JPS5831721B2 - 電圧非直線抵抗素子およびその製造方法 - Google Patents

電圧非直線抵抗素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5831721B2
JPS5831721B2 JP54070446A JP7044679A JPS5831721B2 JP S5831721 B2 JPS5831721 B2 JP S5831721B2 JP 54070446 A JP54070446 A JP 54070446A JP 7044679 A JP7044679 A JP 7044679A JP S5831721 B2 JPS5831721 B2 JP S5831721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
resistance element
sintered body
sintered
voltage nonlinear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54070446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55162202A (en
Inventor
雄二 横溝
孝道 桃木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marcon Electronics Co Ltd
Original Assignee
Marcon Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marcon Electronics Co Ltd filed Critical Marcon Electronics Co Ltd
Priority to JP54070446A priority Critical patent/JPS5831721B2/ja
Publication of JPS55162202A publication Critical patent/JPS55162202A/ja
Publication of JPS5831721B2 publication Critical patent/JPS5831721B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸化亜鉛を主成分としそれ自体が電圧非直線性
をもつ焼結体の側面に多結晶質高抵抗層を形成した電圧
非直線抵抗素子およびその製造方法に関するもので、と
くに電圧非直線性を損なうことなくパルス電流に対して
安定な素子を提供するため塗装工程を簡略化し量産性を
向上せしめることを目的とするものである。
電圧非直線抵抗素子は電圧の安定化やサージの吸収など
のために広く使用されている。
その電流(I)−電圧(V)W性は一般につぎの近似式
で表わすことができる。
I=(ぎ)n ただし C:抵抗値に相当する量 n:電圧非直線係数 なお電圧非直線抵抗素子の特性は便宜上一定電流におけ
る端子間電圧と係数nとで表わされる。
このような電圧非直線抵抗素子は一般にバリスタと呼ば
れ、その代表的なものとしてシリコンカーバイトバリス
タがある。
これは電圧非直線係数nが3〜7と小さくサージ吸収素
子として使用した場合サージ制限電圧が高く実用上十分
ではなかった。
しかし近年開発された酸化亜鉛バリスタは酸化亜鉛、酸
化マグネシウムおよび酸化アンチモンに少量の酸化マン
ガン、酸化ビスマスなどを添加し混合成型後空気中80
0〜1400℃で焼結した素体に電極を設けたものがあ
り、電圧非直線係数nは50以上にも及ぶものが得られ
る。
この酸化亜鉛バリスタはサージ吸収素子として優れてい
るものの解決しなければならない問題点がある。
その一つに高電圧サージを繰り返し印加した場合沿面放
電を起こしバリスタ素子表面の抵抗値の減少により漏れ
電流が増大することがある。
このような特性劣化を防止するために従来エポキシ樹脂
などを用いて表面を被覆することが試みられている。
しかしながら酸化亜鉛を主成分とする焼結体とエポキシ
樹脂との密着性があまりよくないことからその効果が十
分でなかった。
その欠点を解決するために焼結体にガラスフリットを含
むペーストを塗布しこれを650℃以上の温度で熱処理
して所要の部分をガラス層で覆うとともに焼結体にある
程度の深さまで拡散させることを検討してまたが熱処理
温度により特性劣化が認められ量産性が悪く実用には到
っていない。
また最近酸化亜鉛を主成分とする成型体側面にビスマス
、珪素およびアンチモンをそれぞれ単一またはそれらの
混合物を塗布した後焼結することにより高抵抗層を形成
せしめる方法がとられ、特性の向上はみられたが大量生
産するとムラやハガレが生じやすく歩留りが悪い。
またこの方法を改良したものとして酸化亜鉛を主成分と
する成型体側面に少なくとも珪素もしくはアンチモンの
両方または一方を含む物質を塗布し1次焼成を行い、さ
らにその焼結体側面に少なくとも珪素もしくはアンチモ
ンの両方または一方を含む物質を塗布した後2次焼成を
行い高抵抗層を形成する方法が検討されている。
この結果外観不良率が著しく小さくなり電圧のバラツキ
が小さくなったが2段階に塗布すること、2回目の塗布
厚さの差により不良率値が変動すること、民生用など低
価格量には工程数の増加によるコストアップになること
などの欠点をもっているため実用化に到っていない。
本発明はこのような欠点を解決するもので酸化亜鉛を主
成分とする成型体を500〜900℃の温度で予備焼結
を行い焼結体とし該焼結体側面に少なくともzn233
xMgxSb2/304(0<x≦1)の化学式か
らなる物質を塗布し本焼結を行い焼結体側面に多結晶質
高抵抗層を簡便にかつ再現性よく形成させることにより
