JPS5835692A - 車輌上盗難防止装置 - Google Patents

車輌上盗難防止装置

Info

Publication number
JPS5835692A
JPS5835692A JP56133580A JP13358081A JPS5835692A JP S5835692 A JPS5835692 A JP S5835692A JP 56133580 A JP56133580 A JP 56133580A JP 13358081 A JP13358081 A JP 13358081A JP S5835692 A JPS5835692 A JP S5835692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
door
theft
output
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56133580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029396B2 (ja
Inventor
鈴村 延保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinsangyo Kaihatsu KK
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP56133580A priority Critical patent/JPS5835692A/ja
Publication of JPS5835692A publication Critical patent/JPS5835692A/ja
Publication of JPH029396B2 publication Critical patent/JPH029396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に44輌に侵入する者?検知して警報音発生器等のIA
 m防1L手段を付勢する形式の装置に関する。
車輌たとえば乗用車においては運転席のドアにロソクー
アンロックスイッチを備え、ドアロックR 構mにロッ
ク用ソレノイドおよびアンロツク用ルノイドを備えて、
ロック−アンロックスイッチの操作でドアのロック,ア
ンロックを制御する方法、また必要に応じて車輌上に車
速検出回路を備えて、車速か所定値以上となるとロック
用ソレノイドを付勢するドアロック制御方法がある。こ
れらにおいて、運転者が車輌を離れるときにはすべ一C
のドアをロックし、搭乗するときにはキーをドアの鍵穴
に差し込んでアンロックとすることがおこなわれている
が、比較的に簡単な合い鍵でドアが開けられ、車内の物
や車輌自身が盗難に合うことがある。この対策としては
従来、特願昭54−99654に示されるようにドアロ
ック装置を電子制御化して特定の信号が入力されない限
りドアを解錠しないようにして、実質上ドライバー以外
の者による解錠を不可能とすることが行なわれている。
しかしながらこのような従来の方式のものでは、旋錠を
忘れた場合、窓ガラスを開けである場合または浸入者が
窓ガラスを破壊する場合等においては全く役に立たず盗
難を防止できない。
本発明は東室内の侵入者自体を検知する手段を用いて、
いかなる場合においても侵入者が存在する時には盗難防
止手段を働かせ、確実に盗難を防止しうる車輌上盗難防
止装置を提供することを目的とする。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明するがまず
電子ドアキーについて説明する。
第1a図にキーワード発信装置の外観表面を示す。
キーワード発信装置10の表面パイ・ルには電源投入ス
イッチの操作ボタン11およびキーボード12が設置さ
れており、キーボード12には暗号入力中の16個のキ
ースイッチボタン(0〜9.A〜F)が設置されている
キーワード発振装置lOの内部には、2枚のコイル板1
3.および13.が収納されており、これらはフレキン
プルプリント基板とされ、ケース底板に接合されている
。コイル板13.には、第1C図および第1dDに示す
ように、表面および裏面にプリント電極でコイル13.
 aおよび13.bが形成されている。コイル板13□
も13.と同様な構造である。これらのコイル板13.
