JPS5830937B2 - 短時間連続焼鈍によるaiキルド深絞り用冷延鋼板の製造法 - Google Patents

短時間連続焼鈍によるaiキルド深絞り用冷延鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS5830937B2
JPS5830937B2 JP54010493A JP1049379A JPS5830937B2 JP S5830937 B2 JPS5830937 B2 JP S5830937B2 JP 54010493 A JP54010493 A JP 54010493A JP 1049379 A JP1049379 A JP 1049379A JP S5830937 B2 JPS5830937 B2 JP S5830937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
temperature
cooling
less
continuous annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54010493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55104431A (en
Inventor
光延 阿部
育之 吉田
宗次 松尾
浩 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP54010493A priority Critical patent/JPS5830937B2/ja
Priority to IT19578/80A priority patent/IT1193904B/it
Priority to DE3003488A priority patent/DE3003488C2/de
Priority to GB8003499A priority patent/GB2050420B/en
Priority to FR8002269A priority patent/FR2447970A1/fr
Priority to BE2/58383A priority patent/BE881491A/fr
Priority to BR8000642A priority patent/BR8000642A/pt
Publication of JPS55104431A publication Critical patent/JPS55104431A/ja
Priority to US06/195,654 priority patent/US4374682A/en
Publication of JPS5830937B2 publication Critical patent/JPS5830937B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0473Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は短時間連続焼鈍によるAtキルド深絞り用冷延
鋼板の製造方法に関するものである。
冷延鋼板は、自動車車体部品のプレス成形で代表される
ような冷開成形加工に供せられる場合が多く、そのため
該鋼板には優れた加工性が要求される。
鋼板の加工性全般を向上させるには、鋼板の結晶粒径を
十分大きく、また鋼板に含會れる固溶Cをできるだけ少
なくすることが必要である。
更に深絞り成形加工については平均塑性歪比r値の大き
いことが好ましく、r値は結晶集合組織と関連し111
方位成分の集積の大きい方が高い7値をもたらす。
冷延鋼板は、熱延−冷延−焼鈍を基本製造工程とするが
、結晶粒径とr値を十分大きくするのには焼鈍時の徐加
熱長時間保定か有効であり、會た固溶Cを低減するには
焼鈍後徐冷し、鋼中Cのほとんどを炭化物として粒界に
析出さぜることが有効である。
このような焼鈍はバッチ焼鈍炉によって容易に実現でき
るので、従来から冷延鋼板の製造にはバッチ焼鈍が広く
抜用されていた。
このバッチ焼鈍は、加工性の優れた鋼板の製造法として
は最適であるが、焼鈍処理に長時間を要し、生産効率を
著しく損うのが大きな欠点であった。
このため連続焼鈍のような短時間処理で加工性の優れた
冷延鋼板を製造する技術が注目され、最近になっていく
つかの技術が公開されている(特公昭42−11911
号公報、特開昭50−72816号公報、特開昭50−
125918号公報、特開昭51−32418号公報な
ど)。
しかしながらこれらの技術が次のような欠点を有してい
ることについてはこれ筐で全く留意されていなかった。
すなわち、連続焼鈍において十分大きな結晶粒径を得ん
とすることに意を用い過ぎ、短時間処理とはいいながら
、焼鈍保定時間は長いほどよいとする考え方が多い。
たとえば上記公知例にかいて焼鈍時間の下限のみを規定
しているのが一つの証左である。
このように焼鈍保定時間を長くすると結晶粒の成長が十
分進行するので大きな結晶粒が得られ、これば確かに利
