JPS61124533A - 連続焼鈍による加工性良好な非時効性冷延鋼板の製造法 - Google Patents

連続焼鈍による加工性良好な非時効性冷延鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS61124533A
JPS61124533A JP24346384A JP24346384A JPS61124533A JP S61124533 A JPS61124533 A JP S61124533A JP 24346384 A JP24346384 A JP 24346384A JP 24346384 A JP24346384 A JP 24346384A JP S61124533 A JPS61124533 A JP S61124533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
aging
continuous annealing
rolling
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24346384A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sakata
敬 坂田
Osamu Hashimoto
修 橋本
Minoshige Goto
後藤 実成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP24346384A priority Critical patent/JPS61124533A/ja
Publication of JPS61124533A publication Critical patent/JPS61124533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 加工性の良好な非時効性軟質冷延鋼板を、連続焼鈍及び
それに続く調質圧延によって製造する技・術に関してこ
の明細書で述べる技術内容は、冷間圧延を経た冷延板の
加熱保持に続く徐冷段階を含む急冷とその後の過時効処
理による連続焼鈍に、その後の適切な調質圧延を組合わ
せることによって、室温時効後も伸び値の劣化と、加工
時のストレッチャーストレインを防止することについて
の開発成果を提案するところにある。
連続焼鈍法では、過時効処理と称して再結晶焼鈍後aO
O〜500℃に保持して鋼中固溶Oを低減させる処理を
行っている。
この過時効処理を行うことにより固溶Cは敵ppm〜約
20 ppm程度まで減少し、加工性は向上する。
さてここに残留した固溶Oは焼鈍ままの状態では鋼中の
転位とコットレル雰囲気を形成し、加工時の転位の移動
を抑制するため、いわゆるストレッチャーストレインを
引起し外観を著しく損うOこの加工時のストレッチャー
ストレインを防止するため通常は調質圧延を施した後、
製品として供与される。
調質圧延の目的は、鋼板の粗度調整、形状の矯正の他最
も重要なのはコットレル雰囲気を解消して、加工時のス
トレッチャーストレインを防止することである。
一般に加工時に発生するストレッチャーストレインは、
鋼板の引張試験を行った際に観察される降伏点伸びの大
きさとよく対応し、降伏点伸びが大きいほどストレッチ
ャーストレインの程度が著しい0 (従来の技v#) 以上のようにストレッチャーストレインを防止するため
従来は降伏点伸びが0.5%未満となるように、調質圧
延での臣下率が選ばれ具体的には結とするとO,St〜
1.5t(%)もの調質圧延率が適用されている。
この調質圧延後数日程度の鋼板は、加工を施してもスト
レッチャーストレインが発生せず良好な加工性を有する
が、その後室温程度の温度に1t月又はそれ以上の期間
経過したあとでは、調質圧延により施された多量の歪に
より歪時効劣化が起り特に伸び値(IJ)が劣化して加
工性が劣るようになる。
日本−管技報屑96(1982年)p5−71によると
20°Cx2ケ月相当の室温時効で伸び値の劣化が起る
のは、固溶atで4 ppm以上の場合であり、10 
ppmでは調質圧延ままに比べ約3チも劣化している。
すなわち実質的に非時効性鋼板を製造するためには、固
溶C皺で4 ppm以下、時効指数で39f/m”以下
とすることが要求される0 (発明が解決しようとする問題点) 連続焼鈍の如き短時間の熱サイクルにおいては、・上記
の要請に沿い時効指数3 kg f /n”以下にしよ
うとすると、フェライト粒内に微細な炭化物が多量に析
出し調質圧延ままですでに伸び値(全伸び)が劣り降伏
点も高く非時効性鋼板といえども材質が著しく劣る。
このようにして従来は伸び値の劣化を承知の上で時効指
