JPS638050A - 自動車用盗難警報制御装置 - Google Patents

自動車用盗難警報制御装置

Info

Publication number
JPS638050A
JPS638050A JP61151539A JP15153986A JPS638050A JP S638050 A JPS638050 A JP S638050A JP 61151539 A JP61151539 A JP 61151539A JP 15153986 A JP15153986 A JP 15153986A JP S638050 A JPS638050 A JP S638050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
output
door lock
switch
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61151539A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Yoshida
吉田 伸欣
Takuro Ozawa
尾沢 卓朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP61151539A priority Critical patent/JPS638050A/ja
Publication of JPS638050A publication Critical patent/JPS638050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車の破壊行為により生じる揺れや振動を衝
撃センサで検知して警報を発生するようにした自動車用
盗難警報制御装置に関するものである。
従来の技術 この種の自動車用盗難警報制御装置においては、窓ガラ
スやトランクリッドなどの破壊行為があると、このとき
に生じる振動を衝撃センサで検知し、この検知した衝撃
セッサからの出力信号が警報器を作動させ、警報を発生
するようだしている。たとえば、刊行物として特公昭5
4−13159号が発行されている。また、衝撃センナ
の作動により警報を発生させるか否かは運転者が周囲の
状況に応じて適宜運転席側に設けたマニュアルスイッチ
の操作により選択できるようになっている。
発明が解決しようとする問題点 自動車が盗難されるとき、車体の窓ガラスやロックなど
の破壊行為時に生じる振動や衝撃を検知する衝撃セッサ
を設けた自動車用盗難響報制御装置においては、たとえ
ば立体駐車場で移動する時に生じる振動やカーフエリに
積込まれ波によって生じる゛揺れなどによって衝撃セン
サが作動するために、予め運転者は、マニュアルスイッ
チをオフ状態に操作して、警報が発生しないように警報
器を無防備状態にしているので、ドアロックが不正な手
段で解錠されても警報が発生されず、車室内に置いであ
る貴重品類が盗″1f′Lるという問題がある。そこで
ドアが一度閉められると警報準備状態になようにすると
、運転者がドアロックを操作する前に、再びドアを開放
するような用事が生じたとき、ドアを開放すると警報が
発生するので具合いが悪いという欠点がある。
問題点を解決するための手段 本発明の目的は斯かる欠点を除去するために、警報準備
状態にセットできるマニュアルスイッチがオンの状態に
なっていても、ドアに設けたロック装置が口、り状態に
なっていなければ警報器を作動させるための警報準備状
態を中止することにある。
作用 運転席の所望の位置に設けられたマニュアルスイッチを
運転者がオフに操作したとき、この出力信号は入力回路
を経由してアラーム出力オフセットメモリに論理1がセ
ットされるが、ドアのロックが施錠されない限りは演算
器の出力は消去されている。
また、ドアの口、りが施錠されると、このドアロックス
イッチがオンとなり、この信号は入力回路に入力され、
またこの入力回路の出力はアラーム出力オフセットメモ
リに論理1の値がセットされる。
演算器では比較器からの出力信号が入力されると、アラ
ーム出力オフセットメモリからの信号を入力し、積算処
理され、この値の論理が1のとき、スイッチング回路に
信号を出力しスイッチング回路を閉成し警報器を警報準
備状態とする。
また、マニュアルスイッチがオフに操作されて、アラー
ム出力オフセットメモリに論理Oがセットされていると
きは、衝撃センナに衝撃が入力され、v0変換器によっ
てデジタル信号化された値がアラーム出力レベル設定メ
モリに設定されているアラーム出力レベル設定数とが比
較器により比較され、衝撃セ/すからのデジタル値の値
が大きいので、比較器から演算器に出力があっても、こ
の演算器において積算される際にアラーム出力があって
も、この演算器において積算される際にアラーム出力オ
フセットメモリには論理0が設定されているために、警
報信号は出力されない。また運転者がドアロックを操作
してドアロックスイッチをオンにしたとき、この出力信
号がアラーム出力オフセットメモリに論理1を設定する
ので、警報準備状態となる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
運転席側に設けた、たとえば押釦によるオン・オフされ
るようなマニュアルスイッチ19とドアロックスイッチ
15とを各々入力回路21に接続する。
またこの入力回路21に、衝撃センサ10を接続した増
幅回路20を接続し、この増幅回路20に電源Bに接続
された電源回路17を接続し、またこの電源回路17は
発信回路16に接続され、この発信回路16はマイクロ
コンピュータ23に接続する。前記入力回路21はこの
入力回路21の出力を入力するめ変換器22と電源回路
17に接続され、この電源回路17−タ23に接続され
る。
マイクロコンピュータ23には入力回路21に接続され
たアラーム出力オフセットメモリ24と、この入力回路
21とN0変換器22に接続され入力回路21とN0変
換器22との出力を比較する比較器25と、この比較器
25に接続するアラーム出力レベル設定メモリとを設け
る。
このマイクロコンピュータ23の出力を入力するスイッ
チング回路28をマイクロコンピュータ23に接続し、
且つこのスイッチング回路28に警報器29を接続する
発明の効果 本発明は以上の如く、マニュアルスイッチを予めオンの
状態にし、且つドアロックスイッチをオフの状態にする
ことにより、ドアの開放を繰り返えしても、警報準備状
態を作動させないので、運転者が盗人と間違えられる虞
れもなく、しかもドアロックスイッチがオンの状態にな
つたとき警報準備状態が可能となり未然に盗難も防止し
得るという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例であって、電気系統路のプロ、り
図を表わすものである。 10・・・衝撃センサ、15・・・ドアロックスイッチ
、19・・・マニュアルスイッチ、21・・・入力回路
、22・・・ν0変換器、24・・・アラーム出力オフ
セットメモリ、27・・・スイッチング回路、29・・
・警報器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 衝撃センサを設けた自動車用盗難警報制御装置において
    、警報準備状態と無防備状態を選択し得るマニュアルス
    イッチと、ドアに設けたドアロックスイッチと、このド
    アロックスイッチとマニュアルスイッチに接続され且つ
    このドアロックスイッチとマニュアルスイッチの出力を
    入力する入力回路と、この入力回路に接続された衝撃セ
    ンサと、A/D変換器と、アラーム出力オフセットメモ
    リと、このアラーム出力オフセットメモリとA/D変換
    器とアラーム出力レベル設定メモリとを接続する比較器
    と、この比較器に接続されるスイッチング回路と、この
    スイッチング回路に接続される警報器とを設け、マニュ
    アルスイッチがオンになつてもドアロックスイッチがロ
    ックによりオンしなければアラーム出力オフセットメモ
    リから出力が発生せず無防備状態にあることを特徴とす
    る自動車用盗難警報制御装置。
JP61151539A 1986-06-30 1986-06-30 自動車用盗難警報制御装置 Pending JPS638050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151539A JPS638050A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 自動車用盗難警報制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151539A JPS638050A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 自動車用盗難警報制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638050A true JPS638050A (ja) 1988-01-13

