JPH0156574B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0156574B2
JPH0156574B2 JP56192619A JP19261981A JPH0156574B2 JP H0156574 B2 JPH0156574 B2 JP H0156574B2 JP 56192619 A JP56192619 A JP 56192619A JP 19261981 A JP19261981 A JP 19261981A JP H0156574 B2 JPH0156574 B2 JP H0156574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
clock pulse
output
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56192619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894240A (ja
Inventor
Kazuyoshi Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP56192619A priority Critical patent/JPS5894240A/ja
Publication of JPS5894240A publication Critical patent/JPS5894240A/ja
Publication of JPH0156574B2 publication Critical patent/JPH0156574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクロツクパルス発生回路に関し、特に
入力信号に同期したクロツクパルスを発生する回
路に関するものである。
デイジタル・オーデイオデイスクは、オーデイ
オ信号をデイジタル化してデイスクの表面に線速
度一定として光学的に高密度で記録したものであ
り、デイスク上に記録される信号フオーマツトは
例えば第1図に示すように定められている。つま
り、この方式に於いては、1フレームを一定数の
ビツト(例えば588ビツト)によつて構成されて
おり、このフレームを連続させて同一デイスク上
に線速度一定として記録されている。そして、こ
の各フレームの信号フオーマツトは同期部PAと
情報部PBとに区分されており、同期部PAは各フ
レームの冒頭部分にそれぞれ位置付けられてい
る。また、同期部PAは第1図に示すように22ビ
ツトによつて構成されており、最初のリビツトが
連続して“O”のときにはこれに続く11ビツトが
連続して“1”となり、最初の11ビツトが連続し
て“1”のときには続く11ビツトが連続して
“0”となるように設定されている。そしてこの
場合、最初の11ビツトはその前のフレームの末尾
ビツトに対して逆になるように設定されており、
このようにして予め定められた単位ビツト(11ビ
ツト)で“0”または“1”が連らなるフオーマ
ツトは1フレーム中に於いてこの同期部Aのみに
限定されている。すなわち、情報部PBはいかな
る場合であつても11ビツト単位の“0”または
“1”が連らなるフオーマツトが生じないように
構成されている。また、情報部PBは無信号時に
於ける直流化を防止するために、常に3ビツト以
上にわたつて“1”信号または“0”信号が連続
する信号となつており、従つて情報部PBは3≦
B<11ビツトの範囲にわたつてのみ連続する信号
として表わされることになる。
このように構成されたデイジタル・オーデイオ
デイスクは、線速度一定としてデイスク上のデイ
ジタル情報を光学的に読み取つて復調することに
より、高忠実度のオーデイオ信号が容易に得られ
るものである。
この場合、読み取り信号の復調に際しては、デ
イジタル・オーデイオデイスクの記録時に於ける
ビツト周期に一致するクロツクパルスを発生さ
せ、このクロツクパルスを用いて読み取り信号を
サンプリングすることにより各ビツトの信号を判
別している。そして、この場合に於けるクロツク
パルスは、デイジタル・オーデイオデイスクの読
み取り信号に正確に同期している必要がある。
しかしながら、オーデイオ・デイスクの再生に
際しては、モータの回転むらあるいはデイスクの
ゆがみ等によつて線速度一定としての読み出しが
行なえなくなり、読み出し信号と内部クロツクパ
ルスの同期がずれて高精度の再生が行なえなくな
る問題を有している。
従つて、本発明による目的は、外部入力信号に
同期したクロツクパルスを容易にかつ確実に発生
することが出来るクロツクパルス発生回路を提供
することである。以下、図面を用いて本発明によ
るクロツクパルス発生回路を詳細に説明する。