および132はプリント基板14に接続されている。プ
リント基板14には、キー接点、電源回路、コード発生
器および発(g器が組まれている。それらの構成を第1
e図に毛す。なお、第1e図には電源回路の図示を省略
した。第1e図において、コード発生器15はキー接点
に接続されたキーボードエンコーダ15a。
8ビツトシフトレジスタ15 b、低周波のクロックパ
ルス発り器15 cおよびモノマルチノ(イブレータ1
5dで構成されている。キーボードエンコーダ15aは
あるキー接点が閉となると、それを示す4ビツトのコー
ドを発生し、シフトレジスタ15bの8ビツトパラレル
入力端の4端子に与え、かつモノマルチバイブレータ1
5dをトリガーする。モノマルチバイブレータ15dは
、トリガーされてから所定時間TMIの聞伝レベル「0
」の出力を生じ、この間8ビットの入力端の信号がシフ
トレジスタ15bに格納される。そしてモノマルチバイ
ブレータ15dの出力が高レベル「1」に復帰すると、
シフトレジスタ15bのシリアル出力端に、クロックパ
ルス発振器15cの出力パルスの周期で8ビツトがシリ
アル出力される。出力はrl 0xxxxl l 1・
・・」であり、4ビツトの1×」が操作されたキーを表
わすコードである。このシフトレジスタ15bの出力は
発信器16のアンドゲート16aにおいてキャリア発振
器16bの出力搬送波を振幅変調する。変調波は増幅器
16Cで発信レベルに増幅されてコイル板13.、13
2  のコイルに印加される。これにより、コイル板1
3..132の垂直方向に発信コードに応じて交番磁界
がオン。
オフ的に発生する。
次にキーワード受信装置について説明する。第2a図に
示す如く、車輌のフロントウィンドウ17の内面には、
受信端18が接合されている。この受信端18の拡大断
面図を’142b図に示す。受信端18の主要部はフエ
ライトコーア18aおよびそれに巻回したコイル18b
であり、コイル18bは受信器19に接続されている。
今、第13図および第1b図に示すキーワード発信装置
10を、その底板をフロントウィンドウ17の表面Fに
、コイル板13..13□が受信端18のほぼ真上に位
置する如くに位置決めして、キーを操作したとすると、
コイル13..13□の磁界の変化がコイル18t)で
検出され、受信器19の増幅器19aで増幅され、4K
Hzの信号がフィルタ19bで抽出される。これにより
フィルタ19bの出力端には、発信器16の出力と、相
似の信号が得られる。フィルタ19bの出力は増幅器1
9Cで増幅され復調器19dで、シフトレジスタ15b
の出力と相似の形に復調されてアントゲ−)19eに印
加される。一方、復調器19dの出力は増幅した後比較
器19fに印加され、ここで所定レベルの電圧Vref
と比較される。そして所定レベル以上であると比較器1
9fの出力が高レベル「l」となり、所定レベル未満で
あると「0」となり、この「1」のとき復調器19dの
出力が高レベル「l」であるとアンドゲート19eの反
転出力が「0」となり、このようにして、復調されたコ
ードが暗号判別回路20に印加される。
車輌りの判別回路20は、ロックワード(4コードの組
合せ)メモリ用の、電池パンクアンプ不揮発性読み書き
半導体メモリ(以下不揮発性RAMと称する)などの、
不揮発性レジスタR11〜R14、アンロックワード(
4コードの組合せ)メモリ用の不揮発性レジスタR21
〜R24を有する。レジスタR11〜R14には、書込
用のスイッチを使用してロック指定用の暗号ワード(た
とえばA123)を書込む。この書込は、まずワード設
定用のスイッチ21の第1番211を閉にしてアンドゲ
ートA3を通してレジスタR11−Rl4に「書込」指
定信号を与えた状態で、第6番と第7番のスイッチ21
6と217でレジスタR11〜R14のそれぞれを逐次
指定し、第2番から第5番のスイッチ21□〜21、で
コードのそれぞれ(たとえばA、 1.2.3専す小す
コード)を書込む。このような書込においてレジスタR
11〜R14のそれぞれは、スイッチ21.と217の
閉状態をデコーダDEIでデコードしてスイッチ216
と21□の閉状態で指定される1つのレジスタに書込指
定信号を与えることにまり書込に指定される。アンロッ
ク指定用の暗号ワー ド(たとえばF321 )も、同
様にスイッチ22およびデコーダDE2を用いておこな
われる。以ト説明の便宜し、レジスタR11〜R14に
それぞれ3.2.1およびAを表わすコードがメモリさ
れており、レジスタR21〜R24にそれぞれ1,2゜
3およびFを表わすコードがメモリされているものとし
て、ドアのロックおよびアンロックの動作な説明する〇 受信器19よりAを表わすコードが到来すると、判別回
路20のシリアルイン、パラレルアウトのシフトレジス
タSHに書込まれる。この書込は、発振器O8,ノアゲ
ートNRI、  フリップフロップF3. アンドケー
トA 8 t  モノマルチバイブレータMl、分周器
FDI、2進カウンタCO3およびアンドゲートA7で
おこなわれる。つまり、待機状態においてフリップフロ
ップF3はリセットされており、そのb出力は「1」で
あり、受信器19の出力が10」となるとノアゲートN
RIの出力が11」となってその立上り時点にフリップ
