JPH01181729A - きのこの種菌培地 - Google Patents

きのこの種菌培地

Info

Publication number
JPH01181729A
JPH01181729A JP63006220A JP622088A JPH01181729A JP H01181729 A JPH01181729 A JP H01181729A JP 63006220 A JP63006220 A JP 63006220A JP 622088 A JP622088 A JP 622088A JP H01181729 A JPH01181729 A JP H01181729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture medium
medium
mushroom
seed culture
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63006220A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yamauchi
山内 政明
Toru Obata
徹 小畑
Towa Shimizu
清水 十和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP63006220A priority Critical patent/JPH01181729A/ja
Publication of JPH01181729A publication Critical patent/JPH01181729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、しいたけ、なめこ等の人工栽培に用いられ
るきのこの種菌培地に関するものである。
〔従来の技術〕
きのこの人工栽培では、通常、攪木あるいは菌床培地に
種菌を接種し発茸させることが行われる。
上記種菌としては、■丸りサビ型、棒型、角型等の各種
形状の木片に菌糸を蔓延させた種駒や、■鋸屑(いわゆ
る「オガコ」)と米糠を主成分とする培地に菌糸を蔓延
させたオガ種菌があげられる。
上記種駒の植菌は、楕木等に穿孔器や電気ドリルで穴を
あけ、そこへ種駒を打ち込むようにして行われ、また、
オガ種菌の植菌は、横木等に電気ドリル等で穴をあけ、
そこへ種菌をスプーン等で削り取って詰め込むようにし
て行われる。そして、これらの植菌作業は、主として手
作業で行われる。
ところが、近年、きのこ栽培においても工業化・大規模
化が進み、量産された人工培養基に画一的に植菌を施す
方法が各種提案され、実用化されている。例えば、自動
植菌機を用い、画一的な形状の培地の表面に順次凹部を
つけていき、オガ種菌の菌糸塊から所定量ずつ種菌をか
き取っては上記凹部に落下させていく方法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のオガ種菌は、種菌培養期間が長い
ため、培地内には菌糸が充分に蔓延した部分とまだ菌糸
の生長が不充分な部分とが併存しており、植菌機による
かき取り場所によって、植菌される種菌の活性がばらば
らになり、活着期間にむらがでてしまう。また、植菌機
によるかき取り掻作の際、菌糸塊が均一にほぐれず塊状
になりやすいため、培地に付された凹部にきちんと収容
されず、傾いたりずれたりして活着率の低いものとなり
やすい。
そこで、自動植菌機による画一的な植菌作業に用いても
活着期間や活着率の差が出ないような均質な種菌が望ま
れているが、未だこのような種菌は得られていないのが
実情である。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、活
着期間や活着率の差が出ないような均質な種菌を得るこ
との、できるきのこの種菌培地の提供をその目的とする
i 〔問題点を解決するための手段〕 上記の目的を達成するため、この発明のきのこの植菌培
地は、培地を構成する固体素材の50重量%以上が、3
〜20メツシュの範囲内の大きさに設定されているとい
う構成をとる。
〔作用〕
すなわち、本発明者らは、種菌の菌糸塊を所定量ずつか
き取ってい(植菌方法において、植菌されたそれぞれの
種菌の性質が均一でしかもその活着率も一定するような
種菌をつくりうる培地について一連の研究を行った。そ
の結果、培地素材を、単なるオガコではな(、より粒形
の大きなもの、具体的には3〜20メツシュの範囲内の
大きさのものを主として用いるようにすると、培地内の
空隙率が上がり、培養期間の短縮を実現しうるとともに
、植菌時の培地凹部への活着も安定することを見いだし
この発明に到達した。
つぎに、この発明の詳細な説明する。
この発明の種菌培地に用いる固体素材としては、通常、
木材素材と栄養源素材の混合物が用いられるが、これら
以外に、きのこ菌の生育を阻害しない非木材素材を加え
るようにしてもよい。
上記木材素材としては、ナラ材やクヌギ材等の木材を粉
砕した木材粉砕物があげられ、栄養源素材としては、通
常の培地の栄養源として用いられる米糠があげられる。
そして、上記木材素材と栄養源素材に併せて用いること
ができる非木材素材としては、天然有機素材、天然無機
素材9合成高分子素材等をあげることができる。上記天
然有機素材としては、もみがら、ふすま、わら、豆類の
さや等の農業廃棄物や、草木の茎2葉2種子等の粉砕物
があげられ、上記無機素材としては、バーミキュライト
、天然軽石、パーライト等があげられる。また、合成高
分子素材としては、ポリビニルアルコールスポンジ(P
VA)等があげられる。
これらの非木材素材は、単独でもしくは併せて用いられ
、培地内の空隙率を上げて、培地をサラサラした状態に
するのに役立つ。ただし、上記非木材素材の配合量が多
すぎる場合には、種菌培地での菌糸生育が遅れやすい歯
間や、栄養源添加量が多(なり菌体の活性が低下しやす
い傾向がみられ、好ましくない。
これらの固体素材は、全体の50重量%(以下「%」と
略す)以上が、3〜20メツシュの範囲内の大きさのも
