JP2777686B2 - 皮付き発泡体の成形法 - Google Patents
皮付き発泡体の成形法Info
- Publication number
- JP2777686B2 JP2777686B2 JP4305023A JP30502392A JP2777686B2 JP 2777686 B2 JP2777686 B2 JP 2777686B2 JP 4305023 A JP4305023 A JP 4305023A JP 30502392 A JP30502392 A JP 30502392A JP 2777686 B2 JP2777686 B2 JP 2777686B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foam
- molded body
- hollow molded
- filling
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
に関するものである。
ック(単に発泡体ともいう)は現在、主として発泡樹脂
粒子を用いる成形法(例えば、発泡ポリスチレン)と、
液状発泡材を用いる成形法(例えば、発泡ポリウレタ
ン)との2系統によって成形が行われている。前者の成
形法は「型物発泡成形法」と呼ばれており、この型物発
泡成形法は、予備発泡樹脂粒子を金型に充填し、これに
加熱水蒸気を吹込んで加熱・融着させる方法である(例
えば、特公平3−56905号公報参照)。
た皮付き発泡体が知られている(例えば、特公昭42−
10752号公報参照)。これは、表皮を構成する非発
泡性パリソンを、ブロ−成形用金型内でブロ−成形した
後、冷却固化して中空成形体にし、これをブロ−成形用
金型から取出し、この中空成形体に予備発泡樹脂粒子
(以下、単に発泡ビ−ズということがある)を充填し、
更に、これに加熱水蒸気噴射パイプを挿入して、この噴
射パイプより加熱水蒸気を吹込んで発泡ビ−ズを加熱し
てさらに発泡させ、各ビ−ズが互に融着する前に噴射パ
イプを抜取ることにより、皮付き発泡体を成形する方法
である(例えば、特公昭62−19239号公報、特公
昭58−10217号公報、実公昭62−9073号公
報等参照)。
法では、1)中空成形体と、この中空成形体の中の発泡
体とを別工程で成形するので、金型等の設備も別々に必
要となり、工程が複雑となる。殊に、中空成形体の冷却
固化時間と、発泡ビ−ズの加熱・融着及び冷却固化時間
とを別々に必要とするので、生産性が悪くなる、2)冷
却されている中空体に発泡ビ−ズを入れて成形するの
で、中空成形体と発泡体との融着が完全に行なわれな
い、という問題があった。
形体を構成するパリソンをブロ−成形用金型に密閉した
まま、前述の発泡ポリウレタン成形法の系統に準じて、
そのパリソン内にウレタン等反応系発泡液体を注入し
て、パリソンをブロ−成形用金型の内面に沿わせた後、
その型締めの状態でパリソンを冷却固化させると共に、
発泡材を反応固化させて皮付き発泡体を得る方法が提案
されている(例えば、特開昭58−116135号公
報、特開平3−293113号公報参照)。
は、パリソンをブロ−成形して金型の内面に沿わすの
に、発泡材の発泡圧で行なっているので、パリソンのブ
ロ−圧力が不足がちとなって、特に複雑な内面形状に対
してはパリソンを充分に沿わすことができず、また、パ
リソンの展開倍率も不均一となる、という問題があっ
た。
行う金型と、型物発泡成形を行う金型とを一つにして、
パリソンを通常のブロ−成形し、成形された中空成形体
に発泡ビ−ズを入れて加熱・融着することによって、そ
の成形サイクルを可及的に短縮する方法(特願平3−2
52111号)を見出した。
ビ−ズの充填フィ−ダをブロ−成形用金型のパ−ティン
グラインに出入可能に設けると共に、その充填フィ−ダ
を金型内面より、突出させた状態でパリソンをブロ−成
形した後、充填フィ−ダより発泡ビ−ズを中空成形体内
に充填するものであって、充填フィ−ダの位置を金型の
パ−ティングライン以外の位置での充填は、充填フィ−
ダを出入可能に設けたとしても、充填フィ−ダで中空成
形体に充填用穴を設けることが困難であるため、結局充
填フィ−ダの位置は金型のパ−ティングラインとなり、
充填フィ−ダの位置が制約を受けるものであることか
ら、大型成形品やヒンジ付成形品の場合および多数個取
