JPS5836606Y2 - 二操作開放式ステッキ型パ−キングブレ−キ - Google Patents

二操作開放式ステッキ型パ−キングブレ−キ

Info

Publication number
JPS5836606Y2
JPS5836606Y2 JP1977122909U JP12290977U JPS5836606Y2 JP S5836606 Y2 JPS5836606 Y2 JP S5836606Y2 JP 1977122909 U JP1977122909 U JP 1977122909U JP 12290977 U JP12290977 U JP 12290977U JP S5836606 Y2 JPS5836606 Y2 JP S5836606Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating rod
brake
parking brake
locking pin
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977122909U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5456338U (ja
Inventor
豊 山下
Original Assignee
日産車体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産車体株式会社 filed Critical 日産車体株式会社
Priority to JP1977122909U priority Critical patent/JPS5836606Y2/ja
Publication of JPS5456338U publication Critical patent/JPS5456338U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836606Y2 publication Critical patent/JPS5836606Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はパーキングブレーキ、特にステッキ型パーキン
グブレーキの操作部の改良に関するものであって、パー
キングブレーキの操作杆が、人体の手、足、その他の物
に不用意に接触することにより、運転者の意に反してブ
レーキの解放が行なわれることのないように、操作杆の
回転を阻止するようにしたもので、安全なステッキ型パ
ーキングブレーキを提供することを目的とするものであ
る。
従来のいわゆるステッキ状のブレーキ操作杆の一部に、
該ブレーキ操作杆の軸線と直交する係止部を有する一連
の歯を設けて、これに逆止的に係合する係止爪を共働さ
せて、ブレーキ操作杆をブレーキ緊締位置に保持するよ
うに構成されている。
そしてこの場合、ブレーキの緊締を解き、ブレーキを解
放させる場合には、ステッキ型ブレーキ操作杆のハンド
ル部を操作してブレーキ操作杆をその軸線の周りに回転
して、前記歯を前記係止爪との係合より外し、ブレーキ
解放位置へ移動させるようになっている。
しかしながら、このような従来のステッキ型パーキング
ブレーキにも・いては、人体の手、足、物等が不用意に
その・・ンドルに接触してブレーキ操作杆を回転させ、
運転者の意に反してパーキングブレーキを解放し、思わ
ぬ事故を招来するという危険性を含んでいた。
そこで本考案は、上記従来のステッキ型パーキングブレ
ーキの欠点を除去しようとするものであって、図面に示
す実施例について、本考案を説明すれば次の通りである
車体に枢着され、挿通部15と操作杆回転阻止部材10
を枢着する軸受片8とを有する支持金具6と、該支持金
具6の挿通部15に挿通され、軸方向に沿って複数の逆
止歯5を有する操作杆4と、連結部2と握持部1を有し
T字型に形成されたハンドルと、枢着部11を前記支持
金具6に枢着され、先端に板体を折曲げて断面U状の係
止爪10bと枢着部11の下方に係止ピン12とを有す
る操作杆回転阻止部材10で形成され、前記操作杆回転
阻止部材10には、前記逆止歯5に噛合するように付勢
されたトーションスプリング13が設けられ、前記操作
杆4は先端がハンドルの連結部2の端面に設けられた操
作杆挿入孔3に挿入固定され、・・ンドルと操作杆4が
一体に回転するようになされている。
係止爪10bと係止ピン12の関係は、操作杆4の夫々
の逆止歯5のピッチと一致するようになされ、係止爪1
0bが逆止歯5に噛合したとき、係止ピン12も隣接す
る逆止歯5に噛合するようになされている。
トーションスプリング13は一端が軸受片8の頂部に設
けられたストッパ14に係止され、他端が操作杆回転阻
止部材10の係止爪10bの内部に係止するようになさ
れている。
上記のように構成された本考案のステッキ型パーキング
ブレーキは、操作杆回転阻止部材10の係止爪10bが
操作杆4の逆止歯5に係合し、かつ、係止ピン12も逆
止歯5に係合して、操作杆4の回転が阻止されて、パ→
ン〃°レー<緊締状態となる。
この緊締状態にあるバーキングンν−キを解除状態にす
るには、先ずハン)’A−KF方向の力、すなわち、ブ
レーキ緊締方向の力(第1図に示す)を加えると、・・
ンドルに固定された操作杆4も一体に移動し、操作杆4
の逆止歯5に係止する係止ピン12が逆止歯5の山部に
押上げられ、これにより操作杆回転阻止部材10は枢着
軸9を中心に上方に回転して係止爪10bは逆止歯5か
ら離脱して第2図に示すように上方に回転し、したがっ
て、ハンドル、すなわち、操作杆4は回転可能となる。
そこで、前記ハンドルに加えたF方向の力を保った1′
−で、さらに・・ンドルに回転力を与えて係止爪10b
が操作杆4の逆止歯5を有しない周方向の位置オで・・
ンドルを回転させ、その回転位置を保った1\で前記F
方向の力を解除させ、ハンドルをF方向と反対側へ移動
させればよい。
(第2図参照) 又、ブレーキ解除状態にあるパーキングブレーキを緊締
状態にするには、ハンドルを回転させて、操作杆4の逆
止歯5が支持金具6に枢着された係止爪10bと同一線
上に位置した状態でハンドルをF方向に引き、ブレーキ
を緊締状態にして係止爪10bと操作杆4の逆止歯5を
噛合位置にすると、トーションスプリング13に付勢さ
れた係止爪10bが逆止歯5に噛合し、係止ピン12も
隣接する逆止歯5に噛合して、パーキングブレーキは緊
締状態となる。
尚、図中10a、10aは操作杆回転阻止部材10の左
右片、7は支持金具の切欠部である。
以上述べたように本考案による二操作解放式ステッキ型
パーキングブレーキにち・いては、ブレーキの緊締状態
時にむいて、人体の手、足、物等が不用意にハンドルに
接触したとしても、係止爪が逆止歯に噛合しているとき
、係止ピンは枢着部の下方に位置し、枢着部と係止ピン
とが操作杆の軸線に対し垂直線上に位置するようにした
ので、係止ピンが逆止歯を押圧して操作杆の回転を阻止
しているので、ブレーキの緊締が解除されることはない
又、ブレーキの緊締状態を解除するときは、ハンドルを
F方向に引張ることにより、係止ピンが歯面を有しない
逆止歯の頂部へ移動し、これに伴い係止ピンの前側に設
けた係止爪も逆止歯との噛合から外れて・・ンドルが回
転可能となり、したがって、ブレーキが解放可能となる
ハンドルをブレーキ緊締方向に引張ると共に、ハンドル
を操作杆の軸線回りに回転させるという実質的に異なる
二つの方向の作動力を同時に生ずることは皆無であり、
したがって、本考案のステッキ型パーキングブレーキは
、運転者の積極的意志によらない限り、解放されること
はないので、高い安全性を保つことができるという効果
を有するものである。
又、本考案による係止爪と係止ピンを有する操作杆回転
阻止部材のみを、従来の係止爪と取替えるだけで、二操
作解放式ステッキ型パーキングブレーキ構造に容易に組
替えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のステッキ型パーキングブレーキの緊締
状態を示す一部を破断した要部の側面図、第2図は同上
のブレーキが解放される直前を示す操作杆の部分縦断面
図、第3図は操作杆回転阻止部材を示す斜視図である。 1は握持部、2は連結部、4は操作杆、5は逆止歯、6
は支持金具、9は枢着軸、10は操作杆回転阻止部材、
10bは係止爪、12は係止ピン、13はトーションス
プリング、15は挿通部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支持金具6と操作杆回転阻止部材10とが枢着軸9によ
    って車体に枢着され、支持金具6には挿通部15が形成
    され、挿通部15には操作杆4が摺動自在に挿通され、
    操作杆4の先端にはハンドルが取付けられ、操作杆4に
    は逆止歯5が連続して形成され、操作杆回転阻止部材1
    0には係止爪10bと係止ピン12とが設けられ、係止
    爪10bはトーションスプリング13により逆止歯5に
    噛合する方向に付勢され、係止爪10bが逆止歯5に噛
    合しているとき、操作杆4は引戻し方向に摺動するのを
    阻止され、係止ピン12が逆止歯5の底部に落ち、かつ
    、枢着軸9の軸心より操作杆4へ下した垂線上に係止ピ
    ン12の中心が位置するようになされていることを特徴
    とする二操作解放式ステッキ型パーキングブレーキ。
JP1977122909U 1977-09-14 1977-09-14 二操作開放式ステッキ型パ−キングブレ−キ Expired JPS5836606Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977122909U JPS5836606Y2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 二操作開放式ステッキ型パ−キングブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977122909U JPS5836606Y2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 二操作開放式ステッキ型パ−キングブレ−キ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5456338U JPS5456338U (ja) 1979-04-18
JPS5836606Y2 true JPS5836606Y2 (ja) 1983-08-17

