JPS5838011B2 - 発振回路 - Google Patents

発振回路

Info

Publication number
JPS5838011B2
JPS5838011B2 JP51079706A JP7970676A JPS5838011B2 JP S5838011 B2 JPS5838011 B2 JP S5838011B2 JP 51079706 A JP51079706 A JP 51079706A JP 7970676 A JP7970676 A JP 7970676A JP S5838011 B2 JPS5838011 B2 JP S5838011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
output
frequency
supplied
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51079706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS535554A (en
Inventor
紀之 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP51079706A priority Critical patent/JPS5838011B2/ja
Priority to US05/811,770 priority patent/US4127866A/en
Priority to GB27447/77A priority patent/GB1568271A/en
Priority to NL7707405A priority patent/NL7707405A/xx
Priority to CA281,903A priority patent/CA1076695A/en
Priority to AT478977A priority patent/AT358111B/de
Priority to DE2730368A priority patent/DE2730368C2/de
Priority to FR7720685A priority patent/FR2358054A1/fr
Publication of JPS535554A publication Critical patent/JPS535554A/ja
Publication of JPS5838011B2 publication Critical patent/JPS5838011B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/89Time-base error compensation
    • H04N9/896Time-base error compensation using a digital memory with independent write-in and read-out clock generators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 録画再生機にて得られる再生カラー映像信号は時間誤差
を有している。
この時間誤差を補正する方法として、再生カラー映像信
号をデイジタル信号に変換してメモリーに書き込み、こ
れを読み出してアナログ信号に再変換するという方法が
ある。
この場合、デイジタル信号への変換及びメモリーへの書
き込みは、再生水平同期信号の周波数に応じた周波数で
かつ再生バースト信号に位相が同期したクロツクパルス
により行い、メモリーからの読み出し及びアナログ信号
への再変換は一定周波数のクロツクパルスにより行う。
そして再生バースト信号に位相が同期したクロツクパル
スを得るには位相同期回路いわゆるPLLを構成するが
、このPLLにおける位相比較の基準信号は少なくとも
数サイクル分必要である。
しかしながら、バースト信号は8サイクル以上あるが、
正確な位相をもっているのはそのうちの中程のl〜2サ
イクルぐらいであり、その前後のサイクルのところでは
位相は必ずしも正確ではない。
従って8サイクル以上あるバースト信号をそのままPL
Lにおける位相比較の基準信号とするときは、正確な位
相のクロックパルスを得ることができなくなる。
