JPS6088772A - 電子錠装置における防犯装置 - Google Patents

電子錠装置における防犯装置

Info

Publication number
JPS6088772A
JPS6088772A JP58197201A JP19720183A JPS6088772A JP S6088772 A JPS6088772 A JP S6088772A JP 58197201 A JP58197201 A JP 58197201A JP 19720183 A JP19720183 A JP 19720183A JP S6088772 A JPS6088772 A JP S6088772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
door
switches
electronic lock
security device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58197201A
Other languages
English (en)
Inventor
勝彦 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58197201A priority Critical patent/JPS6088772A/ja
Publication of JPS6088772A publication Critical patent/JPS6088772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電子錠装置における防犯装置に係り、特に、複
数のスイッチを所定の操作することにょ9、ドアーに設
けた錠を解錠するための暗号を設定することができると
共に、ドアーに設けた錠の施錠及び解錠を行うことがで
きる電子錠装置において、上記複数のスイッチのうちの
所定の二以上のスイッチを操作することによって動作状
態に設定され、かつ上記ドアーが解放されたときに一定
時間警報音を発し続ける防犯装置に関するものである。
〔発明の背景〕
この種の電子錠装置は、例えば自動車のドアーに取シ付
けたキーボードスイッチ等からなる複数のスイッチと、
該スイッチが所定の操作をされることにより、ドアーに
設けた錠を解錠するための暗号を設定することができる
と共に、ドアーに取り付けた錠の施錠及び解゛錠の指命
を出力する制御装置と、該制御装置からの指命によりド
アーの錠を施錠及び解錠するドアーロックアクチェータ
とを含んで構成されている。
このように構成された電子錠装置の動作を説明する。
上記電子錠装置において、まず、該複数のスイッチを所
定の操作をすることによりドアーの錠を解錠するだめの
暗号を設定する。次に、上記電子錠装置において、上記
複数のスイッチを所定の操作することにより、制御装置
から該ドアーロックアクチェータを駆動してドアーの錠
を施錠する。
さらに、上記電子錠装置において、あらかじめ設定して
おいた暗号と同じ番号を、上記複数のスイッチを操作す
ることにより該制御装置に人力する。
これにより制御装置から解錠の指命が出力されて該ドア
ーロックアクチェータが駆動されるので、ドアーの錠は
解錠される。
このように電子錠装置は動作するものである。
ところで、上述した如き電子錠装置によれば、例えば自
動車のドアーの場合、かかる装置で施錠されていたとし
ても該ドアーの窓ガラスを破壊して該ドアーを開放でき
るので、盗難等を防止することができないという不都合
があった。
〔発明の目的〕
本発8Aは上記不都合な問題点に鑑みてなされたもので
あシ、その目的は、電子錠装置の複数のスイッチを所定
の操作することによって動作状態に設定され、かかる状
態のときにドアーが開放されると一定時間警報音を発し
続けるようにした電子錠装置における防犯装置を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明に係る電子錠装置にお
ける防犯装置は、電子錠装置の複数のスイッチのうちの
所定の二以上のスイッチを操作して警報音発生可能状態
にし、かかる状態のときにドアーが開放されると、一定
時間警報音を発し続け、しかる後に警報音を停止するよ
うにしたことを特徴とするものである〇 このようにしてなるので、本発明によれば、ドアーの開
放に伴って一定時間警報音を発し続けて周囲に報知する
ことができるから、犯罪の発生を未然に防止することが
できる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する
第1図は、本発明に係る電子錠装置の防犯装置を塔載し
た自動車を示す斜視図である。