数8〜s /cyf/w、x”の鋼板が使用に供されて
いたのであり、ここに歪時効劣化の危険性があるのです
べての部位に使用できるわけではなかったのである。
(問題点を解決するための手段) 発明者らは連続焼鈍で製造された時効指数が3〜5 k
gf 71m”の鋼板の歪時効劣化を減らすため特に調
質圧延率に着目して種々の検討を行ったところ、従来か
ら採用している降伏点伸びを消すための調質圧延率(o
、at〜x、5t(%)但しt:板厚(fi))よりも
はるかに低い圧延率を採用することにより室温時効によ
るストレッチャーストレインの発生および伸び値の劣化
を大幅に低減できることを見出した。
この知見に基いてこの発明は、(3:0.01〜0.0
5wt%、Mn ≦o、5o wt%、AJ:Q、00
5〜o、o s wt %、K≦0,0040wt%、
を含み残部は鉄および不可避的不純物の組成になる鋼ス
ラブに熱間圧延を施した後、630℃以上で巻取り、つ
いで50%以上の圧下率で冷間圧延し、その後、750
°C〜900℃で保持後、640〜74Q’Cの任意温
度TQまで10 ’C/s以下で冷却後、Tqから80
0〜500℃の過時効温度まで50〜b S以上保持して過時効処理を行い、しかるのち、調質圧
延率(チ)=−!−t−−!−t但し t:板厚(II
m) の条件で調質圧延することを特徴とする連続焼鈍による
加工性良好な非時効性冷延鋼板の製造法である。
(作用) (0):#i板の加工性を確保するためC≦0.05チ
とする。また0を下げすぎると時効指数が急激に上昇す
るため下限をo、o1%とする。
(Mn) :鋼板の加工性を確保するためKn≦0.6
0慢とする。下限は特に限定するものではないが鋼中に
不可避的に含有されているSに起因する熱間割れを防止
するためo、ion程度は必要である0(iJ) : 
f14中NをAlNとして固定し、固溶Nによる歪時効
劣化を防止するため0.005 %以上のAJが必要で
ある。しかし過度の添加は鋼の硬質化を伴うので上限を
0.08%とする0〔N〕:連続焼鈍法で加工用鋼板を
製造するのに鋼中のNは歪時効、硬質化等を引起し有害
な0元素である。したがって少ないほど好ましく、上限
はo、oo4o%である0 (0) 、 (In) 、 (AJ) 、 (N)の上
限については以上の理由の他、上限を越えると結晶粒の
微細化により、本発明の調質圧延率では調質圧延ままで
、ストレッチャーストレインを消すことはできなくなる
〔熱延巻取温度〕
鋼板の加工性、特に絞り性を向上させるため熱間圧延後
のフィル巻取温度は630℃以上が必要である〇 〔冷延圧下率〕 熱延巻取温度と同様の理由により50慢以上必要である
〔連続焼鈍条件〕
加熱温度は十分な加工性を得るため及びNをAJNとし
て固定し無害化するために限定される〇加熱温度750
℃未満では加工性とくに絞り性に有利な方位である板面
に平行な(111)方位の粒成長が十分ではなくまた焼
鈍前には固溶しているNをAJで固定できない。また粒
成長が十分でないため、この発明の調質圧延率では、ス
トレッチャーストレインを消すことはできない0加熱温
度が900℃以上になると、(lll)方位が急激に減
少し、絞り性が著しく劣化する0以上の理由により加熱
温度を750〜900℃とする0 該温度域に加熱後640〜740℃間の任意温度TQま
で10°C/a以下で冷却する。lO℃/S・以下で冷
却すると、加熱時に形成された(111下方位がさらに
冷却中に粒成長し、絞り性が向上するばかりでなく、T
Qから過時効処理温度までを50〜b 分な固溶Oの過飽和度が期待でき過時効中の固溶Cが有
効に低域できる。このような効果は、加熱温度から少な
くとも740℃までは10℃/S以下で冷却する必要が
あるo TQが740℃を越えると絞り性の向上の程度
が小さくなるばかりでなく、次の急速冷却による固溶C
の過飽和度が小さく過時効中の固溶Cの低下が期待でき
ず、非時効性鋼板が製造できない0 加熱温度から10℃/S以下で冷却する終点濃度TQが
640℃よりも低いと、Tq ) 740℃の場合と同
様に、続いての急速冷却による固溶Cの過飽和度が小さ
く従って非時効性鋼板が製造できない。
次にTQから300〜500℃の過時効温度までを50
°C/ s〜200℃/Sで急速冷却する理由について
説明する。
急速冷却速度が50 ′C/s未満では急速冷却による
固溶Cの過飽和度が小さく過時効処理を行っても時効指
数を5 ky’/1m”以下とするのが難しく非時効性
鋼板が製造できない。
一方急速冷却速度が200℃/Sを越えると急速冷却に
よる固溶Cの過飽和度が増大し、過時効処理中に固溶0
は急激に減少する。しかし、析出した炭化物がフェライ
ト粒内に微細に分散して存在するため伸び値が著しぐ劣
