JPS5842209A - 油入電気機器 - Google Patents

油入電気機器

Info

Publication number
JPS5842209A
JPS5842209A JP14156981A JP14156981A JPS5842209A JP S5842209 A JPS5842209 A JP S5842209A JP 14156981 A JP14156981 A JP 14156981A JP 14156981 A JP14156981 A JP 14156981A JP S5842209 A JPS5842209 A JP S5842209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
oil
duct
cooling
apparatus body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14156981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320367B2 (ja
Inventor
Masayuki Isei
井清 正幸
Ryoichi Kataoka
良一 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP14156981A priority Critical patent/JPS5842209A/ja
Publication of JPS5842209A publication Critical patent/JPS5842209A/ja
Publication of JPS6320367B2 publication Critical patent/JPS6320367B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/10Liquid cooling
    • H01F27/12Oil cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自冷効果を高めるとともにコンパクトにな
るようにし、かつ、低騒音化を計るようにした油入電気
機器に関する。
従来、変圧器1分路リアクトル等の油入電気機器は、第
1図に示すように構成され、防音建屋(1)内に設置さ
れた電気機器本体r2)と、機能上屋外に配置されクー
ラ架台(3)に支持された上下方向の冷却器(4)とが
、防音建屋(1)の側壁を貫通する下部送油管(5)お
よび上部送油管(6)によシ連結されるとともに、下部
送油管(5)と冷却器(4)との間に送油ポンプ(7)
および油流検出用の油流リレー(8)が介設され、送油
ポンプ(7)の駆動によシ、電気機器本体(2)内に充
填された絶縁油が上部送油管(6)、冷却器(4)、油
流リレー(8)、送油ポンプ(7)、および下部送油管
(5)を通って電気機器本体(2)内に戻り、油の放熱
循環経路が構成されている。また、冷却器(4)の右側
には、下端に開口を有するとともに内面に吸音材を打ち
張りした消音箱(9)が設けられ、これが吸気ダクトと
マフラーとを兼ね、さらに、冷却器(4)の左側の防音
建屋11)との間には、底板と前後側板とからなる導風
ダクトfi(Iが設けられ、該導風ダクトαυ内に左右
方向に軸を有する冷却扇αDが配設されている。ここで
、前記冷却器(4)は、上下方向の油の流通パイプに一
体に該パイプに直交するフィンを多層に設けたもの、あ
るいはコルゲート状のフインを前後方向に多層に積層し
上下方向の油通路と左右方向の空気通路とを交互に形成
したものにより構成されておシ、冷却扇αηにょシ、同
図に矢印に示すような冷却風の通風路が構成され、外部
空気が消音箱(9)内にその下端開口よシ吸気されると
ともに、冷却器(4)の空気通路を通って導風ダクトa
I内に至シ、さらに導風ダクトQlより上方に吐出され
、冷却器(4)の油通路を通る油と空気通路を通る空気
との間で熱交換が行なわれる。
なお、図示しないが、前記防音建屋(11にはその周壁
に換気口が設けられ、下部吸気口よシ外部空気を防音建
屋(1)内に吸気するとともに、上部排気口より排気す
るようになっている。
しかし、前記従来の油入電気機器によると、冷却風が消
音箱(9)、冷却器(4)および導風ダクl−QOを通
る間、はぼ階段状に折れて流れるため、無理な流れとな
シ、風の圧力損失が大きく、容量の大きいファン用モー
タが必要になるとともに、風の乱流により騒音が大きく
なる欠点がある。このため、冷却器(4)の吸気側に前
記したような大形の消音箱(9)が必要になる。しかし
、この消音箱(9)は雀の安住場所として利用されてい
るのが現状であシ、吸音材を喰い荒すことも多く、この
吸音材や藁くず等によシ冷却器(4)の空気通路に目詰
1シを起こし、冷却性能の低下につながっている。°こ
こで、消音箱(9)の下端開口に防雀ネットを設けるこ
とも考えられるが、風損および騒音の点で好ましくない
さらに、前記したように、冷却器(4)が消音箱(9)
および導風ダク) (11に覆われ、しかも、冷却風の
流れに無理があるため、この種冷却器(4)では自冷効
果が望めず、また、冷却器(4)のフィンが水平に設け
られるため、風流により大気中の塵埃がその空気通路に
溜り、目詰まシを起こす危険があシ、冷却性能が低下す
るのみならず、冷却器(4)等の清掃に際しては、消音
箱(9)、導風ダク) It(1等の解体を要し、極め
て取シ扱いが悪い難点がある。また、冷却風は導風ダク
) (10によシ防音建屋(1)の側壁に沿って上方へ
導かれるため、防音建屋(1)の換気口。
とくに上部排気口の位置に制約を受ける欠点がある。
この発明は、前記の点に留意してなされたものであり、
つぎにこの発明を、その1実施例を示した第2図ととも
に詳細に説明する。
第2図において、(2)は防音建屋、a罎は防音建屋Q
2内に配設された電気機器本体、αをは防音建屋α)外
の右側に設けられ上部が電気機器本体α1に近接するよ
う傾斜されたアルミ合金製の冷却器であり、たとえば、
複数のコルゲート状フィンを、その波方向が互いに直交
するよう交互に積層゛して構成され、左斜め上方に傾斜
した油通路が形成されるとともに、これに隣接して右斜
