く、配線*r*や配管類を空洞
構造部に挿設する111成を採れば9wt来の工業用口
〆ツ)において配線、配管の際に適宜余裕長を設けるべ
く用いた特殊の保持部材も不必要となシ、配Isl配管
作東の容鳥化と相伴ってロボット自体のコスト低減%可
能となる0
【図面の簡単な説明】
第1FIAは従来の工業用ロボット、%に円筒!iA檄
形口形ロボット成を示す正面図5累2図に本発明の要部
である空洞構造部を有した工業用ロボットの要部を示す
斜視図である。 lO・・・ロボットペース、12・・・上−下ガイド。 16・・・*a駆動装置、2ト・・ロボットハウジング
。 26・・・ロボットペース 28−・・手1tlll1
1.30・・・ロボットハンド、48・・・空洞胴部、
64・・・旋am。 76・・・配1II13il10 特許出願人 富士通ファナック株式会社 特許出願代理人 wm士 青水 朗 弁理士 西舘和之 弁理士 吉田正行 弁理士 山口昭之 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一ボットベースに載設した上・下達動機構の上方に旋回
    運動機構を配置し次工業用ロボットにおいて、W記ロボ
    ットベースから前記旋回運動機構に肉けて立設し九空洞
    構造薄を設け、咳空洞構造sO縦空聞を配Ia、配管空
    間に形成したことを特徴とする工業用ロボット。
JP56099740A 1981-06-29 1981-06-29 工業用ロボツト Granted JPS584376A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099740A JPS584376A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 工業用ロボツト
DE8282303081T DE3275819D1 (en) 1981-06-29 1982-06-14 An industrial robot
EP82303081A EP0069483B1 (en) 1981-06-29 1982-06-14 An industrial robot
US06/389,882 US4466769A (en) 1981-06-29 1982-06-18 Industrial robot
SU823457041A SU1331420A3 (ru) 1981-06-29 1982-06-28 Промышленный робот
KR8202906A KR850000550B1 (ko) 1981-06-29 1982-06-29 산업용 로버트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099740A JPS584376A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 工業用ロボツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584376A true JPS584376A (ja) 1983-01-11
JPS6315114B2 JPS6315114B2 (ja) 1988-04-02

Family

ID=14255408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56099740A Granted JPS584376A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 工業用ロボツト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4466769A (ja)
EP (1) EP0069483B1 (ja)
JP (1) JPS584376A (ja)
KR (1) KR850000550B1 (ja)
DE (1) DE3275819D1 (ja)
SU (1) SU1331420A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04183593A (ja) * 1990-11-15 1992-06-30 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボット

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186581A (ja) * 1982-04-21 1983-10-31 ファナック株式会社 旋回装置
JPS5969283A (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 豊田工機株式会社 水平多関節型ロボツト
JPS59134690A (ja) * 1983-01-24 1984-08-02 三菱電機株式会社 多関節型ア−ク溶接ロボツト
JPS60110605A (ja) * 1983-10-18 1985-06-17 四国化工機株式会社 包装機械における横シ−ル装置
JPS60146685U (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 株式会社三協精機製作所 旋回ア−ムの上下動ヘツド
US4616713A (en) * 1984-11-29 1986-10-14 Shattuck Thomas G Blade adjustment device for sod cutting machine
US4659279A (en) * 1984-12-24 1987-04-21 Gmf Robotics Corporation Robot with improved cable routing and clamping
JPS6263086A (ja) * 1985-09-10 1987-03-19 フアナツク株式会社 工業用ロボツトにおけるブレ−キ構造
FR2588129B1 (fr) * 1985-10-01 1990-06-01 Peugeot Cycles Motoreducteur pour l'entrainement simultane de deux organes
US4696197A (en) * 1986-04-11 1987-09-29 Lockheed Corporation System for counterbalancing tool mount loads in a machine tool
JPH02142915U (ja) * 1989-05-02 1990-12-04
US5178512A (en) * 1991-04-01 1993-01-12 Equipe Technologies Precision robot apparatus
US5769184A (en) * 1996-09-27 1998-06-23 Brooks Automation, Inc. Coaxial drive elevator
JP4971063B2 (ja) * 2007-07-27 2012-07-11 株式会社ダイヘン 搬送装置
CN103921161A (zh) * 2014-04-15 2014-07-16 江苏优创数控设备有限公司 一种水平移动双臂取放工件机械手
CN104942794A (zh) * 2015-07-01 2015-09-30 西北工业大学(张家港)智能装备技术产业化研究院有限公司 一种送料机器人

