JPS5840215Y2 - 押出形材連結構造 - Google Patents

押出形材連結構造

Info

Publication number
JPS5840215Y2
JPS5840215Y2 JP585579U JP585579U JPS5840215Y2 JP S5840215 Y2 JPS5840215 Y2 JP S5840215Y2 JP 585579 U JP585579 U JP 585579U JP 585579 U JP585579 U JP 585579U JP S5840215 Y2 JPS5840215 Y2 JP S5840215Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
branch
frame
movable
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP585579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55107581U (ja
Inventor
益夫 三谷
Original Assignee
三協アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協アルミニウム工業株式会社 filed Critical 三協アルミニウム工業株式会社
Priority to JP585579U priority Critical patent/JPS5840215Y2/ja
Publication of JPS55107581U publication Critical patent/JPS55107581U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840215Y2 publication Critical patent/JPS5840215Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、押出形材と押出形材を相互に連結するための
構造に関するものであり、簡単容易且つ確実に連結する
ことを目的として、押出形材に設けられる連結構造に格
別の創意工夫を凝らしたものである。
即ち、本考案は、一方の押出形材に連結用保合部を連設
し、他方の押出形材に螺子通入部を設けるとともに、当
該螺子通入部と一定間隔を置いて対向する連結用支片を
連設し、当該支片は、その先端鉤部が両押山形材の接合
時に支片と螺子通人部の間に介在する上記連結用係合部
に対して離反状態を保持して対向するように予め押出成
形されるとともに、当該支片の適所に一定間隔を有する
一対の切欠きを設けることにより当該切欠きの間に短寸
の係止用可動支片を形成し、この可動支片には上記螺子
通入部に通人された螺子を螺着して、当該螺子の回転に
より可動支片を螺子通入部に向って折曲げ可能とし、折
曲げられた可動支片の先端鉤部を上記連結用保合止着す
るようにしたことを特徴とするものである。
以下、本考案を図示した実施例に基いて説明するが、本
実施例に係る押出形材とはアルミニウム合金製押出形材
で製作されたサツシ枠材や雨戸枠材として使用されるも
のを指し、このサツシ枠材や雨戸枠材を相互に連結する
ものとして説明する。
まず、図示されたサツシ枠Sは障子走行部が建物壁体の
室外側に突出した状態で取付けられる所謂外付は式サツ
シ枠であり、当該サツシ枠Sはサツシ上下枠1,2及び
サツシ左右竪枠3,4を連結して組立てられるものであ
る。
又、雨戸枠Aはサツシ枠Sの室外側に連設されるもので
あるが、雨戸枠Aの一側方に戸袋Bを接続するものであ
るから、雨戸枠Aは雨戸上枠5と雨戸下枠6及び雨戸竪
枠7から成るものであって、雨戸上枠5はサツシ上枠1
に連結され、雨戸下枠6はサツシ下枠2に連結され、又
雨戸竪枠7はサツシ左竪枠3に連結されるものである。
このうち、雨戸竪枠7とサツシ左竪枠3との連結構造に
ついて説明すると、第1図及び第2図においてサツシ左
竪枠3は建物壁面8への当接部9の室外側面に内外障子
(図示せず)の戸当り部10を直交するように突設して
成るものであるが、この戸当り部10のうち外障子が当
接する部分イを螺子通入部とし、この螺子通人部イの枠
外周面に一定間隔を置いて連結用支片11が連設される
当該連結用支片11は螺子通人部イに立設された間隔保
持用脚片12を介して連設されるものであるが、支片1
1は脚片12との連結基部口における間隔寸法よりも、
支片11の先端鉤部13における間隔寸法が広くなるよ
うに傾斜した状態で予め一体に押出成形されるものであ
る。
このように連設された連結用支片11の適所に一定間隔
を置いて一対の切欠き14.14群を設けることにより
、両切欠き14.14群の間に夫々係止用の可動支片a
、a’を形成し、当該可動支片a、a’には前記螺子通
人部イに通人される螺子15.16を螺着するのである
一方、雨戸型枠7はサツシ左竪枠3との接合部17と雨
戸(図示せず)との当接部18から成るものであるが、
枠内周側面にはサツシ左竪枠3との当接片19を有し、
当該当接片19の先端にはサツシ竪枠3の螺子通人部イ
に平行な「型の連結用係合部20が連設される。
而して、こ、のような雨戸型枠7とサツシ左竪枠3を連
結すべく接合すると、雨戸型枠7の連結用係合部20は
サツシ左竪枠3の螺人通人部イと連結用支片11の先端
鉤部13との間に突入して介在する。
かかる状態において、各螺子15.16を回転させれば
螺着している可動支片a、a’は螺子通人部イに向って
引寄せられるように折れ曲り、可動支片a、a’の先端
鉤部13,13が雨戸型枠7の連結用係合部20に当接
係合し、雨戸型枠7をサツシ左竪枠3へ引寄せて圧着固
定するのである。
その他、サツシ右竪枠4と補助竪枠21との連結、サツ
シ上枠1と雨戸上枠5との連結、及びサツシ下枠2と雨
戸下枠6との連結についても、同様に可動支片の先端鉤
部と連結用係合部との相互係止によって行なわれるもの
であるが、いずれの可動支片も短寸のものとして形成さ
れるので、螺子の回転操作を楽に行なうことができると
ともに、可動支片の引寄せを容易迅速に為し得る利点を
有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る連結構造の一部を示す
斜視図、第2図及び第3図は本考案の一実施例に係る連
結構造を使用したサツシ枠と雨戸枠の連結状態を示す要
部断面図である。 符号 A・・・・・・雨戸枠、S・・・・・・サツシ枠
、1・・・・・・サツシ上枠、2・・・・・・サツシ下
枠、3・・・・・・サツシ左竪枠、5・・・・・・雨戸
上枠、6・・・・・・雨戸下枠、7・・・・・・雨戸型
枠、11・・・・・・連結用支片、13・・・・・・先
端鉤部、14・・・・・・切欠き、15,16・・・・
・・螺子、20・・・・・・連結用係合部、イ・・・・
・・螺子通入部、aa’・・・・・・可動支片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方の押出形材に連結用保合部を連設し、他方の押出形
    材に螺子通入部を設けるとともに、当該螺子通入部と一
    定間隔を置いて対向する連結用支片を連設し、当該支片
    は、その先端鉤部が両押山形材の接合時に支片と螺子通
    入部の間に介在する上記連結用保合部に対して離反状態
    を保持して対向するように予め押出成形されるとともに
    、当該支片の適所に一定間隔を有する一対の切欠きを設
    けることにより当該切欠きの間に短寸の係止用可動支片
    を形威し、この可動支片には上記螺子通入部に通人され
    た螺子を螺着して、当該螺子の回転により可動支片を螺
    子通人部に向って折曲げ可能とし、折曲げられた可動支
    片の先端鉤部を上記連結用保合部に保合止着するように
    したことを特徴とする押出形材連結構造。
JP585579U 1979-01-18 1979-01-18 押出形材連結構造 Expired JPS5840215Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP585579U JPS5840215Y2 (ja) 1979-01-18 1979-01-18 押出形材連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP585579U JPS5840215Y2 (ja) 1979-01-18 1979-01-18 押出形材連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55107581U JPS55107581U (ja) 1980-07-28
JPS5840215Y2 true JPS5840215Y2 (ja) 1983-09-09

