JP2006144350A - 横引シャッタ - Google Patents

横引シャッタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006144350A
JP2006144350A JP2004334586A JP2004334586A JP2006144350A JP 2006144350 A JP2006144350 A JP 2006144350A JP 2004334586 A JP2004334586 A JP 2004334586A JP 2004334586 A JP2004334586 A JP 2004334586A JP 2006144350 A JP2006144350 A JP 2006144350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
plate
lower frame
shutter
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004334586A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Higashihara
哲也 東原
Tatsuhiko Suganami
建彦 菅波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP2004334586A priority Critical patent/JP2006144350A/ja
Publication of JP2006144350A publication Critical patent/JP2006144350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

【課題】開口枠の下部の隙間が狭い場合においても横引シャッタを容易に取付けることができる手段を提供する。
【解決手段】開口枠の側方の外壁に取付けられたシャッタ収納部と、シャッタ収納部に収納されるスラットと、スラットの移動を案内する上下枠とを備えた横引シャッタにおいて、下枠に、端部に上方に向けて形成された取付フランジを設けた敷居板と、敷居板と所定の間隔をあけて対向する底板とを設け、底板の端部が当接するブラケット固定部と、取付フランジに対向する下枠取付部とを有するブラケットを設け、ブラケットをブラケット固定部により外壁に固定し、ブラケット固定部に底板の端部を当接させ、下枠取付部に取付フランジを固定して下枠をブラケットに組付けたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シャッタ収納部、上枠および下枠からなるシャッタ枠体を開口枠を囲うように取付ける横引シャッタに関する。
従来の横引シャッタは、開口枠の下方の外壁に取付固定された躯体固定枠に下枠を上下からねじ止めすることによって取付け、この下枠にスラットの振れ止めのためのガイドレールを取付けて上吊のスラットの開閉を行っている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平11−62432号公報(第3頁、段落0014、第7図)
しかしながら、上述した従来の技術においては、下枠を躯体固定枠の上と下からねじ止めして取付けているので、バルコニーの出入口等に取付けられている開口枠に横引シャッタを設置しようとする場合に開口枠の下部とバルコニーの床面との隙間が狭いために躯体固定枠の下からねじを止めることができず、下枠を取付けることが困難であるという問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、開口枠の下部の隙間が狭い場合においても横引シャッタを容易に取付けることができる手段を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、開口枠の側方の外壁に取付けられたシャッタ収納部と、該シャッタ収納部に収納されるスラットと、該スラットの移動を案内する上下枠とを備えた横引シャッタにおいて、前記下枠に、端部に上方に向けて形成された取付フランジを設けた敷居板と、該敷居板と所定の間隔をあけて対向する底板とを設け、前記底板の端部が当接するブラケット固定部と、前記取付フランジに対向する下枠取付部とを有するブラケットを設け、前記ブラケットを前記ブラケット固定部により外壁に固定し、前記ブラケット固定部に前記底板の端部を当接させ、前記下枠取付部に前記取付フランジを固定して前記下枠を前記ブラケットに組付けたことを特徴とする。
