JPS5840321A - 易滑性ポリエステルの製造法 - Google Patents

易滑性ポリエステルの製造法

Info

Publication number
JPS5840321A
JPS5840321A JP14015581A JP14015581A JPS5840321A JP S5840321 A JPS5840321 A JP S5840321A JP 14015581 A JP14015581 A JP 14015581A JP 14015581 A JP14015581 A JP 14015581A JP S5840321 A JPS5840321 A JP S5840321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
polyester
reaction
polycondensation
terms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14015581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337816B2 (ja
Inventor
Katsuro Kuze
勝朗 久世
Hiroshi Hashimoto
博 橋本
Fumikazu Yoshida
文和 吉田
Masakatsu Oguchi
大口 正勝
Hiroyoshi Kamatani
鎌谷 博善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP14015581A priority Critical patent/JPS5840321A/ja
Publication of JPS5840321A publication Critical patent/JPS5840321A/ja
Publication of JPS6337816B2 publication Critical patent/JPS6337816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボ1ニスtWOW造波に関し、殊K、易滑性に
優れ且つノプヤフィッシュアイ等の欠陥が少ない繊維や
フィルム等の製造原料として好適なポリエステルの製造
法に関するものである。
ポリエステルは機被的、電気的及び熱的性質尋に優れて
%lA為Oで、繊維やフィルム等各種の原料として多M
*れて−る。ところがポリアルキレンチレツーレートを
主成分とすゐポーエステJI&lから得られるIIII
jlI中フィルムは概して摩擦係数が大暑<、S重文は
霞膜時O工程通過性が悪い為、摩擦係数が小書(為滑性
、の優れ良縁−及びフィルムを与える様なWIrllエ
ステJs10#法を確立することが切望1れてvh為。
一般Kd讐エステル繊維又はフィνムの墨滑性を歌善す
為方法としては、ポリエステルに不溶性の徽−粒子を混
合し、繊維又はライIWAO@lIFに微細1kWJ凸
を形成する方法−採用されてか)、具体的には■Iポリ
エステルIllする際に二酸化チIy、カオ響ナイト、
りlWl、V*ヵの様なIリエステIWK対して不活性
な微粒子を添加する所謂外部粒子法と、■ポψニスtJ
l&/製造夏応中に、カルモノ駿成分、オVtマー或い
はりン化金物・のいfれかを金属化金物と度広させて微
粒子を形成させる新調内部粒子tI!ボある。上記外部
粒子法と内部粒子法を比軟した場合、以下に示す層内か
ら内部粒子法の方が有利であるとされている。
■粒子O徽細化1分―及び分散OSO装蒙が不要で経済
的に有利である。
■外部粒子法では添加微粒子の凝集によりノブ中フイツ
Vエアイ等を防止する為に分散剤を併用しなければなら
ないが、内部粒子法ではその必要が1にい、一般に分散
剤は製品の耐熱性や電電的特性を阻害するから添加しな
いにこし九ことはなム。
■内部粒子法で生成する粒子は一般#ci1度が低いの
で、耐摩耗性の優れ丸製品が得られる。
■内部粒子法で生成する、粒子は一1エステルと01に