このため、発振器によってPLLにおける位相比較の基
準信号を得ることが考えられる。
即ち、再生カラー映像信号がいわゆるノーマル再生によ
るものであるか、スローあるいはスチルモーション再生
によるものであるか、さらにはクイックモーション再生
によるものであるか、などにより再生水平同期信号の周
波数が異なれば、再生バースト信号の周波数も異なるの
で、発信器の発振周波数を再生水平同期信号の周波数に
応じて制御するとともに、再生バースト信号のうちの正
しい位相をもった中程の1サイクルを検出して、発振器
の発振の位相をこのlサイクルに同期させれば、発振器
の発振信号として、その各々のサイクルでの位相がバー
スト信号の正しい位相を示すものを得ることができる。
本発明は、このような要望を満たすことのできる特殊な
発振回路を提供するもので、以下、その具体例を図を参
照して説明しよう。
第1図において、1は再生カラー映像信号S■(第2図
A・・・・・・SHは水平同期信号、SBOはバースト
信号)の得られる入力端で、これよりの信号SVはバー
ストゲート回路2に供給される。
信号S■は、また、同期信号分離回路3に供給されて水
平同期信号LH(第2図B)が取り出され、これがバー
ストゲートパルス形成回路4に供給されてバーストゲー
トパルスが形成され、これがバーストゲート回路2に供
給される。
そしてバーストゲート回路2よりバースト信号SBOが
抜き取られ、これがバンドパスフィルタ5に供給され、
このバンドパスフィルタ5よりのバースト信号SBF(
第2図C)がレベル検出回路6に供給される。
レベル検出回路6は、差動増巾器Tの出力端が抵抗8及
び9を介して接地され、抵抗8及び9の接続点が汁屠り
人力端に接続されて構成され、(ニ)側入力端にバース
ト信号SBFが供給される。
抵抗8及び9の抵抗値の比は例えば9:1に選ばれ、従
って(ト)側入力端の電圧は出力電圧Gよとされる。
lO そして、バースト信号SBFがはじめのうぢ振幅が小さ
<0.5Vより大きくならないうちは、レベル検出回路
6の出力電圧SDは5vで、従って(ト)側入力端の電
圧は0.5Vである。
バースト信号SBFが0. 5 Vより大きいなると、
その0.5Vを横切る点で出力竃圧SDは0■に、従っ
て(ト)側入力端の電圧もO■になる。
そしてこのようにバースト信号SBFが0.5■より大
きくなった後Ovを越えて負の電圧になると、そのO■
を横切る点で出力電圧sDは5vに、従って(ト)側入
力端の電圧は0.5■になる。
従って、レベル検出回路6の出力電圧SD(第2図D)
は、バースト信号SBFが0. 5 Vよ吠きくなろう
とするところで「l」から「0」に立ち下がり、その後
0■より小さくなろうとするところで「0」から「1」
に立ち上がるものとなる。
コノ出力電圧SDはJKフリツプフロツプ回路11のT
入力端に供給される。
一方、同期信号分離回路3から得られる水平同期信号S
H悌2図B)は単安定マルチバイブレータ12に供給さ
れて、これより、水平同期信号SHの後緑からバースト
信号SBFの中程の時点までの一定時間の間「0」とな
るパルスPE(第2図E)が得られる。
そしてこのパルスPEがJKフリツプフロツプ回路1p
J入力端に供給される。
なお、水平同期信号S♂SJKフリツプフロツプ回路1
1のリセット端子に反転されて供給される。
従って、JKフリツプフロツプ回路11のQ出力のパル
スPF(第2図F)は、水平同期信号SHの前縁で立ち
下がり、単安定マルチバイブレーク12の出力パルスP
Eが立ち上がった時点の直後においてレベル検出回路6
の出力電圧SDが立ち?がる時点t1で立ち下がる。
バースト信号SBOは、従ってバースト信号SBFは、
上述のように中程の1〜2サイクルのみが正しい位相を
もっており、その前後のサイクルのところは正しい位相
をもっていないが、上述の単安定マルチバイブレーク1
2が準安定状態を保持する時間巾即ちパルスPEのパル
ス巾を適当に選んでおくことにより、JKフリツプフロ
ツプ回路11の出力パルスPFが立ち上がる時点tは、
バースト信号SBF中の正しい位相をもったサイクルに
おけるO■を越えんとする点となる。
このJKフリツプフロツプ回路11の出力パルスPFは
単安定マルチバイブレータ13に供給されて、時点t1
から一定のパルス巾を有するパルスPG (第2図G)
が形成され、さらにこのパルスPGが単安定マルチバイ