り加工性が劣る。
次に過時効処理条件としては300〜500℃の温度域
にaOS以上保持する必要がある。過時効温度が500
℃を越えおよび300℃未満では過時効処理中に固溶C
が十分低減せず時効指数5tcfym”以下は達成でき
ない。また過時効処理の保持時間は同様あ理由によりa
OS以上必要である。
以上の連続焼鈍を行った鋼板は時効指数がa〜S tc
&−一の範囲内にあり、なおかつ焼鈍ままの伸び値は著
しく良好である。
以上述べた鋼成分〜連続焼鈍条件については、従来技術
を逸脱するものではなく、例えば、鉄と鋼vo168 
、 S l 429 、 (1982年)に示された連
続焼鈍サイクルはこの発明の範囲に包括されている。発
明者らが強調したいのはすでに触れたとおり鋼成分〜連
続焼鈍条件のみではなお非時効性鋼板が製造できず、上
記の連続焼鈍につづく調質圧延の条件を組合わせた場合
に限り、初めて非時効性鋼板が確実に製造できるという
ことである0 この発明の調質圧延条件について実験結果をもとに説明
を進めるQ O: 0.02sWtes%In : 0.24wtq
b1AA! :o、oa5wts%N:0.0028w
tチを含有する鋼スラブを熱間圧延したのち670℃で
巻取り、酸洗後冷間圧延率75チで冷間圧延し、1゜O
fi、1.8fiの鋼板とした。
続いて第1図に示す連続焼鈍サイクルで処理したO なお比較のためこの発明の過時効処理条件と異なる85
0℃、30S保持の処理も併せて行った。
この連成焼鈍後、実験室の小型圧延機により0〜g、o
*の調質圧延(但し0チは焼鈍ままの状態)を施し、そ
の直後と、80℃2チ月保存後とに、それぞれ引張試験
を行い降伏点伸び及び伸び値(全伸び)の変化を調べた
。また同時に鋼板をポンチ径83JI111Iφ、絞り
比1.95の条件で円筒状に成形し、ストレッチャース
トレインの発生状況を観察した。
以上の結果を第2図、第3図に示す。ストレッチャース
トレインの発生としてXを用いθ〜8で評価した。
第2図の調質圧延ままの結果によると、降伏点伸びを1
−以下にしさえすればストレッチャーストレインの発生
は見られない0降伏点伸びを1−以下にするには、板厚
によって異なるが、板厚1日の場合的0.1296の調
質圧延率、板厚1.6fiの場合は約0.2%の調質圧
延率が必要である0すなわち板厚tとすると、調質圧延
率の下限(慢)は−Lxtとなる0 なお、第2図より調質圧延率を上昇させると伸び値が単
調に劣化するが降伏点伸びは全く発生しない。なお、こ
の発明の範囲外の連続焼鈍サイク・ルで処理した!i(
図中・印)についても同様の傾向である。
次に30℃で2チ月間室温時効させた時の結果によると
、この発明の連続焼鈍サイクル(過時効処理350℃、
180B)で処理した鋼の室温時効によるストレッチャ
ーストレインの発生は調質圧延率で両板とも1.6チ以
上の時でありそれ以下では発生しない〇一方伸び値は調
質圧延率の上昇にょう著しく劣化する0 伸び値の室温時効前後の劣化量が1.0%以下を非時効
性鋼板とすると、板厚1.0關では調質圧延率0.5%
以下、また板厚1.6flでは0.8チ以下がそれに該
当する0すなわち板厚t (i+m)とすると、−!−
t (%)以下の調質圧延率が適合の範囲である0従来
の調質圧延は降伏点伸びを消すという目的のため0.8
t〜1.5t(%)程度のように強度に行われるのが一
般的であるoしかしこれでは連続焼鈍された鋼板の室温
時効によるストレッチャーストレインの防止には有用で
あるものの、伸び値の劣化に対しては有効でないことが
わかる0−Lt(*)にすると、調質圧延ままでも降伏
点伸びが約0.5〜1.1%観察され(室温時効後も同
様)るが、ストレッチャーストレインは全く観察されず
、なおかつ室温時効による伸び値の劣化も無視できる程
度なのである。
これに対しこの発明の範囲外の連続焼鈍で処理した鋼は
、室温時効により伸び値の著しい劣化が起るばかりでな
くストレッチャーストレインも発生する。
このように、調質圧延率が一!−(チ)以下で非時効化
が達成できる理由については明らかではないが、調質圧
延によって鋼中に導入される転位の黛が少ないため、室
温時効すなわち歪時効が起りにくく、むしろ鋼中にある
固溶Cが調質圧延で導入された転位以外の場所、例えば
粒界や析出物上に析出すること、すなわち連続焼鈍過時
効処理と全く同じ現象が起るため、室温時効による劣化
が少なかったものと考えられる。
しかし、第1図に併記したこの発明の範囲外の・連続焼
鈍サイクルで処理すると室温時効により材質が著しく劣
化することを考慮すればこの発明の成分、熱条件、冷却
率および連続焼鈍サイクルにより鋼中固溶am及び結晶
粒径を適量に制御することによりこの発明の調質圧延率