これにより、本発明は、開口枠の下部の隙間が狭い場合でも横引シャッタを容易に設置することができると共に下部の隙間が広い場合においても横引シャッタを容易に設置することができるという効果が得られる。
以下に、図面を参照して本発明による横引シャッタの実施例について説明する。
図1は実施例1の横引シャッタの取付けを示す斜視図、図2は実施例1のスラットを示す上面図、図3は実施例1のスラットを示す矢印A方向の矢視図、図4は実施例1の横引シャッタの上部を示すB−B断面線断面図、図5は実施例1の横引シャッタの下部を示すB−B断面線断面図である。
図1において、1は両開き式の横引シャッタである。
2a、2bはシャッタ収納部であり、互いに連結した複数のスラット4を巻き付ける図示しない巻取りドラムを内部に取付けるための扉を有しており、開口枠5の両側の側方に配置される。
スラット4は、図2、図3に示すように湾曲断面を有し、その両側の端部にスラット4を一列に連結するための互いにかみ合うヒンジ部4a、4bが設けられる。
6は案内部材であり、連結したスラット4の裏側の上部と下部にスラット4が移動する方向(移動方向という。)に所定の間隔で複数取付けられ、移動方向に沿った案内溝6aが形成される。
図4、図5において、7は先導框でありシャッタ収納部2a、2bから引出される先端のスラット4と連結し、下部には先導框7の移動を支持するためのローラ7aが回転可能に設けられている。
8は上枠であり、シャッタ収納部2a、2b間の上方に架設され、外壁3に横引シャッタ1を取付けるためのシャッタ取付穴9を有するシャッタ固定フランジ10が設けられ、外板8aの内側に、天然ゴムや合成ゴム等で製作された埃や水の浸入を防止する上部防塵部材11が取付けられる。
12は嵌合溝であり、上部防塵部材11に対向配置された四角断面形状を有する溝であって、その上部防塵部材11に対向する面の一部が開口するように形成され、先端が上部防塵部材11の方向に伸長するガイド板13aを備えた上部ガイド13が嵌合する。
スラット4の上部の案内部材6の案内溝6aを上部防塵部材11とガイド板13aとの間に挟むように設置することにより、上部防塵部材11とガイド板13aがスラット4の上部の移動を案内すると共にスラット4の振れ止めとして機能する。
14は下枠であり、その屋外側に外壁3と平行に設けられた外板14aとこれに対向する下部ガイド取付板15、上板となる敷居板16、敷居板16と所定の間隔をあけて対向する底板17、下部ガイド取付板15よりも外壁3側で敷居板16と底板17との間を接続するリブ18とにより構成されてシャッタ収納部2a、2b間の下方に架設される。
外板14aの内側には、天然ゴムや合成ゴム等で製作されて埃や水の浸入を防止する下部防塵部材19が取付けられる。
下部ガイド取付板15には、下部ガイド20の下端部を係止するためのガイド係止部21が設けられる。
下部ガイド20には、先端が下部防塵部材19の方向に伸長するガイド板22が設けられており、下部ガイド20の下端部がガイド係止部21に係止される。また下部ガイド20の上面が下枠14の敷居板16にねじ止めされて先導框7の下部に設けられたローラ7aの転動を支持するレール23として機能する。
スラット4の下部の案内部材6の案内溝6aを下部防塵部材19とガイド板22との間に挟むように設置することにより、下部防塵部材19とガイド板22がスラット4の下部の移動を案内すると共にスラット4の振れ止めとして機能する。
敷居板16には、その外壁3側の端部に上方に向けて外壁3と平行に取付フランジ24が設けられ、取付フランジ24の下方にはL字状に突出した係合端部25aを備えた第1の係合部25が設けられる。
また、取付フランジ24には取付ねじ26を挿入する取付穴27が所定の間隔で複数設けられる。
リブ18には、外壁3側に向けて突出する逆L字状の下向き係合端28aを有する第2の係合部28が後述するブラケット下板36の上向き係合端35にかみ合うように敷居板16と底板17との間の中ほどに設けられる。
30はブラケットであり、全長が開口枠5の横枠と略同一の長さに形成され、外壁3にブラケット30を固定するための固定穴32を所定の間隔で複数設けたブラケット固定部33と、ブラケット固定部33の上方に形成され、敷居板16の下面と当接する当接面34aを有するブラケット上板34と、固定穴32が設けられている箇所よりも下方に形成され、先端に下枠14のリブ18の下向き係合端28aとかみ合う上向き係合端35を設けたブラケット下板36とにより略コの字状に構成される。
ブラケット固定部33には、その下部をブラケット下板36よりも下方へ伸長させて下枠14の底板17の外壁3側の端部が当接する当接部37が形成される。