点ではある。
しかしながら焼鈍時間が長くなると、熱延板で折角析出
していた炭化物が焼鈍中に溶解し、固溶Cの増大をもた
らし加工性を劣化さぐる要因をつぐってし1う。
このため従来技術でばこのような固溶Cを再び炭化物と
して析出サセるため、450℃程度でのかなり長時間の
過時効処理を改めて付加していた。
つ寸り連続焼鈍は (a) 焼鈍保定時間が長いほど結晶粒が大きくなり
加工性は向上する。
(b) 焼鈍保定時間が短かいほど熱延板で形成され
た炭化物の溶解が抑制され過時効が短かくて済む。
という相反する要因を含んでいることになる。
それにもかかわらず従来技術でU(a)のみが注目され
(b)については全く配慮がなされていなかったのであ
る。
本発明はこの点に注目し、(a) 、(b)双方の事
象を考慮した他に、連続焼鈍の加熱速度を調整して製品
の深絞り性(r値)を特に向上させる技術を含めた新規
な連続焼鈍法を提供せんとするものであって、低炭素鋼
を溶製したのち連続鋳造あるいは普通造塊法にてスラブ
とし、熱延・冷延を経て連続焼鈍するにあたり、基結晶
温度範囲までを40°C/秒以上の加熱速度で急熱し、
その後焼鈍温度までを5〜b °Cが700℃以上A3変態点以下であってかつ焼鈍時
間t(秒)が[8−0,03(T−680)]秒以上[
40−0,15(T−680))秒以下となる焼鈍な卦
こない、しかるのちはじめは50℃/秒未満の冷却速度
で徐冷し、その途中600℃超CT−0,027(T−
680)(Jt+23.7)]°C以下の温度T、’C
から冷延速度50℃/秒以上で過時効温度範囲まで急冷
し、その後300〜500℃で10秒以上2分以下の過
時効処理を付加することを特徴とする短時間連続焼鈍に
よるA7キルド深絞り用冷延鋼板の製造法を要旨とする
ものである。
以下本発明の詳細な説明する。
冷延後の状態では鋼板は大きな加工歪をもってかり、そ
れを焼鈍し再結晶温度以上に加熱すると歪のない新しい
結晶粒が形成される。
本発明者の詳細な研究の結果、再結晶温度範囲(再結晶
温度±50°C)昔でを急熱し冷延型を温存したit急
激に再結晶を生ぜしめ、その後は保熱に切換えると結晶
粒の成長が爆発的に生じ、その過程で(111)方位成
分が増大し、製品のr値が向上することを確めた。
この効果を顕著に発揮せしめるための適正条件は、1ず
再結晶温度範囲(再結晶温度±50°C)までを40°
C/秒以上の加熱速度で急熱することであって、加熱速
度が40℃/秒未満では冷延型の温存が十分でない。
次には再結晶温度範囲を超え焼鈍温度昔でを5〜30
′c/fpの加熱速度で保熱する折要がある。
これは爆発的な結晶粒の成長のためであって、30’C
/秒超の急熱では粒成長のための時間的余裕がなく、ま
た5°C/秒未満の保熱では加熱時間が長過ぎその間に
熱延板で析出していた炭化物が多量に溶は出したりする
ので好ましくない。
加工性の向上に好ましい十分大きな結晶粒を得るために
は焼鈍温度T (°C)ば700°C以上の高温でなけ
ればならず、一方TがA3変態点超では焼鈍時の変態に
より(111)方位成分が減少するのでTば700’C
−A3変態点の範囲を採用するのがよい。
また十分な結晶粒の戊長な図るには、焼鈍時間t(秒)
ばTの高いほど短かくてよく、t≧(8−0,03(T
−680))が適正臨界条件であることが確かめられ屹
tが(8−0,03(T−680)秒より短かいときは
結晶粒の十分な成長は期待できない。
一方tが極端に長過ぎると、前述のごとく炭化物の溶解
が激しくなるのでt≧〔400,15(T−680)〕
でなけれがならない。
Tが高いほど炭化物の溶解が促進されるので、tばより
短かくなけれがならず、tが[40−0,15(T−6
80))秒を超えてはならない。
またこの場合TがA3変態点を超えると炭化物の溶解が
急速に進行するので、この点からもTUA3変態点以下
でなければならない。
このような条件で焼鈍を実施すれば焼鈍中に十分大きな
結晶粒と高いr値を得た上で炭化物溶解を極力防止でき
るが、熱延板の状態でも微量の固溶Cが存在するし、焼
鈍中不可避的な少量の炭化物溶解もあるので、これらの
多少の固溶Cの析出処理を考えなければならない。
固溶Cの炭化物としての析出ばCの拡散が律速過程であ
り温度が高いほどCの拡散速度が速いので、焼鈍後の冷
却中の最初の段階では比較的徐冷を訃こない、高温域で
の滞在時間をできるだけ長くとるのがよい。
このためには焼鈍後の最初の冷却速度ば50’C/秒未
満とすミ効くよい。
これより冷却速度が速いとCの析出が十分進行する余裕
がなくなる。
しかし、このような徐冷を低温捷で続けるのは処理時間
も長くなるので適正な時間で徐冷を中止するのがよく、
この徐冷中止点の適正化も本発明の一つの重要な要件で
ある。
すなわち、この徐冷中止点をTQ (℃)とした場合、
焼鈍中の炭化物溶解量(したがって固溶C増加量)が多
いほど徐冷区間を長く(T−TQを大きく)する必要が
あり、焼鈍中の固溶C増加量はTの高いほどまた一1r