りの場合の成形が不可能である、という問題があった。
決したものであって、その要旨とするところは、ブロ−
成形用金型内で、該金型内に垂下させたパリソンをブロ
−成形して中空成形体となし、引続いて、該中空成形体
が冷却固化する前に、該中空成形体内に熱可塑性予備発
泡樹脂粒子を充填し、該粒子を加熱・融着させて発泡成
形体を成形する皮付き発泡体の成形方法であって、前記
粒子の充填時に、中空成形体に充填穴あけ加工を行い、
引続いて、該充填穴より粒子を充填することを特徴とす
る皮付き発泡体の成形法にある。
細に述べる。
において、1は、1対の割型からなるブロ−成形用金型
であって、このブロ−成形用金型1によって、後述のよ
うに皮付き発泡体を成形する。
1対の取付板2(一方のみ図示)によって開閉可能にそ
れぞれ支持されている。
示のパリソン押出機が設置されていて、このパリソン押
出機により、所望の樹脂を加熱、溶融させてパリソン3
としてブロ−成形用金型1に供給するようになってい
る。
ビティ1A,1Bが上下に並列して設けられていて、中
空成形体4が同時に2個成形できるようになっている。
そして、これらの中空成形体4は、連結部5で連結され
ていて、この連結部5を製品のヒンジ部としたり、これ
を切断して2個取りにしたりする。
と、前記取付板2とはスペ−サ6を介在して一体化され
ており、このスペ−サ6によって形成される空間に、後
述の発泡ビ−ズ用充填装置7が取付けられている。この
充填装置7は、金型外部に設けたビ−ズ収納タンク8と
可撓管9を介して接続されている。
には、ブロ−エア用ノズルピン10、加熱水蒸気用ノズ
ルピン11およびバキュ−ム用ノズルピン12等がそれ
ぞれ取付けられている。これらのノズルピン10,1
1,12には、その胴部にスリットが設けてあって、し
かも、その先端は尖鋭状になっていて、中空成形体4に
容易に差込みができるようになっている。また、これら
のノズルピン10,11,12には、図示しないが、差
込みや引抜きを行う押引装置がそれぞれ付設されてい
る。なお、図1では、ノズルピンが各別に設けられてい
るが、1本のノズルピンで兼用できるようにしてもよ
い。
述べる。ブロ−成形用金型1が開かれている状態で、加
熱溶融したパリソン3(例えば、ポリプロピレン系樹脂
では180〜220℃、ポリエチレン系樹脂では160
〜200℃)を供給する。この時、金型1は40〜80
℃に設定されている。勿論、常温であってもよい。
た後、ブロ−エア用ノズルピン10を差込み、圧力2〜
7kg/cm2 (ゲ−ジ圧)のエアを10〜20秒間、パリ
ソン3の内部に吹込んで、パリソン3をブロ−して中空
成形体4を形成する。
後述のような充填装置7によって発泡ビ−ズを中空成形
体4に充填する。
用ノズルピン12を中空成形体4に差込み、300〜7
60mmHgの真空状態にしておいたり、ビ−ズ収納タンク
8に加圧装置(図示せず)を取付け、発泡ビ−ズに大き
な変形を与えない程度の圧力0.5〜3kg/cm2 、好ま
しくは1.0〜1.2kg/cm2 (ゲ−ジ圧)に加圧して
充填すると、発泡ビ−ズの充填が効率よく行われる。
空成形体4に差込み、充填された発泡ビ−ズ中に0.1
〜1.2kg/cm2 、すなわち、100〜125℃、好ま
しくは、0.8〜1.0kg/cm2 、すなわち、115〜
120℃の加熱水蒸気を2〜20秒間吹込む。その結
果、予備発泡された発泡ビ−ズは、本発泡して互に融着
し発泡成形体が成形される。このとき、バキュ−ム用ノ
ズルピン12からバキュ−ムすれば、加熱水蒸気の流れ
が円滑になる。
て、ブロ−成形用金型1を開けば、製品である皮付き発
泡体が出来上がる。
リエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹
脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ABS
樹脂等からなる中空成形体4と、直径1mm〜3mm程度の
ポリスチレン系、ポリエチレン系等の予備発泡樹脂粒子
を過熱・融着させた発泡体とよりなることとなる。
充填装置7は、次のように構成されている。図2〜図5
に基づいて説明する。この充填装置7は、充填装置本体
13と、ロ−タリカッタ−スピンドル14と、このロ−
タリカッタ−スピンドル14の先端に取付けられたロ−
