JPH04183593A - 産業用ロボット - Google Patents

産業用ロボット

Info

Publication number
JPH04183593A
JPH04183593A JP30917590A JP30917590A JPH04183593A JP H04183593 A JPH04183593 A JP H04183593A JP 30917590 A JP30917590 A JP 30917590A JP 30917590 A JP30917590 A JP 30917590A JP H04183593 A JPH04183593 A JP H04183593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball screw
horizontal
rotation axis
industrial robot
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30917590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576282B2 (ja
Inventor
Hirotoshi Yasuoka
安岡 博敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2309175A priority Critical patent/JP2576282B2/ja
Publication of JPH04183593A publication Critical patent/JPH04183593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576282B2 publication Critical patent/JP2576282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、産業用ロボットの第1水平旋回軸を動作さ
せる駆動機構に関するものである。
[従来の技術] 多間節形の産業用ロボットにおいて、第1水平旋回軸中
心にケーブルその他の必要部材を配設する場合、上記第
1水平旋回軸駆動用のサーボモータおよびロボット用減
速機は、一般的には第1水平旋回軸などで構成される駆
動機構の本体とは別個の場所に設置され、駆動機構の本
体の中心軸とは歯車噛み合い等により連結される。
また、近年においては旋回運動を行う上記のような産業
用ロボットには、作業を行う経路および点での高精度な
位置決めが要求されている。
第1O図は従来の産業用ロボットにおける要部の第1水
平旋回軸駆動機構の断面図である。
図において、<101/)は床面に取り付けられた固定
台、flolalは固定台+1011 を床面に固定す
るためのボルト穴、(1021はこの固定台(1011
に載置され旋回可能な第1水平旋回台、+1031 は
上記第1水平旋回台f1021が固定台(tollに対
して、水平旋回自由となるよう支持する軸受、+104
1は固定台+1011 、第1水平旋回台(102)の
軸心部を挿通配設されたケーブルその他の必要部材、(
1051は第1水平旋回台(1021の外部に取り付け
られた第1水平旋回軸駆動用サーボモータ、+1061
はこの第1水平旋回軸駆動用サーボモータf1051に
連結されたロボット用減速機、+1071 はロボット
用減速機(1061の出力側に取り付けられた歯車A、
(1081は固定台(1(11)に取り付けられた歯車
Bである。
次に動作について説明する。
第1水平旋回台+1021の外部に取り付けられた第1
水平旋回軸駆動用サーボモータf1051が駆動され回
転されると、その回転力はロボット用減速機f1061
に伝達され、歯車A11071、歯車B (108+へ
と伝達される。
歯車B (1081は固定台(1011に取り付けられ
ているので、固定台f1011 自身は回転できないた
め、結果としてこの固定台Tl0II の周りを第1水
平旋回台f1021 が旋回するようになっている。
また、第11図はこの発明とその目的を同じにする、例
えば特開昭61−203278号公報に示された従来の
産業用ロボットであり、図において、  tillはモ
ータ、(I2)はカップリング、f13a)はボールネ
ジのネジ軸、f13blはボールネジのナツト部、(1
4)は旋回を行うリンクである。また(17)は軸受、
(18)は軸受(17)を固定するためのケーシングで
ある。箪11図(blにおいて(15)は軸受、(16
)は軸受(15)を固定するためのケーシングである。
ナツト部(13bl には第11図fal のf13c
)に示すように溝が切ってあり、リンク(工4)の突起
部(14alがこの溝(13c)の中を摺動できるよう
になっている。
また、リンク(14)は第11図(a)に示すように点
f14bl を中心として旋回可能な構造となっている
次に動作について説明する。
モータ(11)が回転すると、その回転はカップリング
(12)を介してボールネジのネジ軸f13al に伝
達され、ナツト部f13blがネジ軸(13al上を直
進運動する。
今、第11図falの矢印9に示す様にナツト部(13
blが位置■から位置IIに移動した場合を考える。リ
ンク114)は固定点である点(14blのまわりに回
転するため、ナツト部は3blが位置TIに達したとき
は突起部(14alはナツト部(13blの溝(13c
lの中を移動し第11図(alの位置■に示す位置に移
動し、その結果、リンク(14)は点(14b)のまわ
りに回転して第11図(a)の−点鎖線で示す位置Hに
達することにより、リンク(14)の先端部は所要の旋
回運動を行うことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
第1O図に示す従来の産業用ロボットにおいては、第1
水平旋回軸中心にケーブルその他の必要部材+1041
 を配設した産業用ロボットの第1水平旋回軸駆動機構
が固定台(101) 、第1水平旋回台f102)とは
