JPH0463232A - 連続焼鈍によるプレス成型性の優れた冷延鋼板の製造法 - Google Patents

連続焼鈍によるプレス成型性の優れた冷延鋼板の製造法

Info

Publication number
JPH0463232A
JPH0463232A JP17442090A JP17442090A JPH0463232A JP H0463232 A JPH0463232 A JP H0463232A JP 17442090 A JP17442090 A JP 17442090A JP 17442090 A JP17442090 A JP 17442090A JP H0463232 A JPH0463232 A JP H0463232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous annealing
steel sheet
strip
rolled steel
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17442090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826409B2 (ja
Inventor
Kozo Yamazaki
山崎 公三
Norimasa Uehara
上原 規正
Toshisumi Ueda
敏澄 上田
Nobuhiko Matsuzu
松津 伸彦
Akira Sunada
砂田 晃
Nobuaki Ito
信明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17442090A priority Critical patent/JPH0826409B2/ja
Publication of JPH0463232A publication Critical patent/JPH0463232A/ja
Publication of JPH0826409B2 publication Critical patent/JPH0826409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は鉄鋼業における、連続焼鈍設備を利用してプレ
ス成形性のすぐれた冷延鋼板を製造する方法に関するも
のである。
(従来技術) 自動車用鋼板に使用される冷延鋼板はそのプレス成型性
の良好なる事が要求される。
これらは従来箱焼鈍で製造されていたが、連続焼鈍設備
が稼働するようになり、その殆んどが連続焼鈍で製造さ
れるようになってきた。近年製鐵所においては、冷延鋼
板が製造される場合の代表的工程は、まず製鋼工場にお
いて所定の成分とした溶鋼を連続鋳造工程でスラブとす
る。このスラブを連続熱間圧延機によって板厚が1.6
−〜6.0園程度0熱延コイルに圧延され、 その後酸
洗により表面のスケールを除去した後、連続冷間圧延機
で所定の板厚までに圧延される。その後連続焼鈍によっ
て再結晶焼鈍を行ない軟化させた後、調質圧延を行ない
鋼板とする。上記工程中、熱延に関しては鋼板が最終段
圧延スタンドを通過する時の温度、即ち熱延仕上温度(
以下FTと言う)と鋼板がコイル状に捲取られる時の温
度即ち、熱延捲取温度(以下CTと言う)が鋼板の諸性
質に重大な影響を及ぼす。
一般にプレス用冷延鋼板ではFTは鋼板中でオーステナ
イトからフェライトへの変態が開始する温度、即ちA 
r )温度より高くないと鋼板のプレス成形性が著しく
劣化することが知られており、通常のプレス用冷延鋼板
の場合、このFTは850℃以上が必要である。
一方CTに関してはこと連続焼鈍に関する限り高温で捲
取る方法が一般的である。
この高温捲取を必要とする理由は、■フェライト結晶粒
を大きくする、■WINを完全に析出させ且つ大きくす
る、■炭化物を大きく析出させる事等により深絞り性を
向上させることにある。
しかし熱延の捲取工程ではコイルの内、外周部は冷却速
度が速いため前記効果が発揮されず、冷延鋼板の材質の
不均一を招く結果となる。連続焼鈍プロセスにおける材
質の不均一性は、連続焼鈍そのものに起因するものでは
なく、その前段工程である熱延工程によるものである。
一般に、通常の熱延工程では仕上げ圧延を終了した鋼ス
トリップは続くランアウトテーブル上で冷却水により冷
却され、所定の温度で捲取られるのが通例である。
この際ランアウトテーブル上で鋼ストリツプ全長に亘っ
て均一に冷却されないことは(特にストリップコイルの
内、外周)よく知られているところである。この解決の
ため熱延捲取温度を高くすれば上記のような欠点が解消
されるが、捲取温度の上昇は表層粗大粒発生の原因とな
り冷延鋼板の延性を著しく劣化させる。これらの問題を
改善するために各種の提案がなされている。例えば特公
