JPS5835801Y2 - 建築用断熱下地材 - Google Patents

建築用断熱下地材

Info

Publication number
JPS5835801Y2
JPS5835801Y2 JP1978154730U JP15473078U JPS5835801Y2 JP S5835801 Y2 JPS5835801 Y2 JP S5835801Y2 JP 1978154730 U JP1978154730 U JP 1978154730U JP 15473078 U JP15473078 U JP 15473078U JP S5835801 Y2 JPS5835801 Y2 JP S5835801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
joint
lath
base material
insulating base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978154730U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5571243U (ja
Inventor
一 糸井
弘 菅原
茂延 樋口
Original Assignee
アキレス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アキレス株式会社 filed Critical アキレス株式会社
Priority to JP1978154730U priority Critical patent/JPS5835801Y2/ja
Publication of JPS5571243U publication Critical patent/JPS5571243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5835801Y2 publication Critical patent/JPS5835801Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、建築用の断熱下地材の改良に関するものであ
る。
従来の建築用断熱下地材は、方形状に形成しした発泡性
合成樹脂からなる断熱材と、その表裏面に断熱材と同一
形状に形成した防水防湿性の薄葉材を添着するとともに
薄葉材のさらに表面に薄葉材と同一形状に形成したラス
材を固着した構造のものからなっている。
しかしながら、この建築用断熱下地材においては、ラス
材の形状が断熱材の形状と同一あるいは切削加工によっ
ては内側となり、施工上、断熱下地材の端部と端部を突
き合せて敷きつめる際、下地材上に取り付けたラス材が
接合部上で切れて不連続の状態となり、この断熱下地材
上にモルタルを塗布しても接合部上に釦いて、モルタル
の接着が悪くなり、また断熱下地材間のあばれによって
、モルタルの塗布乾燥後の壁にひび割れを生じていた。
またこれを解決するためにラス材の一部を使用したジョ
イナ−等で断熱下地材の接合部を覆うように断熱下地材
のラス材上に重ね合せて一体化させたが、施工上手間が
かかシ面倒であった。
また、この断熱下地材にあっては、単に接合部同志を突
き合せただけであるので、モルタルに表裏貫通するクラ
ラ効;生梅場合、降雨の際に亀裂を通じてその接合部よ
り漏水を生じ、柱、間柱、胴縁に腐食を発生させていた
さらに、これを解決するために、突き合せ接合部にコー
キングしたり、断熱下地材の突き合せ接合部を45°に
切削カ旺し、接合部の接合面積を犬にしたり、下地板の
上に防水紙を貼着し、その上に断熱下地材を貼着する等
の方法が行なわれていたが、いずれも製造工程、施工時
の現場力任性に劣るなどの問題があった。
本考案は、上記従来の問題点を解決するために防水防湿
性及び施工性の優れた建築用断熱下地材を提供するもの
である。
以下、本考案の実施例を図に従って説明する。
一般住宅の建屋の壁には、第1図に示すようにコンクリ
ートやモルタル、その他の外壁材等を付加して使用する
断熱性能の優れた断熱下地材2が建屋の壁柱1間に多数
並設されて使用されている。
この断熱下地材2は、第2図に示すように平面四角形状
で、基礎材として断熱性の優れた発泡性合成樹脂からな
る断熱材2aと、この断熱材2aの表裏面に添着した防
水防湿用の薄葉材2b。
2 b’と、この薄葉材2bの衣表面に固着したラス材
2Cとからなるものである。
この場合、ラス材2Cは、薄葉材2bと接着剤による接
着固定、釘止め、あいは表面材に複数の孔を設け、その
孔より噴出硬化した発泡合成樹脂により固定されている
また、この断熱下地材2には、各辺に他の断熱下地材の
端部を順次突き合せ接合するために接合部2dt26,
2f、2gが形成されている。
この接合部2a、2e、2f、2gはいずれも他の断熱
下地材の接合部を突き合せて一体化させる部分である。
このうち接合部2dと直交した接合部2eとの2辺の外
方には、断熱材2aの裏面(図の下方)に添着した薄葉
材2 b’が2辺の接合部2 d 、2 eの全長に渡
って外方に、すなわち、該2辺の接合部2d 、2eに
他の断熱材下地材の接合部を突き合せ接合した際、その
目地部を覆う幅に延設されている。
この幅は、接合目地部を覆う幅、すなわち薄葉材2 b
’が接合部2d、2eを覆い一方の断熱材下地材の薄葉
材上に重なり合うにたりる幅である。
また、薄葉材2 b’を外方に延設した2辺の接合部2
dj2eと相対向した2辺の接合部2f。
2g側の外方には、薄葉材2bの面上のラス材2cが前
記薄葉材2 b/と同様に2辺の接合部2f。
2gの全長に渡って外方に、すなわち目地部を覆う幅に
延設されている。
このラス材2Cの幅は、他の断熱材下地材の接合部と突
き合せた際、他の断熱材下地材上のラス材の端部とから
み合せて連続的に一体化させる幅があれば十分である。
一方、発泡性合成樹脂からなる断熱材2aとしては、断
熱性能が優れ、かつ自己接着性を有する、たとえば軟質
ポリウレタンフォーム、半硬質ウレタンフオーム、硬質
