JPS5834139A - オ−ステナイト系ステンレス鋼板及び鋼帯の製造方法 - Google Patents

オ−ステナイト系ステンレス鋼板及び鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JPS5834139A
JPS5834139A JP13091081A JP13091081A JPS5834139A JP S5834139 A JPS5834139 A JP S5834139A JP 13091081 A JP13091081 A JP 13091081A JP 13091081 A JP13091081 A JP 13091081A JP S5834139 A JPS5834139 A JP S5834139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
hot
rough
stainless steel
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13091081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6053727B2 (ja
Inventor
Hidehiko Sumitomo
住友 秀彦
Masanori Ueda
上田 全紀
Hirobumi Yoshimura
博文 吉村
Kiyoshi Sawatani
沢谷 精
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP56130910A priority Critical patent/JPS6053727B2/ja
Publication of JPS5834139A publication Critical patent/JPS5834139A/ja
Publication of JPS6053727B2 publication Critical patent/JPS6053727B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は18%Cr−8−N1系を中心とするオーステ
ナイト系ステンレス鋼板及び銅帯の熱延板焼鈍工程の省
略を目的とした製造方法に関するものである。
従来、オーステナイト系ステンレス鋼板及び銅帯はスラ
ブを熱間圧延して熱延鋼帯とし、これを焼鈍し九發冷間
圧延し焼鈍して製造していた。ところで熱延鋼帯の薄手
化、冷延技術の進歩勢に伴って熱姫後の焼鈍を省略して
も冷関圧嬌は可能となっている。しかし、熱延抜の焼鈍
工程を単に省略した揚台、冷極焼鈍後の板の材質が劣化
するので省エネ、生産性向上等多くの利点があるにもか
かわらず焼鈍省略を行なうことが出来なかった。
従来、オーステナイト系ステンレス鋼における通常の熱
間圧延方法はスラブを1150℃〜1240℃で加熱し
、化学成分及び析出動勢の偏析を拡散均一化した後5〜
8パスの粗圧延と5〜8/fスの仕上圧気を行ない、目
的とする板厚の熱延鋼帯を得ている。
これらの圧延・母ススケシエールは圧延機の負荷を極力
低減する目的から材料温度が高く変形抵抗の低い前段で
の圧下率を高くし、後段はど軽圧下にするのが一般的で
あシ、とくにこの傾向は仕上圧延機群において明瞭であ
る。即ち、従来の熱間圧延方法の/4ススケシ為−ルは
圧延機の負荷軽減を主に考慮して組立てられたものでT
oシ、材料の冶金学的特性、例えば圧延工程中の加ニー
回復−再結晶等の挙動と材質との関係に注目して圧下率
や圧延mtを決定したものではない。従って、従来は熱
関圧延抜に熱延板焼鈍を行なって最#!Il!品の材質
特性を整えることが不可欠であったφ本発明者らはオー
ステナイト系ステンレス鋼の製造工程における熱間圧延
の温度及び圧下率が熱延中の再結晶組織と冷延焼鈍板の
機棹的性質に及ぼす影響を検討する中で以下の事奥を見
い出し、熱姫板焼鈍工程省略を可能にするに致っ九。
■ 粗圧延は仕上圧延に比べ材料Ii度が高いため圧下
率を高くすることによりe易に再結晶状態を得ることが
出来るとともに粒成長の促進も可能である◎ ■ 仕上圧延においては圧下率を高くすることによシ再
結晶状態を得ることが出来るが、粒成長は困難である。
従ってここで得られ九再結晶粒の大きさは10声以下と
なシ溶体化焼鈍勢で得られる場合に比べ著しく小さい。
■ 他方、仕上圧延を低温もしくは低圧下で行なった場
合は未再結晶状態で、従って粗圧延で得られた組織が巣
に伸゛長しただけの粒界の少ない組織となる◎ ■ 以上り熱麹板を熱延板焼鈍を省略してrスケーリン
グ後薄板に冷延し焼鈍した後の材質は粗圧延及び仕上圧
延時の組織と相関があυ、粗圧延の組織が再結晶組織で
あシ、かつ仕上圧延後の組織が未再結晶組織であるもの
は面内異方性が着しく小さくなシ、しかも他の緒特性も