昭55−22533号公報にはアルミキルド鋼に対し熱
延捲取工程で730℃以上の高温で捲取った後連続焼鈍
する方法、また特公昭55−36051号公報には熱延
ストリップを捲取る際にストリップ両端部を無注水で捲
取る方法等が明記されている。このように連続焼鈍でア
ルミキルド鋼を製造する際の熱延工程におけるFT、C
Tの影響、ことにCTの影響の大きいことがわかる。確
かに冷間圧延された鋼ストリップに対する連続焼鈍プロ
セスは、通常のバッチ焼鈍プロセスでは得られない大き
な利点を持つ、即ち高生産性、省力化、および素材材質
の均一化(高歩留まり)等である。
しかし普遍的に用いられている連続焼鈍プロセス、およ
び上記改善プロセスであってもストリップの全長にわた
って均一な材質の得られないことは、鉄鋼業に従事する
ものにとってはよく認識されているところである。
(発明が解決しようとする課題) 本発明における課題は、連続焼鈍工程において、アルミ
キルド鋼のコイル先端および後端部の材質が劣化するの
を防止し、コイル長さ方向で均一な特性を有する連続焼
鈍によるプレス成形性のすぐれた冷延鋼板の製造方法の
提供にあるにこで言う均一性とは、コイル先端および後
端部の機械的特性のYP、r値とコイル中央部の機械的
特性のYP、r値との差が無いことを前提とするが、我
々はこの差をΔYPで2kg/閣2以下2以下値で0.
20以下であれば実際のプレス作業で問題無いものと考
えられるため、この値を持って均一性の指標とした。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記の課題を解決するために開発されたもので
あって、連続焼鈍工程で製造するアルミキルド鋼の材質
の均一性に関するものであり、その骨子とするところは
(1) C: 0.08%以下、Mn:0.30%以下
S:0.030%以下、 Al:0.03〜0.08%
以下、N:0.0040%以下、残部鉄及び不可避的不
純物元素からなるAl−キルド鋼を溶製しスラブとした
後、熱間圧延工程でストリップとし、その後、冷間圧延
、および連続焼鈍の各工程を経てプレス成形用冷延鋼板
を製造する方法において、熱間圧延工程のランアウトテ
ーブル上で、ストリップ長さ方向中間部の板温を650
〜700℃にして、該ストリップの先端及び後端部の板
温を中間部の板温より50〜80℃高く設定して、且つ
、その設定長さの範囲を5〜25%と長くしたことを特
徴とする連続焼鈍によるプレス成形性のすぐれた冷延鋼
板の製造法 (2)連続焼鈍工程の条件を、焼鈍温度750〜850
℃、加熱時間10〜60秒、その後の冷却速度を60〜
b 却し1次いで350℃まで加熱し、350〜270℃間
で120〜180秒の過時効処理を特徴とする上記(1
)記載の連続焼鈍によるプレス成形性のすぐれた冷延鋼
板の製造法 である。
(作用) 本発明の成分限定理由について述べる。(1)Cは鋼を
硬化し、鋼板の成形性を損なうので、上限を0.08%
とする。 よりプレス成形性のよい材質が要求される場
合は、真空脱ガス処理を行ない。
C量を 0.015%以下に低減させることにより効果
的である。
(2)Mnを0.3%以下としたのは、Mnは0.3%
以上になると材質が硬質になるためであり、ことMnに
関してはより低い方が好ましい。
(3)Sの上限を0.030%としたのは、Sが高くな
ると、熱間圧延中にSに起因する割れが発生するためで
ある。この熱間割れ防止の目安としてはMn/S≧10
〜15と考えられており、 この観点からSの上限を規
制しているものである。(4)Alについては、種々検
討をした結果、熱延後に鋼中NをAlNとして析出させ
るためにはこの範囲が必要充分条件であったためである
。 (5)Nを0.0040%以下としたのは、 これ
以上では上記Alと化合し微細なAlNが析出し、これ
が鋼ストリップの機械的特性を劣化させるためである。
さらに熱延工程の捲取温度を650〜700℃としたの
は、650℃未満であれば所定の材質特性が得られない
ためであり、700℃以上では表層粗大粒が発生するた
め、さらには酸化スケール厚みが厚くなり、酸洗時間が
長くなり生産性が悪くなるためである。
連続焼鈍での焼鈍温度を750〜850℃としたのは、
750℃未満では十分な材質特性が得られない。一方8
50℃を超える焼鈍温度は、γ領域の焼鈍となるため集
合組織がランダム化しF値の低下をまねく、また操業上
、ヒートバックルが発生し板破断の原因となり、作業性
を阻害する。
焼鈍後の冷却速度および過時効温度は、本方法範囲(冷
却速度二60〜150℃、過時効温度=350→270
℃)であれば鋼中の同容Cが減少し、鋼板の自然時効性
が改善されるためである。
(実施例) C:0.03%、Mn:0.20%、P:0.010%