ウレタンフオーム、フェノール樹脂フオーム、エポキシ
樹脂フオーム、ユリア樹脂フオーム等が好適である。
薄葉材2b、2b’としては、たとえばポリエチレン樹
脂、ポリ塩化ビニール樹脂、ポリプロピレン樹脂等のプ
ラスチックシート、ルーフインク、アスファルトフェル
ト、ターポリン紙、アルミニウム箔、金属板、両面また
は片面ポリエチレン樹脂やポリプロピレン樹脂等のプラ
スチックシートをラミネートした紙、アルミニウム箔を
貼り合わせた紙、アスファルトを含浸した石綿紙等の両
面または片面にプラスチックシートをラミネートしたシ
ート等のいわゆる一般的な防水防湿材が使用でき、なむ
、重ね合せた薄葉材においては、材質が同一でも異なっ
た素材でもよいか得られる製品の反りの発生を最小限に
するために同質の素材の使用が望ましい。
また、薄葉材2b、2b’の突き合せ接合部を覆う幅は
内外部から浸入する透水を防ぐに十分の幅でよく、10
闘以上であればよいが、柱、間柱の大きさと、透水から
の保護、透湿抵抗、ハンドリグ等を考慮すると50〜1
00mm程程の幅が最とも好ましい。
ラス材2cとしては、紐状体、棒状体、帯状体等を凹凸
が生じるように編んだり組み合せたもも、あるいはラス
厚の大きい金網状のラス材等がある。
材質としては、たとえば鉄、銅、アルミニウム等の金属
、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂等の合成樹脂
等が使用でき、また、これらの素材以外でもある程度の
剛性があり補強材となりうる素材であればいずれの素材
でもよい。
また、ラス材2cの網目の大きさは、ラス材の空隙にモ
ルタルやプラスター等力塗り込める程度の目の荒さであ
ればよい。
また、突き合せ接合部間を覆う幅は、接合部間の目地部
のラス材2cの連続性を出す機能を保持できるものであ
ればよいが、断熱下地材間のあばれ、ラス材の種類、特
にラス目の大きさ、モルタルとの複合強度、モルタル塗
りの作業性を考慮し70〜100mm程度が最適である
つき゛に、本考案の施工方法について説明すると、まず
断熱下地材2を柱、間柱の外側あるいは内側に釘、ステ
ーブル等で適所に固定する。
この場合、2辺の接合部2a、2e、2f、2g間の目
地部の防水効果をより確実にするために上部方向に薄葉
材2 b’を重ね合せて、相反する方向に重ね合うラス
材2cを下側に向ける。
薄葉材2b’を重ね合せた断熱下地材2間の隙間のない
ように次の断熱下地材を乗せ固定する。
このように、下側から上側へ、かつ横方向へと順次取り
付けていくが横方向については、左右どちらに薄葉材2
b’とラス材2cが重なり合ってもよい。
重なり合ったラス材2cの固定は、他方の断熱下地材の
ラス材とからませステーブル等で両方のラス材をまたぐ
ようにして固定するとラス材間の連結がよシ強固となる
このように本考案の断熱下地材を施工するに際しては、
最初の断熱下地材を柱、間柱等に固定すると裏面の薄葉
材が断熱材の接合辺より外方に延出されているから、こ
れに接合させる断熱下地材は、ラス材が外方に延出した
接合辺を延出した薄葉材の部分に当接するだけで良く、
ラス材や薄葉材が延出していない断熱下地材を施工する
のとなんらかわりがなく簡単に施工ができ、しかも接合
部の目地部は裏面においては薄葉材で被覆され、表面に
おいてはラス材が重なり合った接合構造となる。
本考案の建築用断熱下地材によるときは、断熱下地材の
薄葉材及びラス材を各辺の接合部の全長に渡って外に、
すなわち接合目地部を覆う幅に延設し、他の断熱下地材
の薄葉材及びラス材上に重ね合せて一体化されてなる構
成にて、断熱下地間の接合目地部よシ透水透湿を防ぎ柱
等の建築構造材への腐食を防止することにより、建屋全
体の耐用年数が増すこととなる。
また、断熱下地材間のあばれを押上したことにより、も
つともひび割れの発生しゃすい各辺の接合部の接合強度
を増すことができたので、連続的に一体強化された割れ
の少ない強固な鉄筋穴モルタル外壁材を得る等の効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の建築用断熱下地材を建屋壁に取り付
けた状態を示す断面図、第2図は、第1図の建築用断熱
下地材の実施例を示す斜視図、第3図は、第2図の断熱
下地材間の各辺の接合部を一部拡大して示す断面図であ
る。 2・・・断熱下地材、2a・・・断熱材、2b、2b’
・・・薄葉材、2c・・・ラス材、2d〜2g・・・各
辺の接合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発泡性合成樹脂からなる断熱材と、該断熱材の表裏面に
    添着した防水防湿性の素材からなる薄葉材と、該薄葉材
    の一方の薄葉材の表面にラス材を添着した断熱下地材に
    釦いて、方形状の断熱材のラス材を添着しない方の薄葉
    材を、直交した2辺の突き合せ接合部の全長に渡って外
    方に延設するとともに前記薄葉材を延設した2辺の接合
    部とは相対向した2辺の接合部側のラス材を、該2辺の
    接合部の全長に渡って外方に延設したことを特徴とする
    建築用断熱下地材。
JP1978154730U 1978-11-10 1978-11-10 建築用断熱下地材 Expired JPS5835801Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978154730U JPS5835801Y2 (ja) 1978-11-10 1978-11-10 建築用断熱下地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978154730U JPS5835801Y2 (ja) 1978-11-10 1978-11-10 建築用断熱下地材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5571243U JPS5571243U (ja) 1980-05-16
JPS5835801Y2 true JPS5835801Y2 (ja) 1983-08-12

