JPH0649719Y2 - 建築用下地材 - Google Patents

建築用下地材

Info

Publication number
JPH0649719Y2
JPH0649719Y2 JP1987005552U JP555287U JPH0649719Y2 JP H0649719 Y2 JPH0649719 Y2 JP H0649719Y2 JP 1987005552 U JP1987005552 U JP 1987005552U JP 555287 U JP555287 U JP 555287U JP H0649719 Y2 JPH0649719 Y2 JP H0649719Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
substrate
base material
construction
mixture layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987005552U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63174243U (ja
Inventor
明 望月
Original Assignee
株式会社ノダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ノダ filed Critical 株式会社ノダ
Priority to JP1987005552U priority Critical patent/JPH0649719Y2/ja
Publication of JPS63174243U publication Critical patent/JPS63174243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0649719Y2 publication Critical patent/JPH0649719Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は表面に直接モルタル、しっくい、吹付け塗材な
ど左官用塗材を塗着することのできる建築用下地材に関
するものである。
〔従来技術とその問題点〕 従来のこの種建築用下地材は、基板の表面に無機結合
材、アスファルトなどを主成分とした混合物層を形成し
たもので、柱、間柱、胴縁など下地構造材、下地材など
に貼着した後、その突合せ目地部にコーキング剤など目
地剤を充填、塗着した後、左官用塗材を塗着していた。
しかし、このような従来の突合せ部の施工方法では、建
築用下地材自体の吸湿、乾燥に伴う膨張収縮による動
き、建築用構造材ないし、建物自体の膨張収縮、地震な
どによる動きによって突合せ目地部上の塗着された左官
用塗材に亀裂が発生するだけでなく、その意匠性も著る
しく低下する。
またこの亀裂の発生に伴い雨水の亀裂部からの浸透によ
る下地構造材、下地材の腐朽がおこり建物自体の耐用年
数が著るしく低下する。
一方、このような突合せ目地部の補強のため、突合せ目
地部を覆うようガラス繊維ネット状物を突合せ目地部に
目地剤を充填した後にホッチキスなどを用いて固着して
いた。
しかしこのような施工方法は手間が非常にかかっていた
ため施工期間の長期化の原因となっている。
〔技術的手段〕
基板1の表面の四周縁に面取り加工が施されるととも
に、該面取り部を含む全表面に防水処理2が施され、さ
らにこの表面平坦部に無機結合材、一般骨材、合成樹脂
またはラテックスあるいはアスファルトエマルジョンな
どの混合された混合物層を形成された建築用下地材にお
いて、混合物層3表面に基板1と同一寸法以上のネット
状物4を貼着した建築用下地材。
〔作用〕
本考案はこのような構成をとることにより、下地材を下
地構造材上に施工すると同時にネット状物4が突合せ目
地部を覆うことになり、施工手間を著るしく簡易化した
ものである。
〔実施例の説明〕
以下本考案建築用下地材の実施例について説明する。
表面の四周縁に面取り加工を施した合板、繊維板、石綿
スレート、硅酸カルシウム板など有機質あるいは無機質
の板状体基板1の面取り部を含んむ全表面に合成樹脂、
合成樹脂エマルジョンあるいはアスファルト、アスファ
ルトエマルジョンまたはゴムラテックスなどを塗布して
防水層2を形成し防水処理を施す。
このように、基板1の面取り部を施した部分にも防水処
理を施すことにより、本考案の建築用下地材を施工後、
その表面にモルタル等の左官塗材を塗布した場合、基板
1を形成する木質板から浸出してくる押出成分により、
目地部に充填される塗材の硬化反応が抑制されることを
防止することができる。
次に、防水層2上にセメント、石灰などの無機結合材
と、砂、硅砂、炭カル、ヒル石、パーライト、合成樹脂
粒、合成樹脂発泡粒などの一般骨材と、合成樹脂エマル
ジョン又はゴムラテックスあるいはアスファルトエマル
ジョンを添加混合した混合物を塗布して混合物層3を形
成しこのようにして得られた下地材本体部pの表全面お
よび少なくともその直交する2辺木口部に下地材基板よ