きわめて優れ友ものが得られ丸。
この橡にして、材料の冶金学的特性から熱延条件特に粗
圧延条件と仕上圧延条件を設定することによって、熱穢
板焼鈍工程を省略しても優れた材質が得られることを見
い出した。
オず粗圧KKおける組織と圧下率、圧延l1lILの関
係を詳細に調べた。その結果第1図に示す範咄(A、B
、C,D、l:)の圧下率と材料温度を与えることによ
シ粗圧凰後に再結晶組織が得られることが判明した・ つぎに粗圧娩後再結晶組織となった材料の仕上圧延後の
組織な−べ九結果、仕上圧延における圧下率と圧延温度
の関係が館2図の範囲(F’、G、H。
■)であるときに仕上圧延後未再結晶組織となることが
判明した。
第1図において温度の上限(ム、B)が1200℃とな
っているのは、これ以上の温度に材料を保つためにはス
ラブの加熱温度が1250℃を超えるためδ−フェライ
トが発生して熱関割れを生じやすくなるためである。下
限の−rIIL(D、C)は未再結晶域に入ることによ
シ規制される。また・臂ス轟9の圧下率の上限(B、C
)が55%となっているのはこれ以上の大圧下を与えた
場合、銅帯の端部に耳割れを発生することか確認された
ためであゐ。圧下率の下@(A、E)は15チであるが
、これ以下の圧下率の場合歪蓄積が不足するため再結晶
が均一に進行しない。更に、温度、圧下率di(E、D
)m以下では歪と温度が不足して再結晶が均一に進行し
ない・ 仕上圧延条件を示す第2図において噛込温度の上限は(
F、G)線で示されるが、これ以上の温度になると再結
晶が起〉始めるためである。(F、G)締によると圧下
率が大きくなるほど噛込温度を下げる必要があるが、こ
れは大圧下での加工による発熱から正弧出口atが上昇
し、再結晶域に入るのを防ぐためである。仕上圧延噛込
11度の下限(I、H)は変形抵抗の増大によシ表面疵
が急増することから規制されるものである。を九/fス
当シO圧下率の上限(G、H)は粗圧延条件に述べ九と
同じ環内によシ規制されるものであシ、下限(FBI)
は熱嬌徐の効率から規制された限界である。
以上の結果より、熱間圧延において粗圧延を嬉1図の条
件で行ない、仕上圧延を第2図の条件で行なった場合の
熱極銅帯をデスケーリング後冷延焼鈍して得られた材料
は熱延板焼鈍を省略しても面内異方性がとくに減少し、
円筒形状の深絞シ材に適用した場合にはイヤリングが小
さく材料の歩留向上に寄与できる。
以下爽施例について説明するO 表1は8Uli 304及び8U8301を用いた時の
本発1法による熱延・ヤススケゾー−ルを従来法と比較
して示したものである。
粗圧廻段階ではいずれも高温大圧下圧延となっておシ、
粗圧延後は再結晶組織であシ、粒径は両鋼種とも約25
μである。粗圧延の出口I!度は本発明法が高温である
が、大圧下により板厚が薄くなっているため冷却速度が
早くなシ、仕上圧延に噛込む時の温度は約960℃で従
来法に比べ極めて低い、仕上圧延は再結晶を阻止する目
的から低温噛込みが4I像となっているが、高温情のF
Giiに近い領域はど負荷が低く圧延には有利である◎
そこでここでの圧下配分は温度の高い圧延前段を低圧下
とし、後段で圧下率を増す方法を用いた。
5U8394について以上の/fススヶジェールニヨっ
て得られ九熱延銅帯の組織を13図のIll微鏡写真(
X200)に示す。本発明法により得られた熱延鋼帯の
組a伽)は粗正弧後再結晶した粒が仕上正弧時には再結
晶せず圧延方向に伸長した形態を示し、従来法による熱
延鋼帯の微細再結晶粒の組織(1)とは著しく異ってい
る。
表2は表1の熱気方法によって得られた熱延鋼帯の熱嬌
板焼鈍を省略してデスケーリングした稜0.7■に1段
冷延法で冷延し、1100℃−10秒間の最終焼鈍を行
なった時のIa椋的性質を示したものである。0.2−
耐力、引張強さ及び伸びについては両製造法によシ顕著
な差を生じないが、面内異方性に起因したイヤリング率
はとくに本発明法によシ著しく減少していることが判る
以上のようにオーステナイト系ステンレス鋼の熱間圧延
において粗圧延及び仕上圧延の条件を本発明法に示され
る範囲で制御することによシその後の冷延・焼鈍板にお
ける面内異方性を小さくし加工性に適した鋼板を得るこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は粗圧凰の出口温度(℃)と圧下率//量ス悌)
との関係を示す図、第2図は仕上圧延の噛込温度(’C
)と圧下率/−ぐス(チ)との関係を示す図、第3図は
熱延コイルの組織を示す金属顕微鏡写真図で(、)は従
来法による熱延コイルの組織(X200)。 伽)Fi本発明法による熱延コイルの組織(X200)
を示す。 蜂/面 0   10   2θ   3θ   40.5θ 
  z01E下革/パス (%ン 隼2目 /λ3 )/θ203θイ/と2.5ン26θ 圧下華/パスC安