の大きいほど犬となることが詳細な研究から確かめらf
″L、TQの適正範囲は600℃超(T−0,027(
T−680)(v’t+23.7 )) ℃以下となる
T、を600℃以下に設定しても、600℃以下でばC
の拡散速度が著しく遅くなるので、その1筐でばCの析
出促進の効果は薄いし、またT がCT−0,027(
T−6g o ) (v′T+23.7 )〕’C超と
なッテは高温域での効率のよい炭化物析出が十分でない
この段階で固溶Cのかなりの部分は析出物に変化するの
で固溶Cばかなり微量になるが、この微量の固溶Cを更
に炭化物として析出させることが加工性を更に向上すせ
るのに重要どある。
しかし600’C以下になるとCの拡散速度が遅くなる
ので、その筐までは炭化物の析出は著しく遅延する、そ
こで本発明ではTQからの急冷によりCの過飽和度を高
め、それによって炭化物の析出を促進することを考慮し
た。
すなわち、T、から50℃/秒以上の冷却速度で過時効
温度範囲1で急冷する方法である。
本発明に従った焼鈍条件及びT、!、での冷却条件下で
は、TQから50℃/秒未満の冷却速度で徐冷したので
ばCの過飽和度が十分高くならない。
また後に続く過時効の温度範囲より低い温度1で急冷し
たのでばCの過飽和度が高くなり過ぎ炭化物が微細かつ
密に分散してし筐い析出硬化が生ずるので好ましくなく
、更に、過時効のために再加熱が必要となるなど余分な
エネルギーを要するようになるので経済的でない。
焼鈍中の炭化物溶解を抑制し更にCの過飽和度を高めて
おけば過時効の所要時間は著しく短縮することができ、
10秒以上であれば十分であり2分を超えるような過時
効処理をおこなっても伺ら付加的な効果は現われない。
過時効温度は300〜500 ’Cとするが、300°
C未満ではCの拡散速度が一段と遅くなり10秒程度の
過時効では何の効果も生じなくなるし、500℃を超え
るとCの固溶限が高いためいくら長時間過時効しても固
溶Cの低減が達成できない。
また本発明の効果は、連続焼鈍の前後あるいはその途中
で何らかの表面処理をおこなっても、また連続焼鈍のあ
とで調質圧延、形状矯正のための微弱な塑性変形を加え
ても、全く損なわれない。
本発明の実施にあたって特に好筐しい条件は次の通りで
ある。
(1)本発明ばCが0.003%未満の鋼に適用しても
もともとCが少ないので効果が小さく、捷たCが0.0
4%を超える鋼については加工性がCによって阻害され
るので、C:0.003〜0.04俤の鋼に本発明を適
用するのが好ましい。
(2)熱延板の結晶粒径を十分太きくし、析出を十分促
進して最終製品の軟質化を図るためには、熱延にあたっ
てのスラブ加熱温度を950〜1200℃、仕上温度を
680〜950℃、捲取温度を760°C以下とするの
が好昔しい。
(3)焼鈍後最初の冷却が早過ぎるとγ−α変態によっ
て細粒化し、r値も低下するので、焼鈍後最初の冷却は
冷却速度35℃/秒未満が特に好すしい。
(4)Cの過飽和度を十分高いレベルに維持し過時効の
効率をより高めるには、TQの温度範囲をその適正上限
値以下で上限値より30℃低い温度以上とするのが好ま
しい。
(5)Cの過飽和度を十分高いレベルに維持し過時効の
効率をより高めるため、また急冷に伴う鋼板の熱歪によ
る変形を防止(形状性確保)するため、TQからの冷却
速度か50℃/秒以上650 ’C/秒以下、更に好ま
しくば80°C/秒以上650℃/秒以下とするのが好
昔しい。
(6)Cの過飽和度が過大になり、過時効中に微細な炭
化物が密に析出し析出硬化を生じたりしないようにする
ため、T、からの急冷終了温度と同一の温度を過時効開
始温度とすること、あるいはTQからの急冷終了温度を
過時効開始温度よりも低くする場合は両者の温度差が5
0℃以下であることが好誉しい。
(7)過時効中に温度を徐々に増加さぞたりすると炭化
物が逆に溶解したりするので、過時効中湿度を一定に保
つか、徐々にあるいは階段的に温度を低下させるか、さ
らにはこれらを複合させたいずれかの方法で過時効終了
温度を300〜400℃とするのが好ましい。
(8)焼鈍加熱・保定中に粒成長を促進するため断続的
に0.1%以上の歪を鋼板に加えることが好1しく、ま
た過時効中の炭化物析出の微細化を防止するため過時効
中に鋼板に加えられる歪を1.2係以下に抑えることが
好ましい。
(9)過時効後室製近傍1で冷却する間のCの析出を利
用し製品の軟質化を図るため、過時効後室製近傍までを
30℃/秒以下の冷速で徐冷することか奸才しい。
QO固溶Nを含む鋼については、固溶Nの低減を1謁る
ため過時効終了後100℃以下の温度まで30℃/秒以
上の冷却速度で急冷し、しかるのち室温近傍筐で10℃
/秒以下の冷却速度で徐冷することか好筐しい。
(II)調質圧延中あるいはその直後の歪時効硬化を防
止するため、鋼板を45℃以下に冷却してから調質圧延
、形状矯正をおこなうのが好ましい。
実施例 I C:0.018%、Mn:0.23%なるAtキルド鋼
を転炉にて出鋼したのち連続鋳造でスラブとしこれを加