特性劣化の少ない電圧非直線抵抗素子およびその製造方
法を提供せんとするものである。
以下未発間の詳細について実施例に基づき図面を参照し
ながら説明する。
実施例 酸化亜鉛(ZnO)、炭酸マグネシウム(MgCO3)
酸化アンチモン(Sb203)、炭酸マンガン(Mn
C03)、酸化コバルト(Cod)および酸化ビスマス
(Bi203)の粉末をそれぞれ所定の組成範囲で秤量
し十分に混合し、これを直径25mrIL厚さ1577
17Kに圧縮成型した成型体を空気中で焼結した。
第1図は酸化亜鉛を主成分とする上記成型体の予備焼結
温度と空孔率を示すものであるが、500℃未満の温度
では焼結が十分に進んでなく空孔率は30%以上であり
、また900℃を越える温度では焼結が進みすぎている
ため空孔率が小さく20%以下であることがわかる。
一方酸化亜鉛(ZnO)、炭酸マグネシウム(MgCO
3)および酸化アンチモン(Sb203)をZn +、
33Mg5 b′/304の化学式になるように秤量し
た混合物を1100℃で3時間仮焼結し粉砕し0.7〜
1.5μm程度の粉体にする。
この粉体をメチルセルロース5重量%からなるバインダ
と重量比にしてl対lの割合で混合し均一になるように
混合した。
このようにして得たペーストを上記焼結体の側面部分に
0.1〜2、0 mmの厚さに塗布し乾燥させてから空
気中において1100〜1450’cの温度で本焼結し
た。
第2図は側面高抵抗層の厚さばらつきによる外観不良の
発生率を示すものであるが、空孔率が30%以上および
20%以下の予備焼結温度では外観不良率が大きく歩留
りが悪い。
この後この焼結体の周平面を研磨してから銀ペーストを
塗布しこれを650℃以上の温度で焼付けた。
上記の方法により得た素子について電気特性を測定した
第3図は8+20μSの波形のパルス電流2000Aを
10000回印加後の予備焼結温度に対応するVlμA
の変化率を示すものである。
予備焼結温度500℃未満および900℃を越える温度
ではV I pAの変化率が一10%を越えて大きくな
る。
上記第1図〜第3図から予備焼結温度は500〜900
℃が最適範囲であることがわかる。
第4図は8×20μSの波形のパルス電流2000Aを
繰り返し印加したときのパルス印加回数に対応するVl
μAの変化率を示すものである。
曲線1は本発明の実施例で酸化亜鉛を主成分とする焼結
体を700℃の温度で予備焼結を行い、該焼結体側面に
Zn1.33 Mg Sb2/3o4なる化学式のアン
チモンスピネル化合物を塗布し本焼結したものである。
曲線2は比較例で上記実施例の予備焼結温度を1100
℃とし同じアンチモンスピネル化合物を塗布し本焼結し
たもの、曲線3は同じく比較例で上記実施例の予備焼結
温度を300℃とし同じアンチモンスピネル化合物を塗
布して本焼結したものである。
曲線4は従来の参考例で酸化亜鉛を主成分とする焼結体
を700℃の温度で予備焼結を行い、該焼結体側面にZ
n7Sb2O12なる化学式のアンチモンスピネル化合
物を塗布し本焼結したものである。
第4図から明らかなように予備焼結温度が11000C
の場合の比較例(曲線2)および300°Cの場合の比
較例(曲線3)よりも700℃の場合の実施例(曲線1
)、参考例(曲線4)の方が変化率は小さい。
しかし予備焼結温度が700°Cであっても鳩を含まな
いアンチモンスピネル化合物を塗布した参考例(曲線4
)の場合はMgを含むアンチモンスピネル化合物の実施
例(曲線1)よりも変化率が太きい。
このことはアンチモンスピネル化合物において実施例(
曲線1)は祿を含むことにより安定性が向上することを
意味する。
これは実施例(曲線1)の側面高抵抗層の比抵抗が10
14Ω−α以上もあり、参考例(曲線4)のMgを含ま
ないアンチモンスピネル化合物が1010Ω−温程度の
ものと比べて著しく抵抗値が大きいためと考えられる。
第5図にZn1.33−XMgXSb2/304なる化
学式のアンチモンスピネル化合物における原子量XとV
lμAの変化率との関係を示す。
すなわち実施例の焼結体を700℃の温度で予備焼結を
行い側面にZn2.33−XMgXSb2/304の原
子量Xを変えたものをそれぞれ塗布し、それに対応する
8×20μSの波形のパルス電流2000Aを1000
0回印加後の■1μAの変化率を示すものである。
これによれば原子量Xがごく微量でもVlμAの変化率
が小さくなる。
しかし原子量Xが1を越えるとMgを含むアンチモンス
ピネル化合物の焼結性が悪くなるため高抵抗ではあるが
密着性が悪くなりVlμAの変化率が大きくなりサージ
特性が低下する。
したがってZn233−XMgXSb2/304なる化
学式のアンチモンスピネル化合物における原子量Xは0
< x≦1が最適範囲である。
本発明による電圧非直線抵抗素子がとくに安定した特性
を示すのは側面高抵抗層の塗布物質として成型体に加え
た添加物と同種のものを用いているために、焼結時の密
着性が理想的に保たれていることによるものである。
以上詳述したように本発明によれば酸化亜鉛を主成分と
する成型体を500〜900℃の温度で予備焼結し含有
成分のうちMgを含むアンチモンスピネル化合物を塗布
してから本焼結し焼結体の側面全体に多結晶質高抵抗層
を形成したことによって電圧非直線性を損なうことなく
パルス電流に対して安定な素子を得ることができ、しか
も製造工程を簡略化し量産性を向上することができるな
ど実用性の犬なる電圧非直線抵抗素子およびその製造方
法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は予備焼結温度と空孔率との関係を示す曲線図、
第2図は予備焼結温度と外観不良率の関係を示す曲線図
、第3図は予備焼結温度とパルス印加1oooo回後の
V’lμAの変化率との関係を示す曲線図、第4図はy