タリカッタ−15と、ロ−タリカッタ−スピンドル14
に形成されたシリンダ−16と、このシリンダ−16に
挿入されたプランジャ17と、から大略構成されてい
る。
の金型1aのキヤビティ1Aに臨んで取付けられてお
り、この充填装置本体13には、ロ−タリカッタ−スピ
ンドル14が回動および前後進可能に取付けられてい
る。
端(すなわち、キヤビティ側)には4つのソ−状刃で円
筒状になったロ−タリカッタ−15が取付けられてい
る。このロ−タリカッタ−15の径は約10〜20mmと
なっていて、このロ−タリカッタ−15で中空成形体4
に穴あけ加工をすれば、発泡ビ−ズの充填時に、発泡ビ
−ズは支障なく通ることができる。
は中空状になっていて、シリンダ−16を形成してい
る。
が前後進可能に挿入されている。このプランジャ−17
によってロ−タリカッタ−15内に残っている中空成形
体4の切り屑や、シリンダ−16に残っている発泡ビ−
ズを中空成形体4に押込むようにしている。
路18と発泡ビ−ズ圧送用エア供給路19とが対向して
開口されている。また、このプランジャ−17には、プ
ランジャ−17が前進端迄前進した位置で、これらの開
口部が互に連通するようにプランジャ−溝17aが周設
されている。
口に向け傾斜して設けられており、これはロ−タリカッ
タ−スピンドル14に穿設された第1のポ−ト18A
と、充填装置本体13に穿設された第2のポ−ト18B
とで構成されている。この第2のポ−ト18Bは、前記
可撓管9と接続されてビ−ズ収納タンク8に連通されて
いる。
対し出口に向け傾斜して設けられており、これはロ−タ
リカッタ−スピンドル14に穿設された第3のポ−ト1
9Aと、充填装置本体13に穿設された第4のポ−ト1
9Bとで構成されている。この第4のポ−ト19Bは不
図示のエア源に接続されてる。
ズ圧送用エア供給路19の開閉は、ロ−タリカッタ−ス
ピンドル14の前後進と、プランジャ−17の前後進と
によって行われるが、ロ−タリカッタ−スピンドル14
が前進端迄前進した時に、これらのポ−ト18Aと18
B、および、19Aと19Bが一致して連通状態とな
り、これより後退すれば不一致となる。
うに構成されている。ロ−タリカッタ−スピンドル14
の基部(すなわち、反キヤビティ側)には、ピニオンギ
ャ20が刻設されており、このピニオンギャ20にラッ
クギャ21が噛合っている。このラックギャ21は第1
のエアシリンダ−22によって押し引きされる。この第
1のエアシリンダ−22は複動型シリンダ−で構成され
ていて、充填装置本体13にブラケット23を介して取
付けられている。
中間部外周には、案内用スクリュ−溝24が設けられて
いて、このスクリュ−溝24に、充填装置本体13に設
けられたガイドピン25が嵌入されている。
押し引き作動すると、ラックギャ21が往復動し、ピニ
オンギャ20が正逆転するので、ロ−タリカッタ−スピ
ンドル14は、ガイドピン25に規制されて正逆回動し
ながら前後進する。
ち、反キヤビティ側)には、第2のエアシリンダ−26
が連結されている。この第2のエアシリンダ−26は複
動型シリンダ−で構成されていて、充填装置本体13
に、前記第1のエアシリンダ−22と直交して、直接取
付けられている。
押し引き作動すると、プランジャ−17はシリンダ−1
6内を前後進する。
用を述べる。パリソン3がブロ−されて中空成形体4が
成形されると、第1のエアシリンダ−22を伸び作動さ
せる。したがって、第1のエアシリンダ−22→ラック
ギャ21→ピニオンギャ20→ロ−タリカッタ−スピン
ドル14が回転する。このロ−タリカッタ−スピンドル
14は、スクリュ−溝24とガイドピン25に規制され
て、270°迄回転しながら前進する。その結果、ロ−
タリカッタ−15は、中空成形体4は切り込まれて充填
穴があけられる(図2参照)。
動させると、ロ−タリカッタ−スピンドル14は後退
し、ロ−タリカッタ−15は初期の位置に戻る。
動させると、プランジャ−17が前進し、ロ−タリカッ
タ−15に付いている円板状の切り屑27を中空成形体
4内に排出する(図3参照)。
動させると、プランジャ−17は初期の位置へ戻る。す
なわち、プランジャ−17は後進端に戻る。
び作動させると、ロ−タリカッタ−スピンドル14は前
進端迄前進する。その結果、発泡ビ−ズ供給路18と発
泡ビ−ズ圧送用エア供給路19の各開口部は開口され、