ブラケット上板34には、下枠14の敷居板16の第1の係合部25の係合端部25aが係合する係合溝38と、係合溝38の近傍から下枠14の取付フランジ24と対向するように上方に伸長させた下枠取付部39とが設けられる。
下枠取付部39には、取付フランジ24の取付穴27と同じ位置に取付ねじ26を螺合させるねじ穴40が複数設けられる。
上述した構成の横引シャッタ1の取付けについて説明する。
巻取りドラムを取付けていないシャッタ収納部2a、2b間に上枠8と下枠14を架設して横引シャッタ1の枠体を構成する。
次に開口枠5の下方の外壁3にブラケット上板34およびブラケット下板36を屋外側にしたブラケット30をブラケット固定部33の固定穴32によりねじで固定する。
上述した下枠14の敷居板16の第1の係合部25とリブ18の第2の係合部28とをブラケット上板34とブラケット下板36よりも高い位置で、かつ底板17がブラケット下板36よりも低い位置となるようにして下枠14をブラケット30に挿入し、下枠14の敷居板16の第1の係合部25の係合端部25aをブラケット30のブラケット上板34の係合溝38に係合させ、ブラケット上板34の当接面34aを敷居板16に当接させると共に、リブ18の第2の係合部28の下向き係合端28aとブラケット下板36の上向き係合端35とをかみ合わせて第2の係合部28にブラケット下板36を係止させ、下枠14の底板24の端部をブラケット30のブラケット固定部33の当接部37に当接させて下枠14をブラケット30に組付ける。
このとき、下枠14の底板17の下面と床面41との間に狭い隙間Sが形成される。
次いで、下枠14の取付フランジ24の取付穴27に取付ねじ26を挿入し、ブラケット30の下枠取付部27のねじ穴40にねじ止めして固定し、上枠8のシャッタ固定フランジ10のシャッタ取付穴9にねじを挿入して外壁3にねじ止めして横引シャッタ1の枠体を開口枠5を囲うようにして外壁3に固定する。
これにより、取付ねじ26を外壁3に対して直角方向に締め付けて、横引シャッタ1の枠体を外壁3に固定することができる。
そして、シャッタ収納部2a、2bの扉を開いてそれぞれのシャッタ収納部2a、2bの内部にスラット4と先導框7、巻取りドラムを挿入し、スラット4の上部の案内部材6の案内溝6aを上枠8の上部防塵部材11とガイド板13aとの間に挟むようにして組付け、先導框7のローラ7aを下枠14の下部ガイド20のレール23上に乗せてスラット4の下部の案内部材6の案内溝6aを下枠14の下部防塵部材19とガイド板22との間に挟むようにして組付け、巻取りドラムをシャッタ収納部2a、2bに取付けて横引シャッタ1を組立てる。
以上説明したように、本実施例の横引シャッタは、敷居板の第1の係合部の係合端部をブラケット上板の係合溝に係合させて敷居板をブラケット上板の当接面に当接させ、リブの第2の係合部の下向き係合端とブラケット下板の係合端とをかみ合わせて第2の係合部にブラケット下板を係止させ、底板をブラケット固定部の当接部に当接させることにより、下枠をブラケットに組付けた後に、取付ねじを外壁に対して直角方向に締め付けることができ、下部の隙間Sが狭い場合においても横引シャッタを容易に設置することができる。
また、下部の隙間Sが広い場合においても上記と同様にして横引シャッタを容易に設置することができる。
すなわち、本実施例の横引シャッタはどのような設置場所であっても容易に取付けることができる。
また、ブラケット固定部の固定穴のみで外壁に固定したブラケットに下枠を組付け、固定穴よりも上方の外壁にねじを締めないことにより、サッシの下部から外壁に締まるねじまでの長さを確保して外壁に使用するサイディングとしての壁面パネルが割れてしまうことを防止することができる。
図6は実施例2の横引シャッタの下部を示す横断面図である。
なお、上記実施例と同様の部分は同一の符号を付してその説明を省略する。
下枠14の底板17は図6に示すように、底板端部43が外壁3と当接するように伸長して形成される。
ブラケット30のブラケット固定部33の下部は、ブラケット下板36よりも下方に伸長して底板17に当接しない位置に伸長するように形成される。
このように、下枠14の底板17とブラケット30のブラケット固定部33とを構成したことにより、敷居板16の第1の係合部25の係合端部25aをブラケット上板34の係合溝38に係合させて敷居板16をブラケット上板34の当接面34aに当接させ、リブ18の第2の係合部28の下向き係合端28aとブラケット下板36の上向き係合端35とをかみ合わせて第2の係合部28にブラケット下板36を係止させると共に、底板17を外壁3と当接させるので、上記実施例1と同様の効果を得ることができる。