じみが良いので延伸してもボイドが発生せず。
i九ポリエステルに近tnjl折率を有しているので製
品O透明性が高い。
、ところで内部粒子法としては、エステに交換触媒とし
て使用するアvtt讐金属やアルカリ土類金属部O触謀
翔渣を利用して微粒子を形成させ、微粒子の形成量や粒
子径についてはリン化合物の添加によって調整する方法
が主流を占めている。しかしながら仁の方法には以下に
示す様な問題があjP、市場の要求を満足するものとは
奮いm−。
■粗大粒子が形成され晶(、その結果透明性の低い製品
Klkゐことが多い、しかも粗大粒子は繊1mのノブ中
ツイルムOフイツV:Lアイ等O製品欠陥t)FIlv
AKtk&。
■重含缶内でスケールが発生し晶(、これが時々脱落し
てぼりエステル中に混入し、ノブ中フイツv:Lアイ等
の欠陥を引き起こす。
■微粒子の析出量中粒径を常時一定に保つ為には重合条
件を厳密に:!ント豐−ルしなければなら1kv%。
本発明者は上記の皺な事情に着関し、透明性及び易滑性
に優れ1クノプ中フイツVエアイ等の製品欠陥の少1に
%Aぼりエステルの製法を1立すぺ〈鋭意研究の結果完
成されたものであって、その構成は、チタン化合物及び
ゲルマニウム 1にゐ群から選択畜れゐ少な(と%1種01a1合触v
&O存在下で、テレツIkI酸又はそのエステル形成性
誘導体c以下酸成分と論うことがある)とアル命しンゲ
曽冨−ルとからIリエステ〃を展進するに当り1反応開
始から重縮合反応O進行によって反応−〇極限粘度が0
.2に達するまでO聞に。
ジル3二tふ化合物を生家ポリエステARK対しジルコ
ニウム原子換算で80〜$! 509ppm添加すると
とろに要Vが存在する。
本発明O〆リエステルはその繰)返し皐位の80叱v1
1i上がアvatvンテVフI v −)からなるもの
であシ、他の共重合成分としてはイソフタル酸、P−β
−オキVエトキV安安息醋酸 g、6−J−フタレンジ
力〃ボン酸、4.4’−シカルポ等FA/SFフェニル
、4.4’−1’カルボIIPvベンゾフエノン。
ビス(4−力VボIFルフエ二J&/)工Iン、アジピ
ン酸、セパVyr11. S−ナトV?ムスA/傘イソ
フ1w酸或いはそれらのアA/IFA/エステル誘導体
等のVカルボン酸成分が挙げられる。またグリコ−V成
分としてはエチレングリコ−V、プロピレングリコール
、ブタンジオ−A/、ネオペンチルグリコール、シエチ
レングgコール、シタロヘキサンνメタノール、ビスフ
ェノールAのエチレンオキサイド付加物尋を任意に選択
使用することがで自る。ζO他共重合成分として少量O
アミド結合。
ウレIシ結合、エーテル艙合、カーボネート結合等を含
んで休てもよく、要は804ル嚢以上がボ讐アVキレン
テレフi+v−)であり且り繊膳形成能及びフイA/J
−形成能を有す為ものでさえあれば。
すべてベース樹脂としての機能を発揮する。
次にチタン化合物及びゲルマニウム化合物は。
酸成分とアルキvyrvx−A/との重縮合触媒となる
4ので、度広系に可溶なものであればすべてO化合物を
使用することがで亀る。例えばチタン化合物としてはテ
)ラエチルfIネート、テ)ラプチルチIネート、チp
yoア#:IJP’91−イドの部分加水分解物、蓚酸
チIシ酸、蓚酸チI=ルアン4=ウム、蓚酸チ#具Jl
l/澹讐つム、チIニウムオキVア−チルアセFナート
、フッ化チIシ酸等がm1たゲルマニウム化合物として
は酸化ゲルマニウム、酢酸ゲルマ=ウム、ゲルマニウム
エFキVド。
ゲVマニウムプトaPVド等が挙げられる。これらめ重
縮合触媒は夫々単独で使用してもよ(、或いは2s以上
を適当に組み会わせて使用してもよい。
これら重縮合触媒の添加量は#に限定され1に論が。
一般的に述べるとチタン化合物の場合は生成ボリエヌテ
ルに対してチ!ン厘子換算で0.0006〜0.14 
pv @ 、よシ好t t、<#io、o o g N
o、o sモル慢。
ゲルマ−tム化合物の場合は同じくゲルマニウム原子換
算で0.01〜0.1壁w % 、よシ好ましくは0.