別個に第1水平旋回軸駆動用サーボモータ(105)お
よびロボット用減速機1106)と上記産業用ロボット
中心軸との連結が歯車A +1071 、 tm車B 
+1081の噛み合いとなっているため、産業用ロボッ
トにおいて最も望まれないバックラッシュの除去機構を
別途考慮しなければならず、高精度な位置決めを要求さ
れる産業用ロボットにおいては、この点が非常に厄介な
課題となっていた。
また、第11図に示す従来の産業用ロボットにおいては
、リンク(14)の突起部f14a)が、ナツト部11
3blの溝(13clの中を摺動するよう構成されてい
るので摺動隙間が必要不可欠となる。この摺動隙間が上
記課題と同様、バックラッシュとなる他、衝撃力の発生
源となって摩耗を加速させることに加え、リンク(14
)の左右回転時にはリンク(14)の突起部(14a)
とボールネジのネジ軸(13alの軸心が離れるためネ
ジ軸(13alにはモーメント荷重が作用することにな
り、一般的にボールネジにモーメント荷重が作用する場
合は、第12図に示すように寿命が著しく低下すること
が判明しており、実用面においてはさらに工夫する必要
があるなどの課題があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、バックラッシュがなく、またロボット用減速
機の回転誤差を除去し高精度な産業用ロボットの第1水
平旋回軸駆動機構を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明の第1の発明に係る産業用ロボットの第1水平
旋回軸駆動機構は、固定台と、この固定台に載置された
旋回可能な第1水平旋回台と、この第1水平旋回台から
この第1水平旋回台の回転軸に直角に突出したアームと
、上記固定台と所定の位置関係に配設されたボールネジ
軸支部に旋回可能に軸支されたボールネジ部と、上記ボ
ールネジ部のネジ部に螺合すると共に、上記アームに回
動可能に軸支され、上記ボールネジ部の回転運動により
ネジ軸方向に往復動して、上記第1水平旋回台を旋回さ
せるナツト部とを備えたものである。
この発明の第2の発明に係る産業用ロボットの第1水平
旋回軸駆動機構は、第1の発明の構成において、ナツト
部はボールネジ部の駆動手段により、常に予圧されてい
るように構成したものである。
[作用] この発明の第1、第2の発明に係る産業用ロボットの第
1水平旋回軸駆動機構は、ボールネジ部のネジ部の回転
運動をナツト部の直進運動に変換し、このナツト部の直
進運動によりアームを介して第1水平旋回台を旋回運動
させる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図〜第6図について説
明する。
第1図はこの発明の産業用ロボットの第1水平旋回軸駆
動機構部の要部正面図、第2図はその平面図、第3図は
第1図における■−■線による断面図のうち右旋回端位
置を示し、第4図は第1図における■−■線による断面
図のうち、ボールネジ連結部を示す図、第5図は第1図
における■■−IIT線による断面図のうち、左旋回端
位置を示し、第6図は第1図におけるIV−IV線によ
る断面図である。
図において、(3011は床面に取りつけられた固定台
、(301a)は固定台(3011の外周部の一部に突
設したボールネジ軸支部としての軸受ボックス、(30
2)は固定台(3011に載置され旋回可能な第1水平
旋回台、(302alは第1水平旋回台+3021の外
周部の一部より、第1水平旋回台(3021の軸中心に
対して直角方向に突出した一対のアームである。
この一対のアーム(302a’)のアーム(302al
とアーム(302alとの間は、第1水平旋回台+30
21の旋回に伴って後述するボールネジ部が侵入してく
るエリアを収納できるよう、第1水平旋回台(3021
の両側に切り欠き(302blが設けられている。 (
304)は固定台+301) 、第1水平旋回台(30
21の細心部に挿通配設されたケーブル・レーザ光、そ
の他の必要部材、(305)は−動子段としての第1水
平旋回軸駆動用サーボモータ、(306a)はボールネ
ジのネジ部としてのネジ軸、(306blはボールネジ
のナツト部でネジ軸(306alとナツト部(306b
)とによって常に予圧されたボールネジ部としてのボー
ルネジ+3061 を構成する。
この予圧はバックラッシュ、ボールネジ(3061の可
逆回転により生じる誤差などの隙間を微少にするだめの
ものであり、所望としては一例として数um以下である
一方、第1水平旋回軸駆動用サーボモータ(3051は
ボールネジ+3061 と連結し、さらにアーム(30
2a)の先端部とボールネジ(3061のナツト部+3
06blと支持軸B (3151を介して回転自由とな
るよう結合されている。さらにボールネジ(306)は
、第1水平旋回軸駆動用サーボモータ(305)の駆動
力によってボールネジ(3061のネジ軸(306a)
が回転し、このネジ軸1306a)に螺合されているナ
ツト部(306b)が直進運動に変換される。
(3091は第1水平旋回軸駆動用サーボモータ(30
51および予圧さりたボールネジ13061 を取り付
けるケース、(3101はケース(3091と固定され
る支持軸Aで、固定台(3011の軸受ボックス(30
1al内の予圧された組合せアンギュラ軸受(3111
によって回転自在にボールネジ(3061を支持してい
る。 1312)〜+3141はいずれも予圧された組
合せアンギュラ軸受、 +3151 は予圧されたボー
ルネジ(3061に取付けられ、さらに予圧された組合
せアンギュラ軸受T3131を介してアーム(302a
lを連結する支持軸Bである。なお、図において前、後
とはロボットの標準姿勢において最終関節におけるアー
ムが伸び出していく方向を前、その反対側を後としてい
る。
次に動作について説明する。
第1水平旋回台(3021を旋回させるために、まずケ
ース(3091に取付けられた第1水平旋回軸駆動用サ
ーボモータ(3051を駆動させると、その回転力はボ
ールネジ(306)のネジ軸(306a)に伝達されネ
