JPH0312608B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312608B2
JPH0312608B2 JP58227875A JP22787583A JPH0312608B2 JP H0312608 B2 JPH0312608 B2 JP H0312608B2 JP 58227875 A JP58227875 A JP 58227875A JP 22787583 A JP22787583 A JP 22787583A JP H0312608 B2 JPH0312608 B2 JP H0312608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesion layer
cement mortar
base material
net
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58227875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60119860A (ja
Inventor
Hideoki Toryama
Yasushi Tateda
Kenichi Yaomoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP22787583A priority Critical patent/JPS60119860A/ja
Publication of JPS60119860A publication Critical patent/JPS60119860A/ja
Publication of JPH0312608B2 publication Critical patent/JPH0312608B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、建物の外壁仕上げ工法に係り、更に
詳しくは板状の基板上に凹凸のあるセメントモル
タル付着層を形成し、さらにその上から網状物を
配設した建物用モルタル下地材に関する。
木造建築物のモルタル施工における下地材とし
て、板状の基板上にあらかじめセメントモルタル
付着層を形成した建築用モルタル下地材が考案さ
れ、湿式工法における省力化部材として多用され
ている。
この下地材はラス下地材板張り、フエルト張
り、ラス金網張り、下塗り塗工を省略して上塗り
塗工を施すのみで充分な下地材であり、施工の省
力化が充分得られるものである。
又板状基板上に合成樹脂発泡粒子等を含むセメ
ントモルタル付着層を形成すれば、セメントモル
タル付着層の厚みを増すことが出来て軽量化、施
工性等の点に於いても優れた、ほぼ乾式に近い下
地部材として用いられている。
しかしながら、この様な下地材に於いては、構
造材間に取付けられた後においても塗工したセメ
ントモルタル付着層の経時的乾燥収縮の為、その
構造材を支点とした反りが生じることとなり、下
地材相互の突合わせ接合部だけでなく、構造材に
沿つて亀裂が生じるという新たな問題が生じてき
た。
更にまたセメントモルタル付着層と下地材との
付着境界面が生じる結果、この境界面に外部衝撃
力が集中し易く、所謂境界面での剥離現象が生ず
ることもあつた。
一方、上記剥離現象が生じないまでも、仕上げ
材が直接下地材に塗工されているため外壁材とし
てのトータル的な強度が増すという利点がある反
面、構造材自体の経年的な乾湿等における寸法変
化を直接受けることとなり、外壁表面での亀裂の
発生につながり、経年的な面でのクラツク防止の
効果も余り期待出来ないという弱点も生じてい
た。
この様な下地材の問題点を解決するため、板状
基板自体を厚くしたり、構造材間に横張りする施
工法や構造材の間隔を小さくするなどの方法で反
りや撓みの発生を防止し、また下地材上に塗工さ
れるセメントモルタル等の外壁仕上げ材について
も乾燥収縮の少ないものを選別して使用したりし
ていた。
しかし、いずれにおいても施工手間や部材コス
トがかかるに対して期待する効果が得られなかつ
た。
そこで本発明は、板状基板上に凹凸のあるセメ
ントモルタル付着層を形成して建築下地材の利点
を確保しつつ、さらに、その上から網状物を取着
して上記問題点を解決する建築用下地材を提供し
ようとするものである。
以下、図面に基づき本発明の建築用下地材につ
いて詳細に説明する。
第1図は、建築用下地材1の表面に網状物2が
取着された状態の斜視図である。
建築用下地材1は、板状基板11の上面に防水
接着層12を介して軽量骨材とセメントなどから
なるセメントモルタル付着層13を形成してい
る。板状基板11は、通常2乃至15mm程度の合
板、ハードボード、パーテイクルボード、フアイ
バーボード等の木質基板や発泡合成樹脂と木質板
との複合板、更にはプラスチツク板、無機質系板
材や金属板が用いられる。
また防水接着層12は通常の塗膜防水工法等に
用いられる樹脂、例えばアクリル系、エチレン酢
ビ系、水性ビニルウレタン等の合成樹脂系、又
は、スチレン・ブタジエン・ラバー、ブチルゴム
系などの合成ゴム系、あるいは、アスフアルト系
等が用いられ、板状基板11上面においてロール
コータ等の塗装装置により所望する厚さに塗工さ
れる。
尚、この防水接着層12を介さずとも板状基板
11にセメントモルタル付着層13を直接形成す
ることも可能であるし、また、この防水接着層
に、骨材を混ぜるなどして凹凸をつけ直接セメン
トモルタル付着層とすることもできる。
セメントモルタル付着層13はセメントと細砂
の無機質材、更にはこれら無機質材とポリスチレ
ンやポリウレタン等からなる合成樹脂発泡粒子の
混合物を配設すると、凹凸があるので、モルタル
塗工性が良く、吸水性があるので、密着力にも優
れ、方向性がないので、張りの方向も限定されず
好ましい。また、さらにセメントモルタル付着層
13が上記合成樹脂発泡粒子を含むことにより下
地材全体の重量が軽減され、且つ又断熱性能や切
断、釘打ち等の施工性に於いても優れた建築用下
地材となる。