め上方に傾斜した空気通路が形成される。Qeは下部送
油管、C1呻は上部送油管、αηはL彫込油ポンプ、(
至)は油流検出用の油流リレーであシ、電気機器本体α
1.下部送油管αυ、油流リレー(至)、送油ポンプa
η、冷却器α→および上部送油管0・が環状に接続され
、油の放熱循環経路が構成される。Q呻は冷却器αくの
下部に設けられた下部ダクトであり、主に前後側板よシ
なり、下部ダク) (11の下面に一体に取付脚(ホ)
が設けられ、冷却器a4が取付脚−および下部ダクトα
嗜によシ支持されている。e◇は冷却器α委の上部に設
けられた上部ダクトであシ、上方に開口され、上部ダク
ト6!メの右側面にはハンドホール翰が設けられている
(2)は上部ダクトa1)の上方開口部に設けられ上下
方向の軸を有する強化プラスチック製高効率低騒音形の
冷却扇であり、上部ダクトQDにより支持され固定され
ている。なお、上部ダクトQDの上面開口には金網が取
り付けられ、異物の侵入を防止している。
そして、冷却扇(ハ)の回転を開始すると、外部空気は
、同図に矢印に示すように、下部ダクト0呻の下面およ
び左側面の開口よシ下部ダクト0呻内に吸気されるとと
もに、冷却器αくの右斜め上方への空気通路を通シ、上
部ダクト(ハ)に沿って真上に送風され、冷却風が下部
ダクト0呻および上部ダクト61!1)により下方から
上方へ導かれる。
したがって、前記実施例によると、冷却風が下から上と
いう自然対流の方向にほぼ沿って流れるため、この流れ
に無理がなく、風損も小さく、冷却扇(至)のモータを
小容量モータで対応することができ、さらに、空気流が
円滑なため、乱流による騒音も小さくなり、従来のよう
な消音箱等特別な機構を用いる必要がなく、構造の簡素
化が計れる。
また、上部ダクト(ハ)、下部ダクト0*ともに雨水が
侵入する構造であるため、雀の巣作り防止に効果的であ
るのみならず、目詰まりも防げ、上部ダクトQ′Dのハ
ンドホール(イ)より容易に清掃できるものであり、従
来のような解体の必要もなく、さらに、冷却器α→の空
気通路が傾斜することにょシ、大気中の塵埃による目詰
まりもなく、仮りに塵埃が溜ったとしても、上部ダク)
 6!])からの雨水等により容易に流れ落ち、冷却器
α→の冷却性能の維持。
向上に大きく寄与できるものであり、しかも、この両ダ
クl−M 、 621)の煙突効果により自冷効果を促
進できるものである。
さらに、従来のものでは、その構造上、防音建屋と冷却
器との間の寸法Aに1m近くを要しており、油入電気機
器全体の大形化をやむなくしていたが、前記実施例では
、その冷却風を下方から上方へ導くため、寸法A′がほ
とんど不必要となり、機器全体のコンパクト化に貢献で
きるものであり、また、下部ダクトa呻が冷却器(14
)の取付脚を兼ねるとともに、上部ダクト621)に冷
却扇−を固定できるため、構造の簡素化が計れ、アルミ
合金製の冷却器αくおよび強化プラスチック製の冷却扇
(至)の採用によシ、さらにコンパクトで軽量かつ高効
率の冷却装置とすることができるものである。
なお、図示しない防音建屋αのの換気口において、冷却
風が両ダクトα侍、(ハ)により下方から上方に導かれ
、この冷却風が従来のように防音建屋αのに沿うことが
ないため、換気口の位置に制約を受けることはなく、効
果的な換気設計を可能にできるものである。
以上のように、この発明の油入電気機器によると、冷却
器を傾斜すると、ともに、該冷却器の上方に冷却扇を配
置し、冷却器の上下のダクトにより冷却風を下方から上
方に導くことにより、冷却風の流れを自然対流に沿った
ものにでき、風損を小さくして低騒音化を計′−るとと
もに、自冷効果を高め、冷却性能を向上することができ
、しかも、傾斜された冷却器の上下にタリトを設けると
ともに、冷却風を下方から上方へ導くため、電気機器本
体と冷却器との寸法を小さくでき、機器全体のコンパク
ト化を計−−ことができ、この発明は、高効率の冷却性
能を有し小形かつ低騒音形の油入電気機器を提供できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面はそれぞれ油入電気機器の一部切断正面図を示し、
第1図は従来例、第2図はこの発明の1実施例である。 α1・・・電気機器本体、α→・・・冷却器、(ト)・
・・下部送油管、Q・・・・上部送油管、α呻・・・下
部ダクト、6!1)・・・上部ダクト、(ホ)・・・冷
却扇。 代理人 弁理士  藤田龍太部 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 電気機器本体に油配管を介して接続された冷却器を
    、該冷却器の上部が前記電気機器本体側に近接するよう
    傾斜し、前記冷却器の上方に冷却扇を配置するとともに
    、前記冷却器の上下に、前記冷却扇による冷却風を下方
    から上方へ導くダクトを設けたことを特徴とする油入電
    気°機器。 ■ 冷却器の下方の下部ダクトに前記冷却器の脚部を一
    体に設けるとともに、前記冷却器の上方の上部ダクトに
    冷却扇を固定したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の油入電気機器。
JP14156981A 1981-09-07 1981-09-07 油入電気機器 Granted JPS5842209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14156981A JPS5842209A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 油入電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14156981A JPS5842209A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 油入電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5842209A true JPS5842209A (ja) 1983-03-11
JPS6320367B2 JPS6320367B2 (ja) 1988-04-27