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032654A (ja) * 1973-07-31 1975-03-29
JPS5623031U (ja) * 1979-04-08 1981-03-02

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247978A (en) * 1962-12-12 1966-04-26 Programmed & Remote Syst Corp Manipulator hand
US3543947A (en) * 1968-07-30 1970-12-01 George C Devol Constant-aim work head
CA922331A (en) * 1970-02-20 1973-03-06 C. Devol George Article transfer and orienting means and method
US3805629A (en) * 1972-06-01 1974-04-23 Usm Corp Devices for linear and rotational movements
US3935950A (en) * 1973-09-04 1976-02-03 Quality Steel Fabricators, Inc. Industrial robot
DE7616495U1 (de) * 1976-05-22 1976-11-25 Kupka, Dieter Helmut, 6570 Kirn Ruehrwerk mit hubwerk fuer laeuterbottiche
JPS5912419B2 (ja) * 1976-12-16 1984-03-23 株式会社東芝 テ−ブル装置
FR2492304A1 (fr) * 1980-10-17 1982-04-23 Commissariat Energie Atomique Ensemble de telemanipulation monte sur une plate-forme mobile et comportant un ensemble porteur telescopique retractable a l'interieur d'une hotte etanche, et procede de mise en place sur une enceinte
US4392776A (en) * 1981-05-15 1983-07-12 Westinghouse Electric Corp. Robotic manipulator structure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032654A (ja) * 1973-07-31 1975-03-29
JPS5623031U (ja) * 1979-04-08 1981-03-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04183593A (ja) * 1990-11-15 1992-06-30 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0069483A2 (en) 1983-01-12
US4466769A (en) 1984-08-21
DE3275819D1 (en) 1987-04-30
JPS6315114B2 (ja) 1988-04-02
EP0069483B1 (en) 1987-03-25
EP0069483A3 (en) 1984-05-09
SU1331420A3 (ru) 1987-08-15
KR840000335A (ko) 1984-02-18
KR850000550B1 (ko) 1985-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584376A (ja) 工業用ロボツト
GB2182017A (en) Wrist mechanism for a robot arm
JPWO2007037130A1 (ja) ロボット
KR20200016029A (ko) 다관절 로봇의 케이블 가이드 장치
JP2008307637A (ja) ロボット
JP2001150382A (ja) 配線部材及び又は配管部材の案内装置、及び該装置を備えるロボット
JP2007237342A (ja) 水平多関節ロボット
TW201801873A (zh) 機械臂機構及旋轉關節機構
US4601635A (en) Multilink-type robot
JP2008307636A (ja) ロボット
JPH0443743B2 (ja)
CN205928723U (zh) 一种设有旋转执行末端的通用机器人
JP2018069354A (ja) リンク式多関節ロボット
JP2003275987A (ja) スカラ型ロボット
JPH08155880A (ja) 産業用ロボットのケーブル類処理装置
JPH01306193A (ja) 産業用ロボットの関節部におけるケーブル処理装置
JPH0857792A (ja) 水平多関節ロボットにおけるケーブルの処理方法
CN206811006U (zh) 一种大口径钢管承插口的制作设备
CN205928619U (zh) 一种设有摆动延伸臂的通用机器人
KR200404396Y1 (ko) 다관절 로봇의 케이블 처리구조
JPS6377682A (ja) 産業用ロボツトのア−ム構造
KR200274795Y1 (ko) 산업용로보트의 손목부 케이블 배선구조
JPS6248492A (ja) 工業用関節型ロボツトのケ−ブル処理構造
JPH0739574Y2 (ja) 工業用ロボット
JPH059893U (ja) 可撓性部材の支持装置