なお、本実施例においては、開口枠の横枠と略同一の長さの全長を有するブラケットの場合について説明したが、全長を開口枠の横枠よりも短く形成したブラケットに下枠を組付けるようにしてもよく、複数に分割したブラケットを外壁に所定の間隔で配置し、これらのブラケットに下枠を組付けてもよい。このようにしても上記と同様の効果を得ることができる。
また、上記実施例1、実施例2においては、両開き式の横引シャッタとして説明したが、シャッタ収納部が左右のどちらか一方にのみ配置された片開き式の横引シャッタに適用しても上記と同様の効果を得ることができる。
実施例1の横引シャッタの取付けを示す斜視図 実施例1のスラットを示す上面図 実施例1のスラットを示す矢印A方向の矢視図 実施例1の横引シャッタの上部を示すB−B断面線断面図 実施例1の横引シャッタの下部を示すB−B断面線断面図 実施例2の横引シャッタの下部を示す横断面図
符号の説明
1 横引シャッタ
2a、2b シャッタ収納部
3 外壁
4 スラット
4a、4b ヒンジ部
5 開口枠
6 案内部材
6a 案内溝
7 先導框
7a ローラ
8 上枠
8a、14a 外板
9 シャッタ取付穴
10 シャッタ固定フランジ
11 上部防塵部材
12 嵌合溝
13 上部ガイド
13a、22 ガイド板
14 下枠
15 下部ガイド取付板
16 敷居板
17 底板
18 リブ
19 下部防塵部材
20 下部ガイド
21 ガイド係止部
23 レール
24 取付フランジ
25 第1の係合部
25a 係合端部
26 取付ねじ
27 取付穴
28 第2の係合部
28a 下向き係合端
30 ブラケット
32 固定穴
33 ブラケット固定部
34 ブラケット上板
34a 当接面
35 上向き係合端
36 ブラケット下板
37 当接部
38 係合溝
39 下枠取付部
40 ねじ穴
41 床面
43 底板端部

Claims (4)

  1. 開口枠の側方の外壁に取付けられたシャッタ収納部と、該シャッタ収納部に収納されるスラットと、該スラットの移動を案内する上下枠とを備えた横引シャッタにおいて、
    前記下枠に、端部に上方に向けて形成された取付フランジを設けた敷居板と、該敷居板と所定の間隔をあけて対向する底板とを設け、
    前記底板の端部が当接するブラケット固定部と、前記取付フランジに対向する下枠取付部とを有するブラケットを設け、
    前記ブラケットを前記ブラケット固定部により外壁に固定し、前記ブラケット固定部に前記底板の端部を当接させ、前記下枠取付部に前記取付フランジを固定して前記下枠を前記ブラケットに組付けたことを特徴とする横引シャッタ。
  2. 開口枠の側方の外壁に取付けられたシャッタ収納部と、該シャッタ収納部に収納されるスラットと、該スラットの移動を案内する上下枠とを備えた横引シャッタにおいて、
    前記下枠に、端部に上方に向けて形成された取付フランジを設けた敷居板と、該敷居板と所定の間隔をあけて対向し、外壁に当接する底板とを設け、
    ブラケット固定部と、前記取付フランジに対向する下枠取付部とを有するブラケットを設け、
    前記ブラケットを前記ブラケット固定部により外壁に固定し、前記外壁に前記底板の端部を当接させ、前記下枠取付部に前記取付フランジを固定して前記下枠を前記ブラケットに組付けたことを特徴とする横引シャッタ。
  3. 請求項1または請求項2において、
    前記敷居板に、下方に突出する係合端部を備える第1の係合部を設け、
    前記ブラケットに、下枠取付部の下部に、前記敷居板に当接するブラケット上板を設け、該ブラケット上板の前記下枠取付部近傍に、前記第1の係合部を係合する係合溝を形成し、
    前記係合溝に前記第1の係合部を係合させると共に、前記敷居板に前記ブラケット上板を当接させたことを特徴とする横引シャッタ。
  4. 請求項1、請求項2または請求項3において、
    前記下枠に、前記敷居板と前記底板との間を接続し、前記底板と前記敷居板との間の中ほどに下向き係合端を形成した第2の係合部を有するリブを設け、
    前記ブラケットに、前記上向き係合端を備えたブラケット下板を設け、
    前記ブラケット下板に前記第2の係合部を係止させたことを特徴とする横引シャッタ。