第2図は、これら建築用下地材1に網状物2が
取着された状態を示す断面図である。
網状物2は、所謂メタルラス、ワイヤラス、リ
ブラス等のラス金網やポリプロピレン、ポリエチ
レン、ビニロン等の合成樹脂成型体若しくは寒冷
紗等の可撓性に富む網状体である。この網状物2
はセメントモルタル付着層13の上面に点状に貼
着する状態に取着される。こうすることにより、
塗工されるモルタル仕上げ材層の内部にまで網状
物が入り込み、この層の乾燥・収縮、内部応力を
分散させ亀裂防止効果を高めると共にこの層を堅
固に一体化させるため、構造材からくる経年的な
亀裂に対しては強くなる。
セメントモルタル付着層13が未だ硬化してな
い状態においては、網状物2をセメントモルタル
付着層13の表面から押付けるように取着すれ
ば、網状物2の網目を構成する線材がセメントモ
ルタル付着層13の表面凸部13a,13b…1
3nに喰込む状態で取着される。
すなわち、網状物2はセメントモルタル付着層
13の表面凸部13aと13b及び13bと13
c…において橋絡した状態で取着されることにな
る。この場合上記表面凸部が網状物2とセメント
モルタル付着層13の固定材となる。
第3図は、他の固定材によつて網状物2が建築
用下地材1に取着された状態の断面図である。
セメントモルタル付着層13がすでに硬化した
後や、セメントモルタル付着層13の表面凸部が
それほど大きくない場合は、そのセメントモルタ
ル付着層13の表面に接着剤31を介して網状物
2をセメントモルタル付着層13の上面に取着す
る。接着剤31は網状物2の全体に亘つて塗布す
る必要はなく、むしろ所定間隔において点滴する
状態で滴下すれば第2図で説明したと同様に接着
剤31,31…間において網状物2が橋絡した状
態となる。
第4図は、さらに別の固定材によつて機械的に
取着された状態の断面図である。
この実施例においては、網状物2をステープル
32,32…を用いてセメントモルタル付着層1
3の表面に取着する。ステープル32,32…も
所定間隔において打込まれるもので、ステープル
32,32間には上述したと同様に網状物2が橋
絡した状態となるよう取着される。
尚、通常ステープル32は鋼材によつて作られ
ているのでセメントモルタル付着層13が未硬化
のときに打込めばステープル32,32…はセメ
ントモルタル付着層13内部に埋設され強固に接
合されるとともにサビの発生も生じなくなる。。
以上の様に構成される建築用下地材1とその上
面に取着された網状物2において、構造材、所謂
間柱4,4間に張設して仕上げ材を施工する方法
について説明する。
木造建築物の構造材として外壁部には間柱4,
4…が立設される。
この間柱4,4間に、第5図で示すように建築
用下地材1を張設する。
この張設固定手段としては、建築用下地材1の
間柱当接面41に釘等の金具を介して固定する。
次いでこの建築用下地材1の側端面に他の建築用
下地材1′の側端面(第5図では左側端面)を当
接させ、同様に間柱4に固定する。この建築用下
地材1と1′の当接部は、通常間柱4の外方面上
において突合わされる。又この突合わせ部分にお
いての両建築用下地材1,1′に設けられた網状
物2,2′は、一方の網状物2をその建築用下地
材1における板状基板11よりも側端外方に延出
して、所謂重代となる部分21を設け、その重代
部分21を建築用下地材1′の網状物2′上に重
ね、その重代部分21上面から接着剤31やステ
ープル32によつて固定する。これにより両建築
用下地材1と1′は表面上(平面方向)において
一体的に連設された状態となる。
この様に建築用下地材1,1′相互を間柱4,
4…間に張設固定し、而る後、建築用下地材1,
1′の表面に仕上げモルタル材5を施工する。
仕上げモルタル材5はコテ塗り、若しくはスタ
ツコ吹き等各様な仕上げ手法が用いられる。この
仕上げモルタル材5の施工において、上述した様
に網状物2はセメントモルタル付着層13の表面
凸部間に橋絡した状態で取着されているので、仕
上げモルタル材5がその橋絡状態の表面凹部13
o,13p…に回り込み、所謂仕上げモルタル材
5はアンカー材としての網状物2を介してセメン
トモルタル付着層13に一体的に施工される。仕
上げモルタル材5とセメントモルタル付着層13
は、表面凹部13o,13p,…において直接に
接合することにもなるので、いわゆる二重の接合
構造を有することとなる。
本発明の建築用下地材によれば、網状物がセメ
ントモルタル付着層と仕上げモルタル材の間に介
在することにより補強材あるいは緩衝材としての
役割を果すとともに、仕上げモルタル材に対して
アンカー材としての役割を果すので外部からの衝
撃力や構造材自体の経年的変化にも充分追従し、
更には対抗出来ることとなる。
よつてセメントモルタル付着層と仕上げモルタ
ル材間の剥離はもとより、仕上げモルタル材表面
での亀裂発生も極めて少ない。
また、建築用下地材を横張りしなければならな
い必要性がなくなり、下地材施工の自由度が高く
なるとともに、構造材間の間隔も一般の設計値に
よつてのみ定めることもできる。さらにまた従来
工法で生じているラス金網やステープルの錆等に
よる仕上げモルタル材の剥落もセメントモルタル
付着層と仕上げモルタル材相互の付着強化により
解消される。
そしてステープルが板状基板に多数打込まれる
と、建築用下地材の厚み方向に対して微細孔が設
けられ、建築用下地材の防水性能を確保しつつこ
の微細孔が透湿性を向上させて、モルタル壁特有
の腐食も少ない等副次的効果も大きい。
以上の様に、本発明の建築用下地材を使用すれ
ば、建物の外壁が極めて安定且つ簡易化されると
ともに、亀裂の発生が少なく耐久性も一段と向上
することとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に供される建築用下地材に網
状物を取着した状態の斜視図、第2図は、セメン
トモルタル付着層に網状物を取着した状態の断面
図、第3図は、他の固定材により網状物を取着し
た状態の断面図、第4図は、更に他の固定材によ
り網状物を取着した建築用下地材の断面図、第5