フロップF3がセットされ、アンドゲートA8より発橡
器O8の出力が出力されて分周器FDIに与えられる。
これにより分周器FD1が100Hzのパルスを出力し
、シフトレジスタSHに与え、7個のパルス(100H
z)を出力した時点にカウンタCO3の出力が「111
」となり、アントゲ−)A7の出力がI’llとなって
フリップフロップF3がリセットされる。このようにし
て、受信器19が出力を生じてから、7ビツトのデータ
がシフトレジスタSHにメモリされる。7ビツトのデー
タ内の、コドな示す4ピツトはすべてのラッチ”II〜
L14゜L21〜L24に印加さするが、F3がリセッ
トされたときの立りりを微分回路D4が検出し、1つの
短幅パルスを発生し、これがラッチL14とL24に印
加され、これによりAを示すコードがラッチL14およ
びL24にメモリされる。レジスタR14のメモリがA
、R24のメモリはFであるので、比較器C14が11
」の出力を生じ、比較器C24は「0」の出力のままと
なる。比較器C14の出力が11」となったときにフリ
ップフロップF2がセントされ、これによりアンドゲー
トA1の一人力が「1」となり微分回路D4の出力パル
スがアントゲ−) A 1を通してカウンタCO1のカ
ウントパルス入力端に印加される。これによりカウンタ
COIのカウント値が「1」となり、デコーダDE3の
出力端1が「1」となりアンドゲートA6の一入力端に
「1」が加わる。次に1を示すコードが受イ3器19よ
り到来すると、ラッチL13にうツチ(M号「1」がア
ンドゲートA6を通して与えられる。これによりlを示
すコードがランチL 13にメモリされ、比較器c13
の出力が11」となり、カウンタCO1のカウント値が
2となり、デコーダDE3の出力端2が「l」となり、
アンドゲートA5の一入力端に11」が印刀目される。
次に2を示すコードが到来するとラッチL12にラッチ
信号rlJがアントゲ−)A5を通して与えられ、これ
により2を示すコードがランチL12にメモリされ、比
較器C12の出力が11」となり、カウンタCOIのカ
ウント値が3となり、デコーダDE3の出力端3が「1
」となり、アンドゲートA4の一入力端に「1」が印加
される。次に3を示すコードが到来するとラッチLll
にラッチ信号「1」がアンドゲートA4を通して与えら
れ、これにより3を示すコードがラッチLllにメモリ
され、比較器C1lの出力が11」となり、アンドゲー
トA2の出力がrlJとなってモノマルチバイブレータ
23、がトリガーされると同時に、フリップ70ツブF
2にリセット信号が与えられF2はリセットとなり、ま
たオアゲートOR2を通してリセット信号が微分回路D
5に与えられ、微分回路D5よリオアゲートC2を通し
てラッチLll〜L14にリセット信号が与えられる。
モノマルチバイブレータ231は、トリガーされてから
所定時間の間高レベル「1」の出力を生じ、これにより
リレードライバ24.がその時間の間付勢されてロック
リレー271(第20図)に通電する。これによりロッ
ク用のソレノイド(4個)に通電がおこなわれ、すべて
のドア(4個)がロック状態となる。
なお、ロックの場合は、Aを示すコードが到来してから
逐次にラッチL14〜Lllへのコードのメモリがおこ
なわれ、途中でA、  1〜3以外のコードが到来する
と、つまり、入力ワードが暗号ワードと異なっていると
アントゲ−)A4に接続されたノアゲートの出力が11
」となってフリップフロップF2がリセットされかつラ
ッチLll〜L14がリセントサれ、モノマルチバイブ
レータ23.はトリガーされない。アンロックワードが
入力されたときには、Lll〜L14のそれぞれに対応
するレジスタL21〜L24.DIに対応する微分回路
D2.  アンドゲートA1に対応するA7a、COI
に対応するカウンタCO2、DE3に対応するデコーダ
DE4、C21〜C24のそれぞれに対応する比較器C
21〜C24、F2に対応するフリップフロップF1、
オアゲートOR2に対応するORI、D5に対応する微
分回路D3、および、c2に対応するオアゲートC1が
同様に動作し、入力ワードがメモリR21〜R24のコ
ードで構成されるアンロック暗号ワードに合致している
と、モノマルチバイブレータ23□がトリガーされ、リ
レードライバ242が付勢され、アンロックリレー27
.in通電がおこなわれて、アンロック用のソレノイド
(4個〕に通電がおこなわれ、すべてのドアがアンロッ
ク状態となる。
第2c図に、車輌上のドアロック制御回路を示す。この
ドアロック制御回路において、261および27.はロ
ック用、262および272はアンロック用のリレーを
示し、このうち271および272はそれぞれリレード
ライバ24.および242に接続されている。25は車
速検出−ロック制御回路である。
なお、以上述べたドアロック手段は公知のものであり、
上記のものに限らずたとえば特願昭54−99654に
開示されるマイクロコンピュータで構成されるものとし
てもよい。
次に監視手段30について、超音波を利用する態様の一
実施例を説明する。第3a[gに監視手段30の回路図
を示す。31は超音波送波器、32は超音波受波器であ
り、両者は一例として図示しないステアリングホイール