の制御と組合わされてはじめて加工性の良好な非時効性
鋼板が製造できるのである。
(実施例) 転炉で出鋼し、連続鋳造にて得られた表1に示す成分の
鋼スラブを熱間圧延で870〜910℃(但しいずれも
ム、変態点以上で圧延)で仕上圧延し、690℃で巻取
った0酸洗後圧工率70〜80%で冷間圧延し、Q、1
31131,1.51111の冷延板とした。
続いて連続焼鈍炉において800℃まで平均5.7℃/
Sで加熱゛し、該温度に30秒保持して再結晶させた後
710℃まで3.5℃/Sで徐冷した後引続いて冷却速
度80℃/Sで360℃まで冷却し同温度で1508保
持する過時効処理を行い、調質圧延可能な50℃まで冷
却した。
比較として上記の冷却速度を15℃/a1g5G’C/
 aまだ過時効温度を250℃、550℃そして過時効
時間を858に代えた場合と対比した0次にインライン
で6段スキンパスミルにより1.5チまでの調質圧延を
施した0その倹約80℃に2チ月間保持後の伸び値及び
ポンチ径aasomφ、絞り比1.96でカップ成形し
た後のストレッチャーストレインの発生の有無を調査し
た0この試験の成績を表2にまとめて示した0 表  2 この発明によると室温時効後も伸び値が劣化せず、そし
てストレッチャーストレインも発生しなし\O (発明の効果) この発明は、過時効処理を含む連続焼鈍と調質圧延との
画処理条件の適切な組合わせの下に、調質圧延直後はも
とより、その後のストック中における室温時効後におい
ても、絞り性と加工性にすぐれる冷延鋼板の製造をはじ
めで可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実験に用いた連続焼鈍ヒートサイクル図、 第2図は、調質圧延ままの機械的性質に及ぼす調質圧延
率の効果を示す図表、 第3図は、30℃2チ月保持後の機械的性質に及ぼす調
質圧延率の効果を示す図表である0第2図 謂11牽(%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.01〜0.05wt% Mn≦0.50wt% Al:0.005〜0.08wt% N≦0.0040wt% を含み残部は鉄および不可避的不純物の組成になる鋼ス
    ラブに熱間圧延を施した後、630℃以上で巻取り、 ついで50%以上の圧下率で冷間圧延し、 その後、750℃〜900℃で保持後、 640〜740℃の任意温度T_Qまで10℃/s以下
    で冷却後、T_Qから300〜500℃の過時効温度ま
    で50〜200℃/sで急速冷却し、続いて該温度域に
    60s以上保持して過時効処理を行い、しかるのち、 調質圧延率(%)=1/8t〜1/2t 但しt:板厚(mm) の条件で調質圧延することを特徴とする連続焼鈍による
    加工性良好な非時効性冷延鋼板の製造法。
JP24346384A 1984-11-20 1984-11-20 連続焼鈍による加工性良好な非時効性冷延鋼板の製造法 Pending JPS61124533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24346384A JPS61124533A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 連続焼鈍による加工性良好な非時効性冷延鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24346384A JPS61124533A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 連続焼鈍による加工性良好な非時効性冷延鋼板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61124533A true JPS61124533A (ja) 1986-06-12

Family

ID=17104260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24346384A Pending JPS61124533A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 連続焼鈍による加工性良好な非時効性冷延鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124533A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63134645A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Nippon Steel Corp 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板