08〜0.06モv%の範囲でToる。しかして重縮合
触媒量が少なすぎると反応速度が遅く、所定の分子量を
得るのに長時間を要するから実際的でなく、一方多すぎ
ると生成ポリマーの瀧明゛度や耐熱性が低下する。
また5714/:!ニウム化合物は、前述O内部粒子法
にシける易滑性向上の為の微粒子形成々分として不可欠
のものであ夛1反応系に可溶なものであればすべて使用
できる。代表的なものとしては、テトラ−n−プロピオ
ジルコネート、テトラインプロピオsF A/ :!ネ
ーF、テ)”)−mk−”jfAIN&コネート、テト
ラ−n−ア@#5lstxネート等のジルコ=ウムアル
コキサイド、酢酸S/ルコニル、蟻酸ジルコニル、酒石
酸ジル:1ミル、蓚酸VルコニsI、ステア讐ν霞SF
A/冨エル、安息香酸ジルコーp等の有機酸5FJI/
:l工に樵、塩化ジ〃=二M、臭化NA/:j1mk、
炭酸Wasxgv、51酸SPA/冨mA/アン4ニウ
ム等の無横駿slugsニル撫等が例示される。これら
ジに13Wつふ化合物の添加量は、生成ぼりエステル比
率しNA/:lニウム原子換算で80〜!!!66PF
の範囲に設定しなければならず、5OPP馳未満では像
−粒子の生成量が少なく最終製品   ″の易滑性を十
分に高めることができない。一方2fiOOppmを越
えると易滑性は飽和状lIK達し。
むしろ粗大粒子が生成して透明性が低下すると共にポリ
マー色が悪化するOで好噛しくない。特に好ましい添加
量は2轟O〜110(ippmである。ジルコニウム化
合物は固体状及び液体状の何れの形陽で添加してもよい
一4A、生成粒子を絢−に分散させるうえではアルキレ
ンダl:!−AI溶液として添加するのが最も好tしい
、固体状で添加する場合はボ蓼エスデA/110容41
1Bに封入して反応系へ加えるのがよい、崗N w :
1 xラム化合物の添加時期は、エステV化中エステル
交換反応ON始から1重縮合反応が進行して反応物の価
隈粘度が0.2に達するまでの聞に設定すぺ龜であ)、
これ以後では反応液の粘度が高すぎる為に生成微粒子0
fll舎が不拘−に1kl、均質な製品が得られなくな
る。ちなみに反応物0Iiii@粘度が約0.2 K達
し九時点で初期重縮合はは埋終了するが、こO時点KT
hける反応生成物O分子量は極めて小書(反応液の粘度
は低いから、この時期首でであればジル:!:9ム化舎
物を絢−に分散させることがで亀る。賞Vルコニウム化
合物は1重縮合触媒であるチIシ化合物や@l pv 
:l x豐ム化合物と同時Kil加してもよく、威いは
別々KI!加してもよい。
冑本発明をエステル交換反gsKよって行なう場合、エ
ステル交換触媒を使用しなければならないが、この場合
O交換触媒は格別制約を愛社るものではな(、従来から
知られた交換触媒例えばアルカリ金属、アルカリ土類金
属、亜鉛、マンガン尋の化合物を任意に選択使用するこ
とができる。中でも亜鉛中マンガン化合物は製品0iI
i明性を阻害し1に%/−h点で最も好ましいエステル
交換触媒とじて推奨される。を大直重法(遊離のテレ7
タル酸を使用する方法)の場合は、SFアルキVンダ響
スツール生成を抑制す□る為に第8成分としてアミン類
アン4二會ふ化合−類、アA/オリ金属化合物類。
アルカリ土類金属化合物顕部の塩基性化合物を添加す為
ことも有効であ)、それらの程度の変更はずベズ本発明