第1図に示す自動車1には、電子錠装置2における防犯
装置3が設けられている。
そこで、まず、電子錠装置2について説明する。
この電子錠装置2は、例えば自動車1のドアー4に取り
付けたキーボードスイッチ等の複数のスイッチ5と、該
複数のスイッチ5を所定の操作することによシドア−4
に取り付けられている錠を解錠するための暗号を設定す
ると共に、当該スイッチ5を所定の操作することによυ
ドアー4の錠を施錠し、かつ当該スイッチ5を操作して
あらかじめ設定しておいた暗号と同一番号を入力するこ
とによりドアー4の錠を解錠するための指命を出力する
制御装置6と、該制御装置6からの指命によりドアー4
の錠を施錠及び解錠するドアーロックアクチェータ7と
、を含んで構成されている。
また、図中符号8はドアースイッチであシ、このドアー
スイッチ8はドアー4の開放及び閉鎖を検出するドアー
開閉検出手段としても用いている。
また、該ドアースイッチ8は、一般にドアー4が開放さ
れたときに閉成されるようになっており、これによりド
アー4の開閉に応じて室内灯9を点滅できる。
次に、該防犯装置3の概要を説明する。該防犯装置3は
、該スイッチ5のう′ちの所定の二以上のスイッチを操
作することによシ動作可能状態(警報音発生可能状態)
に設定されてなシ、かかる設定がなされた場合であって
、ドアースイッチ8がドアー4の開放を検出したときに
、一定時間警報音を発し続けるように構成されたもので
ある。
尚、本実施例では、ドアー開閉検出手段はドアースイッ
チ8t1″兼用したが、もちろん別に設けてもさしつか
えない。
第2図は、本発明に係る電子錠装置における防犯装置の
実施例を示すブロック図である。第2図において、第1
図と同一構成要素のものには同一の符号を付して説明す
る。
図中符号5はキーボードスイッチ等からなる複数のスイ
ッチである。該複数のスイッチ5°と、該制御装置6と
ドアーロックアクチェータ7とから上述した電子錠装置
2が構成されている。
また、防犯装置3は、左側及び右側のドアー4L及び4
Rの開閉を検出するドアースイッチ8L及び8Rと、該
ドアースイッチ8L及び8Rが閉成されたときに印加さ
れる電圧(ドアースイッチ8L及び/又は8Rの作動し
たことを示す信号)100を取り込み警報指命を出力す
る警報指命形成手段61、該スイッチ5のうちの所定の
二基上のスイッチが操作されたときに上記警報指命形成
手段61を動作状態に設定する設定制御手段62を含む
制御装置6と、該制御装置6の警報発生手段61からの
警報指命200を受けたときに警報音を発する警報発生
手段10と、該警報発生手段lOからの警報音を一定時
間発生させ続けるタイマ一手段11とから構成されてい
る。尚、該タイマ一手段11は図示されていないが、制
御装置6及び警報発生手段10のいずれか一方に設けら
れている。
しかして、室内灯9については、その一端が接地されて
おジ、かつその他端が該ドアースイッチ8R及び8Lを
並列接続したものを介してバッテリ12の正極に接続さ
れている。該バッテリ12の負極は接地されている。
上述のように構成された実施列の動作の概要を説明する
まず、該複数のスイッチ5のうちの所定の二基上のスイ
ッチを操作することによシ制御装誼6の設定制御手段6
2を起動して警報指命形成手段61を動作状態に設定す
る。
次に、上記設定制御手段62によって動作状態にされた
警報指命形成手段61は、該ドアースイッチ8R及び8
Lのうちのいずれか一方がドアー4の開放に伴って閉成
されることにより室内灯9に印加される電圧を、ドアー
開放の検出信号100として取υ込み、警報指命200
を出力する。
すると、井報発生手段10は、上記警報指命200によ
シ警報音を発する。
尚、該警報発生手段10からのg報音は、該ドアー4が
閉じられて該ドアースイッチ8が開放されても一定時間
発生し続け、一定時間経過後に警報音を停止する。これ
は、制御装置6側とタイマ一手段11を設けた場合には
一定時間警報指命200を出し続ければよく、また警報
発生手段]011Illにタイマ一手段11を設けた場
合には警報指命200を受けてから一定時間警報を発し
続けるようにすればよい。
第3図は、本発明に係る電子錠装置における防犯装置の
ハードウェアを示すブロック図である。
第3図において、制御装置6は、人力信号に応じて処理
し、かつその処理結果をメモリに記憶したシ、外部に出
力する処理装置600と、該複数のスイッチ5及び処理
装置600間の信号の整形・増幅等をするバッファ回路
610と、該処理装置600からの解錠及び施錠の信号
を増幅してドアーロックアクチェータ7に供給するドラ
イブ回路620と、該ドアースイッチ8からの電圧10
0を取υ込んで波形整形及びレベル整合をするインター