ジ軸(306alが回転運動する。するとこのネジ軸(
306a)の回転に伴ってナツト部+306blが直進
に移動する。
そしてこのナツト部(306blの移動に伴って、ナツ
ト部(306blに固定されている支持軸B T315
1 も同じ方向に移動するとともに、組合せアンギュラ
軸受(3131を介してアーム(302a)が動き、こ
の結果アーム(302alの動きに伴って第1水平旋回
台1302)が固定台(3011上で水平旋回する。
次に第1水平旋回台(3021の具体的な旋回動作につ
いて説明する。
上記動作によって、ナツト部+306blが第1水平旋
回軸駆動用サーボモータ+3051側からネジ軸130
6a)の先端部方向へ移動するときは、第1水平旋回台
+3021は第3図中矢印Aで示す方向に旋回(左水平
旋回)する、一方、ナツト部(306blがネジ軸(3
06alの先端部から第1水平旋回軸駆動用サーボモー
タ(3051側へ移動するときは、第1水平旋回台(3
02)は第5図中矢印Bで示す方向に旋回(右水平旋回
)する。
第3図、第5図において矢印Cで示す方向は、上記動作
によって第1水平旋回台(302)が旋回し位置決めさ
れて、アームが伸びていく方向を示したものである。
なあ、上述した第1図〜第6図において、第1、水平旋
回軸駆動用サーボモータ(3051、予圧されたボール
ネジ(306)および軸受ボックス(301al 。
支持軸A(310)、ケース+3091などの支持部分
は、説明の都合上、産業用ロボットの後方部に配設され
ている場合について説明したが、この位置に限定される
ものでな〈産業用ロボットの前方部、左側部、右側部あ
るいは斜部のいずれかの位置に配置されていても上記実
施例と同様の効果を奏する。
また上記図においては、軸受ボックス(301alはケ
ース(3091の下側のみで支持するよう示しているが
、寸法的な余裕があり制限されるものでなければ軸受ボ
ックス(301−alはケース(309)の上側にも配
置して下側、上側の両側から支持すればボールネジ+3
06)の支持はさらに安定するものとなる。
さらにまた、上記実施例では、第1水平旋回軸駆動用サ
ーボモータ1305)は予圧されたボールネジ(306
1と同一軸線上に直結して配置しているが、第7図に示
すように第1水平旋回軸駆動用サーボモータ(305)
の駆動力は、タイミングベルト(3161等のバックラ
ッシュを無くすることができる適切な手段によって予圧
されたボールネジ+3061 と平行に配置し伝達でき
るものであってもよい。
さらにまた、上記実施例において、予圧搭れた組合せア
ンギュラ軸受(3111〜+3141を用いた場合につ
いて説明したが、これら組合せアンギュラ軸受の代りに
円錐コロ軸受を用いてもよい。
さらにまた、上記実施例では第1水平旋回軸駆動機構は
、ロボットの下方(床面近く)に配置しているが、ロボ
ットの形状によっては第8図に示すようにロボットの上
方に配置してもよい。
さらにまた、旋回動作範囲をさらに拡大する必要がある
場合は、第9図に示すように本発明による産業用ロボッ
トの第1水平旋回軸駆動機構を複数組合せてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、第1の発明によればボールネジ部のネジ
部の回転運動をナツト部の直進運動に変換し、このナツ
ト部の直進運動によってアームを介して第1水平旋回台
を旋回運動させるよ)構成したので、バックラッシュ(
ロストモーション)の除去機構を別途に設ける必要もな
く、また、第2の発明によればナツト部はボールネジ部
の駆動手段により、常に予圧されているので、モーメン
ト荷重による悪影響を受けることな(、高精度な位置精
度を得ることができるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は−この発明の一実施例に係り、第1図
は産業用ロボットの第1水平旋回軸駆動機構部の要部正
面図、第2図は第1図の平面図、第3図は第1図におけ
るIll −Ill線による断面図で、右旋回端位置を
示す図、第4図は第1図における■−■線による断面図
のうち、ボールネジ連結部を示す図、第5図は第1図に
おける■−■線による断面図で、左旋回端位置を示す図
、第6図は第1図におけるrV−rV線による断面図、
第7図〜第9図はこの発明の他の実施例を示し、第7図
はボールネジへの伝達部を示す断面図、第8図は要部外
観図、第9図は旋回軸駆動機構部の断面図、第1O図〜
第12図は従来の産業用ロボットの第1水平旋回軸駆動
機構に係り、第10図は要部断面図、第11図は同じく
要部構成図、第12図はモーメントが作用するときの寿
命比を示す図である。 図において、(3011は固定台、(301alはポー
ルネジ軸支部(軸受ボックス) 、 +3021は第1
水平旋回台、(302a)はアーム、+3051は駆動
手段(第1水平旋回軸駆動用サーボモータ) 、  +
306)はポールネジ部(ボールネジ)、(306a)
はネジ部(ネジ軸) 、(306blはナツト部、+3
091 はケース、[3101は支持軸A、(3151
は支持軸B、+3161 はタイミングベルト等である
。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定台と、この固定台に載置された旋回可能な第
    1水平旋回台と、この第1水平旋回台から、この第1水
    平旋回台の回転軸に直角に突出したアームと、上記固定
    台と所定の位置関係に配設されたボールネジ軸支部に旋
    回可能に軸支されたボールネジ部と、上記ボールネジ部
    のネジ部に螺合すると共に、上記アームに回動可能に軸
    支され、上記ボールネジ部の回転運動によりネジ軸方向
    に往復動して、上記第1水平旋回台を旋回させるナット
    部とを備えた産業用ロボットの第1水平旋回軸駆動機構
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の産業用ロボットの第
    1水平旋回軸駆動機構において、ナット部はボールネジ
    部の駆動手段により、常に予圧されていることを特徴と