熱温度1080℃、熱延仕上温度890℃、熱延捲取6
50℃なる条件で板厚2.8調に熱延後コイルに捲取り
、酸洗してから0.8mmに冷延し試料とした。
これに第1図に示す連続焼鈍サイクルを適用するにあた
り、再結晶温度(本試料の再結晶温度は5858C)範
囲に含筐れる600℃から800℃までの加熱速度HR
を1〜b/秒の範囲で変動さぞ、前記連続焼鈍サイクル
適用後の試料からJ IS S号試験片を切出し引張試
験により破断伸びとり、C,D3万尚の平均r値を求め
た。
結果を第2図に示す。本発明範囲のHR二5〜30℃/
秒の範囲で破断伸びとr値が同時に高い値を示し、深絞
り性の優れた冷延鋼板の得られることを示している。
実施例 2 C: 0.021%、 Mn : 0.18%なるAt
キルド鋼を転炉にて出鋼したのち連続鋳造スラブとし、
これを加熱温度1050℃、熱延仕上温度880°C1
熱延捲取700℃なる条件で板厚3.2mに熱延後コイ
ルに捲取り、酸洗してから1.0wILに冷延して試料
とした。
この試料のA3変態点は875℃であった。
第3図に示す連続焼鈍サイクルを適用するにあたり、焼
鈍温度Tcc)を650〜1000’C1焼鈍時間t(
秒)を0〜60秒の範囲で変化させ、Tとtの組合せ条
件を設定して処理した。
そのおと0.8俤の調質圧延をふ・こない、得られた製
品板からJIS S号試験片を採取して引張試験によ
り破断伸びを求めた。
得られた結果を第4図に示すが、本発明範囲の条件で高
い値の破断伸びが得られる。
尚この試料の再結晶温度は560℃であった。
実施例 3 実施例2と同一の試料を用い、第5図に示した連続焼鈍
サイクルを適用するにあたり、焼鈍条件T(’C)Xt
(秒)として700℃X20秒、850℃×10秒を選
び、芽たTQ (℃)を500〜800℃の範囲で変化
さぞ連続焼鈍した。
そのあと実施例2と同様の手法で破断伸びを評価し、そ
の結果を第6図に!とめた。
この実施例からも明らかなごとく本発明の範囲で優れた
破断伸びの値を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の連続焼鈍サイクルを示す図、第2図
は実施例1に従って得られた製品板のHRによる破断伸
びとr値の変化を示す図、第3図は実施例2の連続焼鈍
サイクルを示す図、第4図は実施例2に従って得られた
製品板のTXtの組合せと破断伸びの関係を示す図、第
5図は実施例3の連続焼鈍サイクルを示す図、第6図は
実施例3に従って得られた製品板のTQKよる破断伸び
の変化を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 低炭素鋼を溶製したのち連続鋳造あるいは普通造塊
    法にてスラブとし、熱延・冷延を経て連続焼鈍するにあ
    たり、再結晶温度範囲までを40℃/秒以上の加熱速度
    で急熱し、その後焼鈍温度までを5〜30’C/秒で徐
    熱し、焼鈍温度T’Cが700℃以上A3変態点以下で
    あってかつ焼鈍時間t(秒)が(8−0,03(T−6
    80))秒以上[40−0,15(T−680)1秒以
    下となる焼鈍をpこない、しかるのちはじめは50℃/
    秒未満の冷却速度で徐冷し、その途中600℃超(T−
    0,027(T−680) CJt+23.7 )1℃
    以下の温度T6℃から冷却速度50℃/秒以上で過時効
    温度範囲まで急冷し、その後300〜500℃で10秒
    以上2分以下の過時効処理を付加することを特徴とする
    短時間連続焼鈍によるAtキルド深絞り用冷延鋼板の製
    造法。
JP54010493A 1979-02-02 1979-02-02 短時間連続焼鈍によるaiキルド深絞り用冷延鋼板の製造法 Expired JPS5830937B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54010493A JPS5830937B2 (ja) 1979-02-02 1979-02-02 短時間連続焼鈍によるaiキルド深絞り用冷延鋼板の製造法
IT19578/80A IT1193904B (it) 1979-02-02 1980-01-31 Procedimento per produrre nastri di acciaio laminati a freddo, profondamente imbutibili, mediante una ricottura continua di breve durata
DE3003488A DE3003488C2 (de) 1979-02-02 1980-01-31 Verfahren zur Herstellung von kaltgewalzten Stahlblechen oder -bändern
GB8003499A GB2050420B (en) 1979-02-02 1980-02-01 Continuous annealing process for producing cold rolled steel strips
FR8002269A FR2447970A1 (fr) 1979-02-02 1980-02-01 Procede de fabrication de bandes en acier lamine a froid a emboutissage profond par recuit en continu de courte duree
BE2/58383A BE881491A (fr) 1979-02-02 1980-02-01 Procede de fabrication de feuillards d'acier lamines a froid pour emboutissage profond par recuit continu de courte duree
BR8000642A BR8000642A (pt) 1979-02-02 1980-02-01 Processo para produzir uma tira de aco laminada a frio com estiramento profundo, mediante recozimento continuo de tempo curto
US06/195,654 US4374682A (en) 1979-02-02 1980-10-09 Process for producing deep-drawing cold rolled steel strips by short-time continuous annealing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54010493A JPS5830937B2 (ja) 1979-02-02 1979-02-02 短時間連続焼鈍によるaiキルド深絞り用冷延鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55104431A JPS55104431A (en) 1980-08-09
JPS5830937B2 true JPS5830937B2 (ja) 1983-07-02

Family

ID=11751701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54010493A Expired JPS5830937B2 (ja) 1979-02-02 1979-02-02 短時間連続焼鈍によるaiキルド深絞り用冷延鋼板の製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4374682A (ja)
JP (1) JPS5830937B2 (ja)
BE (1) BE881491A (ja)
BR (1) BR8000642A (ja)
DE (1) DE3003488C2 (ja)
FR (1) FR2447970A1 (ja)
GB (1) GB2050420B (ja)
IT (1) IT1193904B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773132A (en) * 1980-10-24 1982-05-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of cold rolled mild steel plate of superior deep drawability and aging resistance by continuous annealing
JPS57104183A (en) * 1980-12-20 1982-06-29 Casio Computer Co Ltd Memory use status display system
JPS5852436A (ja) * 1981-09-19 1983-03-28 Nippon Steel Corp プレス加工性および時効性の優れた冷延鋼板の製造方法
JPS5959832A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続焼鈍による軟質冷延鋼板の製造方法
JPS59185728A (ja) * 1983-04-05 1984-10-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 成形性のすぐれた冷延鋼板の製造方法
US4698102A (en) * 1984-07-09 1987-10-06 Nippon Steel Corporation Process for producing, by continuous annealing, soft blackplate for surface treatment
MX165036B (es) * 1987-04-10 1992-10-16 Signode Corp Tratamiento continuo de acero de manganeso de carbono laminado en frio
