JPS5840015A - 食用きのこ類の培地 - Google Patents

食用きのこ類の培地

Info

Publication number
JPS5840015A
JPS5840015A JP56137397A JP13739781A JPS5840015A JP S5840015 A JPS5840015 A JP S5840015A JP 56137397 A JP56137397 A JP 56137397A JP 13739781 A JP13739781 A JP 13739781A JP S5840015 A JPS5840015 A JP S5840015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
medium
culture medium
rice bran
sawdust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56137397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS633563B2 (ja
Inventor
杉村 順夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP56137397A priority Critical patent/JPS5840015A/ja
Publication of JPS5840015A publication Critical patent/JPS5840015A/ja
Publication of JPS633563B2 publication Critical patent/JPS633563B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は食用きのこ類の人工栽培に適する培地に関する
茸類を人工栽培する場合、植苗後の1¥1糸成育から子
実体形成に到る過程で培地に含有される水分含量が子実
体収量に大きく影響を力えている。
食用茸類は、一般に鋸屑に米糠を混ぜ、水を加えてビン
等の容器に詰め殺菌したものを培地として使用している
。鋸屑と米糠の混合比率は栽培するIY類の種類により
変化するが、たとえばエノキタケ、ヒラタケ等の培養で
は、容積比で鋸屑3に対し、米糠1の割合で混合さJl
 6 (1〜65%になる」こうに水が添加されている
。培地に加えられる水分が少ない場合、菌糸成長が遅く
、発f’i:11数が遅延し、子実体形成に悪影響を及
ぼす。寸だ、水分過多の場合は、培地がべとつき、lV
′を地内の気相部が閉塞され、酸素不足に。I:り菌糸
成長が抑えられたり、繁殖が不可に陥いる9、加えてバ
クテリア等の害菌の侵入が多くなる。このように、水の
含有量の管理は、葺栽培に、1・・いては厳になされな
ければならない。
培地に用いられる鋸屑は培地の通気性と保水性を伺−l
jシ、菌糸成長の場全提供する支持体であり、米糠は1
1:類の栄養源として利用されているものと考えられる
が、子実体の収量は使用される鋸j1”t1米糠成分(
栄養化学的要因)の相違と培fli2の固さ、含水率等
の物理的要因により左右されている3、[〜かろに茸菌
糸が培地に植菌されたのち、収獲寸で50〜70[]間
培養されるため、この間’l!1″に上述した培地の物
理的性質が著しく変動す2)11 この培地の物理的性
質の変動は菌糸jYIA白から1’ 4に体形成に到る
一連の培養過イ′11で、菌糸の成育不良、発IY個体
の低下など悪影響を及ぼしている。このように茸類の栽
培には、培地環境全管理するととが必須条件であるが、
従来から用いられている培地、例えば鋸屑、米糠より成
る培地では、培地環境を適正に維持するには困難であり
、高収量を望むことはできない。
係る背景を鑑み、培地内の物理環境−!1)゛に保水性
と通気性の観点から、菌糸の成長、子実体形成に良好な
培地を得るべく、鋭意努力萌究した結果、吸水性高分子
物質全培地の組成成分として加えることにより、菌糸成
育、子実体形成が著しく促進され、高収量で高品質の収
獲物を得られる事を見出し、本発明の構成に到った。。
即ち、本発明は支持体、栄養物、水及び吸水性高分子物
質からなる食用きのこ類の培lIi!全提供するもので
ある。
本発明に係る吸水性高分子物質とは、水に不溶で、水に
接して多量の水金吸収し、自重の30倍以上の吸水能を
有する物質である。例え澱粉−ポリアクリロニトリルグ
ラノト共重合体、!11′公昭51− :39672号
公報が開示する架橋ポリアルキレンオキシド、特公昭5
3−13495月公報が開示するビニルエステル−エチ
レン系季節第11カルボン酸共重合体ケン化物、特公昭
54・−30710号公報が開示する逆相懸濁重合法に
よってイ;Iられる自己架橋ポリアクリル酸塩、!17
開昭54−20093号公報が開示するポリビニルアル
コール系重合体と環状酸無水物との反応生成物、!1)
開昭55 84304号公報が開示するポリアクリル酸
塩架橋物などを挙げることができる。なかでも、特公昭
54−30710号公報が開示する逆相懸濁重合法によ
って得られる自己架橋ポリアクリル酸塩は、耐熱性に優
れ、辿常培地殺菌の為に使用される高温下でも、その同
右の(Ih ’Frを失うことなく、尚該目的に適する
ものである。吸水性高分子の形状は、粉状、粒゛1)(
、フレーク状不定形の小片のものが用いられる。
本発明に係る支持体とは、栄養物及び吸水性高分子物質
を保持し培床を形成するものであって、分解して養分と
なりうるものであれげJ:<、例えば鋸屑、パルプ、紙
、腐植二1辺襄、チップダスト、パーク、イナわら、麦
わら等を挙げるととができる。上記支持体は単独でも組
合せて用いることができる。
本発明に係る栄養物として、例えば米糠、トウモロコシ
ぬか、サトウキビかす、おから、ノクン粉、たい肥等の
有機物で、菌糸生長、子実体形成の栄養源として利用で
きるものであればよい。また、糖分、タンパク質系栄養
物も利用できる。
培地を構成する組成の混合比率は、それ自体保持してい
る水分量により、大きく異なるが、例えば支持体2−8
0部、栄養物1−80部、当該吸水性高分子01〜30
部を混合1−1培地全体がベトつかない程度に水を加え
たものである。
本発明の培地の調製方法は特に限定されるも5− のではないが、例えば下記の方法が挙げられる。
支持体として鋸屑40重量部、栄養物として米糠10重
量部及び吸水性高分子物質025重量部を均一に混合し
た後、水を60重量部加え11′)拌混合し、ビン容器
に詰め滅菌する方法、寸たは、吸水性高分子物質を予め
吸水膨潤した後に鋸屑及び米糠を加え殺菌する方法であ
る。
本発明の培地が用いられる食用きのこ類としては、エノ
キタケ、シメジ、ナメコ、シイタケ、ヒラタケ、キクラ
ゲ、タモギタケ等を挙げることが出来る。
本発明の培地を使用することにより、 (リ 培地調製時に、添加水分量全従来用いられている
量の数倍量を加えることができるが、過湿状態にならず
菌糸の生育が促進される。
(2)培地保水量の改善に伴ない、長期培養期間中に生
ずる急速な水分減少を防ぎ、菌糸生育、子実体形成を促
進させる。
(3)培地内に含まれる過剰水分を吸収し、高6− 湿度による害菌の繁殖を防ぐことができる。
(4)当該培養基材は吸水して膨潤し、適度な弾性を持
つようになる為培地が固くならず、通気性が改善される
(5)長期に渡り、適当な水分を供給するため、子実体
の収穫を2〜3回行なうことができる。
等の優れた効果が得られる。
以下に実施例により本発明の培地の!1”1件を」1体
的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるも
のではない。
実施例 鋸屑40g及び米糠1.0 !の混合物に所定illの
吸水性高分子物質(特公昭54 30710号の方法に
より製造した自己架橋ポリアクリル酸塩。平均粒径50
 )Lの乾燥粉末。)を混合し、更に所定量の水を加え
混合し、 7(5,径1.0.5 on。
深さ7mのシャーレ内に充填し、1()5℃、10分間
殺菌した。こうして調製した培地表向に、予め寒天培地
で培養しておいたヒラタケ菌糸の4陥円板状片を植え+
jけた。菌糸生長のため25℃の恒温室で16日間培養
後、芽かきをし15℃の恒温室に移し、子実体全形成さ
せた。
結果を表1に示す。
表  1 (*)菌糸直径は植1v」後14日1に観察し、子実体
重量は15℃に移してから25日日目測定した。
特許出願人 花王石鹸株式会社 代理人望月孜部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体、栄養物、水及び吸水性高分子物質からなる食用
    きのと類の培地。
JP56137397A 1981-08-31 1981-08-31 食用きのこ類の培地 Granted JPS5840015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56137397A JPS5840015A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 食用きのこ類の培地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56137397A JPS5840015A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 食用きのこ類の培地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840015A true JPS5840015A (ja) 1983-03-08
JPS633563B2 JPS633563B2 (ja) 1988-01-25