第2図は本発明による同期信号発生回路の一実
施例を示す回路図であつて、特にデイジタル・オ
ーデイオデイスクの再生信号に同期したクロツク
パルスを発生する場合に適用したものである。同
図に於いて1は再生信号Aの正成分のみを取り出
す負成分カツト回路であつて、抵抗1aとダイオ
ード1bとによつて構成されている。2は負成分
カツト回路1の出力Bを微分する微分回路であつ
て、一般に周知のようにコンデンサ2a、オペレ
ーシヨンアンプ2bおよび抵抗2cとによつて構
成されている。3は微分回路2から送出される微
分出力Cの負成分をカツトして正成分のみを出力
信号Dとして発生する負成分カツト回路であつ
て、抵抗3aとダイオード3bとによつて構成さ
れている。4は微分出力Cを+5にVプルアツプ
した出力Eを発生するプルアツプ回路であつて、
抵抗4aとプルアツプ用の抵抗4bとによつて構
成されている。5は後述する電圧制御型可変発振
器8から送出されるクロツクパルスCPによつて
負成分カツト回路3の出力Dおよびプルアツプ回
路4の出力EをラツチするいわゆるTTLレベル
のDタイプのフリツプフロツプで構成されるラツ
チ回路、6はラツチ回路5の出力信号F,Gの差
を求める差動回路であつて、抵抗6aを介して出
力信号Fを反転入力としかつ抵抗6bを介して出
力信号Gを非反転入力とするオペレーシヨンアン
プ6cと、このオペレーシヨンアンプ6cの出力
を反転入力端に帰還する抵抗6dと、オペレーシ
ヨンアンプ6cの非反転入力端とアース間に接続
された抵抗6eとによつて構成されている。7は
差動回路6の出力信号Hを入力として、低域成分
のみを出力信号Iとして送出するアクテイブロー
パスフイルタであつて、一般に周知のように抵抗
7a、オペレーシヨンアンプ7bおよびコンデン
サ7cとによつて構成されている。8は前述した
電圧制御型可変発振器であつて、アクテイブロー
パスフイルタ7の出力信号Iをバリキヤツプダイ
オード8aに供給して容量成分を可変することに
より、発振周波数を可変するものである。そし
て、このようにして発振された出力は、分周器8
bに於いて分周された後にクロツクパルスCPと
して出力される。そしてこの場合、電圧制御型可
変発振器8は通常時に於いては基準周波数を発振
しており、アクテイブローパスフイルタ7の出力
信号Iによつて微調されるものである。
このように構成されたクロツクパルス発生回路
に於いて、電圧制御型可変発振器8は第3図aに
示すように、基準周期のクロツクパルスCPを発
振している。この状態に於いて、例えば第3図b
に示すようにクロツクパルスCPに同期した再生
信号Aが負成分カツト回路1に供給されると、こ
の回路1は再生信号Aの負成分がカツトされて正
成分の信号Bのみが第3図cに示すように出力す
る。従つて、この場合に於ける出力信号Bは、第
3図cに示すようにその立上り開始部分がクロツ
クパルスCPの立上りに同期していることになる。
そして、この負成分カツト回路1の出力信号B
は、微分回路2に於いて微分されることにより第
3図dに示す出力信号Cが取り出される。この微
分出力信号Cは、負成分カツト回路3を介して第
3図eに示す正極性の微分出力信号Dのみが取り
出され、またプルアツプ回路4を介して第3図f
に示すように、微分出力信号Cの負極性パルスの
ピーク値が+5V、正極性パルスのピーク値が−
5Vとなるように、直流バイアスをゼロVにプル
アツプした出力信号Eが出力される。
このようにして発生された出力信号D,Eはク
ロツクパルスCPの立上り時にラツチ回路5にそ
れぞれ取り込まれて保持される。このラツチ回路
5はTTLレベルのDタイプ・フリツプフロツプ
であるため、出力信号Bの前縁のタイミングにお
ける出力信号Eの5Vおよび2.5V値のパルスは
“H”レベルとみなし、後縁のタイミングにおけ
る出力信号EのゼロV値のパルス(負極性パル
ス)は“L”レベルとみなしている。したがつ
て、このクロツクパルスCPの立上りタイミング
に於ける出力信号D,Eはそれぞれ“L”、“H”
レベル(以下“L”を“0”と、“H”を“1”
と称する)であるために、ラツチ出力F,Gは第
3図g,hに示すように共に“0”状態を続ける
ことになる。
この結果、ラツチ回路5の出力信号F,Gを入
力とする差動回路6の出力信号Hは第3図iに示
すように“0”となり、この出力信号Hを入力と
するローパスフイルタ7から発生される出力信号
Iは、第3図jに示すように基準値Vrとなる。
従つて、この基準値Vrの出力信号Iを制御入力
とする電圧制御可変発振器8はクロツクパルス
CPの発振周波数を基準値のままとする。
次に、何かの原因によつて第4図に示すように
再生信号AがクロツクパルスCPに対して位相が
遅れると、第4図e,fに示すように再生信号A
の立下り時に、負成分カツト回路3から出力され