フェイス回路630とを含んで構成されている。
また、上記処理装置600は、各種の演算処理をする中
央演算処理装置601と、該中央演算処理装置601に
接続され、これを所定の順序で作動させるためプログラ
ムを記憶しているメモリ602と、所定の定数や外部か
らのデータ等を記憶するメモリ603と、デジタル入出
カポ−トロ04と、デジタル出力ポートロ05及び60
6と、デジタル入力ポートロ07と、上記演算処理装置
601とデジタル人出カポート等604乃至607及び
メモリ603との間を結ぶバス608とから構成されて
いる。上記タイマ一手段11は、中央演算処理装置60
1にてプログラムによp実現されており、警報指命形成
手段61が動作状態に設定されているときに、信号10
0が入力されると計時されて、一定時間の間警報指命2
00を出し続けるようにされている。
さらに、警報発生手段、10は、警報指命200を取シ
込むバッファIOAと、音響発振回路10 Bと、該バ
ッファIOA及び発掘回路10 Bからの信号の論理積
をとる論理積回路10Cと、論理積回路10 Cからの
出力を増幅する増幅回路10 Dと、該増幅回路10D
からの信号を音響とするスピーカIOEとを備えてなジ
、一定時間出力され続けている警報指命200を取シ込
むと該バッファ10 Aの出力が、論理′1#となシ発
振回路10 Bの出力が論理積回路10 Cを介して増
幅回路10Dに供給されてスピーカ10Eよシ警報音が
一定時間発生し続けるように構成されている。
上述の構成を有する本実施例の動作を以下に説明する。
第4図は、本発明に係る電子錠装置における防犯装置を
示す機能ブロック図である。第5図は同電子錠装置にお
ける防犯装置の動作例を示すフローチャートである。こ
れらの動作は、いずれも制御装置6内で実行されること
になる。
上記第4図及び第5図を参照しながら、まず電子錠装置
2の動作を説明し、次いで、防犯装置3の動作を説明す
る。
それでは、まず電子錠装置2の動作について以下に説明
する。該スイッチ5を操作した際の該スイッチ5からの
出力信号は、ゲート部63、固定番号記憶部64、固定
番号比較部65、任意番号記憶制御部66、任意番号比
較制御部68及び任意番号比較部69に供給される。ス
イッチ5が操作されたので、ステップ5601,560
2及び5603と移る。その出力信号が固定番号である
と、すると固定番号記憶部64からあらかじめ記憶され
ていた固定番号が出力されて固定番号比較部65で、ス
イッチ5から入力された番号と比較される。ここでは、
固定番号として「錠関係」を作動させるための番号がス
イッチ5から人力されたとしよう。
すると、固定番号比較部65からの出方信号にょシ任意
番号記憶制御部66及び任意番号比較制御部68が動作
可能となυ、ステップ5604に移る。
暗号が任意番号記憶部67に記憶されていないときは、
任意番号記憶部66が作動し、スイッチ5を操作するこ
とによって任意番号記憶部67に暗号がセットされる(
つまり、ステップ5604からステップ8606が実行
されるう。
次に、スイッチ5が操作されるとステップ5601〜5
604まで移行し、任意番号記憶制御部66によって暗
号がセットされている六判断されるからステップ560
7に移行する。すると、任意番号比較制御部68が作動
し、スイッチ5の操作によって、これから出力された出
力信号が1解錠」か否かを、任意番号記憶部67からの
記憶内容と比較部69で比較する。該比較部69におい
て比較された結果、「施錠」であると判断されるとステ
ップ5607〜5609に移シ、ドアーロックアクチェ
ータ7を作動させて施錠をする。これ以外だと判断され
れば、ステップ8608からステップ8601に移行す
ることとなる。
ここで、「解錠」する場合について説明する。
上記スイッチ5を操作して暗号を入力すると、ステップ
8601〜5604と移行してステップ5607に移る
。該スイッチ5から出力された出方信号は、任意番号制
御部68及び同比較部69に供給される。該制御部68
は、同記憶部67がら暗号を同比較部69に供給させる
。この比較部69において、スイッチ5から入力された
暗号と、同記憶部67から供給された暗号とが一致する
と、ドアーロックアクチェータ7を作動させて解錠する
(ステップ5610 )。次いで、防犯装置3が動作状
態にセットされていれば、これをリセットする(ステッ
プ8611 )。
以上が電子錠装置2の動作である。
次に、防犯装置3の動作について以下に説明する。
まず、スイッチ5を操作して防犯装置3関係が動作でき
るようにする。つまり、固定番号をス呵ツチ5よυ入力
して防犯装置3用のゲート部63を動作させる。これは
