JPS61199037A - フエライト系ステンレス鋼線材の製造法 - Google Patents

フエライト系ステンレス鋼線材の製造法

Info

Publication number
JPS61199037A
JPS61199037A JP3767185A JP3767185A JPS61199037A JP S61199037 A JPS61199037 A JP S61199037A JP 3767185 A JP3767185 A JP 3767185A JP 3767185 A JP3767185 A JP 3767185A JP S61199037 A JPS61199037 A JP S61199037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
wire rod
stainless steel
ferritic stainless
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3767185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335690B2 (ja
Inventor
Wataru Murata
亘 村田
Takanori Ikuta
生田 高紀
Satoru Inoue
哲 井上
Hiromichi Fukuma
福間 博道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3767185A priority Critical patent/JPS61199037A/ja
Publication of JPS61199037A publication Critical patent/JPS61199037A/ja
Publication of JPS6335690B2 publication Critical patent/JPS6335690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフェライト系ステンレス鋼線材の製造に際し、
線材圧延顕熱を利用するインライン熱処理法に関し、線
材の軟質化、冷間加工性の向上を可能とし、よって熱エ
ネルギーの節約および省工程化を実現したものである。
〔従来の技術〕
JIS 5US430で代表されるフェライト系ステン
レス鋼線材は近年の#裂、精錬技術の急速な進歩とも相
まって低[C] 、 [N]化が可能となり、線材品質
も大幅に向上している。
ところが、実際の加工工程を見ると線材製造メーカーか
ら出荷された線材は焼鈍処理を施した後、二次加工に供
されている。この理由は該材料が高温で少量のr相を生
成するため、線材圧延後の金属組織はフェライト基質中
に多少のマルテンサイト相を生成し、伸線加工性が劣化
すると共に、引張強さが高く、苛酷な冷間加工には耐え
られないためである。すなわち焼鈍処理の効果は高温に
加熱・保持することによって、熱間圧延時に生成したマ
ルテンサイト相を分解し、フェライト基地中に、球状炭
化物を均一分散させることで、これによって軟質化、冷
間加工性の向上が達成できる。
ここで焼鈍処理は一旦常温まで冷却された線材を、目的
とする温度(通常7oO〜850℃)VC再加熱し、そ
の温度に所定時間保持し之後炉冷もしくは空冷する作業
である。該焼鈍処理はオフライン処理のため、専用の熱
処理炉を必要とし、作業においてはタイトに成形された
コイル内部まで均一に加熱する必要があるため長時間を
要し、消費されるエネルギーは膨大であると共に、焼鈍
時に生成されるスケールは厚く、焼鈍後の酸によるデス
ケール性不良等の諸問題をかかえている。このため焼鈍
省略化線材の開発が強く望まれている。
ところでインライン熱処理については特開昭56−16
6335号公報により熱間圧延後650℃を下廻ること
なく、740〜820℃の温度に少なくとも5分間保持
した後、水冷する方法が知られている。しかし、この方
法は、耐食性の改善を主目的とした炭化物の析出形態制
御に関するものであり、若干の軟質化は期待できるもの
の、根本的には軟質化および冷間加工性の向上をはかっ
て省焼鈍処理を達成しようとするものではない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的とするところは苛酷な冷間加工性が要求さ
れるフェライト系ステンレス鋼線材の製造にあたりオフ
ラインで行なわれている焼鈍処理材と同等以上の冷間加
工性を保有し、よって焼鈍処−理工程の省略化を実現し
うるフェライト系ステンレス鋼線材の製造法を提供しよ
うとするものである。
口問題点を解決するための手段・作用〕本発明者らは、
オフライン焼鈍材と同等以上の冷間加工性を有し、オフ
ライン焼、鈍処理工程の省略を可能とするフェライト系
ステンレス鋼線材のインライン直接製造技術の開発を目
的として研究を進めてきた結果、熱間圧延仕上り温度の
制御と熱間圧延に引き続く高温保持および冷却制御の組
み合せによって、従来のオフライン焼鈍処理材と同等以
上の冷間加工性を有するフェライト系ステンレス鋼線材
が得られることを見い出して、本発明をなすに至った。
すなわち本発明の基本思想はγ相の生成阻止、球状炭化
物の形成と微細均一分散化およびフェライト結晶粒の適
正制御であり、線材圧延顕熱を利用するインライン直接
熱処理によって実現されるものである。以下本発明の詳
細な説明する。
本発明は、フェライト系ステンレス鋼線材の熱間圧延に
おいて、圧延された該線材を850℃以上950℃以下
の温度でリング状に巻取るとともにコンベア上に放出し
て非同心リング状線材となし、該リング状線材をコンベ
ア上を搬送しつつ、830℃以上950℃以下の温度範
囲に少なくとも3分以上20分以下保持した後、空冷以
上の冷却速度で冷却することを特徴とする。本発明によ
シ従来法のオフライン焼鈍処理材と同等以上の冷間加工
性を有するフェライト系ステンレス嘗線材の製造が可能
となる。
ここで、巻取温度が高い程熱間圧延仕上シ温度も高く、
フェライト結晶粒は大きくなり、熱延型も解消されるた
め軟化は促進されるが、950℃を越えると圧延後の線
材の引張強さは高くなり、絞り値が低下するため冷間加
工性は劣化する。従って巻取温度は950’C以下に限
定した。
一方、巻取温度か低くなりすぎると、フェライト結晶粒
が小さく、後の高温保持で冷間加工性に最適な結晶粒を
得るのに長時間を要し、短時間で処理するインライン熱
処理の目的に反すると共に、圧延温度が低くなる程、線
材内には熱延型が残留し、この定め、後の高温保持にお
いて結晶粒成長のアンバランスが生じ、品質不安定要因
になり好ましくない。したがって、十分な線材品質を得
るための効率的なインライン熱処理を行なうために巻取
温度を850℃以上とした。
熱間圧延後の保持温度は830℃未満でも処理時間を長
くすることである程度の効果は望めるが、時間制約の必
