JPS5837618Y2 - 発泡成形体の成形装置 - Google Patents

発泡成形体の成形装置

Info

Publication number
JPS5837618Y2
JPS5837618Y2 JP1976007914U JP791476U JPS5837618Y2 JP S5837618 Y2 JPS5837618 Y2 JP S5837618Y2 JP 1976007914 U JP1976007914 U JP 1976007914U JP 791476 U JP791476 U JP 791476U JP S5837618 Y2 JPS5837618 Y2 JP S5837618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
auxiliary
molded product
molding
extrusion plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976007914U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52100074U (ja
Inventor
久夫 本多
Original Assignee
積水化成品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化成品工業株式会社 filed Critical 積水化成品工業株式会社
Priority to JP1976007914U priority Critical patent/JPS5837618Y2/ja
Publication of JPS52100074U publication Critical patent/JPS52100074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5837618Y2 publication Critical patent/JPS5837618Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は発泡性熱可塑性樹脂粒子から発泡成形体を成
形する装置に関する。
発泡性熱可塑性樹脂粒子から発泡成形体を成形するには
、分割し得る一対の相対向した成形用型により形成され
た型窩内に発泡性熱可塑性樹脂粒子を充填し、該樹脂粒
子を蒸気等の加熱媒体により加熱して膨張させると共に
互に融着させて型窩内に相応した形状の成形体を得るも
のであるが、従来の方法によって突起や凹陥部等を有し
た発泡成形体を成形するには、突起や凹陥部を一対の成
形用型の型締め、型開き方向、即ち型の移動方向に一致
させて設けるようにすれば無理なく型開きして成形面を
取り出すことかで゛きるか゛、しかしながら型の移動方
向に対して直角方向或は斜め方向に突起や凹陥部を形成
しようとすれば、当然のことながら成形用型を開いて型
窩から形成された成形面を取出すことは側底不可能なこ
とである。
従ってこのように型の移動方向に対して直角方向或は斜
め方向にも突起や凹陥部等を形成しようとするときには
、予め型窩内にその突起や凹陥部に対応した充填物を装
着しておき、発泡成形して得られた成形体を型窩から取
り出した後に、かかる充填物を成形体からいちいち取り
外すことが一般に行なわれていた。
また突起や凹陥部を有した成形体を得る別の方法として
は、出来上った発泡成形体に切削加工を施して突起や凹
陥部を形成することも行なわれていたが、かかる従来の
方法は、両者共に極めて作業性が悪く、多大の手数を要
するという欠点があった。
そこでこの考案は簡単な構成により、発泡成形体の成形
用型の開閉方向と異なる三次元の面に突起や凹陥部等の
変形部を発泡成形と同時に形成することができ、しかも
得られた発泡成形体の離型も容易な発泡成形装置を提供
するものである。
以下にその実施態様を図によりながら説明する。
先ず第1図および第2図に示す態様は、分割し得る一対
の相対向した成形用型1および2により形成された型窩
内に発泡性熱可塑性樹脂粒子を充填し、該樹脂粒子を蒸
気等の加熱媒体により加熱して膨張させると共に互に融
着させて発泡成形体3を得る装置において、上記一方の
成形用型2が主型2aと補助型2bとに分室可能な割型
に形成され、且つ補助型2bには発泡成形体3に変形部
30として突起を形成できる凹形の変形型部20が成形
用型1,2の移動方向と異なる(移動方向に面していな
い)壁面に設けられたものである。
図中4,5は連結ピンで、その一端を上記補助型2bに
、他端を押出板6に固定することにより補助型2bと押
出板6とを連結しており、この押出板6には補助型2b
が移行するに連れて発泡成形体3を離型可能な位置へ移
行できる押出ピン7を主型2a部分を貫通して備えてい
る。
さらに上記押出板6には型締時に先端が成形用型1に当
る押戻ピン8を備え、この押戻ピン8は主型2aのセッ
ト時に押出板6を復帰させて押出ピン7および補助型2
bを適正位置へ戻し得るようにしている。
9は押戻ピン8により補助型2bが所定位置へ戻るため
のガイド機能を果すロッキングであり、発泡成形圧力に
対しては補助型2bの移動を防止する働きもある。
さらに10,20 a 、20 bは型窩面における細
孔を示しており、この細孔は空気または水等の流体を自
由に通過させるが、軟化した樹脂を通過させない程度の
大きさを有し、蒸気(圧力0.8〜1.1kg/cm’
1ffi度)を吹込み、樹脂粒子を加熱できるようにし
ている。
ここにいう樹脂粒子とは未発泡粒子と、既に一部が発泡
した粒子の何れもが該当する。
また図では樹脂粒子の投入口、蒸気の給排部および水冷
用配管類等配管類は省略している。
しかして上記実施態様に示した成形装置を使用して成形
するには、一方の成形用型1に対し、主型2aと補助型
2bとからなる他方の成形用型2を適正位置にセットし
