JPS5837326B2 - ネンドアンテイセイノ ポリアミドイミドヨウエキノ セイホウ - Google Patents

ネンドアンテイセイノ ポリアミドイミドヨウエキノ セイホウ

Info

Publication number
JPS5837326B2
JPS5837326B2 JP50103093A JP10309375A JPS5837326B2 JP S5837326 B2 JPS5837326 B2 JP S5837326B2 JP 50103093 A JP50103093 A JP 50103093A JP 10309375 A JP10309375 A JP 10309375A JP S5837326 B2 JPS5837326 B2 JP S5837326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
parts
diisocyanate
temperature
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50103093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5150397A (en
Inventor
コーフアツクス イエノエ
ロプテ エツクハルト
エルツアー グンター
シユポール ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS5150397A publication Critical patent/JPS5150397A/ja
Publication of JPS5837326B2 publication Critical patent/JPS5837326B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3821Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に耐熱性の生成物に加工しうる粘度の安定
なポリアミドイミド浴液の製法に関する。
無水トリメリット酸塩化物及びジアミンからポリアミド
イミドを製造することは公知である(ドイツ特許出願公
開第1520968号明細書参照)。
しかしこの反応では塩酸が生成し、これを反応媒体から
分離せねばならない。
さらに無水トリメリット酸及びジイソシアネートからポ
リアミドイミドが得られることも知られている(ドイツ
特許出願公告第1256418号明細書及びドイツ特許
出願公開第1595797号明細書参照)。
しかしこの場合は架橋の調整が不可能で、粘度の不安定
な溶液しか得られない。
さらにドイツ特許出願公告第1720909号明細書に
は、無水トリメリット酸をジアミン及び等モル量のジイ
ソシアネートと反応させ得られた生成物からポリアミド
イミドを製造することが記載されている。
この方法によっても貯蔵不安定な溶液しか得られない。
そのほかインシアナートに固有な反応の結果として、得
られる生成物は熱に不安定な原子団を含有している。
したがって目的とする粘度の調整は不可能に近い。
本発明の課題は、高度に熱安定の生成物に加工できる貯
蔵安定なポリアミドイミド溶液を製造するための簡単に
実施可能な方法を提供することで※あった。
本発明者らは、次式 のジイミドジカルボン酸を、溶剤の存在下で、次式 OCN−R−NCO 〔これらの式中Rはそれぞれオルトー、メター又はパラ
位置換の下記原子団(X=CH2, 0 , S ,C
O又はSO2)を意味する で表わされるジイソシアネートと反応させる際に、■
ジイミドジカルボン酸をその1モル当たり0.9〜1.
0モルのジイソシアネートと80〜150℃の温度で反
応させ、 ■ 場合によりその際生ずる溶液を250℃までの温度
に中間加熱し、次いで再び80〜150℃に冷却し、 ■ 全部で0.03〜0.3モルのジイソシアネートの
過剰が存在する量のジイソシアネートを0、5〜12時
間以内に添加して反応を行なうことにより、前記課題を
解決しうろことを見出した。
ジイミドジカルボン酸は既知物質であって、たとえばド
イツ特許出願公告第1445263号明細書又はドイツ
特許出願公開第1495261号明細書の記載により無
水トリメリット酸及びジアミンから、あるいはドイツ特
許出願公開第1445749号明細書の記載により無水
トリメリット酸及びジイソシアネートから製造すること
ができる。
しかし好ましくは無水トリメリット酸2モルを次式 H2N−R−NH2 の芳香族ジアミン1モルと室温でポリアミドイミドのた
めの不活性溶剤たとえばN−メチルピロリドン、ジメチ
ルアセトアミド又はヘキサメチル燐酸トリアミド中で反
応させる。
次いで均質な溶液に、けん引剤たとえばトルオール、ベ
ンゾール、クレゾール又はキシロールを加え、120〜
180℃で反応水を除去したのち、100℃以下に冷却
すると、ジイミドジカルボン酸が析出して分散液が生ず
る。
好ましくはジイミドジカルボン酸を単離することなく、
この分散液中で加工する。
本発明の最初の反応段階においては、まずジイミドジカ
ルボン酸を次式 OCN−R−NCO の芳香族ジイソシアネートの90〜100モル%好まし