要なインライン熱処理において長時間の処理をすること
は本発明の目的に反する。従って、本発明における保持
温度は、効果の顕著な830℃を下限とした。一方、高
温側は950℃を越えるとγ相の生成領域に入ること、
さらに、フェライト結晶粒の急激な粗大化が生じ、線材
の延性は極端に低下する。以上の理由により950℃を
上限とした。
保持時間は保持温度が低い稈長時間を要するが、前記温
度範囲であれば3分以上で十分な効果が確認された。ま
た、20分以上保持することはインライン熱処理に適さ
ない。したがって保持時間は3分以上20分以下とした
熱間圧延後高温保持炉に入れるときの線材温度は経済性
あるいは処理時間を無視すれば限定されるべきものでは
ないが低温になる程加熱処理に比較的長時間を要し、圧
延顕熱を利用するインライン熱処理を特徴とする本発明
の目的に反し好ましくない。熱エネルイ一時間制約等か
らして高温保持炉に入る線材温度はおおむね750℃以
上であることが望ましい。
なお、巻取後の高温保持の方法として、一定温度に保持
することは必要ではなく、前記830〜950℃の温度
範囲内で0.2℃/ sec以下の冷却速度で最高20
分徐冷することで実現することができる。
前記温度範囲で保持した後は、空冷以上の冷却速度で冷
却する。徐冷すると、結晶粒界にCr炭化物が析出して
耐食性が劣化し、また線材表面の酸化スケールが厚くな
シブスケールし難くなるので、空冷以上の冷却速度が必
要である。
巻取後の高温保持については非同心リング状線材を高温
保持炉を通して一定温度に保持する方法、高温保持炉を
通したのち徐冷装置を通して保定と徐冷を行う方法、徐
冷装置を通して徐冷のみを行う方法のいずれを行っても
よい。
〔実施例〕
第1表に示すような通常の成分の5US430ステンレ
ス鋼を5.5 txmφに熱間圧延し、熱間圧延ライン
に続けて設置した第1図の装置によりインライン熱処理
した。線材1は熱間圧延機最終スタンド2で5.5■φ
に仕上圧延され、ピンチローラ−3で導かれ、レーイン
グヘッド4でリング状に巻取られ、コンベア5上に放出
されて非同心リング状線材Sとなる。このような公卸の
方法で圧延され巻取られた非同心リング状線材Sをコン
ベア5上に設けた高温保持炉6および徐冷装置7を連続
して通過させ、水冷ゾーン8を通して水冷するかあるい
は水冷ゾーン8をシフトさせて空冷し、集束機9に集束
した。
第  1  表       (wt%)(実施例1) 巻取温度を930℃一定とし、高温保持炉6における保
持温度および保持時間を変え空冷した線材の材質を第2
表に示す。表中416のオフライ−7焼鈍材は750℃
で60分保定後400’Cまで炉冷し、以後空冷したも
のである。
保持温度が830℃禾満、保持時間が3分未満のA I
 −A 7 、 A 10は金属組織がフェライト+不
定形カーバイドで引張強さが高く絞りが低い。
また保持温度が950℃を越える扁13〜&15は、マ
ルテンサイトが生成し引張強さが高く絞りが低い。本発
明法によるA 8 * A 9 、A l l 。
屋12は、フェライト十球状カーバイド組織で、オフラ
イン焼鈍材A 16と同等以上の材質を有する。
(実施例2) 巻取温度を700〜1000℃に変化させ、巻取後空冷
し友ものと、850℃および900℃で巻取り徐冷装置
7で徐冷したものの材質を第3表に示す。
巻取後空冷し友ものは、巻取温度950℃まで(屋17
〜19,24.28)は高温程引張強さが低く々す、1
000℃(429)で高くなる。絞りは1000℃で低
下するが700〜950℃では良好でほとんど変化しな
い。しかし、巻取温度950℃でも引張強さが55に+
?/■2以上あシ(A28)、第2表&16のオフライ
ン焼鈍材に比較して劣る。
850℃で巻取り、830℃から800℃まで徐冷した
もの(扁20〜22)は、引張強さが高く材質不良であ
るが、840℃から800℃まで15分で徐冷し830
″C以上に3分以上保持され九本発明例(423)は、
オフライン焼鈍材(/IIL16 )と同等の材質が得
られている。900℃で巻取p850℃から830℃ま
で徐冷したものは、830℃以上の保持時間が1分のも
の(A 25 )は引張強さが高く材質不良であるが、
830℃以上に3分以上保持された本発明例(A26,
27)は、オフライン焼鈍材(Al 6 )と同等の良
好な材質が得られている。
(実施例3) 本発明による代表例Allと従来のオフライン焼鈍材4
16と熱延ままの&28について、伸線加工性の評価と
冷間圧縮性の評価を行つ之。第4表および第2図に示す
ように本発明によれば、従来のオフライン焼鈍材と同等
の伸線加工性と、オフライン焼鈍材以上の冷間圧縮性が
得られている。
〔効果〕
本発明により、フェライト系ステンレス鋼線材を熱間圧
延ラインに引続くインライン熱処理が可能であり、従来
のオフライン焼鈍材と同等以上の材質の製品が得られ、
このためオフライン焼鈍工程が省略でき、工程短縮、エ
ネルギー節約の効果が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する装置の一例を示す図、第2図
は本発明および従来法、比較法により製造した線材の冷
間圧縮性を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フェライト系ステンレス鋼を熱間圧延し、850℃以上
    950℃以下の温度でリング状に巻取るとともにコンベ
    ア上に放出して非同心リング状線材となし、該リング状
    線材をコンベア上を搬送しつつ830℃以上950℃以
    下の温度範囲に3分以上20分以下保持した後、空冷以
    上の冷却速度で冷却することを特徴とするフェライト系
    ステンレス鋼線材の製造法。
JP3767185A 1985-02-28 1985-02-28 フエライト系ステンレス鋼線材の製造法 Granted JPS61199037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3767185A JPS61199037A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 フエライト系ステンレス鋼線材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3767185A JPS61199037A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 フエライト系ステンレス鋼線材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61199037A true JPS61199037A (ja) 1986-09-03
JPS6335690B2 JPS6335690B2 (ja) 1988-07-15