ブレータ14に供給されて、パルスPGの後緑から一定
のパルス巾を有するパルスPH(第2図H)及びその反
転パルスPHが形成される。
ここで、パルスPGのパルス巾は、後述のように最終的
に得ようとするパルス列の必要個数分の時間巾とされる
もので、またパルスPHのパルス巾はこれより小さなも
のでよい。
一方、位相同期回路いわゆるPLL15よりバースト信
号SBOの周波数に一致した周波数の連続波信号が得ら
れる。
即ち、可変周波数発振器16が設けられて、これよりの
発振信号が分周器17に供給されておいに分周され、位
相比較回路18において回路3よりの水平同期信号SH
とこの分周器17よりの分周信号が位相比較され、その
比較出力にて発振器16の発振周波数が制御され、この
制御された発振器16の発振信号が分周l 器19に供給されて7に分周され、これよりパルスPが
得られる。
水平同期信号の周波数fHとバースト信号の周波数即ち
副搬送波周波数fsoとの間には、NTSC信号の場合
、常に、 455 fso= fH・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・(1)2 ?る関係があるから、パルスPの繰り返しの周波数は、
再生水平同期信号PHの周波数に応じた即ち再生バース
ト信号SBOの周波数に一致した周波数となる。
そして上述の単安定マルチバイブレータ14の出力パル
スPH及びその反転パルスPHがJKフリツプフロツプ
回路21のJ入力端及びK入力端に供給され、PLL1
5の即ち分周器19の出力パルスPI(第2図■)が回
路21のT入力端に供給されて、回路21より、パルス
PHの立ち上がりの直後のパルスPIの立ち上がりで立
ち上がり、パルスPHの立ち下がりの直後のパルスPI
の立ち上がりで立ち下がるパルスPJ(第2図J)及び
その反転パルスpJが得られる。
このパルスPJ及びJKフリツプフロツプ回路11の出
力パルスPF(第2図F)はナンド回路22に供給され
て、パルスPFのパルス巾及びパルスPJのパルス巾の
区間で「1」となるパルスPK(第2図K)が形成され
る。
そしてこのパルスPKが発振器23に供給される。
発振器23は、この例では2個の単安定マルチバイブレ
ーク24及び25にて構成され、パルスPKが一方の単
安定マルチバイフレーク24のーのトリガ一端子に反転
されて供給され、この一方の単安定マルチバイブレーク
24の出力が他方の単安定マルチバイブレーク25のト
リガ一端子に反転されて供給され、この他方の単安定マ
ルチバイブレーク25の出力が一方の単安定マルチパイ
ブレーク24の他のトリガ一端子に供給される。
ここで、単安定マルチバイブレーク24及び25の準安
定状態を保持する時間巾τは、後述の検出制御回路より
得られる電圧により制御される互いに等しい値とされる
従って、時点t0におけてバススト信号SBFがOvを
横切ることによりパルスPKが立ち下がると、その立ち
下がりにより単安定マルチバイブレータ24の出力PL
(第2図L)が立ち上がり、これよりτなる時間たつと
出力PLは立ち下がる。
そしてこの出力PLの立ち下がりにより単安定マルチバ
イブレーク25の出力PM(第2図M)が立ち下がり、
これよりτなる時間たつと出力PMは立ち上がる。
この出力PMの立ち上がりにより出力PLは立ち上がり
、τなる時間たつと出力PLは立ち下がる。
以後同様である。従って、単安定マルチバイブレーク2
4及び25の出力PL及びPMは、パルスPKが立ち下
l かっている間において、ともにデューテイーが2のパル
ス列となる。
時点t2においてパルスPKが再び立ち下がると、同様
にして、出力P.L&びPMはデューテイーl が百のパルス列となる。
?の発振器23の出力パルスPLはナンド回路26に供
給され、後述のように上述のJKフリップフロツプ回路
21の出力パルスPJの立上が似降においてインバータ
27の出力が「l」となることにより、このパルスPJ
の立ち上がり以降においてナンド回路26の出力PN(
第2図N)がパルスPLの反転パルスとなり、このパル
スPNがカウンタ28に供給される。
またパルスP,力2のカウンタ28のリセット端子に供
給されて、パルスPJの立ち上がりによりこれがリセッ
トされてその出力PO (第2図0)が「0」とされる
とともに、パルスP,の立ち下がりによりカウンタ28
のリセット状態が解除される。