しかも、これらのポ−ト18Aと18B、および、19
Aと19Bが一致して連通状態となるので、エジェクタ
−作用により発泡ビ−ズはエア圧送されて中空成形体4
に充填される(図4参照)。
び作動させると、プランジャ−17が前進してシリンダ
−1およびロ−タリカッタ−15内の発泡ビ−ズを中空
成形体4内に押込むと共に、発泡ビ−ズ供給路18と発
泡ビ−ズ圧送用エア供給路19の各開口部を閉じる。そ
して、プランジャ−17が前進端迄前進すると、これら
の開口部は、プランジャ−溝17aによって連通するの
で、発泡ビ−ズ圧送用エア供給路19からの圧送用エア
によって、発泡ビ−ズ供給路18や可撓管9の中にある
発泡ビ−ズは逆圧送されてビ−ズ収納タンク8ヘ戻され
る。
ズ供給路18等に発泡ビ−ズが残っておれば、加熱水蒸
気が流入して、これらの発泡ビ−ズを加熱・融着させる
という不都合が発生する。
よってできた充填穴は、製品取出し後、樹脂キヤップで
塞いでおく。なお、ビ−ズ収納タンク8に加圧装置を付
設して、発泡ビ−ズを発泡ビ−ズ供給路18を通して圧
送する場合には、前記エア供給路19は、エジェクタ−
作用に用いず、専ら、発泡ビ−ズ供給路18に残留して
いる発泡ビ−ズの戻し用にしてもよい。
物発泡成形用金型を一つの金型にしたため、成形工程が
一工程となり、成形装置が簡単化すると共に、設備費が
安くなり、ひいては、皮付き発泡体の生産コストを下げ
ることができるのは勿論、中空成形体に充填穴あけ加工
をした後、ここより発泡ビ−ズを充填するので、発泡ビ
−ズの充填が支障なく行うことができると共に、充填穴
を任意の位置に選べることができ、ひいては、穴あけ跡
を目立つ位置に残さず、また、ヒンジ付や2個取り等の
皮付き発泡体を得ることができる。
面図および平面図である。
断面図である。
ある。
を示す断面図である。
体、7…充填装置、15…ロ−タリカッタ−
Claims (1)
- 【請求項1】 ブロ−成形用金型内で、該金型内に垂下
させたパリソンをブロ−成形して中空成形体となし、引
続いて、該中空成形体が冷却固化する前に、該中空成形
体内に熱可塑性予備発泡樹脂粒子を充填し、該粒子を加
熱・融着させて発泡成形体を成形する皮付き発泡体の成
形方法であって、 前記粒子の充填時に、中空成形体に充填穴あけ加工を行
い、引続いて、該充填穴より粒子を充填することを特徴
とする皮付き発泡体の成形法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4305023A JP2777686B2 (ja) | 1992-10-17 | 1992-10-17 | 皮付き発泡体の成形法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4305023A JP2777686B2 (ja) | 1992-10-17 | 1992-10-17 | 皮付き発泡体の成形法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06182887A JPH06182887A (ja) | 1994-07-05 |
JP2777686B2 true JP2777686B2 (ja) | 1998-07-23 |
Family
ID=17940166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4305023A Expired - Lifetime JP2777686B2 (ja) | 1992-10-17 | 1992-10-17 | 皮付き発泡体の成形法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2777686B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5057524B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2012-10-24 | 株式会社Fts | ブロー成形品の開口部形成方法 |
JP5501116B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2014-05-21 | 本田技研工業株式会社 | ブロー成形方法 |