Family

ID=29081484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977122909U Expired JPS5836606Y2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 二操作開放式ステッキ型パ−キングブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836606Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027235A (ja) * 1973-07-16 1975-03-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027235A (ja) * 1973-07-16 1975-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5456338U (ja) 1979-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765665A (en) Brake assembly for simultaneously holding a pair of wheels
US1633638A (en) Caster
JPS5836606Y2 (ja) 二操作開放式ステッキ型パ−キングブレ−キ
US5626063A (en) Tool for unlocking a fifth wheel locking handle
US20040020322A1 (en) Brake handle structure for mobility aid
JPS5948188B2 (ja) 偶発解除防止駐車ブレ−キ
JPS602033Y2 (ja) 二操作解放式ステツキ型パ−キングブレ−キ
JPH0239433B2 (ja)
JPS5836607Y2 (ja) 二操作解放式ステッキ型パ−キングブレ−キ
JPS5921981Y2 (ja) パ−キングブレ−キの操作装置
JPH0234129Y2 (ja)
JPS604844Y2 (ja) 安全機構付駐車ブレ−キ操作レバ−装置
JPS59276Y2 (ja) 回動式駐車ブレ−キ操作レバ−の安全装置
JPS5941175Y2 (ja) ステツキ型パ−キングブレ−キ操作装置
JP2700327B2 (ja) ステッキ型パーキングブレーキの操作装置
JPS6242849Y2 (ja)
JP2515270Y2 (ja) 自転車のハンドルロック装置
JPS6122062Y2 (ja)
JPH10216176A (ja) ラチェット機構付き車椅子
JP3134579B2 (ja) 自動車のドアロックノブ構造
JPH055113Y2 (ja)
JPS6122052Y2 (ja)
JP2518583Y2 (ja) フット式パーキングブレーキ解除装置
JPH027736Y2 (ja)
JP2006102368A (ja) 歩行器