JPS5842573B2 - 電磁継電器 - Google Patents

電磁継電器

Info

Publication number
JPS5842573B2
JPS5842573B2 JP14527879A JP14527879A JPS5842573B2 JP S5842573 B2 JPS5842573 B2 JP S5842573B2 JP 14527879 A JP14527879 A JP 14527879A JP 14527879 A JP14527879 A JP 14527879A JP S5842573 B2 JPS5842573 B2 JP S5842573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
electromagnet
hinge spring
electromagnetic relay
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14527879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5669738A (en
Inventor
正一 美川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP14527879A priority Critical patent/JPS5842573B2/ja
Publication of JPS5669738A publication Critical patent/JPS5669738A/ja
Publication of JPS5842573B2 publication Critical patent/JPS5842573B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は組立構造を改善した電磁継電器に関するもの
である。
従来、電磁石によって吸引される可動鉄片のヒンジばね
は、電磁石ブロックにかしめやスポット溶接などによっ
て固定され、この固定にあたっては電磁石ブロックの狭
い領域にヒンジばねや可動鉄片を組み込んで行なわなけ
ればならず、固定作業が困難であるばかりでなく、電磁
石ブロックをベースに設定する際、可動鉄片がその設定
工程に釦いて移動もしくは脱落し、その設定作業が困難
であり、筐た各部品の設定位置精度が悪くなるなどの欠
点を有する。
この発明は上記欠点を改善するためになされたもので、
全体の組立が容易でかつ各部品間の設定位置が正確な電
磁継電器を提供することを目的とする。
以下、この発明の実施例を図面にしたがって説明する。
第1図はこの発明に係る電磁継電器の一例を示す分解し
た断面図である。
同図中、1は合成樹脂などの電気絶縁材からなるベース
で、このベース1の中央部にはヒンジばね20基端部3
に形成された透孔4に嵌入されて、このばね2をベース
1に保持する突起5が突設されている。
6は上記突起5から所定距離を隔てたベース1の一端部
に立上り形成されてヒンジばね2の自由端部7を支持す
る支持壁、8はベース1の他端部に立上り形成されて電
磁石9と鉄心枠10とを一体的に固定保持する突出壁で
、この突出壁8にはねじ体9aの取付孔10が形成され
ている。
11は電磁石9の鉄心、12はこの鉄心に一端部21が
吸着されるL字形の可動鉄片、13はケース、14はベ
ース1に圧入もしくはインサート成形された可動接触端
子、15は固定接触端子である。
可動接触端子14には第2図1よび第3図に示すように
可動接触片16の基端部17が固定され、その自由端部
18に設けられた可動接点19が固定接触端子15の固
定接点20に対向配設され、可動接触片16の自由端部
18は可動鉄片12の他端部22に固定された絶縁台2
3で押圧操作される。
24はベース1の測部に突設された係合突部で、ケース
13の係合孔25に嵌合される。
また、第2図に示すように、ベース1には可動鉄片12
0角部31に対向して可動鉄片120図面左方の移動を
規制する支持壁26と、鉄心枠10の遊端部27を保持
する支持壁28が支持壁6と隣接して一体形成されてい
る。
つぎに、上記構成の組立工程について説明する。
第1図に示すベース1の突起5にヒンジばね2の透孔4
を嵌入し、その自由端部7をベース1の支持壁6に保持
させる。
つぎに、可動鉄片12を鉄心枠10に組み合わせたのち
、可動鉄片12の角部31をヒンジばね2に弾性的に当
接させた状態で電磁石9と鉄心枠10とをねじ体9aに
よってベース1の突出壁8に固定する。
この状態で、可動鉄片12はヒンジばね2の弾性力によ
って鉄心枠10の遊端部27にヒンジ支持されるととも
に、ヒンジばね2はベース1上に固定される。
その後、ケース13をベース1に嵌合し、ベース13の
係合突部24と、ケース13の係合孔25との係合で、
ケース13をベース1に固定する。
上記構成から明らかなように、ヒンジばね2の取りつけ
に、かしめやスポット溶接のような固定手段を要せず、
また電磁石9などの設定されていないベース1の開放空
間においてヒンジばね2をベース1に設定するから、そ
の設定作業がきわめて簡単かつ容易に行なえる。
また、ベース1に設定されたヒンジばね2を押圧しなが
ら可動鉄片12を配設して、電磁石9と鉄心枠10とを
ベース1に固定することができるから、可動鉄片12が
その設定工程中に脱落するおそれがなく、さらに各部品
はベース1を基準に固定されているから、各部品の設定
精度が向上する。
さらに、第2図に示すように可動鉄片12の角部および
鉄心枠10の遊端部27がベース1の各支持壁26.2
8にそれぞれ保持されるとともに第3図に示すように、
ケース13をベース1に嵌合係止した際、ケース13の
内面29を電磁石9たとえばコイルスプールのつば部3
0に当接させることにより、各部品が弾性的に保持され
、その設定位置のずれが振動衝撃によって生じるおそれ
はない上に、ベース1に対するケース13のがたつきも
なくなる。
この発明は以上詳述したように、ベース上に設けた支持
部にヒンジばねの基端部を係合支持させるとともに、上
記支持部から所定距離を隔ててベースから上方へ突設さ
れた支持壁に上記ヒンジばねの自由端部を支持させ、電
磁石で駆動される可動鉄片の角部を上記ヒンジばねに弾
性的に当接させるように上記電磁石を上記ベースに固定
することにより上記ヒンジばねを固定保持したので、ヒ
ンジばねの設定作業をきわめて簡単かつ容易に行なうこ
とができ、しかも可動鉄片、電磁石およびヒンジばねが
ベースを基準に固定されることから各部品の設定位置を
正確にできる電磁継電器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る電磁継電器の一例を分解して示
す断面図、第2図は一部切欠した斜視図第3図ふ・よび
第4図は同断面図である。 1・・・ベース、2・・・ピンシハね、3・・・ピンシ
ハねの基端部、4・・・透孔、5・・・突起、6・・・
支持壁、7・・・ヒンジばねの自由端部、8・・・突出
壁、9・・・電磁石、10・・・鉄心枠、12・・・可
動鉄片、13・・・ケース、24・・・係合突部、25
・・・係合孔、27・・・鉄心枠の遊端部、28・・・
鉄心枠の支持壁、31・・・可動鉄片の角部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ベース上に設けた支持部にヒンジばねの基端部を係
    合保持させるとともに、上記支持部から所定距離を隔て
    てベースから上方へ突設された支持壁に上記ヒンジばね
    の自由端部を支持させ、電磁石で駆動される可動鉄片の
    角部を上記ヒンジばねに弾性的に当接させるように上記
    電磁石を上記ベースに固定することにより上記ヒンジば
    ねを固定保持したことを特徴とする電磁継電器。 2 ヒンジばねの基端部を係合保持する支持部をベース
    に突設した突起で構成し、この突起に嵌入される透孔を
    上記ヒンジばねの基端部に形成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の電磁継電器。 3 電磁石に固定された鉄心枠を固定する突出壁をベー
    スに形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の電磁継電器。 4 電磁石に固定された鉄心枠の遊端部を保持する支持
    壁をヒンジばねの支持壁に隣接してベースに形成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項または第
    3項記載の電磁継電器。 5 電磁石にケースの内面を当接させて、このケースを
    ベースに係合させたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項、第2項、第3項または第4項記載の電磁継電器。
JP14527879A 1979-11-08 1979-11-08 電磁継電器 Expired JPS5842573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14527879A JPS5842573B2 (ja) 1979-11-08 1979-11-08 電磁継電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14527879A JPS5842573B2 (ja) 1979-11-08 1979-11-08 電磁継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5669738A JPS5669738A (en) 1981-06-11
JPS5842573B2 true JPS5842573B2 (ja) 1983-09-20