Family

ID=29143111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978154730U Expired JPS5835801Y2 (ja) 1978-11-10 1978-11-10 建築用断熱下地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835801Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4630866B2 (ja) * 2004-05-21 2011-02-09 富士工業株式会社 外断熱壁構築用構造体およびこれを用いた外断熱壁施工方法
JP3710808B1 (ja) * 2004-06-28 2005-10-26 株式会社オーパス 外断熱工法
JP2007217951A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 壁材、壁構造及び壁面施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045876U (ja) * 1973-08-20 1975-05-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621961Y2 (ja) * 1976-01-30 1981-05-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045876U (ja) * 1973-08-20 1975-05-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5571243U (ja) 1980-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2343511A1 (en) Joint closure system for foamboards
CN109518893B (zh) 一种屋面金属天沟防水方法及防水结构
JPS5835801Y2 (ja) 建築用断熱下地材
US3262236A (en) Roofing and siding flashing member
JP2857634B2 (ja) デッキプレートとgrcパネルとの合成床及び合成屋根の乾式工法
JPS6233378B2 (ja)
WO2003091508A1 (en) Composire board for underroof and mounting methods for the same
JP6963985B2 (ja) 外壁見切り部の防水構造とその形成方法
JPH036731Y2 (ja)
JPH0312608B2 (ja)
JPH0730817Y2 (ja) 乾式壁面構築構造
JPH01310049A (ja) シート防水用の複合シート鋼板
JPH0448246Y2 (ja)
JPS60238554A (ja) 屋根下地パネル
JPS6316761Y2 (ja)
JPS6316762Y2 (ja)
JPH0367176B2 (ja)
JPH0714517Y2 (ja) 屋根パネルの接続部の防水構造
JPH0133326Y2 (ja)
JPS5817075Y2 (ja) モルタル下地板
JP2604938Y2 (ja) 断熱パネル
JPS6122100Y2 (ja)
JPS6039396Y2 (ja) モルタル壁断熱構造
JPS609623B2 (ja) 外囲体
JPS6332829Y2 (ja)