の下方付近に設けられ、その送・受波面をともにシート
バックに向けて配置される。超音波送信器33はインバ
ータIN、。
IN2およびC−Rで構成される回路で40 KHz程
度の発掘を行ない、その信号を送波器31に与えて超音
波を発生する。超音波受信器34は受波器32゜増幅器
OP1.検波器35.増幅器OP2およびダイオードD
1で構成され、その出力は判別回路36に接続されてい
る。判別回路36はコンパレータOP3と波形整形回路
37で構成される。第3b図に監視手段30のタイムチ
ャートを示す。超音波送信器38から発射される超音波
あ出力は一定であり、車室内に侵入者が存在しない場合
には車室内で反射されて受波器82に到達する超音波(
Va )の振幅は一定である。したがって検波器85の
出力(Vb)レベルハ実質上一定であり、コンパレータ
OP3では非反転入力のレベル(vc)が反転入力のレ
ベルよりも低くその出力(Va)は論理「0」である。
一方、侵入者が存在する場合には受波器82に到達する
超音波はうなりを生じその振幅は変動する。このため検
波器85の出力にはうなり成分(低周波信号成分)が生
じ、その負極性成分はダイオードD。
で除去されコンパレータOP3には正の半波が入力され
る。したがってその信号が特定のレベルを越えるとコン
パレータOP、が反転し信号Vdが論理[lJとなり侵
入者が存在す名と判別される。
第4図にドアロック手段と電源を除く本発明の実施例の
回路図を示す。
38は制御装置、89は盗難防止手段の警報音発生器で
ある。まず、制御装置88について説明すると81は盗
難防止設定スイッチ、S2はドアスイッチ、S、はアク
セサリ−スイッチ、F、は電子ドアキーのロック・アン
ロックの状態を記憶するフリップフロップである。フリ
ップフロップF、はスイッチS1が設定され、アクセサ
リ−スイッチS、がオフとなり、ドアが開・閉して電子
ドアキーがロック状態になると出力Qが論理「1」(盗
難防止セット状態)となる。この状態で監視手段30か
ら侵入者あり(論理「1」)の信号が入力されるとアン
ドゲートAl 3の出力が論理「1」となり後段の警報
音発生器39を付勢する。警報音発生器39は低周波発
振器40.モノマルチバイブレータ(設定時間30秒)
41.3人カアンドゲートA14゜ドライバー42およ
びスピーカ43で構成されている。アンドゲートA13
の出力が論理「1」となるとモノマルチバイブレータ4
1の出力が30秒間論理「1」となり、この間に電子ド
アキーがアンロックとなるかまたはアクセサリ−スイッ
チS3がオンとならない限りスピーカ43がらは警報音
が30秒間継続して出力される。
第5図にマイクロコンピュータを用いて構成したもう1
つの実施例を示す。44はワンチップマイクロコンピュ
ータであり、その内部には8ビットCPU、2にバイト
ROM、64バイトRAMおよびI10ポートが含まれ
ている。ROMには後述する動作フローを実行するため
のプログラムが格納される。I10ポートにはスイッチ
S2およびS31監視手段30.警報音発生器39およ
び電子ドアキーが接続されている。第6a図および第6
b図に示すフローチャートを参照してコンピュータの動
作フローの概略を説明する。まず%6a図について説明
すると、アクセサリ−スイッチS3がオンの間(エンジ
ンキーが装着された状態)は格別な動作を行なわず、こ
のスイッチS、がオフとなってからドアスイッチS2が
ドア閉を示す状態になるのを待って侵入者の監視を開始
する。電子ドアキーがロックされた後、これがアンロッ
クになる前に侵入者ありと判断されると警報音発生器3
9を付勢して警報音を発する。警報音を発した状態で時
間を計数し、これが15秒に達したとき侵入者が検知さ
れたときには史に大きな警報音を発する。
浸入者が検知されなくなった場合には警報音発生j:i
39’に消勢して警報音を比める。一方、ドライバーが
乗車する場合には電子ドアキーがアンロックとなるので
、30秒間待った後初期状態に戻る。
156 b図に示す動作フローはドアをアンロックとし
たまま降車した場合にも盗難防止機能を働かせるように
するもので、この場合にはキーワード発イス装置10が
なくてもエンジンキーのみで監視状態を解除できるので
短時間型から離れるときに有用である。このフローにお
いては、監視状態において浸入者が検知された場合、5
秒間待らた後アクセサリ−スイッチS、の状態をチェッ
クしてこれがオフの場合にはドライバー以外の者が侵入
したと判断して警報音を発する。したがってドライバは
5秒間の間にエンジンキーを装着してアクセナリースイ
ッチS、をオンとすれば盗難防止機能は解除される。5
秒程度ではエンジンキーがなければアクセサリ−スイッ
チsakオンとすることはできないので盗難防出装置と
しての機能を十分に果すことができる。
なお以上の実施例においては盗難防止手段として警報音
発生手段を用いたが本発明はこれに限定されるものでは
ない。また監視手段においても同様に、超音波のかわり
にたとえば赤外線を利用してもよい。
以上のように本発明によればドアロック手段は電子ドア
キーによりロック−アンロック制御が行なわれるのでド
ライバー以外の者による解錠は不可能であり、窓ガラス
が破壊されたような場合にも盗難防止機能が働くので確