、ステップ8601〜5603.5612と移行するこ
とにほかならない。次に、スイツチ5のうちの所定の二
つ以上のスイッチを操作する(ステップ5612 )。
これが、防犯装置3のセットであるとすると、ステップ
5613及び5614と移シ、防犯装置3がセットされ
る。これは、ゲート部63からスイッチ5の出力信号が
設定制御手段62に供給されて同制御手段62が作動し
、警報指命形成手段61が動作状態に設定されたことを
意味している。これにより、防犯装置3が設定されるの
で、以後はステップ5601.5615及び5616の
間を動作することになる。
ここで、ドアー4が開放されてドアースイッチ8が閉成
されると、ステップ5617に移行する。
ドアースイッチ8が閉成されたことにより発生する信号
100は警報指命形成手段61に印加される。
すると、警報指命形成手段61は警報指命200を形成
し、これを警報発生手段10に供給する。と同時にプロ
グラム的に計時を始め、一定時間計時する。この計時が
終了するまでは、警報指命形成手段61からは警報指命
200が出力される。警報発生手段10は、その警報指
命200を受けて一定時間の間警報音を発生させ続ける
。このような動作が、ステップ5617における防犯装
置3の作動をさせることにほかならない。
この実施例では、暗号入力により解錠すると防犯装置3
がリセットされてしまう(ステップ5611)ので、そ
の都度防犯装置3をセットする必要がある。
第6図は本発明に係る電子錠装置における防犯装置の他
の動作例を示すフローチャートである。
第6図において、第5図に示す機能と同一のものには同
一の符号を付して説明を省略する。
第6図における動作例のフローチャートが第5図のフロ
ーチャートと異なるところは、ステップ5613におい
て防犯装置3がセットでないと判断されたときに、防犯
装置3のリセット(ステップ8701 )か否かの判断
及び防犯装置3をリセット(ステップ8702)するフ
ローと、第6図におけるステップ5611の代シに設け
た防犯装置3を停止させるフロー(ステップ8703)
と、ステップ5616においてドアースイッチ8が閉成
されていると判断されたときにステップ8703で防犯
装置3が停止されていなければ防犯装置3f、一定時間
の開動作させるクロー(ステップ8704 )とを設け
た点にある。
この動作例においても第4図に示す機能ブロック図をそ
のまま用いて説明することができるものであることはい
うまでもない。さらにまた、電子錠装置2の動作は、前
記第5図の説明と同じである。
要するに、この動作例では、防犯装置3を動作状態にセ
ットしくステップ5613及び8614)、或いはその
動作状態をリセットする(ステップ5701及び570
2)ためには、必ず該スイッチ5を所定の操作する必要
があるということである。もちろん、スイッチ5より暗
号を入力して解錠したときは、ステップ5703によシ
防犯装置3の動作が停止されるので、防犯装置3は動作
することがない(ステップ8704)。
このようにしたので、防犯装置3を動作状態にセットし
忘れるということがなく、かつ施錠の都度、防犯装置3
を動作状態にセットするという煩わしさがなくなるとい
う利点がある。
もちろん、防犯装置3の動作が不要のときは、防犯装置
3をリセット状態(ステップ8701及び8702 )
にしておけばよいことはいうまでもない。
尚、上記各動作の70−チャートは電子錠装置2及び防
犯装置3の動作を説明するためのみ示したものであるの
で、他の動作フロ一部分は省略しである。
第7図は上記警報発生手段の変形例を示す回路図である
。第7図において、警報発生手段1oは、警報指命20
0を受けるバッファ回路10Aと、該バッファ回路10
Aの出力と電源子Bとの間に接続したリレーコイル10
RLと、該リレーコイルl0RLに逆並列に接続された
ダイオードIOFと、該電源子Bに!J L’ m点r
41を介して接続されたブザー10G、!:を含んでな
シ、一定時間出力されている警報指命200を受けると
リレーコイル10RLに電流が流れて接点rJ1を一定
時開閉成せしめてブザー10Gに電流を流し一定時間警
報音を発生させ続けるように構成されている。
尚、リレー接点rJ2は、接点rJ1と同様に動作する
接点であり、この接点rJ2を用いて自動車1のクラク
ションをならすようにしてもよい。この場合は、ブザー
10Gは設けなくともよいことはいうまでもない。
第8図乃至第10図は、タイマ一手段の変形例を示した
ものである。第8図は制御装置6側にタイマ一手段11
を設けた例でちり、第9図及び第1O図は警報発生手段
10側にタイマ一手段11を設けた例である。
第8図において、タイマ一手段11はノー−ドウエアで
