JPS59276Y2 - 回動式駐車ブレ−キ操作レバ−の安全装置 - Google Patents

回動式駐車ブレ−キ操作レバ−の安全装置

Info

Publication number
JPS59276Y2
JPS59276Y2 JP1848178U JP1848178U JPS59276Y2 JP S59276 Y2 JPS59276 Y2 JP S59276Y2 JP 1848178 U JP1848178 U JP 1848178U JP 1848178 U JP1848178 U JP 1848178U JP S59276 Y2 JPS59276 Y2 JP S59276Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
grip
spring
operating rod
operating lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1848178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54122540U (ja
Inventor
光雄 鎌田
Original Assignee
日産車体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産車体株式会社 filed Critical 日産車体株式会社
Priority to JP1848178U priority Critical patent/JPS59276Y2/ja
Publication of JPS54122540U publication Critical patent/JPS54122540U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59276Y2 publication Critical patent/JPS59276Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は駐車ブレーキ、特にその作動操作を行うグリッ
プの改良に関するものである。
従来の回動式駐車ブレーキにおいては、第1図に示すよ
うに、ブレーキの緊締及び解放操作を行う操作レバー2
は、車体Sに固設された支持部材1にピン8を介して枢
着され、該ピン8を中心に回動するようになされ、操作
レバー2を時計方向に回動させると該操作レバー2の他
方に取付けられたケーブル9が引張られてブレーキの緊
締を行い、又、該操作レバー2を反時計方向に回動させ
るとケーブル9が緩みブレーキを解放するようになされ
ている。
又、支持部材1はその一部にピン8と同心の円弧面が形
成され、該円弧面に沿って一連の逆止歯1aが設けられ
、該逆止歯1aと一端3aで係合する係止爪3が前記操
作レバー2にピン10を介して枢着され、該係止爪3の
二叉状になされた他端に作動杆4の一端が係合され、該
作動杆4の他端には操作レバー2の保持部2aに嵌着さ
れたグリップ6の先端面から突出した押ボタン7に直接
連結されている。
したがって、この従来の回動式駐車ブレーキに。
おいては、作動杆4と一体に構成された押ボタン7を押
すことにより、係止爪3と支持部材1の逆止歯1aとの
係脱が容易となるため、運転者の意に反して、手、足、
物等が操作レバー2の押ボタン7に接触してブレーキを
解放させてしまうという虞れがあった。
そこで本考案は、上記従来の問題点に鑑みてなされたも
のであって、ブレーキが緊締状態のときは押ボタンがグ
リップの先端面から突出しない構造とした回動式駐車ブ
レーキを提供することによ。
す、手、足、物等が不用意に接触したとしても、運転者
の意に反してブレーキの解放が行われることのないよう
にしたものである。
以下、本考案を図示せる実施例に随って説明する。
ブレーキの緊締及び解放操作を行う操作レバー2は、車
体Sに固設された支持部材1にピン8を介して枢着され
た、該ピン8を中心に回動するようになされ、その一方
にはパイプ状をしたグリップ6の保持部2aを有し、他
方にはブレーキの緊締及び解放を行うケーブル9を取付
けるケーブル取付部2Cが形成されている。
支持部材1はその一部にピン8と同心の円弧面が形成さ
れ、該円弧面に沿って一連の逆止歯1aが設けられ、該
逆止歯1aと一端3aで係合する係止爪3が前記操作レ
バー2にピン10を介して枢着され、該係止爪3の二叉
状に形成された他端には作動杆4の一端が係合されてい
る。
30は補強部材である。(第1図の従来図参照) 前記作動杆4の他端は操作レバー2の一方に設けられた
パイプ状をした保持部2aに挿通され、該保持部2aの
先端開口部近傍に位置し、該他端には断面略丁字状をし
たスプリング受4aが設けられている。
前記操作レバー2の保持部2aにはグリップ6が嵌着さ
れ、該グリップ6の貫通孔6a内には押ボタン7が該貫
通孔6a内を摺動するように嵌挿されている。
該押ボタン7は両側面が閉塞された筒状をなし、その後
端面7a、すなわち、前記操作レバー2の保持部2aの
中空部内に侵入する側は円弧状に形成され、かつ、該後
端面7a寄りの外周にはスプリング受7bが設けられ、
該スプリング受7bと前記グリップ6の貫通716aの
開口部6b寄りに設けられた係止縁6Cとの間に介装さ
れたスプリング11により、該押ボタン1はグリップ6
の貫通孔6a内に格納されるように付勢(すなわち図面
に示すF方向に付勢)されている。
前記操作レバー2のパイプ状の保持部2aの中空部内の
軸方向の適宜値には内方に突出するバネ係止座2bが設
けられ、該バネ係止座2bと前記作動杆4のスプリング
受4aとの間にスプリング12が介装され、該作動杆4
が操作レバー2の保持部2aの先端開口部側に付勢され
るようになされている。
13は前記押ボタン1の後端面7aと作動杆4のスプリ
ング受4aとの間に形成された間隙である。
前記押ボタン7と作動杆4が挿通された操作レバー2の
保持部2aとグリップ6の貫通孔6aの前記間隙13と
対応する位置には、該間隙13と直交するように透孔1
4.2 dがそれぞれ設けられ、該透孔14.2 dは
前記間隙13に挿入する割込突子17が可動できる大き
さに形成されている。
前記グリップ6の表面の下面側には、前記割込突子17
の基端を押圧して回動自在に保持する割込突子用押圧部
材16が枢着され、該押圧部材16はスプリング20に
よりグリップ6の表面より突出するようになされている
このため、グリップ6を握り、押圧部材16に押圧力P
が作用されないときには、押ボタン7と作動杆4との間
には間隙13が形成されており、又、この状態では押ボ
タン7はスプノング11により、該押ボタン7の先端に
形成された押圧面7Cがグリップ6の先端面6dと略同
−面となるようにグリップ6の貫通孔6a内に格納され
、該グリップ6の先端面6dにより突出しないようにな
されているので、該グリップ6の先端面6dに不用意に
物等が接触しても押ボタン7が作動杵4を押圧すること
がないのでブレーキの解放作動が行われることがない。
尚、押ボタン7側に介装されたスプリング11は、作動
杆4側に介装されたスプリング12よりばね圧が弱く形
成され、割込突子17が該押ボタン7と作動杆4との間
隙13に挿入されたとき、該割込突子17の先端の押ボ
タン7側が、該押ボタン7の間隙13の側に形成され、
かつ、該間隙13の前記透孔2d側を広く反対側を狭く
なるよう傾斜させられたテーパ面7dを当接押圧し、前
記先端の作動杆4側が、該作動杆4の前記他端に対接し
、押ボタン7が前記スプリング11に抗して割込突子1
7の挿入により押され、押ボタン7の前記押圧面7Cが
グリップ6の前記先端面6dから突出するようになされ
ている。
ブレーキを解放操作するときには、グリップ6を握り、
かつ、押圧部材16をp方向に押圧することにより、割
込突子17が押ボタン7と作動杆4との間隙13に挿入
して該押ボタン7をグリップ6の先端面6dより突出さ
せると共に、押ボタン7と割込突子17と作動杆4とが
連結状態になり、この状態で押ボタン7をF方向に押圧
することにより作動杆4が移動し、これにより係止爪3
がピン10を中心として時計方向に回動し、逆止歯1a
との係合が解放し、ブレーキは解放方向へ作動する。
尚、本考案のグリップ6は、ゴム又は塩化ビニル等の可
撓性に富む材料により形成した。
第2図、第3図は本考案による割込突子17の実施例を
示すもので、該割込突子11が押圧作用していない状態
を示したものである。
第2図に示すものは、押圧部材16は、その基端がグリ
ップ6の下面に設けられた切欠部18にピン19を介し
て枢着され、先端には割込突子17の枢着部15が枢着
され、割込突子17は、グリップ6の透孔14及び操作
レバー2の透孔2d内を可動するように該透孔14、2
dに係合され、前記押圧部材16は割込突子11寄り
のグリップ6と押圧部材16との間に介装されたスプリ
ング20によりグリップ6の表面より突出するようにな
されている。
この状態では、押ボタン7にF方向の押圧力が作用して
も該押ボタン7がグリップ6の先端面6dから突出して
おらず、又、押ボタン7と作動杆4との間に間隙13が
あるため、該押ボタン7により作動杆4を押圧すること
はない。
又第3図に示すものは、割込突子17はグリップ6の透
孔14及び操作レバー2の透孔2d内を可動するように
該透孔14,2dに係合され、該割込突子17の下面に
は該割込突子17を押圧する押圧面16 bを有する軸
部16 aが形成された押圧部材16がグリップ6に枢
着され、該押圧部材16はグリップ6との間に介装され
たスプリング20によりグリップ6の表面より突出する
ようになされている。
そしてこの状態では、前記第2図の実施例で説明したの
と同様に、押ボタン7にF方向の押圧力が作用しても該
押ボタン7がグリップ6の先端面6dから突出しておら
ず、又、押ボタン7と作動杆4との間に間隙13がある
ため、該押ボタンにより作動杆4を押圧することはない
以上述べたように本考案によれば、押ボタンをグリップ
内に格納するようにし、かつ、押ボタンと作動杆との間
に間隙を設けたので、手、足、物等による不用意な接触
が生じ、ロック装置に係止作動を解放するような作動力
を伝達しようとしても、そのとき、グリップ部が正常に
握られて、押ボタンと作動杆との間に割込突子が挿入さ
れていなければ、該作動力は伝達されることはない。
したがって、ロック装置の係止状態は解除されず、よっ
て、駐車ブレーキのブレーキ解放方向の作動は生じるこ
とがないため安全性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回動式駐車ブレーキを示す側面図、第2
図は本考案による安全装置を備えたグリップ部の状態を
示す第1図のX−X線に相当する拡大断面図、第3図は
本考案の他の実施例を示す第1図のX−X線に相当する
拡大断面図である。 1は支持部材、2は操作レバー、3は係止爪、4は作動
杆、6はグリップ、7は押ボタン、13は間隙、16は
押圧部材、17は割込突子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方にグリップ6の保持部2aを有し、他方にブレーキ
    の緊締及び解放を行うケーブル取付部2Cとを有した操
    作レバー2が、車体Sに固設された支持部材1にピン8
    を介して枢着され、該支持部材1には前記ピン8と同心
    の円弧面が設けられ、該円弧面には一連の逆止歯1aが
    設けられ、一端3aが該逆止歯1aと係合する係止爪3
    が前記操作レバー、2に枢着され、該係止爪3の他端に
    は作動杆4の一端が係合され、該作動杆4の他端は前記
    操作レバー2のパイプ状をした保持部2aの中空部内に
    延在され、該保持部2aの先端開口部近傍に位置してお
    り、該他端にはスプリング受4aが設けられ、該スプリ
    ング受4aと保持部2aとの間にはスプリング12が介
    装され、該作動杆4を保持部2aの先端開口部側に付勢
    するようになされ、又、前記作動杆4の他端と対向する
    押ボタン7が嵌挿されたグリップ6が操作レバー2の保
    持部2aに嵌着され、前記押ボタン7にはスプリング受
    7bが設けられ、該スプリング受7bと前記グリップ6
    との間には、前記スプリング12よりばね力が弱いスプ
    リング11が介装され、該押ボタン7の先端に形成され
    た押圧面7cがグリップ6の先端面6dと略同−面とな
    るように該押ボタン7がグリップ6の貫通孔6a内に格
    納されていると共に、該押ボタン7と作動杆4の前記ス
    プリング受4aとの間に間隙13が形成され、該間隙1
    3に対応する部分のグリップ6及び操作レバー2には透
    孔14,2dが設けられ、該透孔14,2dには前記間
    隙13に挿入する割込突子17が装着され、該割込突子
    17は基端が割込突子用押圧部材16により回動自在に
    保持され、該押圧部材16はスプリング20によりグリ
    ップ6の表面より突出するようになされ、前記グリップ
    6と押圧部材16とが握られたとき、前記押ボタン7と
    作動杆4との間の間隙13に割込突子17が挿入されて
    、割込突子17の先端が押ボタン7側が、該押ボタン7
    の間隙13側に形成されくかつ、該間隙13の前記透’
    JL2d側を広く反対側を狭くなるよう傾斜させられた
    テーパ面7dを当接押圧し、前記先端の作動杆4側が該
    作動杆4の前記他端に対接し、押ボタン7が前記スプリ
    ング11に抗して割込突子17の挿入により押され、押
    ボタン7の前記押圧面7Cがグリップ6の前記先端面6
    dより突出するようになされていることを特徴とする回
    動式駐車ブレーキ操作レバーの安全装置。
JP1848178U 1978-02-17 1978-02-17 回動式駐車ブレ−キ操作レバ−の安全装置 Expired JPS59276Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1848178U JPS59276Y2 (ja) 1978-02-17 1978-02-17 回動式駐車ブレ−キ操作レバ−の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1848178U JPS59276Y2 (ja) 1978-02-17 1978-02-17 回動式駐車ブレ−キ操作レバ−の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54122540U JPS54122540U (ja) 1979-08-27
JPS59276Y2 true JPS59276Y2 (ja) 1984-01-06

Family

ID=28845813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1848178U Expired JPS59276Y2 (ja) 1978-02-17 1978-02-17 回動式駐車ブレ−キ操作レバ−の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59276Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54122540U (ja) 1979-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59276Y2 (ja) 回動式駐車ブレ−キ操作レバ−の安全装置
JPH0545577Y2 (ja)
JPS5948188B2 (ja) 偶発解除防止駐車ブレ−キ
US2751794A (en) Straight pull brake lever mechanism
JPS61218460A (ja) 駐車ブレ−キの操作レバ−装置
JP2632006B2 (ja) ステッキ型パーキングブレーキの操作装置
JPS5836607Y2 (ja) 二操作解放式ステッキ型パ−キングブレ−キ
JP2700327B2 (ja) ステッキ型パーキングブレーキの操作装置
JPH0538211Y2 (ja)
JPS604844Y2 (ja) 安全機構付駐車ブレ−キ操作レバ−装置
JPH0349974Y2 (ja)
JPS607978Y2 (ja) パ−キング・ブレ−キ・リリ−ス・ボタンの安全装置
JP2505460Y2 (ja) パ―キングブレ―キ操作装置
JPH0341968Y2 (ja)
JPS6313970Y2 (ja)
JPS5939094Y2 (ja) ハンドブレ−キレバ−装置
JPH0428285Y2 (ja)
KR100384077B1 (ko) 자동차의 주차 브레이크의 해제 방지장치
JPS6030122Y2 (ja) ハンドブレ−キの係止装置
JPH055113Y2 (ja)
JPS5836606Y2 (ja) 二操作開放式ステッキ型パ−キングブレ−キ
JPH0351251Y2 (ja)
JPS62187960U (ja)
JPS58563Y2 (ja) ブレ−キ付キヤスタ
KR19980054093U (ko) 자동차의 주차브레이크 레버