zo、iレス印加回数に対応する■1μAの変化率を
示す曲線図、第5図はアンチモンスピネル化合物におけ
る原子量Xと■1μAの変化率を示す曲線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸化亜鉛を主成分としそれ自体が電圧非直線性を有
    する焼結体の側面に少なくともZn2.33XMgXS
    b2/304(0くX≦1)の化学式からなるアンチモ
    ンスピネル化合物の多結晶質高抵抗層を形成したことを
    特徴とする電圧非直線抵抗素子。 2 酸化亜鉛を主成分としそれ自体が電圧非直線性を有
    する成型体を予備焼結して焼結体とし、該焼結体の側面
    に少なくともZn233− xMg x S b 2/304 (0< x≦1)の
    化学式からなるアンチモンスピネル化合物を塗布したの
    ち本焼結を行い前記焼結体側面に多結晶質高抵抗層を形
    成したことを特徴とする電圧非直線抵抗素子の製造方法
    。 3 予備焼結温度が500〜900°Cであることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の電圧非直線抵抗素
    子の製造方法。
JP54070446A 1979-06-04 1979-06-04 電圧非直線抵抗素子およびその製造方法 Expired JPS5831721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54070446A JPS5831721B2 (ja) 1979-06-04 1979-06-04 電圧非直線抵抗素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54070446A JPS5831721B2 (ja) 1979-06-04 1979-06-04 電圧非直線抵抗素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55162202A JPS55162202A (en) 1980-12-17
JPS5831721B2 true JPS5831721B2 (ja) 1983-07-08

Family

ID=13431723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54070446A Expired JPS5831721B2 (ja) 1979-06-04 1979-06-04 電圧非直線抵抗素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831721B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231950Y2 (ja) * 1984-07-16 1990-08-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231950Y2 (ja) * 1984-07-16 1990-08-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55162202A (en) 1980-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002246207A (ja) 電圧非直線抵抗体及び磁器組成物
US4038217A (en) Ceramics having non-linear voltage characteristics and method of producing the same
JPS5831721B2 (ja) 電圧非直線抵抗素子およびその製造方法
JPS6243324B2 (ja)
JP2621408B2 (ja) 酸化亜鉛形バリスタの製造方法
JP2540048B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器組成物
JP2687470B2 (ja) 酸化亜鉛形バリスタの製造方法
JP2001052907A (ja) セラミック素子とその製造方法
JPH10149904A (ja) バリスタの製造方法
JPS6236611B2 (ja)
JP2531586B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH0258306A (ja) 電圧非直線抵抗体およびその製造方法
JPH03142801A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造法
JPH0258807A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPS62282410A (ja) 電圧非直線抵抗体素子の製造方法
JPS6257081B2 (ja)
JPS6236615B2 (ja)
JPH09320815A (ja) ZnOバリスタの製造方法
JPH02302001A (ja) 電圧非直線抵抗体およびその製造方法
JPH0379849B2 (ja)
JPH07263204A (ja) 電圧非直線抵抗体およびその製造方法
JPH05175018A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH05152105A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH07249506A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH0541311A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法