くは等モル量と混和する。
温度は80〜150℃好ましくは90〜120℃である
この温度においてはきわめて迅速に二酸化炭素の発生が
起こる。
ジイソシアネート自体の又はこれと痕跡の水分との副反
応の結果、反応は完全には進行せず、したがって重合体
分子中にはなお遊離のカルボキシル基が含まれている。
それ故得られるポリアミドイミド溶液の粘度は比較的低
い。
他方この溶液はまた粘度安定性を欠き、数時間放置する
だけで架橋してゲル化が起こる。
副反応により尿素基及びウレタジオン原子団が重合体分
子中に生成し、これが熱不安定であるために、加工生成
物の熱安定性を低下させる。
この現象を回避するため、本発明によればさらに二つの
反応段階が付加される。
反応段階■により熱安定性が改善されるが、この工程は
本発明において必須ではなく、場合により省略してもよ
い。
これを実施する場合は、溶液を250℃までの温度、好
ましくは160〜200℃に1〜8時間加熱する。
その際に熱に不安定な原子団が分解される。
次いで溶液を再び80〜150℃に冷却する。反応段階
■においては、ジイミドジカルボン酸に対し全部で3〜
30モル%好ましくは5〜20モル%のジイソシアネー
トの過剰が存在する量でジイソシアネートが添加される
その添加は好ましくは少なくとも3回、特に4〜10回
に分けてほぼ等量ずつ行なわれる。
添加時間は0. 5〜12時間好ましくは1〜6時間で
ある。
添加されたジイソシアネートはポリアミドの遊離カルボ
キシル基と反応して縮合を進め、そして粘度を高める。
こうして目標とする粘度にすることができる。
その粘度は、N−メチルピロリドン中22%溶液として
30℃で測定して、好ましくは20000〜30000
0センチポイズである。
得られる粘度安定性の溶液は、耐熱性の生成物に加工す
ることができる。
ジイミドジカルボン酸を製造するためのジアミンとして
は、好ましくは4,4′−ジアミノジフエニルメタン、
メター又はパラーフエニレンジアミン、4,4′−ジア
ミノジフエニルエーテル、4,4’−ジアミノベンゾフ
エノン、4,4′−ジアミノジフエニルースルホン、一
スルフイド又はースルホキシドが単独で又は種々に組合
わせて用いられる。
ジイソシアネートとしては、好ましくは4,4’−ジフ
エニルメタンジイソシアネート、4,4′−ジフエニル
エーテルジイソシアネート、トルイレンジイソシアネー
ト、4.4’−ベンゾフエノンジイソシアネート、4.
4’−ジフエニルースルホンー、一スルフイドー又は−
スルホキシドージイソシアネートが用いられる。
本発明の方法により得られる溶液は、耐熱性のフイルム
、繊維、被覆、電線塗料又は強化積層板プレプレグを製
造するために用いられる。
重合体を沈殿剤たとえば水、メタノール、アセトン、ト
ルオールその他の中で沈殿させ、乾燥して得られた粉末
から、加圧及び加熱により製作材料を製造することもで
きる。
この製作材料の焼結による製造に際しては、420℃ま
での温度及び1500〜3 0 0 0Kp−crn−
2の圧力が適用される。
この場合には、重合体がガス発生を起こすおそれのある
不安定な原子団を含有しないことが特に重要である。
沈殿した粉末を1〜25重量%の残留溶剤しか含まれな
いまでに乾燥すると、この粉末を脱気式押出機内で26
0〜380℃の温度において硬質泡状均質に加工するこ
とができる。
下記の例において部及び%は重量に関する。
例1 ポリアミドの製造: (a) ドイツ特許出願公告第1720909号明細
書実施例1の方法 攪拌機、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備え
た内容500rfLlの四ロフラスコに、ジフエニルメ
タンジイソシアネート25部及びN−メチルピロリドン
200部を入れ、この溶液を、その製造が前記明細書に
説明されている、無水トリメリット酸及び4,4′−ジ
アミノジフエニルメタンからの反応生成物54.6部な
らびにN−メチルピロリドン200部と混合した。
温度を170℃に高めると、活発に二酸化炭素の発生が
開始された。
2時間後に反応が終わって、固有粘度が0.63dl/
g(N−メチルピロリドン中30℃で測定)である粘性
な溶液が得られた。
22%溶液における溶液粘度は5000センチポイズ以
下(ヘツプラー落球粘度計を用いて30℃で測定)であ
った。
(1))本発明方法 (a)に記載した装置において、N−メチルピロリドン
245部に順次に4,4′−ジアミノジフエニルメタン
19.8部(0,1モル)及び無水トリメリット酸38
.4部(0.2モル)を溶解すると温度が20℃だけ上
昇した。
次いでこの溶液にトルオール50部を混合し、2時間沸
騰加熱し、反応混合物から水3.6部を系外除去した。
次いでトルオールを留去し、温度を80℃にすると、生
成したジイミドジカルボン酸が微細な粉末として析出し
た。
この分散液に80℃で4,4′−ジフエニルメタンジイ
ソシアネート25部( 0. 1モル=1モル当量)を
混合し、温度を2時間以内に120℃に高めると、その
際理論量の二酸化炭素がほとんど分離除去された。
0.42di /9 ( N−メチルピロリドン中0.