た型締め状態で、型窩内に充填された発泡性熱可塑性樹
脂粒子を蒸気等の加熱媒体により加熱して膨張させると
共に互に樹脂粒子を融着させて発泡成形体3を得るが、
成形用型2の補助型2bには成形用型1,2の移動方向
と異なる壁面に凹形の変形型部20を設けているので、
発泡成形体3には変形部30として突起が形成される(
第1図参照)。
そして冷却後の離型に際しては、成形用型2である主型
2aおよび補助型2bが発泡成形体3と共に成形用型1
から離型し、所定位置まで来ると、押出板6は成形機枠
(図示せず)の一部に当り、主型2aのみの移動によっ
て押出板6が主型2aより離れた状態となり、成形用型
2は補助型2bと主型2aとに置型される(第2図参照
)。
そのためこの状態で発泡成形体3は離型可能な位置に来
ており、矢印Aの方向へ移行してやれば補助型2bの変
形型部20から突起による変形部30を抜脱することに
よって発泡成形体3を完全に離型除去し得る。
そして発泡成形体の除去後、型締めすべく主型2aが補
助型2bと合わさり共に移動すると、押戻ピン8がパー
ティング面P−Pのところで成形用型1に接触して押出
板6を降下させ、押出ピン7および補助型2bは成形時
の適正位置に復帰させられる。
また上記実施は上下に移動式の竪型の金型であるが、左
右移動式の横型による金型を使用して実施することもで
きる。
さらに上記した実施態様のほか、成形用型1,2は第3
図および第4図に例示するような形状の場合もあり、こ
の場合変形部30が凹陥部の場合で、補助型2bには成
形用型1,2の移動方向と異なる壁面に凸形の変形型部
20を設けて実施する。
このほか補助型2bの変形型部20は凸形および凹形に
よる複数を設けて実施することもできる。
なお、これらの場合にも図示してないが、前記した連結
ピン4,5、押出板6、押出ピン7および押戻ピン8を
備えて、変形部付の発泡成形体3の離型を簡単にすると
共に型締めを正確に行なわせることは言う迄もない。
以上のようにこの考案によれば分割し得る一対の相対向
した成形型1および2のうち一方の成形用型2が主型2
aと補助型2bに分室可能な割型に形成され、且つ補助
型2bには発泡成形体3に突起、凹陥部等の変形部30
を形成できる変形型部20が型の移動方向と異なる壁面
に設けられているので、成形用型1,2の移動方向と直
角方向や斜め方向に突起や凹陥部を発泡成形と同時に形
成することができ、しかもこのような突起や凹陥部等の
変形部を有する発泡成形体の離型および発泡成形体を成
形するための型締めについても、前記した連結ピン4,
5、押出板6、押出ピン7および押戻ピン8を具有した
ことにより複雑な構造による面倒な作用を要することな
く上記したごとく非常に容易且つ確実に行なえることに
なり、従来のごとき型窩内に充填物を装着したり、成形
後に切削加工を要するもののに比べ作業性良好ではるか
に製造が行ない易くなり、低コストで提供できる。
従って、この考案による簡単な構成にて、従来において
発泡成形上困難とされていた成形即ち型移動方向と異な
る方向に発泡成形と同時に突起や凹陥部等形状変化に富
む成形を行なうことが可能となり、発泡成形の普及にき
わめて貢献できる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を示すものであり、第1図は成形
時の断面図、第2図は離型時の断面図、第3図および第
4図は相対向した成形用型のみを示す変更実施例の断面
図である。 1.2・・・・・・成形用型、2a・・・・・・成形用
型一方のうちの主型、2b・・・・・・成形用型一方の
補助型、20・・・・・・変形型部、3・・・・・・発
泡成形体、30・・・・・・変形部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 分割し得る一対の相対向した成形用型1および2により
    形成された型窩内に発泡性熱可塑性樹脂粒子を充填し、
    該樹脂粒子を加熱して膨張させると共に互に融着させて
    発泡成形体3を得る装置において、上記一方の成形用型
    2が主型2aと補助型2bとに置型可能な割型に形成さ
    れ、且つ補助型2bには発泡成形体3に突起、凹陥部等
    の変形部30を形成できる変形型部20が型の移動方向
    と異なる壁面に設けられ、連結ピン4,5の一端を上記
    補助型2bに、他端を押出板6に固定することにより補
    助型2bと押出板6とを連結しており、この押出板6に
    は補助型2bが移行するに連れ発泡成形体3を離型可能
    な位置へ移行できる押出てピン7を主型2a部分を貫通
    して備え、さらに上記押出板6には型締時に先端が成形
    用型1に当る押戻ピン8を備え、この押戻ピン8にて主
    型2aのセット時に押出板6を復帰させて押出ピン7お
    よび補助型2bを適正位置へ戻し得るようにしたことを
    特徴とする発泡成形体の成形装置。
JP1976007914U 1976-01-26 1976-01-26 発泡成形体の成形装置 Expired JPS5837618Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976007914U JPS5837618Y2 (ja) 1976-01-26 1976-01-26 発泡成形体の成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976007914U JPS5837618Y2 (ja) 1976-01-26 1976-01-26 発泡成形体の成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52100074U JPS52100074U (ja) 1977-07-28
JPS5837618Y2 true JPS5837618Y2 (ja) 1983-08-25

