JPS58368B2 - インサ−トモ−ルドヒン ノ ザンリユウセイケイブツフチヤクリヨクゲンシヨウシヨリホウホウ - Google Patents

インサ−トモ−ルドヒン ノ ザンリユウセイケイブツフチヤクリヨクゲンシヨウシヨリホウホウ

Info

Publication number
JPS58368B2
JPS58368B2 JP12544473A JP12544473A JPS58368B2 JP S58368 B2 JPS58368 B2 JP S58368B2 JP 12544473 A JP12544473 A JP 12544473A JP 12544473 A JP12544473 A JP 12544473A JP S58368 B2 JPS58368 B2 JP S58368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal piece
residual
insert
molded
moldings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12544473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5075656A (ja
Inventor
高草木弘史
高田勝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP12544473A priority Critical patent/JPS58368B2/ja
Publication of JPS5075656A publication Critical patent/JPS5075656A/ja
Publication of JPS58368B2 publication Critical patent/JPS58368B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属片をインサートモールドする場合に生ずる
残留成形物を処理する方法に関するものである。
一般に、熱可塑性樹脂あるいは熱硬化性樹脂に金属片を
インサートモールドする場合、金属片の表面処理は防錆
、美観等を考慮して決定する場合が多かった。
しかしながら、これらの表面処理では、モールド成形時
に生ずる残留成形物が金属片に付着した場合、残留成形
物が容易に除去できず、残留成形物取りに多大な工数を
要していた。
本発明の目的は、モールド成形時に生ずる残留成形物を
付着させず、仮に付着した場合にも簡単に除去でき、し
かも廉価な残留成形物の処理方法を提供することにある
本発明はモールド部材にインサートモールドされる金属
片に、クロメート処理を施し、更にその後、ワックスを
塗布することにより、この金属片をインサートモールド
した時に生ずる残留成形物の付着力を減少させ、金属片
に付着させずに分離させようとするものである。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の処理を施した金属片の表面仕上層を示
す断面図であり、第2図は金属片がインサートモールド
された状態を示す図であり、第3図は本発明の処理を施
した金属片をインサートモールドした時に残留成形物が
金属片に付着した状態を示す図である。
いま本発明のクロメート処理およびワックス処理を金属
片1に施すと、金属片1の表面にはクロメート処理層2
およびワックス層3が形成される(第1図)。
次に、本発明の処理を施された金属片4を約150℃で
モールド部材5にインサートモールドすると(第2図)
、モールドの残留成形物6が金属片4の周囲に付着する
が、ワックス層3がモールドの残留成形物6の表面に生
じ、更にクロメート処理層2が熱破壊されるため金属片
4の表面には残留成形物6が付着しにくく剥離するもの
である(第3図)。
上述した様に本発明によれば、残留成形物が金属片に付
着しにくくなり、仮りに付着しても極簡単に除去できる
ので残留成形物取り工数が大巾に削減され、経済的な設
備で安価な商品を提供できる利点を有する。
尚、本発明を施した金属片は熱硬化性樹脂にインサート
モールドされた場合に、特に有効的な作用をする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の処理を施した金属片の表面仕上層を示
す断面図、第2図は金属片がインサートモールドされた
状態を示す図、第3図は本発明の処理を施した金属片を
インサートモールドした時に残留成形物が金属片に付着
した状態を示す図である。 なお図において、1:金属片、2:クロメート処理層、
3:ワックス層、4:本発明の処理を施された金属片、
5:モールド部材、6:残留成形物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加熱して成形するモールド部材にインサートモール
    ドされる金属片に施される処理方法において、クロメー
    ト処理を施す1次処理の工程と、該クロメート処理後に
    ワックスを塗布する2次処理の工程とを備えたインサー
    トモールド品の残留成形物付着力減少処理方法。
JP12544473A 1973-11-09 1973-11-09 インサ−トモ−ルドヒン ノ ザンリユウセイケイブツフチヤクリヨクゲンシヨウシヨリホウホウ Expired JPS58368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12544473A JPS58368B2 (ja) 1973-11-09 1973-11-09 インサ−トモ−ルドヒン ノ ザンリユウセイケイブツフチヤクリヨクゲンシヨウシヨリホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12544473A JPS58368B2 (ja) 1973-11-09 1973-11-09 インサ−トモ−ルドヒン ノ ザンリユウセイケイブツフチヤクリヨクゲンシヨウシヨリホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5075656A JPS5075656A (ja) 1975-06-20
JPS58368B2 true JPS58368B2 (ja) 1983-01-06

Family

ID=14910224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12544473A Expired JPS58368B2 (ja) 1973-11-09 1973-11-09 インサ−トモ−ルドヒン ノ ザンリユウセイケイブツフチヤクリヨクゲンシヨウシヨリホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58368B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372863U (ja) * 1986-10-31 1988-05-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372863U (ja) * 1986-10-31 1988-05-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5075656A (ja) 1975-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8100957A1 (es) Procedimiento para la fabricacion de objetos a partir de unaresina termoestable
JPS58368B2 (ja) インサ−トモ−ルドヒン ノ ザンリユウセイケイブツフチヤクリヨクゲンシヨウシヨリホウホウ
US2663911A (en) Method of decorating plastics
US2288658A (en) Production of spray metal molds
JP2699048B2 (ja) 成形型の製造方法
JP3142667B2 (ja) 自動車用モ−ルディングの処理方法
GB1317901A (en) Pneumatic tyres
JPS57151627A (en) Coating of molded article of resin
JP2531499B2 (ja) 意匠フィルム接合成形品の製造方法
JPH0362126B2 (ja)
JPH0569447A (ja) 真空注型用マスターモデルの製造方法
JPS5968217A (ja) マルチカラ−バンパ−カバ−の製造方法
JP2590474Y2 (ja) 成型金型のシール構造
JPS5923537B2 (ja) ポリエステルフイルムの深紋り加工法
JP2893559B2 (ja) 異色塗装方法
US2306937A (en) Rubber article and method of making the same
JPS63287579A (ja) 部分的に表面硬化されたポリカ−ボネ−ト樹脂成形品の製造方法
JPS6135213A (ja) シボ付きステアリングホイールの成形に使用する成形用金型の製造方法
JPH0320271B2 (ja)
JPS59209724A (ja) 放電加工用電極の製造方法
JPH0631757Y2 (ja) 成形用シールド材シート
JPS5850541B2 (ja) マスキング治具の製造方法
JPS57163537A (en) Duplication of flat plate like informaton recording carrier
JP2898309B2 (ja) コンクリートの製造方法
JPS56133126A (en) Forming method of frp product with pattern