り任意幅だけ張り出すように、(第1図a,第2図)ある
いは下地材基板と同一寸法で基板木口より張り出さない
ように(第1図)ネット状物4を貼着する。
ネット状物4は、ガラス繊維、耐アルカリガラス繊維、
カーボン繊維、ポリプロピレン繊維、ビニロン繊維、ナ
イロン繊維など無機質あるいは有機質繊維を用いたまた
寒冷紗など繊維ネット状物または、鉄、鋼、銅、アルミ
ニウムなど金属線を用い織られたものあるいはラス網、
メタルラスなどの網状ネット状物が用いられる。
ネット状物4はホットメルト型接着剤、エポキシ系接着
剤などの接着剤4aで混合物層3表面に接着固着する。
繊維ネット状物を用いた場合、基板1の直交する2辺よ
り任意幅だけ張り出すように貼着された該ネット状物4
を混合物層3の表面側に折り返し、接着剤にて仮止めし
て設けてもよい。(第4図)また、基板表面の四周縁だ
けでなく、基板を含め混合物層まで面取り加工を施すこ
ともできる。混合物層まで面取り加工することにより、
建築用下地材の施工面の目地部にできるV溝が大きくな
り、目地部の強度が一段と向上し好ましい。これは、基
板表面に防水処理を施し、更に混合物層を形成後、該混
合物層を含め基板の四周縁に面取り加工を施し、その面
取り加工部に再度防水処理を施すことにより形成するこ
とができる。
このようにして本考案建築用下地材A,Bが得られる。
この際、建築用下地材は、基板1よりのネット状物4の
張り出し側と、隣接する建築用材のネット状物4の非張
り出し側を当接する如く、しかもネット状物4が突き合
わせ目地部を覆う如く設ける。また、第5図に示す建築
用下地材は、基板1および混合物層3共に四周縁に面取
り加工を施したものを示すものであり、施工した突き合
わせ目地部において、非常に大きなV溝が形成される。
このような下地面に塗材を塗布すると、該V溝内に大量
の塗材が充填されると共にその表面には、張り出したネ
ット状物が位置しこのネット状物を覆うように塗材が塗
布されることとなるため、目地部分の塗材の強度が非常
に高いものとなり、基板が伸縮しようとしてもそれを拘
束することとなり、割れが発生することがない。
第3図の場合において突合せ目地部5に目地剤を充填す
る場合、ネット状物4を持ち上げて、左官用塗材を充填
するか、あるいはネット状物4を持ち上げないで、その
ままその上から押込み充填する。
また、ネット状物4を表面側に折返し仮止めした建築用
下地材の場合(第4図)は、突合せ施工後、突合せ目地
部5に目地剤を充填塗着した後に、ネット状物4の折返
し仮止めをはずし、突合せ目地部を覆う如くに折返しを
もどす。
また、下地材A,Bを突合せた場合、第1図のようにネッ
ト状物4は隣接する下地材のネット状物4と互いに重な
らないようにするため、本体部pの端縁部分x,yはネッ
ト状物4を貼着しない方がよい。このようにすると、第
6図のようにネット状物4は重ならないで突合せ目地部
5を覆うことができる。
ただし、第2図のように端縁部分x,yにまでネット状物
4を貼着して、下地材A,Bを突合せたとき、互いにその
部分のネット状物4を重ね合せてもよい。
以上のようにして建築用下地材A,Bを施工後、その表全
面に左官用塗材を塗着し、壁面を構成する。
〔考案の効果〕
基板1の表面四周縁に面取り部が施され、その表面に混
合物層3が形成されているため、本考案の建築用下地材
を施工した場合、突き合わせ目地部においてV溝が形成
される。このような下地面に塗材を塗布すると、該V溝
内に大量の塗材が充填されると共に、混合物層3の表面
には基板と同一寸法以上のネット状物が貼着されている
ため、張り出したネット状物が位置しこのネット状物を
覆うように塗材が塗布されることとなる。更に、基板1
の面取り部を含む表面に防水処理が施されているため、
基板からの抽出成分により、塗材の硬化反応が抑制され
ることもなく、目地部分の塗材の強度が非常に高いもの
となり、基板が伸縮しようとしても逆にそれを拘束する
こととなり、割れが発生することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図:本考案下地材の斜視図、 第1図:ネット状物が下地材より張り出さない場合の
斜視図、 第2図:同じく他の実施態様の斜視図、 第3図:ネット状物4を貼着した第1の態様の側面図、 第4図:同じく第2の態様の側面図、 第5図:施工時の断面図でネット状物が基板より張り出
した場合を示す。 第6図:施工時の平面図、 1:基板、 2:防水層、 3:混合物層、 4:ネット状物、 4a:接着剤、 5:突合せ目地部、 A,B:建築用下地材、 C:下地構造材、 D:釘、 p:本体部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板1の表面の四周縁に面取り加工が施さ
    れるとともに、該面取り部を含む全表面に防水処理2が
    施され、さらにその表面平坦部に無機結合材、一般骨
    材、合成樹脂またはラテックスあるいはアスファルトエ
    マルジョンなどの混合された混合物層を形成された建築