図は、本発明に係る施工方法を説明する断面図で
ある。 1……建築用下地材、11……板状基板、12
……防水接着層、13……セメントモルタル付着
層、13a,13b……表面凸部、13o,13
p……表面凹部、2……網状物、21……重代、
3……固定材、31……接着剤、32……ステー
プル、4,4……間柱、5……仕上げモルタル
材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 板状基板上にセメントモルタル付着層を形成
    し、該セメントモルタル付着層上に網状物を取着
    したものであつて、 前記セメントモルタル付着層は、その表面に凹
    凸部が形成され、この凸部間に固定材を介して前
    記網状物を橋絡した状態で取着したことを特徴と
    する建築用下地材。
JP22787583A 1983-12-02 1983-12-02 建築用下地材 Granted JPS60119860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22787583A JPS60119860A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 建築用下地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22787583A JPS60119860A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 建築用下地材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119860A JPS60119860A (ja) 1985-06-27
JPH0312608B2 true JPH0312608B2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=16867710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22787583A Granted JPS60119860A (ja) 1983-12-02 1983-12-02 建築用下地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119860A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101632U (ja) * 1986-12-20 1988-07-01
JPH0649719Y2 (ja) * 1987-01-20 1994-12-14 株式会社ノダ 建築用下地材
JP5162313B2 (ja) * 2008-04-22 2013-03-13 アイカ工業株式会社 打ち継ぎ用接着剤組成物及びコンクリート改修方法
JP5679148B2 (ja) * 2010-02-02 2015-03-04 有限会社小川節夫研究所 外壁構造の施工方法およびモルタル製ボード

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334331A (en) * 1976-09-11 1978-03-30 Eidai Co Ltd Foundation material for building
JPS54158021A (en) * 1978-06-02 1979-12-13 Sanyo Kokusaku Pulp Co Wall foundation board and its preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334331A (en) * 1976-09-11 1978-03-30 Eidai Co Ltd Foundation material for building
JPS54158021A (en) * 1978-06-02 1979-12-13 Sanyo Kokusaku Pulp Co Wall foundation board and its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60119860A (ja) 1985-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5333433A (en) Self-adhesive wallboard finishing tape and tape-and-wallboard panel system
US4680907A (en) Construction material
JPS5847545B2 (ja) 建築用下地材
JPH0312608B2 (ja)
US10927556B2 (en) Non-swelling reinforced drywall joint tape
JPS587060A (ja) 家屋壁面のタイル施工法
JPH0326270B2 (ja)
JP3075624B2 (ja) 外装防水構造
JPS5835801Y2 (ja) 建築用断熱下地材
JPS609317Y2 (ja) モルタル壁クラック防止下地構造
JPS6311241Y2 (ja)
JPS60430Y2 (ja) 建築用下地材
JPH08284363A (ja) 建築用下地材及び該下地材を用いた壁構造の施工方法
JPH0225849Y2 (ja)
JPH0243955Y2 (ja)
JPS5817075Y2 (ja) モルタル下地板
JPS5846183Y2 (ja) 建築用下地材
JPS626185Y2 (ja)
JPH0448246Y2 (ja)
JPH05148958A (ja) 防水工法
JPH065456Y2 (ja) 段葺きモルタル壁
JPS60109445A (ja) 壁外断熱構築法
JPS6220271Y2 (ja)
JPS63899Y2 (ja)
JPH11210118A (ja) 外壁構造