技術の範囲に含まれる。!九本発明の方法は、バッチ重
舎鰺及び連続重合VtO何れに連用しえ場合でも同様の
効果をlI為ことができる。
本発明は概略以上の様に構成されて−るが、要は重縮合
触媒としてすIy化合物及び/又はゲVffW會化合物
を選択すふと共に、微細粒子生成4分としてのsF I
W :1エウふ化合物の添加量及び添加時期を特定すゐ
ことによって、透明性及び易滑性に優れ且りノプ中フイ
ッVエアイ等の製品欠陥の少攻−dlエステルを提供し
得ることになつ九。
次に本発明の実施例及び比軟例を示す、実施例中の部は
@にことわら′Ikvhかぎりすべて重量部を意味する
エステル化に6率(エステル比率)は反応生成物中に残
存する力〃ボキVル基の量と反応生成物のケン化価とか
ら求めた。極限粘度〔η〕はボリマーヲフェノール(6
重量部)とテトラクロロエタン(4重1部)の混合溶媒
に溶解し、go”cで測定した。ポリマー中のりエチレ
ングリコール量ij ホ9 q−をメタノールで分解し
、ガスクロマトグラフィーによってエチレングリコール
に対する叱ルーとして測定した。
ポリマー中の析出粒子径および粒子濃度は、実施例に示
し良方法で成膜したフィルムを反射暗視野顯am法で#
4察することにょカ行なった。
フィルムの最大表面粗さく17)および中心線平均粗さ
rRA)はサーフツム800A型表面粗さ計を用い、針
径:1μm、加重:Q、07g、測定基準長:0.8s
aw、カットオフ:0.Og■の条件で測定し、10点
の平拘値で表示し友。
フィルムへイズは直続ヘ−ズメーター(東洋精11g)
で測定しえ。
フィルムO動摩iI係数はASTM−D−1894−8
trK準1:、、2R℃、6311RH−、引張fif
f20Om、4)の条件で測弯した。
実施例1 テルツJ 71/II s a部とエチレングリコール
28部とを、g@化ゲV!エウ^0.0115部を用い
てエステル化反応に付した。エステル化率96−の生成
物を貯留分としてこれにテレフタル11100部、エチ
レンダv:l−A/as部、2#化ゲルマニウムO0O
禽!部よ〕なるスラリーを加え、i1素雰囲気下、圧力
を15 El/m1%反応温度を24e℃に′設定して
エステV化に応を行なw、eo分間反応させてエステル
化率959Gの生成物を得た。
次いでテレ7りA/酸1GG部に和尚するエステル化に
応生成物を140℃の1着合度応器に移し。
0.1峰IW/l濃度の酢#ジルコニルのエチレンダ1
:1−Ja’jl液1.8容量部C生成ポリニスf7I
/lC対してVルコエウム換算で800 ppn* )
を加え、常圧にて同温度で1b分間攪拌した後、80分
を要してffi?fi℃fiで昇温しつつ反応系の圧力
を徐々に下げてo、oi■Hgとし同温、同圧で約80
分間重縮合に応を行なった。IIられたポリエチレンテ
レフタレートの〔η〕は0.628.ジエチレングリコ
ールは2.4憾で、透明度の高いものであっ九。
このポリマーを290℃で溶融押ff1LL、90℃で
縦方向に8.6倍、1110℃で横方向[8,5倍に延
伸しえ後2RO℃で熟熱1t−t、、、1!Sμmの厚
さのフィルムをSえ、このフイA/AO動摩擦係数は0
.6.フィルムヘイズは0.lG、最大褒面粗さくRT
)は0.21μm、中心線平均粗さく RA )Fio
、 028β嶺でTo′5え、、またこのフィルム中の