EP0406619A1 (en) * 1989-06-21 1991-01-09 Nippon Steel Corporation Process for producing galvanized, non-aging cold rolled steel sheets having good formability in a continuous galvanizing line
US6509192B1 (en) * 1992-02-24 2003-01-21 Coulter International Corp. Quality control method
TWI471436B (zh) * 2007-01-12 2015-02-01 Nippon Steel & Sumikin Mat Co Mo sputtering target plate and its manufacturing method
DE102008049178B4 (de) * 2008-09-26 2018-02-22 Bilstein Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Formbauteils mit Bereichen unterschiedlicher Festigkeit aus Kaltband
CN103361471B (zh) * 2012-03-30 2015-05-06 鞍钢股份有限公司 一种减少取向硅钢中间退火断带的方法
CN106148652B (zh) * 2016-08-29 2018-06-22 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种冷轧薄板连续退火的方法及装置
KR102616426B1 (ko) * 2019-12-20 2023-12-27 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 Ni 도금 강판 및 Ni 도금 강판의 제조 방법
CN112210643A (zh) * 2020-09-21 2021-01-12 江苏华久辐条制造有限公司 一种冷轧带钢退火工艺

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806376A (en) * 1969-12-30 1974-04-23 Nippon Steel Corp Method for producing low-carbon cold rolled steel sheet having excellent cold working properties and an apparatus for continuous treatment thereof
JPS5413403B1 (ja) * 1971-03-27 1979-05-30
US4145235A (en) * 1972-12-28 1979-03-20 Nippon Steel Corporation Process for producing cold rolled steel sheet and strip having improved cold formabilities
JPS535607B2 (ja) * 1973-01-11 1978-03-01
JPS5619380B2 (ja) * 1973-08-11 1981-05-07
US4016740A (en) * 1973-12-27 1977-04-12 Nippon Steel Corporation Method and an apparatus for the manufacture of a steel sheet
GB1464232A (en) * 1974-04-26 1977-02-09 Nippon Kokan Kk Method of making cold-reduced al-killed steel strip for press- forming by continuous casting and continuous annealing process
US4113517A (en) * 1974-04-26 1978-09-12 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Method of making cold-reduced al-killed steel strip for press-forming by continuous casting and continuous annealing process
JPS5536051B2 (ja) * 1974-12-05 1980-09-18
JPS5171812A (en) * 1974-12-20 1976-06-22 Toyo Kohan Co Ltd Renzokushodon nyoru nanshitsusukohanno seizohoho