用意し、これをデジタル出力ポートロ06からの警報指
命200を受けたときに計時を開始し、一定時間経過後
に計時を終了するタイマーによって実現しようとするも
のである。もちろん、このタイマ一手段11は、計時を
している間は、警報指命200Tを出力する。
このようにすると、−担警報指命200を出してタイマ
一手段11が計時動作を開始すれば、デジタル出力ポー
トロ06からの警報指命ZOOを直ちに停止して次の動
作に移れるので、制御装置6の負担が軽くなる。
尚、制御装置6側にタイマ一手段11を設ける場合には
、タイマ一手段11は、上述したほかに、インターフェ
イス回路630内にタイマーを設けて実現してもよいし
、また、別途タイマーを設はデジタル出力ボートからそ
のタイマーに起動をかけると共に警報指命200を出力
し、そのタイマーの計時が終了した信号をインターラブ
ド人力に受けて警報指命200を停止するようにして実
現してもよい。
次に、タイマ一手段を警報発生手段10側に設けた例を
第9図及び第10図を用いて説明することにする。
第9図において、タイマ一手段11は、バッファIOA
と論理積回路IOCとの間に設けられており、バッファ
IOAから論理11′が出力されると計時を開始しかつ
一定時間経過すると計時を終了するようになっている。
また、タイマ一手段11は、計時開始から計時終了まで
の間、論理11′を出力できるようになっている。
このようにしたので、警報指命200が消えても一定時
間警報音を発生し続ける。
第10図はタイマ一手段の変形例を示す回路図である。
第10図において、警報発生手段10は、警報指命20
0を受けるバッファ回路10Aと、該バッフ、 子回路
10Aの出力と電源子Bとの間に接続したタイマーリレ
ーの励磁コイルIQDRLと、該励磁コイル10DRL
に並列に逆極性で接続されたダイオードIOFと、該電
源子Bがリレー接点drJ1を介して接続されたブザー
10 Gとを含んでなシ、警報指命200を受けるとタ
イマーリレーの励磁コイル10DRLに電流が流れて接
点drJ 1を一定時開閉成せしめてブザー10Gに電
流を流し一定時間警報音を発生し続けるように構成され
ている。
尚、タイマーリレー接点drj 2はタイマーリレー接
点drjlと同様に動作する接点であゃ、このタイマー
リレー接点drJ Zを用いて自動車1のクラクション
をならすようにしてもよい。この場合、ブザー10 G
は設ける必要がないことは前記第7図の説明と同様であ
り、いうまでもないであろう。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれは、複数のスイッチのう
ちの所定の二以上のスイッチを操作することにより警報
音発生可能状態となって、ドアーが開放されると一定時
間の間警報音を発し続けて周囲に報知できるようにした
ので、ドアーの開放が防止され、犯罪の発生も未然に防
止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子錠装置における防犯装置を塔
載した自動車を示す斜視図、第2図は同電子錠装置にお
ける防犯装置の実施例を示す概略全体構成図、第3図は
同実施例をハードウェア的に示すブロック図、第4図は
同実施例で用いる制御装置を機能的に示すブロック図、
第5図は同実施例の動作例を示す7c7−チャート、第
6図は同実施例の他の動作例を示すフローチャート、第
7図は同実施例に用いる警報音発生手段の変形例を示す
回路図、第8図乃至第10図は同実施例に用いるタイマ
一手段の変形例を示すものであって、第8図は制御装置
側に設けた例を示すブロック図、第9図及び第10図は
警報発生手段側に設けた例を示す図である。 1・・・自動車、2・・・電子錠装置、 3・・・防犯
装置、4・・・ドアー、5・・・(スイッチボード等)
複数のスイッチ、6・・・制御装置、7・・・ドアーロ
ックアクチェータ、8・・・(ドアースイッチ等の)ド
アー開閉検出手段、9・・・室内灯、10・・・警報発
生手段、11・・・タイマ一手段、12・・・バッテリ
、 61・・・警報指命形成手段、62・・・設定制御
手段。 特許出願人 岩 瀬 勝 彦 代理人弁理士 日 比 恒 明 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のスイッチを所定め操作することによシドアーに設
    けられた錠を解錠するだめの暗号を設定することができ
    ると共に、当該複数のスイッチを所定の操作することに
    よpドアーに設けられた錠の施錠及び解錠を行うことの
    できる電子錠装置において、ドアーが開閉されたことを
    検出して検出信号を出力するドアー開閉検出手段と、該
    ドアー開閉検出手段からの検出信号を受けたときに動作
    状態に設定されていれば警報指命を出力できる警報指命
    形成手段と、前記警報指命形成手段からの警報指命を受
    けたときに警報音を発生する警報発生手段と、前記警報
    発生手段から警報音が発生した際にこれを一定時間発生
    させ続はタイマ一手段と、上記複数のスイッチのうちの
    所定の二以上のスイッチを操作することにより上記警報
    指命形成手段を動作状態に設定する設定制御手段とを備
    えてtPす、前記設定制御手段により該警報指命形成手
    段が動作状態に設定されている場合に、ドアー開閉検出
    手段からの検出信号を受けると警報発生手段から警報音
    を発生し、前記タイマ一手段により前記警報音が一定時
    間発生し続けるようにしたことを特徴とする電子錠装置
    における防犯装置。
JP58197201A 1983-10-21 1983-10-21 電子錠装置における防犯装置 Pending JPS6088772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197201A JPS6088772A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 電子錠装置における防犯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197201A JPS6088772A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 電子錠装置における防犯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6088772A true JPS6088772A (ja) 1985-05-18

Family

ID=16370494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197201A Pending JPS6088772A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 電子錠装置における防犯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6088772A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226471A (ja) * 1987-03-14 1988-09-21 岩谷 俊彦 自動車用電子警報錠装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226471A (ja) * 1987-03-14 1988-09-21 岩谷 俊彦 自動車用電子警報錠装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08209997A (ja) イグニション・ロック内キー放置警告システム
JPS62101768A (ja) 車輌の電波錠システム
JPH0358429B2 (ja)
JPS6088772A (ja) 電子錠装置における防犯装置
JP6816177B2 (ja) ドアロック制御装置およびドアロック制御装置による施錠方法
JPH029396B2 (ja)
US7649443B2 (en) Antitheft apparatus
JPS6085171A (ja) 電子錠装置における防犯装置
JPS60112969A (ja) 電子錠装置の防犯装置
JPH04159163A (ja) 車両用盗難防止装置
JP2603885B2 (ja) 車両設備のリモートコントロール装置
JP2004137714A (ja) 警報装置並びにこれを備えている警報システム及び自動車
JP2010126032A (ja) 移動体検知装置
JP2006236171A (ja) セキュリティ装置
KR970001128Y1 (ko) 차량주차시 도어개방경보장치
JPH0414575A (ja) 盗難防止装置
JPH0546535Y2 (ja)
JPH08260792A (ja) 車両用防盗装置
JPS638050A (ja) 自動車用盗難警報制御装置
JPH052793B2 (ja)
JPS6229560Y2 (ja)
JPH03206276A (ja) 自動車のキーレスエントリー装置
JPH09217534A (ja) 車両用キーレスシステムの自動ロック装置
JP2000085535A (ja) 車両用盗難警報装置
JP2519334Y2 (ja) 車両盗難防止装置