JPH04247826A (ja) * 1991-01-22 1992-09-03 Nippon Steel Corp 連続焼鈍による表面性状の優れたAlキルド冷延鋼板の製造方法
US10941461B2 (en) 2016-03-31 2021-03-09 Jfe Steel Corporation Steel sheet, coated steel sheet, method for producing steel sheet, and method for producing coated steel sheet

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63134645A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Nippon Steel Corp 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板
JPH04247826A (ja) * 1991-01-22 1992-09-03 Nippon Steel Corp 連続焼鈍による表面性状の優れたAlキルド冷延鋼板の製造方法
JPH0826402B2 (ja) * 1991-01-22 1996-03-13 新日本製鐵株式会社 連続焼鈍による表面性状の優れたAlキルド冷延鋼板の製造方法
US10941461B2 (en) 2016-03-31 2021-03-09 Jfe Steel Corporation Steel sheet, coated steel sheet, method for producing steel sheet, and method for producing coated steel sheet
US11965222B2 (en) 2016-03-31 2024-04-23 Jfe Steel Corporation Method for producing hot-rolled steel sheet and method for producing cold-rolled full hard steel sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849627B2 (ja) 非時交性冷延鋼板の製造方法
KR101131729B1 (ko) 고자속밀도 방향성 전기강판의 제조방법
CN113710822A (zh) 取向性电磁钢板的制造方法
JPS6114213B2 (ja)
JPH08269571A (ja) 一方向性電磁鋼帯の製造方法
JPS61124533A (ja) 連続焼鈍による加工性良好な非時効性冷延鋼板の製造法
JP2776203B2 (ja) 常温非時効性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0639620B2 (ja) 成形性の優れた薄鋼板の製造方法
JPH06179922A (ja) 深絞り用高張力薄鋼板の製造法
JP3194120B2 (ja) 連続焼鈍によるコイル内材質均一性に優れた非時効深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0797628A (ja) 磁束密度が高く、鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4332960B2 (ja) 高加工性軟質冷延鋼板の製造方法
JPS6043432A (ja) アルミキルド冷延鋼板の製造法
JPH10152728A (ja) 加工性および表面性状に優れる冷延鋼板の製造方法
JPS6126724A (ja) 連続焼鈍による極軟質表面処理用原板の製造方法
JPS59166650A (ja) 良加工性冷延鋼板の製造方法
JP3538855B2 (ja) 方向性けい素鋼板の製造方法
JP2532643B2 (ja) 薄鋳片による高r値熱延鋼板の製造方法
JPH01177322A (ja) 極めて深絞り性に優れる冷延鋼板の製造方法
JPS6263619A (ja) 軟質な非時効性薄鋼板の製造方法
JPH02415B2 (ja)
JPS6349726B2 (ja)
JPS6323248B2 (ja)
JPS6326179B2 (ja)
JPH01177321A (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法