JPH0365409B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0365409B2 JPH0365409B2 JP740683A JP740683A JPH0365409B2 JP H0365409 B2 JPH0365409 B2 JP H0365409B2 JP 740683 A JP740683 A JP 740683A JP 740683 A JP740683 A JP 740683A JP H0365409 B2 JPH0365409 B2 JP H0365409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- rolled
- temperature
- steel
- grain size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 56
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 38
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 claims description 23
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 13
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 12
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 8
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 5
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 4
- 229910000655 Killed steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/04—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
本発明を深絞り性と、更には表面性状の優れた
低炭素鋼板を得る製造方法に関するものである。 深絞り用鋼板は優れたプレス成形性を有する必
要があり、その為には高値である事即ち板面方
位成分{111}と{100}との比が大きい事が肝要
である。従来から一般的に、深絞り用鋼板の製造
方法は熱間仕上圧延後可及的速やかに冷却し、冷
間圧延後所定の徐加熱サイクルのバツチ焼鈍で得
る方法や、特公昭51−28052号にみられるように
温間圧延後冷間圧延をおこない連続焼鈍などの急
速加熱サイクルにて得る方法等がある。しかしな
がらバツチ焼鈍はもちろんの事、連続焼鈍におい
ても、その工程は長い為に、製造工期が長期にわ
たり、又製造コストも高くなるという欠点を持つ
ている。 本発明者等は、このような冷間圧延−再結晶焼
鈍の工程を経る事なく、絞り性を決定する因子で
ある板面方位成分を熱間圧延工程のみにおいて制
御可能かどうか種々検討をおこなつた結果フエラ
イト粒を微細化した後、温間圧延をおこない再結
晶処理する事により深絞り性の優れた鋼板が得ら
れる事を見い出した。 本発明者等の実験結果を第1図、第2図、第3
図及び第4図を元に説明する。実験はC:0.04
%、Mn:0.25%、Al0.060%のアルミキルド鋼を
転炉にて溶製し、連続鋳造にて鋼片とした後、
1100℃にて加熱し、熱間圧延をおこなつた。 第1の実験として熱間圧延を仕上げ7スタンド
のうちの前4スタンドを使用し、4パス圧下後の
仕上げ温度が810℃〜940℃になるように圧下率55
%〜85%にて圧延した後すみやかに室温まで急冷
した。この鋼板の断面結晶粒を光学顕微鏡にて観
察した。 第1図は、結晶粒度No.に及ぼす熱間仕上げ圧延
条件の影響を示したものである。第1図において
図中の数字は結晶粒度No.を示している。本図より
明らかな如く、結晶粒度は熱間圧延温度と圧下率
に依存しており、図中に示すAr3変態点温度近傍
がもつとも細粒化しており、又圧下率が高くなる
程細粒化している。圧下率70%以上、圧延温度が
Ar3変態点+20℃からAr3変態点−50℃までの範
囲において斜線にて示したように結晶粒度No.10番