のであることが必要である。したがって、上記各固体素
材を粉砕や破砕によって準備する場合には、その大きさ
の設定を、上記範囲を考慮して適宜に行われなければな
らない。なお、上記固体素材以外に、通常の鋸屑を、上
記の範囲を妨げない割合で併用するようにしてもよい。
ちなみに、通常のオガ種菌培地に用いる鋸屑は、全体の
90%以上が20メツシュより小さい大きさを有してい
る。
この発明の種菌培地は、上記固体素材を用い、通常の製
法と同様にして得ることができる。すなわち、まず上記
固体素材を瓶やプラスチック容器等に充填し所定の割合
に加水する。そして、加熱滅菌を施すことにより得るこ
とができる。なお、この種菌培地表面に、別途培養され
た原菌を接種して培養し、菌糸を蔓延させて菌糸塊状化
して種菌として植菌に用いる。
このようにして得られる種菌培地は、通常のものとは異
なり大形の固体素材を主として用いているため、培地内
の空隙率が太き(なっており菌糸の培養期間が大幅に短
縮される。したがって、培地の上部と下部における菌糸
活性の差が小さく、培地の場所場所による菌糸活性のば
らつきが小さい。また、固体素材同士がサラサラしてお
り塊状化しないため、均一量のかき取りと安定的な植菌
を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明のきのこの種菌培地は、培地の
場所場所による菌糸活性のばらつきが小さく、しかも均
一量のかき取りと安定的な植菌を行うことができるため
、自動植菌機を用いて菌床を量産する際の植菌用に用い
ると、品質の揃ったきのこ生産用菌床を効率よく製造す
ることができる。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
〔実施例1〜5.比較例1〜3〕 後記の第1表に示す割合(容積基準)で、丸鋸による鋸
引き作業によって得られた鋸屑(丸ノコオガ)と、粉砕
木片やその他の天然あるいは合成素材を混合し加水して
培地含水率を60〜65%に調整した。つぎに、この培
地を容積800mi!。
のポリプロピレン製容器に充填し、円柱状に成形したの
ちこれをオートクレーブに入れて、121℃で90分間
加熱蒸気滅菌し、滅菌済の培養基化した。この培養基に
、常法でしいたけ原菌を接種して20〜25℃で菌糸蔓
延させた。各種菌培地の平均菌糸蔓延日数は第1表に示
す通りであった。
なお、検体はそれぞれ30個である。
(以下余白) 上記各種菌培地の菌糸塊をポリプロピレン製容器から取
り出し、オギワラ式植菌機を用い自動的に植菌を操作し
て画一的な植菌を自動的に行った。
なお、植菌のために準備した生産用培地は、培地組成が
鋸屑:米糠=10:3のものをポリプロピレン製袋に1
kgづつ充填して得られたものである。
そして、植菌後、20〜25℃下で菌糸を蔓延させて培
地を菌糸塊化させた。このとき、要した菌糸蔓延日数を
調べ、そのばらつきを統計的手法で評価した。また、前
記植菌時の植菌機による種菌のかき取り重量を調べ、そ
のばらつきを同様の手法で評価した。これらの結果を第
2表に示す。
なお、検体はそれぞれ30個である。
(以下余白) 前記第1表の結果から、実施例の種菌培地はいずれも比
較例のものに比べて、菌糸蔓延日数が著しく短縮されて
いることがわかる。
また、上記第2表の結果から、実施例の種菌を用いた生
産用培地はいずれも比較例のものに比べて、菌糸蔓延日
数のばらつきが小さく、また実施例のものの方が、植菌
時の種菌かき取り重量のばらつきが小さいことがわかる
。したがって、実施例の種菌を用いると、各生産用培地
の菌糸活着が安定するという効果が得られる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)培地を構成する固体素材の50重量%以上が、3
    〜20メッシュの範囲内の大きさに設定されていること
    を特徴とするきのこの種菌培地。
  2. (2)培地を構成する固体素材が、木材素材および栄養
    源素材からなる特許請求の範囲第1項記載のきのこの種
    菌培地。
  3. (3)培地を構成する固体素材が、木材素材、非木材素
    材および栄養源素材からなる特許請求の範囲第1項記載
    のきのこの種菌培地。
  4. (4)非木材素材が、きのこ菌の生育を阻害しない天然
    有機素材、天然無機素材および合成高分子素材からなる
    群から選ばれた少なくとも一つの素材からなる特許請求
    の範囲第3項記載のきのこの種菌培地。
  5. (5)天然有機素材が、農業廃棄物、草木の茎、草木の
    葉および草木の種子からなる群から選ばれた少なくとも
    一つの素材からなる特許請求の範囲第4項記載のきのこ
    の種菌培地。
  6. (6)天然無機素材が、バーミキユライト、天然軽石、
    パーライトからなる群から選ばれたれた少なくとも一つ
    の素材からなる特許請求の範囲第4項記載のきのこの種
    菌培地。
  7. (7)合成高分子素材が、ポリビニルアルコールスポン
    ジである特許請求の範囲第4項記載のきのこの種菌培地
JP63006220A 1988-01-13 1988-01-13 きのこの種菌培地 Pending JPH01181729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006220A JPH01181729A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 きのこの種菌培地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006220A JPH01181729A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 きのこの種菌培地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01181729A true JPH01181729A (ja) 1989-07-19