Family

ID=15381430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14527879A Expired JPS5842573B2 (ja) 1979-11-08 1979-11-08 電磁継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842573B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584232A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 アンリツ株式会社 小型電磁継電器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5669738A (en) 1981-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4827232A (en) Relay, particularly miniature relay
US5986529A (en) Electromagnetic relay
US4398165A (en) Electromagnetic device
JPS5842573B2 (ja) 電磁継電器
JP2562348Y2 (ja) スイッチ
JP4238482B2 (ja) 電磁継電器
JPS6334223Y2 (ja)
JPH03657Y2 (ja)
JPS5928580Y2 (ja) スイツチ
JPS5928587Y2 (ja) スライドスイツチ
JPH074760Y2 (ja) 高周波リレ−
JP2532848Y2 (ja) 電磁継電器
JPS6235245Y2 (ja)
JPS5840508Y2 (ja) リレ−構造
JPH069458Y2 (ja) コイル
JPH0516745Y2 (ja)
JPS64667Y2 (ja)
JPS6118600Y2 (ja)
JPS6319911Y2 (ja)
JPS6337925B2 (ja)
JPH0444557Y2 (ja)
JPS6231959Y2 (ja)
JPH0622910Y2 (ja) 継電器の接点ギャップ保持構造
JPS6336162Y2 (ja)
JPS5824338Y2 (ja) 無接点マイクロスイツチ