る“0”レベルの出力信号Dとプルアツプ回路4
から出力される“0”レベルの出力信号Eがクロ
ツクパルスCPの立上り時にラツチ回路5に取り
込まれることになり、これに伴なつてラツチ回路
5の出力Fは第4図gに示すように“0”状態を
続け、またラツチ回路5の出力Gは第4図hに示
すようにクロツクパルスCPの1周期に於いて
“1”となる。この結果、差動回路6の出力信号
Hは第4図iに示すようにラツチ出力Gの“1”
期間に於いてのみ“0”となる。このように、再
生信号Aの各立下り時にクロツクパルスCPの1
周期にわたつてのみ負極性となる差動回路6の出
力信号Hは、ローパスフイルタ7を介して取り出
されることにより、その出力信号Iは第4図jに
示すように再生信号Aの立下り時に基準値Vrか
ら低下した信号となる。従つて、この出力信号I
の平均値は第4図jに点線で示すように基準値
Vrから多少低下した値となり、これが電圧制御
型可変発振器8に作用してその発振周波数が低め
られて再生信号Aに対する位相合せが行なわれ
る。
次に、何かの原因によつて再生信号Aの位相が
第5図に示すようにクロツクパルスCPに対して
進むと、各再生信号Aの立上り時に於いてラツチ
回路5の入力信号D,Eが共に“H”となる。こ
の結果、クロツクパルスCPの立上りによつてラ
ツチされるラツチ回路5の出力信号Fが第5図g
に示すようにクロツクパルスCPの1周期間に於
いてのみ“1”となり、出力信号Gは第4図hに
示すように“1”状態を続ける。従つて、ラツチ
出力F,Gを入力とする差動回路6の出力信号H
は、第5図iに示すように再生信号Aの立上り時
に於いてのみクロツクパルスCPの1周期間に於
いて“1”となる。この差動回路6の出力信号H
は、ローパスフイルタ7を介して取り出すことに
よりその出力信号Iは第4図jに示すようにな
り、その平均値は点線で示すように基準値Vrよ
りも多少上昇した信号として電圧制御型可変発振
器8に作用することになる。この結果、電圧制御
型可変発振器8から出力されるクロツクパルス
CPの発振周波数が高められてその位相が進めら
れ、これによつて両者の位相合せが自動的に行な
われる。
従つて、このような構成に於いては、外部入力
信号としての再生信号の位相変動に対応して内部
に於いて発振されるクロツクパルスの周波数を可
変して自動的に位相合せを行なうことになり、常
に外部信号に同期したクロツクパルスCPが確実
に得られることになる。
なお、上記実施例に於いては、デイジタル・オ
ーデイオデイスクの再生信号に対するクロツクパ
ルスの位相合せを行なつた場合について説明した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、
種々の外部信号に同期したクロツクパルスの発生
に使用することが出来るものである。
以上説明したように、本発明によるクロツクパ
ルス発生回路は、供給された入力信号を内部で発
振されたクロツクパルスに同期するクロツクパル
ス発生回路に関し、上記クロツクパルスを発生す
る電圧制御型可変発振器と、上記入力信号を微分
する微分回路と、この微分回路の正極微分出力の
みをデータ入力とし、これを上記クロツクパルス
でサンプリングすることによつて得た信号を出力
する第1ラツチ回路と、上記微分回路の負極微分
出力が実質的に論理ローレベルとなるように、上
記微分回路の正・負両極微分出力を正極側にプル
アツプし、この信号をデータ入力として上記クロ
ツクパルスでサンプリングすることによつて得た
信号の極性反転信号を出力する第2ラツチ回路
と、上記第1ラツチ回路の出力を上記第2ラツチ
回路の出力で差し引くことによつて得た信号を出
力する差動回路と、上記差動回路の出力を平均化
して上記電圧制御可変発振器に発振周波数の制御
信号として供給するローパスフイルタとを設けた
構成としている。よつて、外部入力信号の位相が
多少変動した場合に於いても、この外部入力信号
の位相に合わせてクロツクパルスを正確に発生す
ることが出来る優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はデイジタル・オーデイオデイスクの信
号フオーマツトを示す図、第2図は本発明による
クロツクパルス発生回路の一実施例を示す回路
図、第3図a〜j、第4図a〜j、第5図a〜j
は第2図の回路動作を説明するための各部波形図
である。 1……負成分カツト回路、2……微分回路、3
……負成分カツト回路、4……プルアツプ回路、
5……ラツチ回路、6……差動回路、7……ロー
パスフイルタ、8……電圧制御型可変発振器、
3,5……第1ラツチ回路、4,5……第2ラツ
チ回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 供給された入力信号を内部で発振されたクロ
    ツクパルスに同期するクロツクパルス発生回路に