従って、時点t2においてパルスPJが立ち下がった後
において、パルスPNの立ち下がりがカウンタ28にて
カウントされ、例えばそのカウント値が2 7=128
になると、カウンタ28の出力P。
は「l」に立ち上がる。
出力Poが立ち上がると、インバータ2Tの出力がrO
Jとなり、ナンド回路26の出力PNはrlJの状態を
保持し、カウンタ28にはパルスが供給されなくなる。
一方、上述のPLL15の即ち分周器19の出カパルス
Pがナンド回路29に供給され、後述のようにパルスP
,の立ち上がり以降においてインバータ30の出力がr
lJとなることにより、このパルスPJの立ち上がり以
降においてナンド回路29の出力Pp(i2図P)がパ
ルスP1の反転パルスとなり、このパルスPPがカウン
タ31に供給される。
またパルスPJがこのカウンタ31のリセット端子に供
給されて、パルスPJの立ち上がりによりこれがリセッ
トされてその出力PQ(第2図Q)がrOJとされると
ともに、パルスP1の立ち下がりによりカウンタ31の
リセット状態が解除される。
従って、時点t2においてパルスP,が立ち下がった後
において、パルスPpの立ち下がりがカウンタ31にて
カウントされ、そのカウント値が上述の27= 1 2
8になると、カウンタ31の出力PQはrlJに立上
がる。
出力PQが立ち上がると、インバータ30の出力が「O
」となり、ナンド回路29の出力PPは「l」の状態を
保持し、カウンタ31にはパルスが供給されなくなる。
この場合、PLL15の出力パルスPエの立ち上がりに
より時点t2においてJKフリツプフロツプ回路21の
出力パルスP,が立ち下がり、このパルスPJの立ち下
がりにより発振器23の出カパルスPLが立ち上がるか
ら、パルスP工の立ち上がりによるパルスPPの立ち下
がりとパルスPLの立ち上がりによるパルスPNの立ち
下がりは時間的にごく僅力妃づれ、パルスPJが立ち下
がる時点t2のところでみると、パルスPPの立ち下が
りはこの時点t2の一瞬前であるのに対してペルスPN
の立ち下がりほこの時点t2より一瞬遅れ、従って、パ
ルスPNをカウントするカウンタ28のカウント値が〔
l〕となってもパルスPPをカウントするカウンタ31
のカウント値はいまだ(6)である。
従って、いま、発振器23より得られるパルスPLの従
ってカウンタ28でカウントされるパルスPNの周波数
がPLL15より得られるパルスP0の従ってカウンタ
31でカウントされるパルスPpの周波数に一致し、よ
ってパルスPL(PN)の一周期がパルスP,(PP)
の一周期と等しいときは、第2図に示すように、カウン
タ28のカウント値が(128)となってその出力PO
が「1」に立ち上がる時点は、カウンタ31のカウント
値が(128)となってその出力PQが「l」に立ち上
がる時点よりも、パルスPL従ってPIの周期分だけ早
くなる。
そしてカウンタ28の出力P。
がフリツプフロプ回路32のセット側に供給され、カウ
ンタ31の出力PQが回路32リセット側に供給されて
、フリツプフロツプ回路32の出力PR(第2図R)が
出力POの立ち上がりから出力PQの立ち上がりまでの
区間「0」となる。
またカウンタ28の出力P。
は単安定マルチバイブレーク33に供給されて出力Po
の立ち上がりから一定時間「0」となるパルスPs(第
2図S)が形成され、カウンタ31の出力PQが別のフ
リツプフロツプ回路34のセット側に供給され、この単
安定マルチバイブレーク33の出力Psが回路34のリ
セット側に供給され、フリツブフロツプ回路34の出力
PT(第2図T)が出力PQの立ち上りから出力Psの
立ち上がりまでの区間「l」となる。
ここで、単安定マルチバイブレーク33の準安定状態を
保持する時間巾即ち出力P8のrOJの時間巾は、正規
の副搬送波周波数の逆数の2倍、即2 ち【殆μ就とされる。
従って、PLL15より得られるパルスPIの周波数が
正規の副搬送波周波数である3. 5 8MHzであり
、かつ発振器23より得られるパルスhp周波数がこれ
に一致していれば、出力P。
の立ち上がりと出力PQの立ち上がりとのずれは、上述
のパルスPIの立ち上がりとパルスPLの立ち上が1 りとのごく僅かのずれを無視すれば歪,μ式となるから
、出力PFLの「0」の時間と出力PTの「Uの時間は
等しい。
また、再生水平同期信号PHの周波数が正規の1 5.