5%溶液として30℃で測定)の固有粘度を有する粘性
な溶液が得られ、この溶液の22%溶液における粘度は
6600センチポイズ(落球粘度計を用い30℃で測定
)であった。
この溶液を、その後30分間に10℃の割合で190℃
まで昇温した。
この溶液の半量を室温に貯蔵したところ、4:J.7A
間後にすでにゲル化が起こった。
溶液の第二の部分を120’Cに冷却し、そしてこの温
度において、ジイソシアネートを少量(0.25部=0
.001モル)ずつ、50000センチポイズの溶液粘
度に達するまで添加した。
その際約0.006モルのジイソシアネートを過剰消費
した(ジイミドジカルボン酸1モルに対し約0.06モ
ル過剰)。
この溶液は室温に2か月貯蔵しても粘度が変わらなかっ
た。
この溶液の0.92dl/.9(N−メチルピロリドン
中0.5%溶液を用い30゜Cで測定)の固有粘度も同
様に一定不変であった。
ポリアミドイミドのカロエニ 仕込み(a)及び(b)からの溶液を流延或形してフイ
ルムとなし、200〜270℃で乾燥した。
(a)から得られたフイルムは8 5 0Kp−cwt
−2,(b)から得られたフイルムは1 3 6 0K
p −cm−2の剛性をそれぞれ示した。
両生成物を熱重量分析した結果、空気中における同じ加
熱速度において、10%の重量損失が、(a)によるフ
イルムでは420℃で生じたが、(b)によるフイルム
は490℃で初めて生じた。
各溶液100部をジメチルアセトアミド300部で希釈
して水4000部中で沈殿させた。
得られた粉末を水洗し、200℃で真空乾燥し、この粉
末を100μ以下の粒径に紛砕した。
次いで320℃及び2000Kp−cIfL−2の圧力
下に粉末から焼結体を製造した。
(a)による粉末からは、無数の小孔が一面に存在する
製作材料が得られたが、(b)による粉末からは小孔の
ない製作材料が得られた。
(b)による製作材料の引裂強度は3%の破断伸長にお
いて860Kp−cfrL−2であり弾性率は7000
0Kp−crrL−2であった。
例2 (a) 技術水準の方法 4,4′−ジアミノジフエニルメタン49,5部をN−
メチルピロリドン484部に溶解し、得られた溶液に無
水トリメリット酸96部を加えると、直ちに反応が起こ
って溶液は45℃に昇温した。
トルオール125部の添加後140〜150゜Cで理論
量の水を系外除去し、そしてトルオールを回収した。
次いで温度を80℃となし、4,4’−ジフエニルメタ
ンジイソシアネート62.5部を添加した。
そののち温度を30分間に10℃の割合で高めて190
℃にすると、22,5重量%の固形物含量において32
80センチポイズの粘度(30℃で落球粘度計を用いて
測定)を有する溶液が得られた。
この溶液をガラス板上に流延成形して50μのフイルム
となし、これを200℃で2時間乾燥した。
このフイルムの引裂強度は480Kp−CrfL−2で
あった。
残りの溶液を室温に貯蔵したところ、溶液の粘度が増加
して25日後にゲル化が起こった。
(b) 本発明によらない方法 4,4′−ジアミノジフエニルメタン49.5部を同じ
くN−メチルピロリドン484部に溶解し、得られた溶
液に無水トリメリット酸96部及びトルオール125部
を加えたのち、理論量の反応水を系外除去し、トルオー
ルを回収した。
次いでこの溶液に80℃で4,4′−ジフエニルメタン
ジイソシアネート87.5部(1.40モル当量)を添
加し、溶液の温度を30分間に10℃の割合で高めて1
90’Cにすると、645センチポイズの粘度を有する
溶液が生或した。
これをガラス板上に流延成形して50μのフイルムとな
し、これを200℃で2時間乾燥した。
このフイルムはもろくてガラス板からはがすことができ
なかった。
(c) 本発明による方法 4,4′−ジアミノジフエニルメタン49.5部(0.