実に盗難は防止される。
【図面の簡単な説明】
第18図は本発明において用いるキーワード発信装置1
0の外観を示す平面図、第1b図はその側面図、第1C
図および第1d図はその内部に収納されたコイル板13
.0表面および裏面を示す平面図である。第1e図はキ
ーワード発信装置lOの内部電気回路を示すブロック図
である。 第2a図は本発明を実施する1つの車輌を示す斜視図、
第2b図は該車輌上に搭載された検出端18の断面図、
および、受信器19および暗号判別回路20の回路図を
示す。第2C図は車輌上のドアロック制御回路を示す回
路図である。 第3a図は本発明において用いる監視手段30の一実施
例を示す回路図、第3b6はその各部の波形を示すタイ
ムチャート、第4図は本発明の一゛尖施例のドアロック
手段および電源を除(構成を示す回路図、第5図はもう
1つの実施例を示すブロック図、第6a図および第6b
図はそれぞれ第5図に示す実施例の動作の概要を示すフ
ローチャートである。 lO:キーワード発信装置 13..132:コイル板
15:コード発生器    16:発信器17:フロン
トウィンドウ 18:検出端119:受信器     
 20:暗号判別回路25:車速検出・ロック制御回路 26、、 27. :ロック用リレー 262.27.:アンロツク用リレー 30:監視手段     31:超音波送波器32:超
音波受波器   33:超音波送信器34:超音波受信
器  35:検波器 36:判別回路     37:波形整形回路38二制
御装置 39:警報音発生器(盗難防止手段) 40:低周波発振器   41:モノマルチバイブレー
タ43:スピーカ 44:ワンチップマイクロコンピュータSl:盗難防止
設定スイッチ S2二 ドアスイッチS3:アクセサリ
−スイッチ OPI + OP2 :増幅器OP3:コ
ンバレータ(比較器)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  車室内に備える送信器および受信器と、受信
    器からの信号により浸入者の有無を判断する判別回路を
    有する監視手段; 電磁ドアロックおよびこれを開閉制御する電子ドアキー
    からなるドアロック手段;盗難防出手段; ドアロック手段の施錠状態、アクセサリ−スイッチがオ
    フでドアが閉じている状態、のうら少なくとも1つの状
    態において、監視手段の侵入者検出時に盗難防出手段を
    付勢する制御装置;を備える車輌上盗難防止装置。 (2)送信器は超音波送信器、受信器は超音波受信器で
    ある前記特許請求の範囲第(1)項記載の車輌−ヒ盗難
    防止装置。 (濁 盗難防出手段は警報音発生器である前記特許請求
    の範囲第+1j項または第(2)項記載の車輌−L盗難
    防雨装置。 (4)電子ドアキーは、車室内に備えるキー信号受信装
    置およびこの装置に対して車室外から磁気1rjに結合
    しつるキー信号発信装置を有する前記特t′F請求の範
    囲第(1)項、第(2)項または第(3)項記載の屯輌
    ト盗難防よ装置。
JP56133580A 1981-08-26 1981-08-26 車輌上盗難防止装置 Granted JPS5835692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133580A JPS5835692A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 車輌上盗難防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133580A JPS5835692A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 車輌上盗難防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835692A true JPS5835692A (ja) 1983-03-02
JPH029396B2 JPH029396B2 (ja) 1990-03-01

Family

ID=15108127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56133580A Granted JPS5835692A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 車輌上盗難防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835692A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218587A (ja) * 1983-05-27 1984-12-08 阿部 俊広 車輛盗難防止装置
JPS6050056A (ja) * 1983-08-31 1985-03-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用盗難防止装置
JPS6088661A (ja) * 1983-10-19 1985-05-18 Nippon Soken Inc 車両用盗難防止装置