粒子を反射暗視UII徴鏡法で観察したところ1〜2μ
mの粒子が無数−(観察され、5μm以上の粗大粒子は
goo倍の視野で86か所観察したかまった〈存在し′
lkかった。
次に上記で得たポリマーを用い、285℃で82g/分
の吐出量、6000m/分の速度で高速紡糸を行なった
ところ、糸切れ4なくスムーズに引取ることができた。
得られた糸は優れた光沢を有しており、且つ極めて透明
度の高いものであった。
比軟例1 酢#Vルコエルを添加しなかった他は実施例1と同一〇
条件で重縮合反応を行なった。得られたポジマーの〔η
〕は0.616.ジエチレングリコールは2..8優で
透明度O高いものであった。
こOポリマーを290℃で溶融押出しし、90℃で縦方
向に8.6倍、100℃で横方向114倍延伸した後2
20℃で熱処理し、1!Sμmto厚さのフィルムを得
た。得られたフィルムの?IJ)性は極めて悪く均一な
フィルムは得られなかった。!たこのフィルムの動摩擦
係数はスケールオーバーして測定することができず、フ
ィルムへイズはOj饅であった。このフィルム中の粒子
を反射暗視野顕fIIIMtriでm崇したところ1粒
子はまり九〈観察され1kかった。
次に上記で得だポジマーを用い、286℃で82g/分
の吐出量、6000m/分の速度で高速紡糸したところ
6分K 1 wIJ@度の割合いで糸切れが起と〕、ス
ムーズな引取りができなかつえ。
比軟例意 !酸化ゲVマニウムを添加しなかった他は実施1と同じ
条件で重縮合を行なったところ、得られたdIlマーの
[η]d0.412と低く、満足な製膜及び繊維化が不
可能であった。
実施例2 テレフタに/酸51911.エチレングリコール481
部、トリエチルアミン0.16部を、攪拌機、蒸留塔及
び圧力調整器を備えたステンレス製オートクレーブに仕
込み、窒31I置換後加圧してゲージ圧2.rsKl/
ydK保ち、240℃で生成する水を蒸留塔の頂部より
連続的に除去しながらエステル化反応を行なった。反応
開始後120分経過してから放圧し、エステル化率が9
11Gの生成物を得た。
このエステル化生成物に蓚酸チタニルカリウム(2水樵
)0.020部およびテトラ−n−プロピオンジルコネ
ート・2n−プロピルアルコール塩1.17部(生成ポ
リエステルに対してジルコニウム原子換算で400 p
pm )を添加し、常圧、240℃で1s分間加熱攪拌
した後240℃の重縮合反応@に移し、80分を要して
276℃まで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に下げて0
.0 A wx Hgとし、1!!に岡墨、jl圧で約
80分間重縮合反応を行なった。得られたポリマーの〔
η〕は0.f140゜ジエチレングリコールはL1チで
、透明度の高いものであった。
このポリマーを実施例1と同様にして成膜したところ、
wm例1とは埋同じ高品質のフィルムが得られた。壕九
賽膝例1と同様にして高速紡糸を行なったと仁ろ、糸切
れは噛った〈起こらずスムーズに紡糸すゐこと零で1.
光沢及び透明度の高い糸が傳られた。
実施例1 重合反応!Il−にVメチpテレフタレー) 1000
部、エチレングリツール800部、酢酸亜鉛(2水樵)
04116部、を仕込み、iim算囲気下195℃で1
.6時間加熱してエステル交換を行なった。
このエステル交換生成物に1酸化ゲル′1F49五0.