Family

ID=28468406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976007914U Expired JPS5837618Y2 (ja) 1976-01-26 1976-01-26 発泡成形体の成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837618Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839583A (ja) * 1971-09-20 1973-06-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839583A (ja) * 1971-09-20 1973-06-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52100074U (ja) 1977-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2860007B2 (ja) 皮付き発泡体の成形方法
JPS5855897B2 (ja) 異種原料による同時成形方法
JPS5837618Y2 (ja) 発泡成形体の成形装置
WO1990008637A1 (en) A method for injection moulding and tool for carrying out
JPS5829728B2 (ja) 異種原料による同時成形方法
JPS6040372B2 (ja) 異種原料による同時成形品の製造方法
JP2001138385A (ja) 表皮付き複合発泡樹脂成形体の製造方法
JP2681730B2 (ja) 皮付き発泡体の成形方法
JP2777686B2 (ja) 皮付き発泡体の成形法
JPS6153208B2 (ja)
JPH0528035Y2 (ja)
JP2787127B2 (ja) 皮付き発泡体の成形方法
JPS6236856B2 (ja)
JP2747681B2 (ja) 皮付き発泡体の成形方法
JP2011025452A (ja) 発泡成形用金型及び発泡成形品の製造方法
JPS60189431A (ja) 中空製品の製造方法
JPS562140A (en) Foaming molding method
JPH0242423Y2 (ja)
JPS5855896B2 (ja) 異種原料による同時成形方法および装置
JP2784704B2 (ja) 皮付き発泡体の成形装置
JPS5812853B2 (ja) 発泡成形品の二重成形方法
JP2557681B2 (ja) 表皮付き発泡樹脂成形品の製造方法
JPH0513820B2 (ja)
JPH0351576B2 (ja)
JPH037145Y2 (ja)