    する産業用ロボットの第1水平旋回軸駆動機構。
JP2309175A 1990-11-15 1990-11-15 産業用ロボット Expired - Lifetime JP2576282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309175A JP2576282B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 産業用ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2309175A JP2576282B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 産業用ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04183593A true JPH04183593A (ja) 1992-06-30
JP2576282B2 JP2576282B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=17989837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2309175A Expired - Lifetime JP2576282B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 産業用ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576282B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7984663B2 (en) 2002-09-03 2011-07-26 The Acrobot Company Limited Robot head comprising spindle drive

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103167A (en) * 1976-02-24 1977-08-30 Toshiba Corp Arm turning mechanism for industrial robot or like
JPS584376A (ja) * 1981-06-29 1983-01-11 ファナック株式会社 工業用ロボツト
JPS61197176A (ja) * 1985-02-26 1986-09-01 三菱重工業株式会社 マニピユレ−タ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103167A (en) * 1976-02-24 1977-08-30 Toshiba Corp Arm turning mechanism for industrial robot or like
JPS584376A (ja) * 1981-06-29 1983-01-11 ファナック株式会社 工業用ロボツト
JPS61197176A (ja) * 1985-02-26 1986-09-01 三菱重工業株式会社 マニピユレ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7984663B2 (en) 2002-09-03 2011-07-26 The Acrobot Company Limited Robot head comprising spindle drive

Also Published As

Publication number Publication date
JP2576282B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006657B1 (ko) 다관절(多關節)로보트
US5064340A (en) Precision arm mechanism
US7472622B2 (en) Linkage system
US5314293A (en) Direct drive robotic system
US5111709A (en) Industrial robot with a telescopic horizontal arm
JPH10118966A (ja) パラレルロボット
MX2008011703A (es) Dispositivo de posicionamiento.
JPH0630852B2 (ja) 多関節ロボット
US5672135A (en) Controller for planetary differential type reduction gear device
US20100199791A1 (en) Tetrahedron rack and pinion drive
US4594049A (en) Robot articulation device
JPS626958B2 (ja)
JP2722345B2 (ja) 産業用ロボットの手首用2自由度駆動機構
US5553509A (en) Three degree of freedom robotic manipulator constructed from rotary drives
JPH02298482A (ja) 垂直多関節形ロボット
JPS62292389A (ja) ロボット用手首機構
JPH04183593A (ja) 産業用ロボット
JP3691240B2 (ja) パラレルロボット
JPS6339398B2 (ja)
JP2004261886A (ja) リンク作動装置
JP3602719B2 (ja) 移動体の駆動機構
JPS63156676A (ja) 水平関節型ロボツトのア−ム構造
US4636134A (en) Arrangement in an industrial robot
JP3134091B2 (ja) 双腕伸縮ロボット
JP2000326272A (ja) ロボット装置