Family

ID=15295022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14156981A Granted JPS5842209A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 油入電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842209A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296842A (ja) * 1989-05-10 1990-12-07 Toppan Printing Co Ltd 発泡性樹脂組成物及び化粧材料
CN107658111A (zh) * 2016-04-19 2018-02-02 黄俊龙 具有铝合金复合冷却管的电力变压器冷却系统
CN113436848A (zh) * 2021-06-18 2021-09-24 河南瑞恒电力电气有限公司 一种温控式变压器及其控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3050893B1 (en) 2013-09-24 2020-02-26 Ajinomoto Co., Inc. Glycoamino acid and use thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696815A (en) * 1979-12-28 1981-08-05 Kansai Electric Power Co Inc:The Cooler for oil-immersed electric device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696815A (en) * 1979-12-28 1981-08-05 Kansai Electric Power Co Inc:The Cooler for oil-immersed electric device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296842A (ja) * 1989-05-10 1990-12-07 Toppan Printing Co Ltd 発泡性樹脂組成物及び化粧材料
CN107658111A (zh) * 2016-04-19 2018-02-02 黄俊龙 具有铝合金复合冷却管的电力变压器冷却系统
CN113436848A (zh) * 2021-06-18 2021-09-24 河南瑞恒电力电气有限公司 一种温控式变压器及其控制方法
CN113436848B (zh) * 2021-06-18 2023-03-17 河南瑞恒电力电气有限公司 一种温控式变压器及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320367B2 (ja) 1988-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4266602A (en) Heat exchanger for cooling electrical power apparatus
JP3866779B2 (ja) ブロワの防音装置
JP4882853B2 (ja) 風冷式トランス盤
AU2007221336B2 (en) Triangular shaped heat exchanger
JP4449726B2 (ja) 変圧器盤の冷却装置
JPS5842209A (ja) 油入電気機器
JP2003074936A (ja) 熱交換換気装置
JP2003074900A (ja) 空気調和機の室内機
CN213064087U (zh) 消音器及使用该消音器的空气冷却器
CN110318866B (zh) 一种发电机组
JPH084531A (ja) 発電装置の冷却空気吸入構造
JPH05226864A (ja) 電子機器の低騒音化構造
JPS6274427A (ja) フイルタユニツト
JP3112696B2 (ja) 画像形成装置
JPH08189672A (ja) 空気調和機の室外機
JP2001263752A (ja) 熱交換換気装置
JPH08334033A (ja) 防音型エンジン発電機用吸気ダクト
JP7197934B2 (ja) 油煙捕集装置
JPS5827347Y2 (ja) 室外側ユニツト
JP4631038B2 (ja) パッケージ型コンプレッサ
JP2570128Y2 (ja) 閉鎖配電盤換気装置
JPS6042183Y2 (ja) 小型動力機械の防音冷却構造
JPS6038265Y2 (ja) 低騒音形変圧器
JPH0126996Y2 (ja)
JP2003239758A (ja) エンジン作業機の吸気ダクト構造