US3936324A (en) * 1975-03-14 1976-02-03 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Method of making high strength cold reduced steel by a full continuous annealing process
JPS5226313A (en) * 1975-08-25 1977-02-26 Nippon Kokan Kk <Nkk> Manufacturing process of cold roled steel sheets of low yielding point by continuous annealing
JPS54163719A (en) * 1978-06-16 1979-12-26 Nippon Steel Corp Production of high tensile strength * low yield ratio and high extensibility composite textured steel panel with excellent workability

Also Published As

Publication number Publication date
DE3003488A1 (de) 1980-08-14
IT1193904B (it) 1988-08-31
GB2050420B (en) 1982-11-10
GB2050420A (en) 1981-01-07
BR8000642A (pt) 1980-10-14
IT8019578A0 (it) 1980-01-31
FR2447970A1 (fr) 1980-08-29
JPS55104431A (en) 1980-08-09
US4374682A (en) 1983-02-22
DE3003488C2 (de) 1983-12-29
FR2447970B1 (ja) 1984-06-15
BE881491A (fr) 1980-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830937B2 (ja) 短時間連続焼鈍によるaiキルド深絞り用冷延鋼板の製造法
JP2001520311A (ja) ヒステリシス損が少なく、高い極性を有する方向性けい素鋼板の製造方法
US4116729A (en) Method for treating continuously cast steel slabs
JPS6261644B2 (ja)
JPS5830934B2 (ja) 短時間連続焼鈍による良加工性冷延鋼板の製造法
US4371405A (en) Process for producing grain-oriented silicon steel strip
JPS59133325A (ja) 絞り性の優れた低炭素鋼板の製造方法
EP0247264B1 (en) Method for producing a thin casting of cr-series stainless steel
JPS62130268A (ja) 加工用合金化処理溶融亜鉛めつき軟鋼板の製造方法
JPH0532443B2 (ja)
JPS5925933A (ja) 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス薄鋼板の製造法
JP2612452B2 (ja) 高延性高強度冷延鋼板の製造方法
JPH02166233A (ja) 薄肉鋳造法を用いたCr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0125379B2 (ja)
JPS59219407A (ja) 絞り加工性の優れた冷延鋼板の製造方法
JPH08295943A (ja) 冷延表面性状の優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP2768994B2 (ja) 無方向性電磁鋼板用スラブの加熱方法
JPS5810447B2 (ja) 加工性及び耐時効性の優れた冷延鋼板の連続焼鈍による製造方法
JPS6254017A (ja) Cr系ステンレス鋼薄肉鋳片の製造方法
JPS61124533A (ja) 連続焼鈍による加工性良好な非時効性冷延鋼板の製造法
JPH0686626B2 (ja) 高級無方向性電磁鋼板用熱延板の製造方法
JPH0586464B2 (ja)
JPH01177322A (ja) 極めて深絞り性に優れる冷延鋼板の製造方法
JPS5837119A (ja) 連続焼鈍による鋼板長手方向および幅方向の材質が均一な冷延Alキルド鋼板の製造方法
JPH0244890B2 (ja) Taijikoseitoenseinoryokona*reienkohanseizohoho