以上が得られる。 第2の実験として、第1の実験水準のなかから
結晶粒度No.が10番以上となる圧延温度・圧下率領
域のものと、10番以下となる圧延温度・圧下率領
域のものを選び、圧延後直ちに400℃から700℃の
温度まで急冷した後、仕上げ7スタンドのうち後
段3スタンドを使用し、400℃から700℃で温間圧
延をおこなつた。次いで捲取り後、再結晶させる
為600℃に2分加熱し、JIS13号B試験片にて値
を測定した。この時の、後段仕上げ温度と値の
関係を第2図に示す。図より明らかな如く、温間
圧延前結晶粒度が細かい方が値がよくなり、
値1.4以上を得るには結晶粒度No.10番以上(実線)
が必要で、これが得られる温間圧延温度は700℃
以下の温度範囲である。 第3の実験として、第2の実験水準のなかから
前段4スタンドの最終仕上げ温度880℃、圧化率
70%、後段3スタンドの最終仕上げ温度630℃、
圧下率70%のものについて、捲取温度を300〜600
℃に変化させたものと、さらに保温をおこなつた
もの、又300〜500℃について捲取り後、650℃で
2分間加熱したものについても、値の測定をお
こなつた。 第3図はこの時の捲取り温度あるいは捲取後の
熱処理条件と値の関係を示したものである。こ
の図より明らかな如く、捲取り温度が600℃以上
で値は著しく向上し1.4以上となり、保温する
事によつて、さらに値は向上する。又捲取温度
が止むを得ず300〜600℃となつた場合は値は
1.4に達していない。この場合は少なくとも650℃
に2分間再加熱保持する事により、1.4以上とな
る。 第4の実験として、第3の実験で400℃に捲き
取つたものについて、再加熱時の温度を400〜700
℃に、加熱時間を1〜3分間に変化させたものに
ついて値の測定をおこなつた。その結果を第4
図に示す。再結晶処理条件つまり加熱温度・加熱
時間と値の関係は第4図より明らかな如く加熱
温度が高くなる程、又時間が長くなる程値は向
上しており600℃以上で2分以上加熱すると値
1.4を確保する事が出来る。 本発明は上記の知見をもとになされたもので、
その特徴とするところは下記のとおりである。 (1) 少なくともC0.08%以下、Mn0.40%以下、酸
可溶性Al0.02%以上からなるアルミキルド鋳片
又は鋼片を窒化アルミニウムの析出処理後、フ
エライト結晶粒度No.10番以上を得る圧延をした
後、400〜700℃の温度範囲にて圧下率70%以上
で圧延をおこない、次いで再結晶処理をおこな
う事を特徴とする絞り性の優れた低炭素鋼板の
製造方法。 (2) 少なくともC0.08%以下、Mn0.40%以下、酸
可溶性Al0.02%以上からなるアルミキルド鋳片
又は鋼片を窒化アルミニウムの析出処理後、フ
エライト結晶粒度No.10番以上を得る圧延をした
後、400〜700℃の温度範囲にて圧下率70%以上
で圧延した後、再結晶処理し、次いで酸洗した
後、圧下率1〜10%で圧延する事を特徴とする
絞り性の優れた低炭素鋼板の製造方法。 (3) 鋳片又は鋼片の温度をAr3以下に降温せしめ
て少なくとも20分以上経過せしめた後、該熱鋼
片を900〜1150℃に加熱して窒化アルミニウム
を析出させる前項1又は2の何れか1つに記載
の方法。 (4) Ar3変態温度+20℃からAr3変態温度−50℃
までの温度範囲において圧下率70%以上で圧延
する事によりフエライト結晶粒度No.10番以上を
得る事を特徴とする前項1又は2の何れか1つ
に記載の方法。 (5) 被圧延材を600〜700℃で捲取後600℃以上に
2分以上維持して再結晶処理する事を特徴とす
る前項1又は2の何れか1つに記載の方法。 (6) 被圧延材を300〜600℃で捲取後650℃以上に
2分以上維持して再結晶処理する事を特徴とす
る前項1又は2の何れか1つに記載の方法。 熱延鋼板においてアルミキルド鋼板の絞り性を
向上させる試みは工業的に未だ提案もない。本発
明は他に先がけて、熱間圧延において前述した圧
延条件及び後の処理をおこなう事によつてこれを
可能にしたものである。 これは本発明者等が結晶粒界から板面方位成分
{111}が生成・生長するという当業分野の知見を
元に温間圧延前の結晶粒を微細化させる事により
{111}板面方位成分が多くなり値が向上する事
を見い出した事にもとずいている。 本発明においてフエライト結晶粒度を10番以上
としたのは、前記した実験結果から決定したもの
であり、10番未満では{111}の生成・生長が十