25モル)を同じくN−メチルピロリドン484都に溶
解し、さらに無水トリメリット酸96部(0.5モル)
及びトルオール125部を加えた。
水を系外除去したのちトルオールを回収し、得られた分
散液に80℃で4,4′−ジフエニルメタンジイソシア
ネート62。
5部( 0. 2 5モル=1モル当量)を添加し、溶
液を120℃に加熱した。
4時間の間に8回に分けて、追加の4,4′−ジフエニ
ルメタンジイソシアネートを0.008モル当量ずつ添
加すると(ジイミドジカルボン酸1モルに対し0.06
4モル過剰)、150000センチポイズの粘度を有す
る溶液が生成した。
これをガラス板上に流延成形して50μのフイルムとな
し、270℃で2時間乾燥した。
その引裂強度は45%の引裂伸度において1000Kp
−c1rL−2であった。
(d) 本発明による特に好ましい方法前記と同様に
N−メチルピロリドン484部中の4,4′−ジアミノ
ジフエニルメタン49.5部(0.25モル)及び無水
トリメリット酸96部(0.5モル)から、トルオール
により水を系外除去したのち、ジイミドジカルボン酸分
散液を製造した。
この分散液に80゜Cで4,4′−ジフエニルメタンジ
イソシアネート6 2.s部( 0.2 5モル=1モ
ル当量)を加えたのち、温度を30分間に10℃の割合
で高めて190℃とし、次いで120℃に冷却した。
この温度においてこの溶液に、各1時間の時間的間隔で
4回に分けて、4,4’ジフエニルメタンジイソシアネ
ートを1.25部(0.005モル)ずつ加えると(合
計0.02モル、ジイミドジカルボン酸1モルに対し0
. 0 8 モ/l/過剰)、4時間後に280000
センチポイズの粘度を有する粘性溶液が生成した。
これをガラス板上に流延成形して50μのフイルムとな
し、270℃で2時間乾燥した。
このフイルムの引裂強度は65%の引裂伸度において1
230Kp−の−2であった。
この溶液をジメチルホルムアミドで固形物含量18重量
%に希釈し、得られた溶液を直径1間の銅線に、500
℃の水平型焼付炉内において厚さ50μに塗布した。
この被覆線を試験したところ、下記の値を示した。
軟化点: 425℃ 熱衝撃安定性:特定長さの直径に巻き300−′01時
間で亀裂を生じない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式 のジイミドジカルボン酸を、その1モル当たり0.9〜
    1.0モルの次式 OCN−R−NCO 〔これらの式中Rはそれぞれオルトー、メター又はパラ
    位置換の下記原子団(X=CH2,0,S,CO又はS
    O2)を意味する で表わされるジイソシアネートと80〜150’Cの温
    度で反応させ、場合によりその際生ずる溶液を250°
    Cまでの温度に中間加熱し、次いで再び80〜150℃
    に冷却し、全部で0.03〜0. 3モルのジイソシア
    ネートの過剰が存在する量のジイソシアネートを0.