Family

ID=12504094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3767185A Granted JPS61199037A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 フエライト系ステンレス鋼線材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199037A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032892U (ja) * 1989-06-01 1991-01-11
EP0457733B1 (fr) * 1990-05-17 1995-03-15 Tornos-Bechler SA Fabrique de Machines Moutier Poulie
CN114606438B (zh) * 2022-02-20 2023-03-17 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种耐高温铁素体不锈钢盘条的生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5096419A (ja) * 1973-12-28 1975-07-31
JPS56166335A (en) * 1980-05-24 1981-12-21 Daido Steel Co Ltd Heat treatment of ferrite stainless steel wire rod

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5096419A (ja) * 1973-12-28 1975-07-31
JPS56166335A (en) * 1980-05-24 1981-12-21 Daido Steel Co Ltd Heat treatment of ferrite stainless steel wire rod

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335690B2 (ja) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110016541B (zh) 一种通过控轧控冷工艺缩短GCr15轴承钢球化退火时间的方法
US6099665A (en) Method for producing Cr-Ni type stainless steel thin sheet having excellent surface quality
CN109097700A (zh) 一种csp流程易酸洗低碳钢钢板及其制造方法
JPS646249B2 (ja)
JPS61199037A (ja) フエライト系ステンレス鋼線材の製造法
JPS5834139A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼板及び鋼帯の製造方法
JPS59153832A (ja) マルテンサイトステンレス鋼の熱延鋼帯の熱処理方法
JPH10204539A (ja) 高炭素冷延鋼帯の製造方法
CN114752734B (zh) 一种X10CrAlSi18耐热不锈钢中厚板的热轧工艺方法
JPH1060540A (ja) 高炭素冷延鋼帯の製造方法
WO2024113431A1 (zh) 一种多级析出与控轧控冷协同调控超大截面非调质钢强韧性与均匀性的方法
JPH0372023A (ja) 加工熱処理された鋼製圧延材を製造する方法と装置
JPS61253354A (ja) α+β型チタン合金板の製造方法
JPS62146221A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼線材・棒鋼の製造方法
JPH0525548A (ja) 材質と表面品質の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP2985730B2 (ja) 高炭素冷延鋼帯の製造方法
JPS59126721A (ja) 迅速球状化処理用鋼材の製造方法
JPS61238919A (ja) 面内異方性の小さい絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS59113121A (ja) 低炭素熱延鋼板の製造法
CN114807529A (zh) 一种降低连续退火炉生产spcc材质风险的工艺
JPS6362822A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS62263923A (ja) 直接軟化処理鋼線材の製造方法
JPS6067627A (ja) 連続焼鈍による耐フル−チイング性のすぐれた軟質表面処理用鋼板の製造法
JPS61124522A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼線材および鋼帯の製造法
JPS61257417A (ja) 冷間加工性のすぐれた線材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees