JPS5830927Y2 - 自動車の着脱式サンル−フパネル用ロツク装置 - Google Patents

自動車の着脱式サンル−フパネル用ロツク装置

Info

Publication number
JPS5830927Y2
JPS5830927Y2 JP1980004953U JP495380U JPS5830927Y2 JP S5830927 Y2 JPS5830927 Y2 JP S5830927Y2 JP 1980004953 U JP1980004953 U JP 1980004953U JP 495380 U JP495380 U JP 495380U JP S5830927 Y2 JPS5830927 Y2 JP S5830927Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
pin
panel
locking device
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980004953U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56107051U (ja
Inventor
昌之 宇佐美
昇 加納
順二 山本
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Priority to JP1980004953U priority Critical patent/JPS5830927Y2/ja
Priority to US06/224,844 priority patent/US4422689A/en
Publication of JPS56107051U publication Critical patent/JPS56107051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830927Y2 publication Critical patent/JPS5830927Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/16Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel
    • B60J7/1628Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel for covering the passenger compartment
    • B60J7/1635Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position non-foldable and rigid, e.g. a one-piece hard-top or a single rigid roof panel for covering the passenger compartment of non-convertible vehicles
    • B60J7/1642Roof panels, e.g. sunroofs or hatches, movable relative to the main roof structure, e.g. by lifting or pivoting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/73Anti-rattlers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/28Extension link
    • Y10T292/282Multiple