    5〜12時間以内に添加することを特徴とする、前記の
    ジイミドジカルボン酸を溶剤の存在下で前記のジイソシ
    アネートと反応させることによるポリアミドイミド溶液
    の製法。
JP50103093A 1974-08-27 1975-08-27 ネンドアンテイセイノ ポリアミドイミドヨウエキノ セイホウ Expired JPS5837326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19742441020 DE2441020C3 (de) 1974-08-27 1974-08-27 Verfahren zur Herstellung von viskositätsstabilen Polyamidimid-Lösungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5150397A JPS5150397A (en) 1976-05-01
JPS5837326B2 true JPS5837326B2 (ja) 1983-08-16

Family

ID=5924190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50103093A Expired JPS5837326B2 (ja) 1974-08-27 1975-08-27 ネンドアンテイセイノ ポリアミドイミドヨウエキノ セイホウ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5837326B2 (ja)
DE (1) DE2441020C3 (ja)
FR (1) FR2283162A1 (ja)
IT (1) IT1041809B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54110266A (en) * 1978-02-17 1979-08-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Heat resistant resin composition dispersed with fine metal powder
US4377652A (en) 1978-02-17 1983-03-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyamide-imide compositions and articles for electrical use prepared therefrom
DE3542796A1 (de) * 1985-12-04 1987-06-11 Basf Ag Vollaromatische mesomorphe polyesteramidimide, deren herstellung und verwendung
DE3829959A1 (de) * 1988-09-03 1990-03-15 Bayer Ag Herstellung von polyamidimiden
DE19632175A1 (de) 1996-08-09 1998-02-12 Beck & Co Ag Dr Drahtlacke enthaltend Polyesterimide und/oder Polyamidimide mit Polyoxyalkylendiaminen als molekularen Bausteine
SG72752A1 (en) * 1996-10-31 2000-05-23 Hitachi Chemical Co Ltd Heat resistant resin composition and adhesive sheet using the same
CA2297314A1 (en) 1997-08-06 1999-02-18 Schenectady International Inc. Coating for enamelled wires which is resistant to partial discharge
DE10041943A1 (de) 2000-08-25 2002-03-14 Schenectady Int Inc Polyamidimidharzlösung und ihre Verwendung zur Herstellung von Drahtlacken
DE102014104223A1 (de) 2014-03-26 2015-10-01 Elantas Italia S.R.L. Neues Lösemittel für Polyamidimide und Polyimide

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1181446A (en) * 1966-07-22 1970-02-18 Hitachi Chemical Co Ltd Process for producing Amide-Imide Resins

Also Published As

Publication number Publication date
FR2283162A1 (fr) 1976-03-26
FR2283162B1 (ja) 1981-08-07
JPS5150397A (en) 1976-05-01
DE2441020B2 (de) 1980-11-06
DE2441020A1 (de) 1976-03-18
IT1041809B (it) 1980-01-10
DE2441020C3 (de) 1982-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110193016A1 (en) Polyimide precursor solution composition
US4588804A (en) Polyimide compositions
JPS6270423A (ja) 有機ケイ素末端ポリイミド前駆体とポリイミドの製造方法
JPS6218426A (ja) ポリイミド組成物
JPS5879018A (ja) 高溶解性を示すポリイミド組成物の製造方法
JPS6250497B2 (ja)
TWI758507B (zh) 聚醯亞胺前驅物組成物、其製備方法及由該組成物所製備之聚醯亞胺基材
JPH0284434A (ja) 3,5‐ジアミノベンゾトリフルオライドを用いたポリイミドポリマーおよびコポリマー
JPS5837326B2 (ja) ネンドアンテイセイノ ポリアミドイミドヨウエキノ セイホウ
JP3097704B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂
JP5129192B2 (ja) ポリイミド含有ポリアミドイミド混和フィルムの製造方法
JPH0315931B2 (ja)
JP2937487B2 (ja) ポリイミドシロキサンのブチロラクトン溶液
JPS63297428A (ja) 特殊なポリイミドの鋳型成形フイルムおよび被覆剤としての使用
KR101229180B1 (ko) 폴리이미드 필름
JPS5952898B2 (ja) ポリイミド前駆体の製造方法
KR101240955B1 (ko) 고온에서의 열적 치수안정성이 우수한 폴리이미드 필름 및 그를 이용한 디스플레이 소자용 기판
JPH0560500B2 (ja)
JPS59204619A (ja) 芳香族ポリアミツク酸溶液組成物
KR20130133476A (ko) 폴리아미드-이미드 필름 및 그 제조방법
JPH08120040A (ja) 耐熱性電気絶縁材料およびそれを用いた耐熱性電気絶縁膜の製造方法
JPS5953287B2 (ja) ポリイミド前駆体の製造法
JPH0218343B2 (ja)
JPS5945355A (ja) 導電性銀ペ−スト組成物
JP2841426B2 (ja) 可溶性ポリイミド樹脂