分ではなく値が深絞り用鋼板として必要な1.4
という値を満足しない。又フエライト結晶粒度10
番以上を得るための熱間圧延温度Ar3変態温度+
20℃からAr3変態温度−50℃としたのも前述した
実験結果から決定したものであり、この温度領域
より高くても低くてもフエライト結晶粒度No.10番
以上を確保出来ない。 又この{111}の生成・生長を阻害する要因と
して結晶粒内に存在する窒素等があげられ、その
対策として900〜1150℃加熱によつて鋼板中の窒
素が窒化アルミニウムとして析出処理しておく事
が必要である。 更に、温間圧延において圧下率を70%以上とし
たのは、その後の細結晶処理において十分な再結
晶がおこるための内部歪が必要となるからであ
る。又温間圧延温度を400〜700℃としたのは、
700℃より高いと回復により再結晶に必要な内部
歪が減少する為であり、又400℃未満では圧延に
必要な動力が急激に増大するので経済的に不利と
なるからである。 このようにして低温加熱によつて窒素等を析出
処理する事により結晶粒内を純化した後、粗圧延
機又は仕上圧延機前段で変態点近傍で高圧下圧延
をおこなう事により結晶粒を微細化させ、圧延ス
タンド間冷却等によつて鋼板温度を下げ、その後
フエライト粒の再結晶のための内部歪を仕上圧延
全スタンド又は仕上延後段スタンドでの温間圧延
によつて与え、再結晶しやすい状態にしておく事
で、その後の簡単な再結晶処理をおこなう事によ
つて熱延鋼板においても高値深絞り用鋼板が得
られる。仕上圧延で内部歪を加えるための圧下は
1パスでも70%以上加えれば、再結晶のための内
部歪が得られる。又、このさいの再結晶処理は温
間圧延温度が700〜600℃の場合はそのまま捲取る
か必要に応じて近接コイラーで捲取る事によつて
再結晶させればよく、又さらに保温カバーをかぶ
せる事によつてより値の高いものが得られる。
又温間圧延温度が600〜300℃の場合には、そのま
ま捲き取つても再結晶しないので650℃以上に2
分以上加熱する短時間の加熱・保温再結晶処理を
おこなう事が必要となる。 以上のようにして製造された鋼板は絞り性が非
常に優れたものとなるがさらに酸洗後、圧下率1
〜10%軽圧下をする事により、冷延鋼板並の表面
性状を有する深絞り鋼板の製造が可能となる。軽
圧下圧延率を1%以上10%以下としたのは1%以
上で冷延鋼板と同等の粗度が得られ、他方10%を
超えると加工歪により材質が著しく劣化するため
である。 本発明のアルミキルド鋼板ほ通常の溶製法によ
つて得られ、その後の造塊・分塊も特に限定され
る事なく通常の方法も採用される。この場合連続
鋳造も含まれる事は勿論である。また本発明の鋼
板はCを0.08%以下に又Mnを0.40%以下とした
のは、これ以上になると延性が劣化するからであ
る。又Alは脱酸のために添加し本発明の目的と
する鋼板を得るためには酸可溶Alとして0.02%以
上が必要である。 以下に本発明の実施例を説明する。 実施例 1 第1表に示す3成分を必須成分として含んだア
ルミキルド鋼を転炉にて溶製し、通常の方法で製
造されたスラブを本発明A〜FについてはAlN
を析出処理させた状態で仕上前段においてAr3変
態点+20℃からAr3変態点−50℃の温度範囲にて
圧下率70%以上で圧延をおこなつた後、仕上後段
では700〜400℃の温度範囲にて圧下率70%以上の
温間圧延後、再結晶処理をおこなつた。
低炭素鋼板を得る製造方法に関するものである。 深絞り用鋼板は優れたプレス成形性を有する必
要があり、その為には高値である事即ち板面方
位成分{111}と{100}との比が大きい事が肝要
である。従来から一般的に、深絞り用鋼板の製造
方法は熱間仕上圧延後可及的速やかに冷却し、冷
間圧延後所定の徐加熱サイクルのバツチ焼鈍で得
る方法や、特公昭51−28052号にみられるように
温間圧延後冷間圧延をおこない連続焼鈍などの急
速加熱サイクルにて得る方法等がある。しかしな
がらバツチ焼鈍はもちろんの事、連続焼鈍におい
ても、その工程は長い為に、製造工期が長期にわ
たり、又製造コストも高くなるという欠点を持つ
ている。 本発明者等は、このような冷間圧延−再結晶焼
鈍の工程を経る事なく、絞り性を決定する因子で
ある板面方位成分を熱間圧延工程のみにおいて制
御可能かどうか種々検討をおこなつた結果フエラ
イト粒を微細化した後、温間圧延をおこない再結
晶処理する事により深絞り性の優れた鋼板が得ら