、S:0.010%、Al : 0.050%、N:0
.0025%、その他年可避的成分よりなるアルミキル
ド鋼を転炉溶製し、通常の方法で製造されたスラブを熱
延仕上げ温度920℃で4.0mn+に熱延したストリ
ップコイルを第1図に示している冷却パターンで捲取っ
た。第1図(B)はタイプIによる730℃の通常の捲
取時の冷却パターンであり、(C)はタイプ■によるコ
イル内、外周に相当する部分を無注水で捲取った時の冷
却パターンである。
第1図(A)はタイプ■による本発明の冷却パターンで
ある。これら3種の冷却パターンで捲取られた熱延鋼板
を冷延(冷延圧下率80%)し連続焼鈍で800℃で3
0秒間の焼鈍を行ない1次いで80℃/秒の冷却速度で
250℃まで冷却した後330〜270℃で120秒間
の過時効処理を行い、 その後1.0%の調質圧延を施
したものの機械的特性を第1表に示す。
この結果タイプ■は捲取温度を735℃以上で捲取った
結果であるがコイル内、外周の材質はコイル中央部に較
べるとYPが高く、F値が低くなっており第1表右端に
示すようにコイルの均一性の観点からみると問題あるレ
ベルである。次いでタイプ■は熱延捲取工程のランアウ
トテーブル上で鋼ストリップの内、外周に相当する部分
を無注水(冷却水をコントロールせず)で捲取る方法で
ある。この結果ではコイル内、外周の材質とコイル中央
部の材質との差はタイプIと比較すると少しは改善され
ているが、未だ長さ方向の均一性の悪いことがわかる。
タイプ■は本発明方法で実施した結果である。この結果
コイル内、外周とコイル中央部の材質の差は〕\さくな
り明らかに改善されている6本方法ではコイル内の材質
の均一化は充分達成されており、その有為性がわかる。
(発明の効果) 以上述べたように本発明は従来方法では解決出来なかっ
た、連続焼鈍用素材の熱延捲取時の内。
外周の温度低下に起因する材質の不均一性を、熱延捲取
時のコイルの両端部の温度とストリップの中間部温度(
650〜700℃)との温度差を50℃以上80℃以下
とし、かつストリップの両端部、すなわち内、外捲はス
トリップ全長の夫れ夫れ5〜25%の範囲でストリップ
の中間部との温度差が50’C以上80℃以下となるよ
う冷却水量をコントロールして捲取ることによって、実
施例に示すごとく均一な材質特性を備えたプレス成型性
の優れた冷延鋼板の製造が可能となり、これにより鉄鋼
業において、連続焼鈍の持つ高生産性、材質の均一性(
高歩留まり)等の利点を充分に発揮することが可能とな
った。
【図面の簡単な説明】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C:0.08%以下、Mn:0.30%以下、S
    :0.030%以下、Al:0.03〜0.08%以下
    、N:0.0040%以下、残部鉄及び不可避的不純物
    元素からなるAl−キルド鋼を溶製しスラブとした後、
    熱間圧延工程でストリップとし、その後、冷間圧延、お
    よび連続焼鈍の各工程を経てプレス成形用冷延鋼板を製
    造する方法において、熱間圧延工程のランアウトテーブ
    ル上で、ストリップ長さ方向中間部の板温を650〜7
    00℃にして、該ストリップの先端及び後端部の板温を
    中間部の板温より50〜80℃高く設定して、且つ、そ
    の設定長さの範囲を5〜25%と長くしたことを特徴と
    する連続焼鈍によるプレス成形性のすぐれた冷延鋼板の
    製造法
  2. (2)連続焼鈍工程の条件を、焼鈍温度750〜850
    ℃、加熱時間10〜60秒、その後の冷却速度を60〜
    150℃/秒で270℃以下まで冷却し、次いで350
    ℃まで加熱し、350〜270℃間で120〜180秒
    の過時効処理を特徴とする特許請求範囲第1項記載の連
    続焼鈍によるプレス成形性のすぐれた冷延鋼板の製造法
JP17442090A 1990-07-03 1990-07-03 連続焼鈍によるプレス成型性の優れた冷延鋼板の製造法 Expired - Lifetime JPH0826409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17442090A JPH0826409B2 (ja) 1990-07-03 1990-07-03 連続焼鈍によるプレス成型性の優れた冷延鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17442090A JPH0826409B2 (ja) 1990-07-03 1990-07-03 連続焼鈍によるプレス成型性の優れた冷延鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0463232A true JPH0463232A (ja) 1992-02-28