    用下地材において、混合物層3表面に基板1と同一寸法
    以上のネット状物4を貼着してなる、 ことを特徴とする建築用下地材。
JP1987005552U 1987-01-20 1987-01-20 建築用下地材 Expired - Lifetime JPH0649719Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987005552U JPH0649719Y2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20 建築用下地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987005552U JPH0649719Y2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20 建築用下地材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174243U JPS63174243U (ja) 1988-11-11
JPH0649719Y2 true JPH0649719Y2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=30787242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987005552U Expired - Lifetime JPH0649719Y2 (ja) 1987-01-20 1987-01-20 建築用下地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649719Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217951A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 壁材、壁構造及び壁面施工方法
JP2012215059A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 A & A Material Corp 漆喰壁の施工方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589935U (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 株式会社日立製作所 電子ガバナ用安全対策回路
JPS5919066U (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 日本電気株式会社 簡易型ナイフ
JPS5947040U (ja) * 1983-06-15 1984-03-28 石川 尭 モルタル下地板
JPS60119860A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 山陽国策パルプ株式会社 建築用下地材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63174243U (ja) 1988-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5283998A (en) Roofing tile
DE69029816D1 (de) Bauplatte aus zement
US4680907A (en) Construction material
JPH0649719Y2 (ja) 建築用下地材
CA1290916C (en) Intermediate floor
JPS587060A (ja) 家屋壁面のタイル施工法
KR100323119B1 (ko) 지붕 마감구조, 아스팔트 시트 방수구조 및 이를 이용한공법
KR100360335B1 (ko) 건축 자재로서 공사에 직접 사용할 수 있도록 방수 처리된패널
JPS63147056A (ja) 建築物への下地塗り施工方法
JP4167375B2 (ja) 外壁の目地構造及び外壁目地施工方法
JPH0632415B2 (ja) 電波吸収パネルの製造方法
JPS6311241Y2 (ja)
JPH0243955Y2 (ja)
JPH0326270B2 (ja)
JPH0312608B2 (ja)
WO2020129126A1 (ja) 防水工法及び防水構造
JPS626185Y2 (ja)
JP2023109475A (ja) 目地補修方法
JPH076311Y2 (ja) タイル張り出隅部または笠木部の構造
JPS636705B2 (ja)
JPS6321633Y2 (ja)
JPS62206151A (ja) 出隅部の施工方法
KR20010087827A (ko) 메탈 라스를 부착한 외벽단열 마감시스템 시공 방법
JPS60112960A (ja) タイル壁面構造
JPS59145837A (ja) 穴あきシ−ト使用による防水施工法