CN102555240A (zh) * | 2011-12-27 | 2012-07-11 | 成都飞机工业(集团)有限责任公司 | 在复合材料构件上精制蒙皮装配定位孔的方法 |
JP5912544B2 (ja) | 2012-01-11 | 2016-04-27 | 株式会社ジェイエスピー | 表皮付き発泡成形体の製造方法 |
JP6093588B2 (ja) * | 2013-02-15 | 2017-03-08 | 株式会社ジェイエスピー | 表皮付き発泡成形体の製造方法及びその製造装置 |
-
1992
- 1992-10-17 JP JP4305023A patent/JP2777686B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06182887A (ja) | 1994-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5665285A (en) | Method for producing a molded foam article with an integral skin | |
KR100239257B1 (ko) | 스킨을 가진 팽창 플래스틱 제조방법 및 그 성형장치 | |
US3901958A (en) | Method and apparatus for forming foamed plastic articles | |
US3325860A (en) | Moulding and sealing machines | |
JPH0615722A (ja) | 外皮内に発泡性コアを有する高分子材料物体の製造方法及びその方法に使用される装置 | |
JPH06504739A (ja) | 成形用具の温度制御法 | |
JP2860007B2 (ja) | 皮付き発泡体の成形方法 | |
JP2770121B2 (ja) | 皮つき発泡成形体の成形法 | |
JP2802859B2 (ja) | 皮付き発泡体の成形装置およびその成形法 | |
JP2777686B2 (ja) | 皮付き発泡体の成形法 | |
JPH06278199A (ja) | 中空容器の成形方法及び装置 | |
US3910742A (en) | Apparatus for removing waste material from a plastic article | |
JPH10156856A (ja) | 合成樹脂成形品の成形方法 | |
JP7198994B2 (ja) | 成形体の製造方法 | |
JP2681730B2 (ja) | 皮付き発泡体の成形方法 | |
JP2002079569A (ja) | 薄肉ブロー成形品およびその製造方法 | |
JP2747681B2 (ja) | 皮付き発泡体の成形方法 | |
JP2001138385A (ja) | 表皮付き複合発泡樹脂成形体の製造方法 | |
JP2787127B2 (ja) | 皮付き発泡体の成形方法 | |
JP2770120B2 (ja) | 皮つき発泡成形体の製造法 | |
JP2784704B2 (ja) | 皮付き発泡体の成形装置 | |
JP7194323B2 (ja) | 成形体の製造方法 | |
JPS5814725A (ja) | 発泡射出成形方法および装置 | |
JPH0139328B2 (ja) | ||
JPS589744B2 (ja) | 異種原料による同時成形方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130508 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130508 Year of fee payment: 15 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130508 Year of fee payment: 15 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130508 Year of fee payment: 15 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130508 Year of fee payment: 15 |