Family

ID=28812110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP585579U Expired JPS5840215Y2 (ja) 1979-01-18 1979-01-18 押出形材連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840215Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144350A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Fujisash Co 横引シャッタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55107581U (ja) 1980-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5840215Y2 (ja) 押出形材連結構造
US3068970A (en) Wall structure
JPH0341548Y2 (ja)
US3616588A (en) Molding for use in glazing greenhouse frames and the like
SE467114B (sv) Beslag samt foerfarande foer monterande av timmerbyggnad
JPS6349482Y2 (ja)
JPH0747588Y2 (ja) 複合窓サツシの構造
JPH0339550Y2 (ja)
JPS6118156Y2 (ja)
JPS5814238Y2 (ja) 門扉
JPH0424023Y2 (ja)
JPS6233897Y2 (ja)
JPS6120895Y2 (ja)
KR860003004Y1 (ko) 건축용 창문틀의 클립바
JPS606537Y2 (ja) 連窓用方立
JPS5820078Y2 (ja) 格子体
JPH0513849Y2 (ja)
JPH0346084Y2 (ja)
JPH0442470Y2 (ja)
JPS6328268Y2 (ja)
JPH0354483Y2 (ja)
JPS6114497Y2 (ja)
KR810000867Y1 (ko) 건물 베란다용 선반
JPH0128220Y2 (ja)
JPH0339549Y2 (ja)