れる事を見い出した。 本発明者等の実験結果を第1図、第2図、第3
図及び第4図を元に説明する。実験はC:0.04
%、Mn:0.25%、Al0.060%のアルミキルド鋼を
転炉にて溶製し、連続鋳造にて鋼片とした後、
1100℃にて加熱し、熱間圧延をおこなつた。 第1の実験として熱間圧延を仕上げ7スタンド
のうちの前4スタンドを使用し、4パス圧下後の
仕上げ温度が810℃〜940℃になるように圧下率55
%〜85%にて圧延した後すみやかに室温まで急冷
した。この鋼板の断面結晶粒を光学顕微鏡にて観
察した。 第1図は、結晶粒度No.に及ぼす熱間仕上げ圧延
条件の影響を示したものである。第1図において
図中の数字は結晶粒度No.を示している。本図より
明らかな如く、結晶粒度は熱間圧延温度と圧下率
に依存しており、図中に示すAr3変態点温度近傍
がもつとも細粒化しており、又圧下率が高くなる
程細粒化している。圧下率70%以上、圧延温度が
Ar3変態点+20℃からAr3変態点−50℃までの範
囲において斜線にて示したように結晶粒度No.10番
以上が得られる。 第2の実験として、第1の実験水準のなかから
結晶粒度No.が10番以上となる圧延温度・圧下率領
域のものと、10番以下となる圧延温度・圧下率領
域のものを選び、圧延後直ちに400℃から700℃の
温度まで急冷した後、仕上げ7スタンドのうち後
段3スタンドを使用し、400℃から700℃で温間圧
延をおこなつた。次いで捲取り後、再結晶させる
為600℃に2分加熱し、JIS13号B試験片にて値
を測定した。この時の、後段仕上げ温度と値の
関係を第2図に示す。図より明らかな如く、温間
圧延前結晶粒度が細かい方が値がよくなり、
値1.4以上を得るには結晶粒度No.10番以上(実線)
が必要で、これが得られる温間圧延温度は700℃
以下の温度範囲である。 第3の実験として、第2の実験水準のなかから
前段4スタンドの最終仕上げ温度880℃、圧化率
70%、後段3スタンドの最終仕上げ温度630℃、
圧下率70%のものについて、捲取温度を300〜600
℃に変化させたものと、さらに保温をおこなつた
もの、又300〜500℃について捲取り後、650℃で
2分間加熱したものについても、値の測定をお
こなつた。 第3図はこの時の捲取り温度あるいは捲取後の
熱処理条件と値の関係を示したものである。こ
の図より明らかな如く、捲取り温度が600℃以上
で値は著しく向上し1.4以上となり、保温する
事によつて、さらに値は向上する。又捲取温度
が止むを得ず300〜600℃となつた場合は値は
1.4に達していない。この場合は少なくとも650℃
に2分間再加熱保持する事により、1.4以上とな
る。 第4の実験として、第3の実験で400℃に捲き
取つたものについて、再加熱時の温度を400〜700
℃に、加熱時間を1〜3分間に変化させたものに
ついて値の測定をおこなつた。その結果を第4
図に示す。再結晶処理条件つまり加熱温度・加熱
時間と値の関係は第4図より明らかな如く加熱
温度が高くなる程、又時間が長くなる程値は向
上しており600℃以上で2分以上加熱すると値
1.4を確保する事が出来る。 本発明は上記の知見をもとになされたもので、
その特徴とするところは下記のとおりである。 (1) 少なくともC0.08%以下、Mn0.40%以下、酸
可溶性Al0.02%以上からなるアルミキルド鋳片
又は鋼片を窒化アルミニウムの析出処理後、フ
エライト結晶粒度No.10番以上を得る圧延をした
後、400〜700℃の温度範囲にて圧下率70%以上
で圧延をおこない、次いで再結晶処理をおこな
う事を特徴とする絞り性の優れた低炭素鋼板の
製造方法。 (2) 少なくともC0.08%以下、Mn0.40%以下、酸
可溶性Al0.02%以上からなるアルミキルド鋳片
又は鋼片を窒化アルミニウムの析出処理後、フ
エライト結晶粒度No.10番以上を得る圧延をした
後、400〜700℃の温度範囲にて圧下率70%以上
で圧延した後、再結晶処理し、次いで酸洗した
後、圧下率1〜10%で圧延する事を特徴とする
絞り性の優れた低炭素鋼板の製造方法。 (3) 鋳片又は鋼片の温度をAr3以下に降温せしめ
て少なくとも20分以上経過せしめた後、該熱鋼
片を900〜1150℃に加熱して窒化アルミニウム
を析出させる前項1又は2の何れか1つに記載
の方法。 (4) Ar3変態温度+20℃からAr3変態温度−50℃