171g、テ)リー龜−プロビオシルコ本−ト・2n−
プロピルアルコ−A/樵IJMils(生成〆リエステ
A/に対してジルコつウム換算で401 ppm)添加
し、同温度で16分間加熱攪拌し九後40分を要して2
76℃まで’Fl温しつつ反応;l&o圧力を徐々に下
げて0.05 sw Hgとし、I!に同温、同圧で約
70分間重縮合を行なった。得られたポリマーの〔η〕
はo、ass、t、tエチレングリコールは2.6優で
透明度の高いものであった。
このポリマーを実施例1と同様に成膜すると。
実施例1とほぼ同程度の高品質のフィルムが得られた。
また実施例1と同じ条件で高速紡糸を行なったところ、
紡糸時の糸切れもなくスムーズに引取りを行なうことが
でき、IIられた糸の光沢及び透明度は極めて良好であ
った。
出願人  東洋紡績株式会社 代埠人  弁理士 植大久−4゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チタン化合物及びゲルマニウム化合物よりなる群
    から選択される少なくとも1 mc)N縮合触媒O存在
    下て、テレフタル酸又は−toエステル形成性誘導体と
    アルキレンゲ菅コールとからポリエステルを製造するに
    当シ、ff応開始赤ら重縮合反応O違行によりて反応物
    の極限粘度が0.2に達する書でO聞に、SFルコニウ
    ム化化合を生成ポリエステルK 111 L t) p
    vコニウム原子換算で80〜2500ppm添加するこ
    とを#微とする易滑性ポリエステルの製造法。
JP14015581A 1981-09-04 1981-09-04 易滑性ポリエステルの製造法 Granted JPS5840321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14015581A JPS5840321A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 易滑性ポリエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14015581A JPS5840321A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 易滑性ポリエステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840321A true JPS5840321A (ja) 1983-03-09
JPS6337816B2 JPS6337816B2 (ja) 1988-07-27

Family

ID=15262143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14015581A Granted JPS5840321A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 易滑性ポリエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840321A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110914A (ja) * 1985-11-01 1987-05-22 Toyobo Co Ltd ポリエステル系繊維およびポリエステル系異収縮混繊糸
EP0472179A2 (en) * 1990-08-21 1992-02-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing polyesters using a catalyst mixture of tetraalkyl titanates and zirconates
EP1562704A1 (en) * 2002-07-26 2005-08-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Titanium-zirconium catalyst compositions and use thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110914A (ja) * 1985-11-01 1987-05-22 Toyobo Co Ltd ポリエステル系繊維およびポリエステル系異収縮混繊糸
EP0472179A2 (en) * 1990-08-21 1992-02-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing polyesters using a catalyst mixture of tetraalkyl titanates and zirconates
EP1562704A1 (en) * 2002-07-26 2005-08-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Titanium-zirconium catalyst compositions and use thereof
EP1562704A4 (en) * 2002-07-26 2009-08-12 Du Pont TITANIUM-ZIRCONIUM CATALYST COMPOSITIONS AND THEIR USE

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337816B2 (ja) 1988-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221411B2 (ja)
KR101569126B1 (ko) 셀룰로오스에스테르 수지용 첨가제, 그것을 사용한 셀룰로오스에스테르 수지 조성물 및 광학 필름
JPH06170911A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
JP2007002246A (ja) 特殊な共触媒を用いたポリエステル樹脂
WO2015060335A1 (ja) 共重合ポリエステル樹脂
TW201343713A (zh) 製造聚酯的方法
JPS5840321A (ja) 易滑性ポリエステルの製造法
JPS6050208B2 (ja) フイルム成形用ポリエステルの製造方法
JP2017149843A (ja) 透明光学フィルム用ポリエステル樹脂組成物
TW201734113A (zh) 纖維素酯樹脂用改質劑、纖維素酯樹脂組成物、光學薄膜及液晶顯示裝置
JPH0314051B2 (ja)
JPH0359924B2 (ja)
JPH02132121A (ja) 内部粒子含有ポリエステルの製造法
JPH0258289B2 (ja)
JPS6337815B2 (ja)
JPH0212253B2 (ja)
JPS5842618A (ja) 微細粒子含有ポリエステルの製造法
JPH0232295B2 (ja) Naiburyushiganjuhoriesuterunoseizoho
JP4155846B2 (ja) 2,6−ポリトリメチレンナフタレート組成物、その製造方法およびそれを用いたフイルム
JPS62263220A (ja) ポリエステルの製造方法
JPH06313031A (ja) ポリエステルの製造方法
JPH01287133A (ja) ポリエステルの製造法
JPS638968B2 (ja)
JPWO2017163974A1 (ja) ポリエステル組成物およびその製造方法
JPS6032824A (ja) 内部粒子含有ポリエステルの製造方法