7 3 4 kHzでなく、これに伴ってPLL15よ
り得られるパルスPIの周波数が正規の副搬送波周波数
である3. 5 8 MHzに対してずれていても、そ
のずれは比較的小さいので、発振器23より得られるパ
ルスPLの周波数がこのパルスPエの周波数に一致して
いれば、やはり出力PRの「0」の時間と出力PTの「
l」の時間はほとんど等しい。
35は検出制御回路で、トランジスタ36及び37に対
してトランジスタ38及び39がそれぞれ差動的に接続
され、トランジスタ36及び37のコレクタが共通に接
続され、トランジスタ38及び39のコレクタが共通に
接続され、両接続点間にコンデンサ40が接続され、こ
のコンデンサ40に対しては抵抗41を通じて充電がな
され、このコンデンサ40の両端電圧ECがソースホロ
ワの電界効果トランジスタ42を介して直接アンプ43
を介して上述の発振器23を構成する2個の単安定マル
ナバイブレーク24及ひ25に供給される。
そしてカウンタ28及び31のカウント値がともに(1
28)に達せず、フリツプフロツプ回路32の出力Pd
5rlJでかつフリツプフロツプ回路34の出力PTが
「0」である区間では、トランジスタ36及び37がと
もにオンであるからトランジスタ38及び39はともに
オフで、電圧Ecは変化しない。
そして上述のようにカワンタ28のカウント値が(12
8,1に達してフリツプフロツプ回路32の出力PRが
「0」になると、その「0」の区間でトランジスタ36
がオフになることによりトランジスタ38がオンとなっ
て、このトランジスタ38を通じてコンデンサ40が放
電し、仄いでカウンタ31のカウント値が(128)に
達してフリツプフロツプ回路34の出力PTがrlJに
なると、その「l」の区間でトランジスタ37がオフに
なることによりトランジスタ39がオンとなつ?、この
トランジスタ39を通じてコンデンサ40が充電される
この場合、トランジスタ38,39がオンとなるときに
これに流れる電流は一定値にされる。
従って、上述のように発振器23より得られるパルスP
Lの周波数がPLL15より得られるパルスPLの周波
数に一致して出力Pの「0」の時間と出力PTの「l」
の時間が等しくなるときは、コンデンサ40の両端電圧
ECは、第2図U L7すよう眠まず一定値だけ低下し
、次いで同じ値だけ上昇するので、前の値と変わらない
ようになる。
従って、このときは、発振器23を構成する単安定マル
チバイブレーク24及び25の準安定状態を保持する時
間巾τは変化せず、発振器23の発振周波数、従ってパ
ルスPLの周波数G−ffLL15より得られるパルス
PIの周波数に一致した状態を保持する。
また、発振器23より得られるパルスPLの従ってパル
スPNの周波数がPLL15より得られるパルスPIの
従ってパルスPPの周波数よりも低くなるときは、カウ
ンタ28のカウント値が(128,lに達してその出力
po(第3図O)が立ち上がる時点はカウンタ31のカ
ウント値が(128)に達してその出力PQ(第3図Q
)が立ち上がる時点に近づくから、単安定マルチバイブ
レーク33の出力ps C第3図S)の「0」の時間は
一定であることからして、フリツプフロツプ回路32の
出力PR(第3図R)のrOJの時間即ちコンデンサ4
0の放電時間よりフリツプフロツプ回路34の出力PT
(第3図T)の「l」の時間即ちコンデンサ40の充電
時間が大きくなり、第3図Uに示すように、コンデンサ
40の両端電圧ECは前の値よりも大きくなる。
従って、このとき、発振器23の単安定マルチバイブレ
ーク24及び25の準安定状態を保持する時間巾τが小
さくされ、即ちパルスPLの周波数は大きくされ、PL
L15より得られるパルスPエの周波数に一致するよう
にされる。
逆に、発振器23より得られるパルスPLの従ってパル
スPNの周波数がPLL15より得られるパルスPの従
ってパルスPPの周波数よりも高くなるときは、カウン
タ28のカウント値が(128)に達してその出力P。
(第4図O)が立ち上がる時点はカウンタ31のカウン
ト値が?128)に達してその出力PQ (第4図Q)
が立ち上がる時点より遠ざかるから、第3図R−Uに対
応して第4図R−Uに示すように、コンデンサ40の両
端電圧ECは前の値よりも小さくなる。
従って、このときは、発振器23の単安定マルチパイブ
レーク24及び25の準安定状態を保持する時間巾τが
大きくされ、即ちパルスPLの周波数は小さくされ、P
LL15より得られるパルスPの周波数に一致するよう
にされる。
このようにして、発振器23より得られるパルスPLの
周波数は、常に、再生水平同期信号SHの周波数に対し
て(1) 1で示すような一定関係にあるPLL15よ
り得られるパルスPIの周波数に等しくなるようにされ
る。
そして、時点t1におけるパルスPLの立ち上がりは、
バースト信号sBF中の正しい位相をもったlサイクル
における一定の点であるから、このパルスPLの位相は
バースト信号SB00)正しい位相に対して一定の関係
にある。
従って、この発振器23の出力パルス、例えばパルスP
Lの反転パルスPLを、パルスPGのパルス巾に対応す
る区間Toにおいて必要パルス数分取り出せば、上述の
クロツクパルスを得るためのPLLに供給される基準信
号として、各々のサイクルの位相がバースト信号SBO
の正しい位相を示すような、所期のものを得ることがで
きる。
上述のように、本発明の発振回路によれば、バースト信
号の正しい位相を示す信号を、バースト信号の周波数が
変化する場合であっても、必要サイクル分にわたって得
ることができる。
また、発振器を構戒する例えば単安定マルチバイブレー
タの回路定数が温度変化などにより変化しても、検出制
御回路によりこれを補償するように働くので、温度変化
などに左右されない安定な動作がなされる。
なお、本発明は、時間誤差を補正する場合におけるクロ
ツクパルスの形成用のPLLに供給すべき基準信号を得
る場合に限らず、例えば録画再生機においていわゆるA
PC回路に供給すべき比較信号を得る場合などにも適用
できる。
また、一般に、初期位相が入カパルスに同期し、かつそ
の周波数が、この人カパルスよりも十分に高い周波数の
連続波のそれに一致したパルス列を得る場合に広く適用
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による発振回路の一例の系統図、第2図
〜第4図はその説明のための波形図である。 24及び25は発振器を構成する単安定マルチバイブレ
ーク、28及び31は第1及び第2のカウンタ、35は
検出制御回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 初期位相が入カパルスに同期したパルス列を発生す
    る発振器と、こめ発振器からのパルス列をカウントする
    第lのカウンタと、連続波を上記人カパルスの直後から
    カウントする第2のカウンタと、上記第1及び第2のカ
    ウンタのカウント値がそれぞれ所定の値になる時点のず
    れを検出してそのずれに応じて上記発振器の発振周波数
    を制御する検出制御回路とからなり、上記発振器より初
    期位相が上記入カパルスに同期しかつ繰り返しの周波数
    が上記連続波の周波数に一致したパルス列が得られるよ
    うになされた発振回路。
JP51079706A 1976-07-05 1976-07-05 発振回路 Expired JPS5838011B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51079706A JPS5838011B2 (ja) 1976-07-05 1976-07-05 発振回路
US05/811,770 US4127866A (en) 1976-07-05 1977-06-30 Reference signal generator
GB27447/77A GB1568271A (en) 1976-07-05 1977-06-30 Reference signal generators
NL7707405A NL7707405A (nl) 1976-07-05 1977-07-04 Referentiesignaalgenerator.
CA281,903A CA1076695A (en) 1976-07-05 1977-07-04 Reference signal generator
AT478977A AT358111B (de) 1976-07-05 1977-07-05 Referenzsignalgenerator
DE2730368A DE2730368C2 (de) 1976-07-05 1977-07-05 Bezugssignalgenerator für die Erzeugung einer Anzahl von eine bestimmte Phase und Frequenz aufweisenden Impulsen
FR7720685A FR2358054A1 (fr) 1976-07-05 1977-07-05 Generateur de signaux de reference pour corriger la base de temps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51079706A JPS5838011B2 (ja) 1976-07-05 1976-07-05 発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS535554A JPS535554A (en) 1978-01-19
JPS5838011B2 true JPS5838011B2 (ja) 1983-08-19

Family

ID=13697639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51079706A Expired JPS5838011B2 (ja) 1976-07-05 1976-07-05 発振回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4127866A (ja)
JP (1) JPS5838011B2 (ja)
AT (1) AT358111B (ja)
CA (1) CA1076695A (ja)
DE (1) DE2730368C2 (ja)
FR (1) FR2358054A1 (ja)
GB (1) GB1568271A (ja)
NL (1) NL7707405A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10987903B2 (en) 2015-12-08 2021-04-27 AGC Inc. Laminated glass
US11590735B2 (en) 2017-06-07 2023-02-28 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass, and laminated glass

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444831A (en) * 1977-09-13 1979-04-09 Nec Corp Correcting equipment for time-axis error
JPS5469018A (en) * 1977-11-11 1979-06-02 Sony Corp Color demodulator circuit
US4268867A (en) * 1979-06-29 1981-05-19 Xerox Corporation Pixel clock for scanner
GB2059107B (en) * 1979-07-12 1983-06-02 Universal Pioneer Corp Tangential servo control signal generating device
JPS56153560A (en) * 1980-04-23 1981-11-27 Hitachi Ltd Corrector for time axis error
JPS60205229A (ja) * 1984-03-30 1985-10-16 Hitachi Ltd 配管異常検知装置
JPS6133575U (ja) * 1984-07-28 1986-02-28 ソニー株式会社 クロツク形成回路
JPS61189094A (ja) * 1985-02-16 1986-08-22 Sony Corp 読出スタ−トパルス発生回路
JPH0620293B2 (ja) * 1986-09-17 1994-03-16 パイオニア株式会社 時間軸誤差補正装置
DE3738403A1 (de) * 1987-11-12 1989-05-24 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur abtrennung eines hilfstraegersignals
JP2575790B2 (ja) * 1988-04-12 1997-01-29 株式会社東芝 漏水位置推定装置
JPH04207883A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Fujitsu Ltd クロック同期方式

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3307116A (en) * 1965-11-26 1967-02-28 Kenneth G Williams Automatic digital lock-in system of wide-band signals
GB1258486A (ja) * 1968-10-12 1971-12-30
GB1424314A (en) * 1973-02-20 1976-02-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video signal processing system
US3860952B2 (en) * 1973-07-23 1996-05-07 Harris Corp Video time base corrector
CA1018646A (en) * 1974-03-16 1977-10-04 John A. Coffey Digital time base correctors for television equipment
JPS5821872B2 (ja) * 1975-02-17 1983-05-04 ソニー株式会社 パルスハツセイカイロ
JPS529319A (en) * 1975-07-11 1977-01-24 Sony Corp Time base error correcting device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10987903B2 (en) 2015-12-08 2021-04-27 AGC Inc. Laminated glass
US11590735B2 (en) 2017-06-07 2023-02-28 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass, and laminated glass
US11590736B2 (en) 2017-06-07 2023-02-28 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass, and laminated glass

Also Published As

Publication number Publication date
DE2730368C2 (de) 1982-11-11
FR2358054B1 (ja) 1982-11-19
US4127866A (en) 1978-11-28
FR2358054A1 (fr) 1978-02-03
DE2730368A1 (de) 1978-01-12
CA1076695A (en) 1980-04-29
ATA478977A (de) 1980-01-15
JPS535554A (en) 1978-01-19
GB1568271A (en) 1980-05-29
AT358111B (de) 1980-08-25
NL7707405A (nl) 1978-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838011B2 (ja) 発振回路
US4542351A (en) PLL for regenerating a synchronizing signal from magnetic storage
JPH0419907Y2 (ja)
CA1115356A (en) Clock pulse regenerator
US4520394A (en) Horizontal scanning frequency multiplying circuit
US3939438A (en) Phase locked oscillator
JPH0644818B2 (ja) 表示装置
JPH048016A (ja) 位相同期回路、半導体集積回路および記録再生装置
JPH0119471Y2 (ja)
JP3258715B2 (ja) 水平同期回路
JP2822403B2 (ja) プリアンブル検出回路
SU1377905A1 (ru) Устройство дл синхронизации воспроизведени цифровой информации
JPH0363249B2 (ja)
JPH0744104Y2 (ja) 接続回路
JP2813183B2 (ja) 周波数位相同期回路
JPH0247653Y2 (ja)
JPH07302072A (ja) 耐ノイズ,高速引込形ディスプレイ用位相同期回路
JPH01222592A (ja) 同期信号作成装置
JPS648512B2 (ja)
JPS5918894B2 (ja) デジタル位相同期回路
JPH0316738U (ja)
JPH0156574B2 (ja)
JPH0193213A (ja) クロック再生装置
JPS6117385B2 (ja)
JPS625550B2 (ja)