までの温度範囲において圧下率70%以上で圧延
する事によりフエライト結晶粒度No.10番以上を
得る事を特徴とする前項1又は2の何れか1つ
に記載の方法。 (5) 被圧延材を600〜700℃で捲取後600℃以上に
2分以上維持して再結晶処理する事を特徴とす
る前項1又は2の何れか1つに記載の方法。 (6) 被圧延材を300〜600℃で捲取後650℃以上に
2分以上維持して再結晶処理する事を特徴とす
る前項1又は2の何れか1つに記載の方法。 熱延鋼板においてアルミキルド鋼板の絞り性を
向上させる試みは工業的に未だ提案もない。本発
明は他に先がけて、熱間圧延において前述した圧
延条件及び後の処理をおこなう事によつてこれを
可能にしたものである。 これは本発明者等が結晶粒界から板面方位成分
{111}が生成・生長するという当業分野の知見を
元に温間圧延前の結晶粒を微細化させる事により
{111}板面方位成分が多くなり値が向上する事
を見い出した事にもとずいている。 本発明においてフエライト結晶粒度を10番以上
としたのは、前記した実験結果から決定したもの
であり、10番未満では{111}の生成・生長が十
分ではなく値が深絞り用鋼板として必要な1.4
という値を満足しない。又フエライト結晶粒度10
番以上を得るための熱間圧延温度Ar3変態温度+
20℃からAr3変態温度−50℃としたのも前述した
実験結果から決定したものであり、この温度領域
より高くても低くてもフエライト結晶粒度No.10番
以上を確保出来ない。 又この{111}の生成・生長を阻害する要因と
して結晶粒内に存在する窒素等があげられ、その
対策として900〜1150℃加熱によつて鋼板中の窒
素が窒化アルミニウムとして析出処理しておく事
が必要である。 更に、温間圧延において圧下率を70%以上とし
たのは、その後の細結晶処理において十分な再結
晶がおこるための内部歪が必要となるからであ
る。又温間圧延温度を400〜700℃としたのは、
700℃より高いと回復により再結晶に必要な内部
歪が減少する為であり、又400℃未満では圧延に
必要な動力が急激に増大するので経済的に不利と
なるからである。 このようにして低温加熱によつて窒素等を析出
処理する事により結晶粒内を純化した後、粗圧延
機又は仕上圧延機前段で変態点近傍で高圧下圧延
をおこなう事により結晶粒を微細化させ、圧延ス
タンド間冷却等によつて鋼板温度を下げ、その後
フエライト粒の再結晶のための内部歪を仕上圧延
全スタンド又は仕上延後段スタンドでの温間圧延
によつて与え、再結晶しやすい状態にしておく事
で、その後の簡単な再結晶処理をおこなう事によ
つて熱延鋼板においても高値深絞り用鋼板が得
られる。仕上圧延で内部歪を加えるための圧下は
1パスでも70%以上加えれば、再結晶のための内
部歪が得られる。又、このさいの再結晶処理は温
間圧延温度が700〜600℃の場合はそのまま捲取る
か必要に応じて近接コイラーで捲取る事によつて
再結晶させればよく、又さらに保温カバーをかぶ
せる事によつてより値の高いものが得られる。
又温間圧延温度が600〜300℃の場合には、そのま
ま捲き取つても再結晶しないので650℃以上に2
分以上加熱する短時間の加熱・保温再結晶処理を
おこなう事が必要となる。 以上のようにして製造された鋼板は絞り性が非
常に優れたものとなるがさらに酸洗後、圧下率1
〜10%軽圧下をする事により、冷延鋼板並の表面
性状を有する深絞り鋼板の製造が可能となる。軽
圧下圧延率を1%以上10%以下としたのは1%以
上で冷延鋼板と同等の粗度が得られ、他方10%を
超えると加工歪により材質が著しく劣化するため
である。 本発明のアルミキルド鋼板ほ通常の溶製法によ
つて得られ、その後の造塊・分塊も特に限定され
る事なく通常の方法も採用される。この場合連続
鋳造も含まれる事は勿論である。また本発明の鋼
板はCを0.08%以下に又Mnを0.40%以下とした
のは、これ以上になると延性が劣化するからであ
る。又Alは脱酸のために添加し本発明の目的と
する鋼板を得るためには酸可溶Alとして0.02%以
上が必要である。 以下に本発明の実施例を説明する。 実施例 1 第1表に示す3成分を必須成分として含んだア
ルミキルド鋼を転炉にて溶製し、通常の方法で製
造されたスラブを本発明A〜FについてはAlN
を析出処理させた状態で仕上前段においてAr3変
態点+20℃からAr3変態点−50℃の温度範囲にて
