JPS5836581Y2 - 作業車の幌支持フレ−ム構造 - Google Patents

作業車の幌支持フレ−ム構造

Info

Publication number
JPS5836581Y2
JPS5836581Y2 JP1978019973U JP1997378U JPS5836581Y2 JP S5836581 Y2 JPS5836581 Y2 JP S5836581Y2 JP 1978019973 U JP1978019973 U JP 1978019973U JP 1997378 U JP1997378 U JP 1997378U JP S5836581 Y2 JPS5836581 Y2 JP S5836581Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonnet
driver
seat
support frame
frame structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978019973U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54122521U (ja
Inventor
稔 福田
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1978019973U priority Critical patent/JPS5836581Y2/ja
Publication of JPS54122521U publication Critical patent/JPS54122521U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836581Y2 publication Critical patent/JPS5836581Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、上方に揺動開放自在なエンジンボンネットの
近くに運転座席を設けると共に、その運転座席を覆う幌
の支柱を運転座席側で前記ボンネットの揺動軌跡外に立
設した作業車の裸支持フレーム構造に関する。
この種の構造において、幌を張るのに、従来一般に、ボ
ンネットの揺動開放の邪魔にならないように、ボンネッ
トの揺動軌跡から外して張設しており、運転座席の後方
に近接した状態で幌が張られていた。
そのために、座席の横に設けられた操作レバー(通常は
、アクセルレバ−等が設けられている。
)を引き操作するとき、操縦者の肘が前記後方に近接し
て張られた幌に当たり、きゆうくつな思いをしたり操作
に支障を来たす、更には、居住空間が狭くて圧迫感を与
える等操作性や居住性の悪いものであった。
本考案は、上記の点に鑑み、ボンネットの揺動開放に支
障をきたす事無く、操縦者に対する居住空間を拡大でき
るようにする事を目的とする。
次に、本考案の実施例を図面に基いて詳述する。
クローラ式走行装置1を装備する走行機台に旋回台2を
縦軸芯2周りで旋回自在に設け、旋回台2の前部に掘削
装置3を設けると共に後部に後部横軸芯X周りで揺動開
閉自在なエンジンボンネット4を設け、掘削装置3の取
付部とボンネット4間に操縦部5を配設し、他方、走行
機台に排土装置6を設け、前記走行装置1、旋回台2及
び両作業装置3,6を流体圧形式の一例としての油圧に
より駆動するべく構成してあり、もって、1台でありな
がら対地掘削と排土の両作業を行えるように作業車を構
成しである。
前記操縦部5の運転座席Iは、ボンネット4の前部に隣
接して設けられてかり、そして、操縦部5の前部に立設
の第1支柱8,8と、後部の運転座席7に隣接して立設
した第2支柱9,9とにわたって天井枠10を架設し、
両支柱8,9及び枠体10に幌11を張設し、操縦部5
を覆っである。
前記第1支柱8,8夫々は、第2図に示すように、旋回
台2へのサイドカバー取付ボルト12・・・を兼用して
取付けた筒状ブラケット13に内嵌し、ボルトによシ締
付固定されている。
他方、第2支柱9,9夫々は、運転座席7に近い後部両
横側位置で、かつ、前記ボンネット4の揺動軌跡Rから
外れた位置に立設されている。
前記天井枠10は、第1支柱8,8夫々に、第2図に示
すように、止め金具14を介して一体連結され、他方、
第2支柱9,9夫々にボルト止めにより固着されている
前記両第2支柱9,9にわたって、運転座席γ後方側の
楔部分11aをボンネット4の上方に張シ出すべく、フ
レーム部分15を両端に連設の筒状プラタン)16.1
6を介して設け、この筒状プラタン)16.16夫々を
第2支柱9,9に長手方向に摺動自在に、かつ、締付ボ
ルト17を介して固定可能に構成してあり、第3図のイ
に示すように、後方側の楔部分11aをボンネット4の
上方に張出して運転座席7の後方に比較的広い空間を形
成する状態と、第3図の口に示すように、フレーム部分
15を上方に移動させて、フレーム部分15を、ボンネ
ット4の揺動軌跡Rより外してその揺動の邪魔にならな
い位置に退避させる状態とに変更できるように構成しで
ある。
尚、前記楔部分11aをボンネット4の上方に張出した
状態では、幌11側に付設の紐18をフレーム部分15
に結び付け、幌11が移動するのを防止するように構成
しである。
前記幌11の下縁側の所定箇所には、第4図に示すよう
に、紐19が付設されており、操縦部5のステップ取付
部材20・・・夫々に連設の係止部21に結び付け、複
数箇所において、幌11を旋回台2に固定するべく構成
しである。
図示しないが、幌11ば、少なくとも前方側は透明材料
で形成され、そして、横一側方を操縦者搭乗のために開
閉可能に構成しである。
上記実施例では、フレーム部分15を第2支柱9.9に
対して摺動させて、ボンネット4の揺動軌跡R外に退避
可能に構成しであるが、フレーム部分15を第2支柱9
,9に対して横軸芯周りで回動及び固定自在に設けて、
ボンネット4の摺動軌跡R外に退避できるように構成し
ても良い。
以上要するに、本考案は、冒記した作業車の幌支持フレ
ーム構造において、前記運転座席γの後方に位置する楔
部分11aを前記ボンネット4の上方に張出し状態で保
形するフレーム部分15を前記支柱9,9に取り付ける
とともに、フレーム部分15と支柱9,9との相対位置
を上下方向に変更固定自在に構威し、このフレーム部分
15をボンネット4の揺動戦跡R外に退避自在に設けで
ある事を特徴とし、次に示す効果を奏する。
つ寸り、ボンネット4の揺動開放時には、幌保形用のフ
レーム部分15を、ボンネット4の揺動軌跡R外に退避
させてボンネット4の揺動開放に支障をきたす事の無い
ようにできながら、操縦時には、フレーム部分15を移
動させて楔部分11aボンネット4の上方に張り出して
幌に覆われる運転座席後方の空間を十分拡大でき、その
操作性や居住性を良好に確保できるに至った。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る作業車の幌支持フレーム構造の実施
例を示し、第1図は作業車の全体側面図、第2図は幌枠
を示す斜視図、第3図は使用状態を示す側面図であり、
イは操縦時の状態を、そして口は、ボンネットの揺動開
放時の状態を示す。 第4図は幌の旋回台への取付部を示す斜視図である。 4・・・・・・エンジンボンネット、γ・・・・・・運
転座席、8.9・・・・・・支柱、11・・・・・・幌
、11a・・・・・・後方側幌部分、15・・・・・・
フレーム部分、R・・・・・・ボンネットの揺動軌跡。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 上方に揺動開放自在なエンジンボンネット4の近く
    に運転座席1を設けると共に、その運転座席7を覆う幌
    11の支柱8,9を運転座席I側で前記ボンネット4の
    揺動軌跡R外に立設した作業車の幌支持フレーム構造で
    あって、前記運転座席Iの後方に位置する楔部分11a
    を前記ボンネット4の上方に張出し状態で保持するフレ
    ーム部分15を前記支柱9,9に取り付けるとともに、
    フレーム部分15ど支柱9,9との相対位置を上下方向
    に変更固定自在に構成し、このフレーム部分15をボン
    ネット4の揺動軌跡R外に退避自在に設けである事を特
    徴とする作業車の幌支持フレーム構造。 2 前記フレーム部分15を前記運転座席7の両横に配
    設の支柱9,9にわたって架設しである事を特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項に記載の作業車の幌支持
    フレーム構造。 3 前記フレーム部分15を、前記揺動軌跡R外退避の
    ために横軸芯周りで回動自在にかつ固定自在に構成しで
    ある事を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項又は
    第2項に記載の作業車の幌支持フレーム構造。 4 前記フレーム部分15を、前記揺動軌跡R外退避の
    ために前記支柱9に摺動及び固定自在に取付けである事
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第2項に記載の作
    業車の幌支持フレーム構造。
JP1978019973U 1978-02-16 1978-02-16 作業車の幌支持フレ−ム構造 Expired JPS5836581Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978019973U JPS5836581Y2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 作業車の幌支持フレ−ム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978019973U JPS5836581Y2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 作業車の幌支持フレ−ム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54122521U JPS54122521U (ja) 1979-08-27
JPS5836581Y2 true JPS5836581Y2 (ja) 1983-08-17

Family

ID=28850080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978019973U Expired JPS5836581Y2 (ja) 1978-02-16 1978-02-16 作業車の幌支持フレ−ム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836581Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4516961Y1 (ja) * 1966-12-07 1970-07-13
JPS5123135U (ja) * 1974-08-10 1976-02-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4516961Y1 (ja) * 1966-12-07 1970-07-13
JPS5123135U (ja) * 1974-08-10 1976-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54122521U (ja) 1979-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101037948B1 (ko) 차량용 크레인 운전석 케빈
JPS5836581Y2 (ja) 作業車の幌支持フレ−ム構造
EP2148013B1 (en) Revolving work vehicle
JP2001107390A (ja) 小型建設機械のコントロールボックス及びコントロール配管構造
JP2930853B2 (ja) 小型バックホウの運転部
JPH0644350Y2 (ja) コンバインのキャビンドア側構造
GB2441522A (en) Weather protection enclosure for an excavator
JP3187712B2 (ja) 作業機
JPS581086Y2 (ja) 作業車の覆い構造
JP2001011898A (ja) 旋回作業機の日除け装置
JPH0577348U (ja) 小型作業車の運転部構造
WO2001045998A1 (fr) Structure-capot d'un vehicule de chantier monte sur chenilles
JPS5831707Y2 (ja) 作業車の覆い構造
JPH08333771A (ja) 旋回作業機の上部構造
JPS5830771Y2 (ja) トラクタ−の安全フレ−ム取付構造
JP2004156334A (ja) 作業機械
JPH0564231U (ja) 小型バックホウ
JP2566772Y2 (ja) キヤノピ式作業車におけるフード構造
JPH0596159U (ja) バックホーにおけるキャノピ構造
JPH0523640Y2 (ja)
JP2003160951A (ja) 作業機の油圧配管構造
JP2001081809A (ja) 旋回作業機
JPH0140726Y2 (ja)
JPH0616842Y2 (ja) 産業車両のキャンバスキャビン
JPH06210553A (ja) 旋回作業車