Family

ID=11632433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006220A Pending JPH01181729A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 きのこの種菌培地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01181729A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195421A (ja) * 1989-12-25 1991-08-27 Kyujiro Koyama キノコ類増収剤及びその培養方法
JP2008307023A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Yukimori Kondo 昆虫寄生菌の子実体の生産方法
CN102334417A (zh) * 2010-07-28 2012-02-01 上海市农业科学院 一种液体营养基质栽培金针菇的方法
CN103636406A (zh) * 2013-12-05 2014-03-19 成都榕珍菌业有限公司 利用聚氨酯海绵作为菌种载体的食用菌菌种的制作方法
CN106866223A (zh) * 2017-01-10 2017-06-20 徐州鸿宇农业科技有限公司 一种食用菌培养基质

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195421A (ja) * 1989-12-25 1991-08-27 Kyujiro Koyama キノコ類増収剤及びその培養方法
JP2008307023A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Yukimori Kondo 昆虫寄生菌の子実体の生産方法
CN102334417A (zh) * 2010-07-28 2012-02-01 上海市农业科学院 一种液体营养基质栽培金针菇的方法
CN103636406A (zh) * 2013-12-05 2014-03-19 成都榕珍菌业有限公司 利用聚氨酯海绵作为菌种载体的食用菌菌种的制作方法
CN103636406B (zh) * 2013-12-05 2015-03-11 成都榕珍菌业有限公司 利用聚氨酯海绵作为菌种载体的食用菌菌种的制作方法
CN106866223A (zh) * 2017-01-10 2017-06-20 徐州鸿宇农业科技有限公司 一种食用菌培养基质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5503647A (en) Mushroom casing spawn
KR20080105001A (ko) 버섯의 균상 재배방법
CN106856984A (zh) 一种珊瑚状猴头菌树花及其栽培方法
CN102067800B (zh) 一种生物育苗控释营养钵
CN107409833A (zh) 一种可降解种植容器的制备方法
CN104025906B (zh) 一种秸秆造木栽培食用菌技术
JP2006262742A (ja) きのこの菌床栽培法および小型菌床製造装置
KR100989552B1 (ko) 식물 재배용 포트
JPH01181729A (ja) きのこの種菌培地
KR20140127390A (ko) 유색팽이버섯 배지 조성물 제조방법 및 이를 이용한 버섯 재배방법
JPH02156828A (ja) シイタケの人工栽培方法
CN104737890A (zh) 一种阔叶树轻基质育苗的基质配方
JPH084427B2 (ja) ホンシメジの人工栽培方法及びそのための培地
JP3871425B2 (ja) ムキタケの栽培方法
JPH0338807B2 (ja)
KR19980025630A (ko) 버섯재배용 인공배지조성물 및 그를 이용한 버섯재배법
JPH11220946A (ja) ヌメリスギタケの栽培方法
JPH07170856A (ja) キノコ栽培用培養基およびキノコ栽培法
JP4202541B2 (ja) ホンシメジの人工栽培方法
JP2860959B2 (ja) きのこの人工栽培方法
JPH01117724A (ja) キノコの人工栽培方法
CN113229039B (zh) 一种基于真菌菌丝的成型育苗基质、构建方法及育苗方法
JP7240309B2 (ja) 栽培材料組成物
JP2001238541A (ja) 茸栽培菌床用培地および茸の栽培方法
JPH0638736A (ja) Va菌根菌接種物の製造方法