圧下率70%以上で圧延をおこなつた後、仕上後段
では700〜400℃の温度範囲にて圧下率70%以上の
温間圧延後、再結晶処理をおこなつた。
【表】
その結果、各鋼板の値は1.41〜1.53と高い値
を示し、従来の深絞り用冷延鋼板とほぼ同等の値
を得た。 これにくらべ本発明と同成分の鋼材において比
較例は仕上圧延後段での圧下率が70%未満の鋼
板であるが、圧下率が不足しているため、値は
1.27しか得られなかつた。 比較例は、温間圧延後再結晶処理が無いもの
と不完全なものであるが、値、伸びとも低い値
しか得られなかつた。 比較例は、仕上圧延前段での圧延温度、ある
いは圧下率が本発明の範囲から外れたものである
が、結晶粒の微細化が不十分な為に値は1.02〜
1.14しか得られなかつた。 比較例は加熱温度が1200℃以上の鋼板である
が、加熱段階でNが固溶しているため、仕上圧延
での条件は本発明の範囲にはいつているものの
値は1.12しか得られなかつた。 実施例 2 第1表に示す鋼コイル番号Aの鋼板について酸
洗をおこない、次いで圧下率12%以下で軽圧下圧
延をおこなつた。これら鋼板の表面粗度と機械的
性質を第2表に示す。
を示し、従来の深絞り用冷延鋼板とほぼ同等の値
を得た。 これにくらべ本発明と同成分の鋼材において比
較例は仕上圧延後段での圧下率が70%未満の鋼
板であるが、圧下率が不足しているため、値は
1.27しか得られなかつた。 比較例は、温間圧延後再結晶処理が無いもの
と不完全なものであるが、値、伸びとも低い値
しか得られなかつた。 比較例は、仕上圧延前段での圧延温度、ある
いは圧下率が本発明の範囲から外れたものである
が、結晶粒の微細化が不十分な為に値は1.02〜
1.14しか得られなかつた。 比較例は加熱温度が1200℃以上の鋼板である
が、加熱段階でNが固溶しているため、仕上圧延
での条件は本発明の範囲にはいつているものの
値は1.12しか得られなかつた。 実施例 2 第1表に示す鋼コイル番号Aの鋼板について酸
洗をおこない、次いで圧下率12%以下で軽圧下圧
延をおこなつた。これら鋼板の表面粗度と機械的
性質を第2表に示す。
【表】
本発明範囲内の圧下率で軽圧下圧延したコイル
番号A2〜A5については冷延鋼板とほぼ同程度の
表面粗度を有し、軽圧下圧延による材質劣化も少
ない。 これにくらべて比較例は軽圧下圧延をおこな
わなかつたもので酸洗後の表面粗度は1.47μmで
あり非常に大きい。 比較例は軽圧下圧延率を12%としたものであ
り、表面粗度は良好であるが加工歪により、引張
強さ降伏強度が著しく高くなり伸びが劣化してし
まつた。 以上説明したように、本発明は熱間圧延段階に
おいて鋼板内の結晶を絞り性に有利な{111}面
に、温間圧延前に結晶粒を微細化させる条件と、
その後の再結晶処理条件を結合して成長させるの
で従来冷間圧延後バツチ焼鈍及び連続焼鈍をおこ
なつて製造していた深絞り用鋼板と同等の深絞り
用鋼板を熱延工程で製造可能とし、その後の酸洗
及び軽圧下によつて冷延鋼板と同等の深絞り用鋼
板を熱延工程で製造可能とし、その後の酸洗及び
軽圧下によつて冷延鋼板と同等の表面性状を有す
る深絞り用鋼板を製造可能ならしめた。この事に
よつて製造工程が短くなり、更にはコストと低減
が可能となるだけでなく省エネルギー性も高く、
もたらす効果は非常に大きい。
番号A2〜A5については冷延鋼板とほぼ同程度の
表面粗度を有し、軽圧下圧延による材質劣化も少
ない。 これにくらべて比較例は軽圧下圧延をおこな
わなかつたもので酸洗後の表面粗度は1.47μmで
あり非常に大きい。 比較例は軽圧下圧延率を12%としたものであ
り、表面粗度は良好であるが加工歪により、引張
強さ降伏強度が著しく高くなり伸びが劣化してし
まつた。 以上説明したように、本発明は熱間圧延段階に
おいて鋼板内の結晶を絞り性に有利な{111}面
に、温間圧延前に結晶粒を微細化させる条件と、
その後の再結晶処理条件を結合して成長させるの
で従来冷間圧延後バツチ焼鈍及び連続焼鈍をおこ
なつて製造していた深絞り用鋼板と同等の深絞り
用鋼板を熱延工程で製造可能とし、その後の酸洗
及び軽圧下によつて冷延鋼板と同等の深絞り用鋼
板を熱延工程で製造可能とし、その後の酸洗及び
軽圧下によつて冷延鋼板と同等の表面性状を有す
る深絞り用鋼板を製造可能ならしめた。この事に
よつて製造工程が短くなり、更にはコストと低減
が可能となるだけでなく省エネルギー性も高く、