JPH0826409B2 JPH0826409B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=15978240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17442090A Expired - Lifetime JPH0826409B2 (ja) 1990-07-03 1990-07-03 連続焼鈍によるプレス成型性の優れた冷延鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826409B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1006203A1 (en) * 1998-11-25 2000-06-07 Kawasaki Steel Corporation Can steel strip and method of producing can steel strip

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101136194B1 (ko) * 2004-04-09 2012-04-17 주식회사 포스코 열연 권취코일 냉각방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1006203A1 (en) * 1998-11-25 2000-06-07 Kawasaki Steel Corporation Can steel strip and method of producing can steel strip
US6171416B1 (en) 1998-11-25 2001-01-09 Kawasaki Steel Corporation Method of producing can steel strip

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826409B2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009185386A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3915460B2 (ja) 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JPH0215609B2 (ja)
US4116729A (en) Method for treating continuously cast steel slabs
JP3713804B2 (ja) 成形性に優れる薄物熱延鋼板
JP5776846B2 (ja) マルエージング鋼コイルの製造方法
JPS6234802B2 (ja)
JPS6234804B2 (ja)
JPH0463232A (ja) 連続焼鈍によるプレス成型性の優れた冷延鋼板の製造法
JPH0141689B2 (ja)
JPS5831034A (ja) 絞り用冷延鋼板の製造法
JPH10251759A (ja) 冷間圧延性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼帯の製造方法
JP4158765B2 (ja) 薄物熱延鋼板の製造方法
JPS593528B2 (ja) 成形性のすぐれた深絞り用亜鉛めつき鋼板の製造法
JPS59123720A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH07103423B2 (ja) 加工性の極めて優れた冷延鋼板の高効率な製造方法
JPS5913030A (ja) 深絞り性の優れたAlキルド冷延鋼板の製造法
JPS62139823A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0369967B2 (ja)
JPS6070123A (ja) 連続鋳造アルミキルド鋼の熱間圧延方法
JPS6075519A (ja) 連続焼鈍用冷延鋼板母材の製造方法
JP2000256748A (ja) 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS634024A (ja) 薄鋳帯からの深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS5933167B2 (ja) 冷間圧延性の良好な低炭素鋼熱延鋼板の製造方法
JPS6048572B2 (ja) 連続焼鈍による絞り用高張力冷延鋼板の製造方法