Family

ID=15197702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56137397A Granted JPS5840015A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 食用きのこ類の培地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840015A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62224211A (ja) * 1986-03-24 1987-10-02 第一工業製薬株式会社 食用キノコのおがくず栽培法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346209Y2 (ja) * 1987-02-24 1991-09-30

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460146A (en) * 1977-10-20 1979-05-15 Nippon Catalytic Chem Ind Germ bed cultivating method of edible mushroom

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460146A (en) * 1977-10-20 1979-05-15 Nippon Catalytic Chem Ind Germ bed cultivating method of edible mushroom

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62224211A (ja) * 1986-03-24 1987-10-02 第一工業製薬株式会社 食用キノコのおがくず栽培法
JPH0338805B2 (ja) * 1986-03-24 1991-06-11 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS633563B2 (ja) 1988-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3119857B2 (ja) 種子コーティング
JPS63276484A (ja) 糸状菌類用合成基質
JPS6049718A (ja) きのこの栽培方法
JP2002503486A (ja) キノコ種菌
WO2001087045A1 (en) Novel mushroom spawn
JPS5840015A (ja) 食用きのこ類の培地
JPS6027320A (ja) きのこの栽培方法
KR101687891B1 (ko) 목이버섯의 재배방법 및 배지조성물
KR101687890B1 (ko) 느타리버섯의 재배방법 및 배지조성물
JPH092911A (ja) 青枯病防除材
JP3263689B2 (ja) キノコの栽培用培地とキノコの栽培方法ならびにキノコ栽培用栄養添加剤
JP2517736B2 (ja) きのこ栽培用培養基
JPH08256592A (ja) 人工培土
JP3773300B2 (ja) 栽培用土
JPS59143524A (ja) きのこ栽培用培養基
CN116333895B (zh) 不用灭菌的杀虫真菌专用培养基、杀虫真菌生产方法和真菌制剂及应用
WO2021033458A1 (ja) きのこ培養基用添加剤
JPH01181729A (ja) きのこの種菌培地
SU1576033A1 (ru) Питательный субстрат дл выращивани мицели съедобных грибов
JPS6368027A (ja) きのこ類の培地
JPH08113506A (ja) きのこの成長促進剤
JPH05153853A (ja) 茸の人工栽培方法
JPH08291012A (ja) 植物の土壌病害防除法
JP3090170B2 (ja) ハタケシメジの栽培用培養基及び栽培方法
JP3735267B2 (ja) ハタケシメジの栽培方法