もたらす効果は非常に大きい。
第1図は、結晶粒度におよぼす仕上前段での圧
延温度と圧下率の関係を示す図、第2図は、仕上
後段での圧延圧度と値の関係を示す図、第3図
は捲取温度及び捲取り後の処理条件と値の関係
を示す図、第4図は捲取り後の再加熱温度、加熱
時間と値との関係を示す図である。
延温度と圧下率の関係を示す図、第2図は、仕上
後段での圧延圧度と値の関係を示す図、第3図
は捲取温度及び捲取り後の処理条件と値の関係
を示す図、第4図は捲取り後の再加熱温度、加熱
時間と値との関係を示す図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 少なくともC0.08%以下、Mn0.40%以下、酸
可溶性Al0.02%以上からなるアルミキルド鋳片又
は鋼片を窒化アルミニウムの析出処理後、フエラ
イト結晶粒度No.10番以上を得る圧延をした後400
〜700℃の温度範囲にて圧下率70%以上で圧延を
おこない、次いで再結晶処理をおこなう事を特徴
とする絞り性の優れた低炭素鋼板の製造方法。 2 少なくともC0.08%以下、Mn0.40%以下、酸
可溶性Al0.02%以上からなるアルミキルド鋳片又
は鋼片を窒化アルミニウムの析出処理後、フエラ
イト結晶粒度No.10番以上を得る圧延をした後400
〜700℃の温度範囲にて圧下率70%以上で圧延し
た後、再結晶処理し、次いで酸洗した後、圧下率
1〜10%で圧延する事を特徴とする絞り性の優れ
た低炭素鋼板の製造方法。 3 鋳片又は鋼片の温度をAr3以下に降温せしめ
て少なくとも20分以上経過せしめた後、該熱鋼片
を900〜1150℃に加熱して窒化アルミニウムを析
出させる特許請求の範囲第1項または第2項のい
ずれか1つに記載の方法。 4 Ar3変態温度+20℃からAr3変態温度−50℃
までの温度範囲において圧下率70%以上で圧延す
る事によりフエライト結晶粒度No.10番以上を得る
事を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
項のいずれか1つに記載の方法。 5 被圧延材を600〜700℃で捲取後600℃以上に
2分以上維持して再結晶処理する事を特徴とする
特許請求の範囲第1項または第2項のいずれか1
つに記載の方法。 6 被圧延材を300〜600℃で捲取後650℃以上に
2分以上維持して再結晶処理する事を特徴とする
特許請求の範囲第1項または第2項のいずれか1
つに記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP740683A JPS59133325A (ja) | 1983-01-21 | 1983-01-21 | 絞り性の優れた低炭素鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP740683A JPS59133325A (ja) | 1983-01-21 | 1983-01-21 | 絞り性の優れた低炭素鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59133325A JPS59133325A (ja) | 1984-07-31 |
JPH0365409B2 true JPH0365409B2 (ja) | 1991-10-11 |
Family
ID=11664987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP740683A Granted JPS59133325A (ja) | 1983-01-21 | 1983-01-21 | 絞り性の優れた低炭素鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59133325A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022088697A (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-15 | 井関農機株式会社 | 乗用型苗移植機 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0194118B1 (en) * | 1985-03-06 | 1990-07-25 | Kawasaki Steel Corporation | Production of formable thin steel sheet excellent in ridging resistance |