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粗圧延機群及び仕上圧延機群を経て行なわれるオーステ
    ナイト系ステンレス鋼の熱間圧延において、蚊粗圧延機
    群及び仕上圧延機群における属地温度と/4スmbの平
    均圧下率をそれぞれ第1図及び第2図に示される範囲内
    で行ない、かつ熱間圧延後に焼鈍を行なうことなく冷間
    正弧することを特徴とするオーステナイト系ステンレス
    銅板及び銅帯の製造方法・
JP56130910A 1981-08-21 1981-08-21 オ−ステナイト系ステンレス鋼板及び鋼帯の製造方法 Expired JPS6053727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130910A JPS6053727B2 (ja) 1981-08-21 1981-08-21 オ−ステナイト系ステンレス鋼板及び鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130910A JPS6053727B2 (ja) 1981-08-21 1981-08-21 オ−ステナイト系ステンレス鋼板及び鋼帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5834139A true JPS5834139A (ja) 1983-02-28
JPS6053727B2 JPS6053727B2 (ja) 1985-11-27

Family

ID=15045587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56130910A Expired JPS6053727B2 (ja) 1981-08-21 1981-08-21 オ−ステナイト系ステンレス鋼板及び鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053727B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911880U (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 笠戸船渠株式会社 ワイヤ−ロ−プ弛み止め治具
JPS60112643A (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 Res Dev Corp Of Japan バナジウム−マグネシウム系非晶質化合物材料及びその製造法
JPS60262921A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Nippon Steel Corp オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法
JPS6199628A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Kawasaki Steel Corp オ−ステナイト系ステンレス鋼板または鋼帯の製造方法
JPH0383516U (ja) * 1989-10-12 1991-08-26
BE1005588A3 (fr) * 1990-03-01 1993-11-16 Acerinox Sa Procede ameliore de laminage a chaud sur un train steckel.

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04244361A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Uchida Seisakusho:Kk 石板の面取り装置
JPH05337797A (ja) * 1992-06-04 1993-12-21 Uchida Seisakusho:Kk 石板の面取り設備

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177523A (ja) * 1974-12-27 1976-07-05 Kawasaki Steel Co Oosutenaitokeisutenresukonetsuenkotaino seizohoho
JPS5570404A (en) * 1978-11-24 1980-05-27 Nisshin Steel Co Ltd Manufacture of hot coil of austenitic stainless steel
JPS55107729A (en) * 1979-02-13 1980-08-19 Sumitomo Metal Ind Ltd Solution-treating method for austenitic stainless steel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177523A (ja) * 1974-12-27 1976-07-05 Kawasaki Steel Co Oosutenaitokeisutenresukonetsuenkotaino seizohoho
JPS5570404A (en) * 1978-11-24 1980-05-27 Nisshin Steel Co Ltd Manufacture of hot coil of austenitic stainless steel
JPS55107729A (en) * 1979-02-13 1980-08-19 Sumitomo Metal Ind Ltd Solution-treating method for austenitic stainless steel

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911880U (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 笠戸船渠株式会社 ワイヤ−ロ−プ弛み止め治具
JPS6026057Y2 (ja) * 1982-07-16 1985-08-05 笠戸船渠株式会社 ワイヤ−ロ−プ弛み止め治具
JPS60112643A (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 Res Dev Corp Of Japan バナジウム−マグネシウム系非晶質化合物材料及びその製造法
JPH0435430B2 (ja) * 1983-11-24 1992-06-11 Shingijutsu Jigyodan
JPS60262921A (ja) * 1984-06-08 1985-12-26 Nippon Steel Corp オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法
JPH0156126B2 (ja) * 1984-06-08 1989-11-29 Nippon Steel Corp
JPS6199628A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Kawasaki Steel Corp オ−ステナイト系ステンレス鋼板または鋼帯の製造方法
JPH0368929B2 (ja) * 1984-10-19 1991-10-30 Kawasaki Steel Co
JPH0383516U (ja) * 1989-10-12 1991-08-26
BE1005588A3 (fr) * 1990-03-01 1993-11-16 Acerinox Sa Procede ameliore de laminage a chaud sur un train steckel.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6053727B2 (ja) 1985-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834139A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼板及び鋼帯の製造方法
US6099665A (en) Method for producing Cr-Ni type stainless steel thin sheet having excellent surface quality
JPS63421A (ja) 表面特性と材質のすぐれたオ−ステナイト系ステンレス鋼薄板の新製造法
EP3875629A1 (en) Method and installation for producing aluminum can sheet
JP3409195B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金硬質板及びその製造方法
JPH0365409B2 (ja)
JPS63125645A (ja) 微細結晶粒を有するアルミニウム合金材料の製造方法
SU817089A1 (ru) Способ обработки циркони и егоСплАВОВ
JPH0665746B2 (ja) チタン熱延板の製造方法
JP3222057B2 (ja) 表面品質と加工性の優れたCr−Ni系ステンレス熱延鋼板および冷延鋼板の製造方法
JPH09176810A (ja) β型チタン合金ストリップの製造方法
JPS62247029A (ja) 加工性が良好なフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2002001495A (ja) 表面品質の優れたオーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法及び薄鋳片
JPH07268460A (ja) 表面品質と加工性の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPS61246323A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法
JP2626922B2 (ja) 板幅方向の機械的性質および耳率が均一なアルミニウム板の製造方法
JPS61199037A (ja) フエライト系ステンレス鋼線材の製造法
JPH0368929B2 (ja)
JPS6254017A (ja) Cr系ステンレス鋼薄肉鋳片の製造方法
JPS62185832A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯または鋼板の製造法
JPS61127816A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼の熱間圧延方法
JPS6362822A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0781177B2 (ja) β型チタン合金ストリップの製造方法
JPH02217420A (ja) 表面疵のない加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造法
JPS62192537A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼板または鋼帯の製造方法