Family

ID=15520723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151539A Pending JPS638050A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 自動車用盗難警報制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638050A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745691A (en) * 1980-09-01 1982-03-15 Kokusan Kinzoku Kogyo Kk Warning device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745691A (en) * 1980-09-01 1982-03-15 Kokusan Kinzoku Kogyo Kk Warning device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0358429B2 (ja)
KR101793002B1 (ko) 차량용 콘솔박스 로킹시스템
US5763957A (en) Vehicular trunk unlatching device having a circuit for disabling an unlatching operation in response to an arming of an anti-theft system
JPS638050A (ja) 自動車用盗難警報制御装置
JPH1067302A (ja) 車両用防盗装置
JPH029396B2 (ja)
JPS638051A (ja) 自動車用盗難警報制御装置
JPS638052A (ja) 自動車用盗難警報制御装置
JP2003106020A (ja) 車両施錠制御装置
KR20050020272A (ko) 자동차용 도난방지장치
JP2525463Y2 (ja) ドアロック機能付きカーセキュリティシステム
JPH0553666B2 (ja)
JP2002274328A (ja) 車両用セキュリティ装置
JPS62295754A (ja) 自動車用盗難警報制御装置
JPS6223972Y2 (ja)
JPH06286582A (ja) 車両用盗難防止装置
JP2519047B2 (ja) 車両用のワイヤレス・ドアロツク制御装置
JPH09217534A (ja) 車両用キーレスシステムの自動ロック装置
JPS60119875A (ja) 車両用施錠制御装置
JPH0546533Y2 (ja)
JP3067448U (ja) 自動車盗難警報装置
JP2573052Y2 (ja) 車載用セキュリティ装置
JPH0747928A (ja) 車両用盗難防止装置
JPH04136384A (ja) 車両用ドアロック装置
JPS638049A (ja) 自動車用盗難警報制御装置