JPS61157052U (ja) * 1985-03-22 1986-09-29
JPS62182997A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 株式会社山武 防犯・防災監視装置
JP2015530302A (ja) * 2012-07-10 2015-10-15 デースン エレクトリック カンパニー リミテッド 車両侵入感知システム及び方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292190U (ja) * 1989-01-09 1990-07-23

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144516U (ja) * 1974-09-29 1976-04-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144516U (ja) * 1974-09-29 1976-04-01

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218587A (ja) * 1983-05-27 1984-12-08 阿部 俊広 車輛盗難防止装置
JPH0449158B2 (ja) * 1983-05-27 1992-08-10 Toshihiro Abe
JPS6050056A (ja) * 1983-08-31 1985-03-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用盗難防止装置
JPH0553667B2 (ja) * 1983-08-31 1993-08-10 Nissan Motor
JPS6088661A (ja) * 1983-10-19 1985-05-18 Nippon Soken Inc 車両用盗難防止装置
JPS61157052U (ja) * 1985-03-22 1986-09-29
JPS62182997A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 株式会社山武 防犯・防災監視装置
JP2015530302A (ja) * 2012-07-10 2015-10-15 デースン エレクトリック カンパニー リミテッド 車両侵入感知システム及び方法
US9610921B2 (en) 2012-07-10 2017-04-04 Daesung Electric Co., Ltd Vehicle intrusion detection system and vehicle intrusion detection method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029396B2 (ja) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4673914A (en) Keyless automobile door lock/unlock, ignition switching and burglar alarm system
JPH0347382B2 (ja)
EP0162132A2 (en) Keyless access control and security system
JPS60215983A (ja) 車両用施解錠制御装置
JPS5835692A (ja) 車輌上盗難防止装置
JP2614377B2 (ja) ドアロック解除装置
JP2004514157A (ja) 多機能電子警笛システム
JPH0252072B2 (ja)
JPS5852073B2 (ja) 車輌上電磁ドアロックの制御方法
KR900006095B1 (ko) 자동차의 시동전원제어 및 도난경보 시스템
JP3359754B2 (ja) 自動車用ドアロック装置の自己診断回路
JPH0414575A (ja) 盗難防止装置
JP2006138128A (ja) 車両用状態監視装置
JPS6088772A (ja) 電子錠装置における防犯装置
JPS5957049A (ja) 自動車用盗難防止装置
JPH0344186B2 (ja)
JPS6216377Y2 (ja)
JPS60159270A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS60119875A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS58120967A (ja) 車両用蓋体解錠装置
JPH06156193A (ja) 車両用イグニッションロック装置
JPS6088661A (ja) 車両用盗難防止装置
JPS6065876A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS61179981A (ja) 自動車の自動ドアロツク装置
TR2021016473U5 (tr) Motorlu taşitlar i̇çi̇n bi̇r uzaktan kumanda yapilanmasi