JP2004334586A 2004-11-18 2004-11-18 横引シャッタ Pending JP2006144350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004334586A JP2006144350A (ja) 2004-11-18 2004-11-18 横引シャッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004334586A JP2006144350A (ja) 2004-11-18 2004-11-18 横引シャッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006144350A true JP2006144350A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36624358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004334586A Pending JP2006144350A (ja) 2004-11-18 2004-11-18 横引シャッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006144350A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323150U (ja) * 1976-08-06 1978-02-27
JPS55107581U (ja) * 1979-01-18 1980-07-28
JPS62193085U (ja) * 1986-05-29 1987-12-08
JPH0754545A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Ykk Architect Prod Kk 支持枠およびこれを用いた雨戸枠
JP2002364265A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Fujisash Co 横引シャッタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323150U (ja) * 1976-08-06 1978-02-27
JPS55107581U (ja) * 1979-01-18 1980-07-28
JPS62193085U (ja) * 1986-05-29 1987-12-08
JPH0754545A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Ykk Architect Prod Kk 支持枠およびこれを用いた雨戸枠
JP2002364265A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Fujisash Co 横引シャッタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101628714B1 (ko) 방충망 고정프레임
KR20170057942A (ko) 창호 설치용 유리 난간대
JP6783158B2 (ja) ブラインド
JP2006144350A (ja) 横引シャッタ
JP2003176667A (ja) 上げ下げ窓
KR20230086061A (ko) 확장형 발코니용 유리난간대
KR101995627B1 (ko) 창호 또는 방충망의 이탈 방지용 브래킷
KR101916378B1 (ko) 문틀과 방범방충망의 결속구조
JP4160551B2 (ja) 網戸枠の取付構造
KR101562619B1 (ko) 창짝 프레임 이탈 방지 부재를 갖는 미닫이 창호 장치
JP7209430B2 (ja) スクリーンユニット
JP2019039205A (ja) 遮蔽装置
KR102296953B1 (ko) 내풍압 단열 셔터
JP7464439B2 (ja) 遮蔽装置
AU2019100746A4 (en) Combination Curtain Track for Wave and Blind Curtains
JP6202885B2 (ja) 開口部の防水装置
JP6156862B2 (ja) 開口部装置
JP2018105094A (ja) シャッター
JP3176845B2 (ja) シャッター
JP2004108025A (ja) シャッター
KR101326872B1 (ko) 방범창 시스템
JP2023132049A (ja) 開閉体の補助構造
KR200318028Y1 (ko) 권취식 방충망
JP2022118518A (ja) 後付サッシ
JPS6370793A (ja) 引き戸枠への網戸の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A977 Report on retrieval

Effective date: 20091104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02