    おいて、 前記クロツクパルスを発生する電圧制御型可変
    発振器と、 前記入力信号を微分する微分回路と、 この微分回路の正極微分出力のみをデータ入力
    とし、これを前記クロツクパルスでサンプリング
    することによつて得た信号を出力する第1ラツチ
    回路と、 前記微分回路の負極微分出力が実質的に論理ロ
    ーレベルとなるように、前記微分回路の正・負両
    極微分出力を正極側にプルアツプし、この信号を
    データ入力として前記クロツクパルスでサンプリ
    ングすることによつて得た信号の極性反転信号を
    出力する第2ラツチ回路と、 前記第1ラツチ回路の出力を前記第2ラツチ回
    路の出力で差し引くことによつて得た信号を出力
    する差動回路と、 前記差動回路の出力を平均化して前記電圧制御
    可変発振器に発振周波数の制御信号として供給す
    るローパスフイルタとを設けたことを特徴とする
    クロツクパルス発生回路。
JP56192619A 1981-11-30 1981-11-30 クロツクパルス発生回路 Granted JPS5894240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56192619A JPS5894240A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 クロツクパルス発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56192619A JPS5894240A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 クロツクパルス発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894240A JPS5894240A (ja) 1983-06-04
JPH0156574B2 true JPH0156574B2 (ja) 1989-11-30

Family

ID=16294267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56192619A Granted JPS5894240A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 クロツクパルス発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894240A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986333A (ja) * 1982-11-08 1984-05-18 Sanyo Electric Co Ltd クロツクパルス発生回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894240A (ja) 1983-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63287211A (ja) デジタルpll回路
JPH0339352B2 (ja)
JPS5838011B2 (ja) 発振回路
JPH065593B2 (ja) 磁気ディスク装置のパルス回路
JPH0156574B2 (ja)
US4580100A (en) Phase locked loop clock recovery circuit for data reproducing apparatus
JPH0317481Y2 (ja)
KR940003664B1 (ko) 디지틀 신호 검출장치
JPH0211048B2 (ja)
JPH0249573B2 (ja)
JPH0328863B2 (ja)
JPS63111724A (ja) クロツク再生位相同期回路
JP2675096B2 (ja) 再生信号補正方法
JPS59111422A (ja) 位相同期ル−プ回路
JPH0247653Y2 (ja)
JPH087468A (ja) 光ディスク再生装置
JP2792054B2 (ja) クロック抽出回路
JP3258715B2 (ja) 水平同期回路
SU1377905A1 (ru) Устройство дл синхронизации воспроизведени цифровой информации
JPS58159028A (ja) サンプリングパルス発生回路
JPS6245336Y2 (ja)
JPH0526273B2 (ja)
JPS6261Y2 (ja)
JP2565231B2 (ja) デジタルpll回路
JPS60182820A (ja) フエイズロツクドル−プ回路