EP0196788B1 (en) * | 1985-03-06 | 1990-07-25 | Kawasaki Steel Corporation | Method of manufacturing formable as rolled thin steel sheets |
JPH0823049B2 (ja) * | 1986-07-29 | 1996-03-06 | 新日本製鐵株式会社 | 深絞り性に優れた鋼板の製造方法 |
JPH0745696B2 (ja) * | 1987-07-15 | 1995-05-17 | 住友金属工業株式会社 | 加工性に優れた熱延鋼板の製造方法 |
JPS6431934A (en) * | 1987-07-28 | 1989-02-02 | Sumitomo Metal Ind | Production of hot rolled steel plate having excellent workability |
-
1983
- 1983-01-21 JP JP740683A patent/JPS59133325A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022088697A (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-15 | 井関農機株式会社 | 乗用型苗移植機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59133325A (ja) | 1984-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS646262B2 (ja) | ||
JPS5830937B2 (ja) | 短時間連続焼鈍によるaiキルド深絞り用冷延鋼板の製造法 | |
JPH0365409B2 (ja) | ||
JPS631374B2 (ja) | ||
JPH0222446A (ja) | 高成形性アルミニウム合金硬質板の製造法 | |
JP3587993B2 (ja) | 深絞り成形用アルミニウム合金板の製造方法 | |
JPS593528B2 (ja) | 成形性のすぐれた深絞り用亜鉛めつき鋼板の製造法 | |
JPS59123720A (ja) | 深絞り用冷延鋼板の製造方法 | |
JPH0617140A (ja) | 深絞り用冷延鋼板の製造方法 | |
JPH0681045A (ja) | 加工性および焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法 | |
JPS59133321A (ja) | 深絞り性の優れた低炭素鋼板の製造方法 | |
JPH0587563B2 (ja) | ||
JPH04141524A (ja) | 加工性に優れた熱処理硬化型高張力鋼板の製法 | |
JPS6362822A (ja) | 深絞り用冷延鋼板の製造方法 | |
JP2612453B2 (ja) | 絞り性にすぐれる熱延軟鋼板の製造方法 | |
JPH0249373B2 (ja) | ||
JPH0711025B2 (ja) | 高延性を有する冷延鋼板の製造方法 | |
JPS61124533A (ja) | 連続焼鈍による加工性良好な非時効性冷延鋼板の製造法 | |
JPH01177321A (ja) | 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法 | |
JPS6075519A (ja) | 連続焼鈍用冷延鋼板母材の製造方法 | |
JPH0137456B2 (ja) | ||
JPH01177322A (ja) | 極めて深絞り性に優れる冷延鋼板の製造方法 | |
JPS6067627A (ja) | 連続焼鈍による耐フル−チイング性のすぐれた軟質表面処理用鋼板の製造法 | |
JPH0463232A (ja) | 連続焼鈍によるプレス成型性の優れた冷延鋼板の製造法 | |
JPH02217420A (ja) | 表面疵のない加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造法 |