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は自動車の着脱式サンルーフのパネル用ロック装置
に関する。
車体のルーフに天窓状の開口を有しこれを開閉するパネ
ルを着脱式に備えたサンルーフをもつ自動車は既に提供
されている。
上記のサンルーフにはパネルを開いた状態あるいは閉じ
た状態に保持するロック装置を備える。
従来のロック装置は、前記パネルに枢着されたハンドル
、ハンドルに一端を枢着されたリンク、このリンクの他
端を枢着しルーフの開口縁部に固定された本体を有し、
上記リンクはハンドルに対する枢着軸に直角な軸線に関
し対称形の1対からなりかつ枢着軸方向に摺動可能にか
つ常にばね力により離反方向に付勢されて備えられ、ま
たこの枢着軸に平行なピンをそれぞれ有しそのピンによ
り本体の孔に着脱自在に枢着され、各リンクはこのピン
の軸線に直角な座面を有し、この座面を本体の有する各
対向部分に前記のばね力により圧接した状態にて、各リ
ンクが本体に枢着させていた。
つまり、従来のロック装置では、アームと本体の着脱自
在な枢着が、枢着軸方向に移動可能なピンとこのピンを
枢着される孔とから構成されている。
しかも、ピンをバネ力で孔側に圧接しているから、孔内
におけるピンの軸方向の遊動は規制される。
しかし、孔内におけるピンの径方向の遊動が避けられな
く、従来のロック装置はその構成部品間の遊動即ちがた
に起因する自動車走行中の騒音の防止についてなお満足
でなかった。
本案は上述のピンの孔内における径方向の遊動を防止す
ることを目的とする。
この目的を達成するため、本案ではピン根元と本体の孔
の開口端、ρ少なくともいずれか一方に丸味をもたせて
いる。
これにより、ピンは丸味を介して孔に線接触しながら孔
内に枢着されるから、ピンの軸方向め遊動が防止される
とともに、ピンの径方向への遊動も防止される。
更に、ピンは孔に線接触されているに過ぎず、孔内にお
けるピンの回、動が円滑、ど、、なり\よつ1て、ロ、
ツク装置によるパネルの開閉、操作性が優れる′ように
なる□という効果かあ、る。
□、′1、・、/ α、・・、パ5・以下図面に従って
本考案め実施例を説明する;・第1図においで1は噛動
車車体のルーフを示し2は着脱式のパネルを示・し2点
鎖線で示す2は若干角度量いたパネルを示す。
なお、図・:の左方が自動車の前進方向である。
3は本案の対象とす:るロック装置である。
\1・・:、:□、第2・図及び第
3図にロック装置3の詳細を示す。
両図の左方に示す4はパネル2への1対の取付片である
孔5は、この取付片゛4:をパネル2[に締め付けるね
じ用の・孔である゛。
第3図の右方の6は本体で:ありで車体のルニ7.1・
にその取付孔7により固定される;この本体6と左方の
取付片、4とはハンドル8及び1対のリンク9により以
下説明す:るよう社連結される。
□ 、゛・1−一″、′第3図の左端に示すようにハ
シ1ドル8・:の左端は軸・10により取付片4に枢着
ざ1れている。
・両□リシ、、り9′ば第3図に示すよ□・う□にクラ
ソゲ状l・を・なし、ハブ部11かブラケット)13に
枢着さ゛れでいる。
1.ブラケット13はハンドル8とブ体である:ハブ第
1・1.は中空であってぐこれに共通の軸12.が摺動
可能化は′:まる二圧:縮、ロイルスプ・す・レグ14
゛は両ハブ部11を押し分けるよう、に働いて第3・図
のようにロック装置3の分解状態では、・このスプリン
グト4.の両端がブラケツ) 13の両内側面番二当接
じてそれ以上の伸長を抑えちれている=1(・、′・5
:・ 乙、、・:・■゛ ・ 1パ・第3図に示すよう
に本案ロヅク、装置を分解しているときはミ本体・6め
両ブラケット20間の距、離diより:も両り□シ久9
;め□ピン15の座面’15’、a間の距離JILMの
方が若干量ぎいjよ、□・う゛に設定されている。
即、ちミ゛す、ンク9′の゛バ1ブ部11の内端はスプ
リング14に押されてブラケツ斗\13内面に一致す、
る゛まで内外側方に押出されてい□る′。
スプリング14はぞれ、、以上の伸長をブラケット部1
3、で抑えられでいる・。
このときのcl=の距離をdlの距離より大・、きく設
定されているのである。
上記のように設定された。
リンク9のピン、15を本体6のブラケット20の孔:
j6にはめソ組付けると、スプリング14は距離d0と
d2との差に相当して圧縮され、リンク9の各座面15
aが弾性的にブラケット20の内側面に当接する。
その結果組付は後に部品間の遊動即ちいわゆるがたが防
止される。
・ □ ■・、、11リンク9
のピン15は本体6の孔16に回転可能にはまり、リン
ク9を枢着する。
完全に組付けを終ったロック装置は第2′図の通り□に
なる。
図に□おいて鎖線にて示すハンドル81よ)4ネル2(
第1図)を若干量いたときの位置を示す=第2図右端の
ハンドル8の先端8aの部分1に指先を掛は下方に矢印
゛方向1こ引下げるとハンドル81と、リンク9とパネ
ル2と車体のルーフ1の4個の要素で作る四棒連鎖のリ
ンク機構によって、取付片・4ば第2図の左上方に高く
、鎖線で示す位置螢占める。
このリンク機構でルーフ1は第1図1こ示:すパネル2
のヒンジ部17と第冨2図に示すピン15の位置との間
の長さをもつ。
取付片4はパネル2の内面に固着されているかも1第2
・図の鎖線の位置を取付片4が占めるとパネル2は第1
図の鎖線で示す開口位置を占める。
この開口状態にロック装置°′3を保持する装置が以下
説明の通、′りに備えられて、いる;第3図に示すよう
に、本体6のブラケット部20には、孔16の上方にス
ト:ツ、パ:1・Qがある。
父トツパ18ばばね手段により第3図のように突・出位
置を占めているが、□押圧す・、ると没入する。
リンク9は第3図に示すよう、に中間1に係合片19を
有する。
第2図の鎖線位置をリジ:り、9が占めるど・きは、′
ストッパ18の丸味のある先端が、□、保合片19の先
端の丸味ある凹所に係合することに:よってこの鎖線位
置にリンク9「が保持される。
従ってパネル2ば第1′図の鎖線位置にロックされる二
とになるL・1パネル2を第1図め鎖線位置がら実線の
閉鎖位置へ戻すには、・別にパネルに備えである把手ぐ
図示省略)を操作するにどによりてパネル211ご第1
図にて時計方向の回動をそのヒンジ第17囲り□になさ
せる。
ど、ス斗ヅノク18及び係合片1・9の係合がストツパ
18を押出しているスプリングに抗:して外され、リン
グ9″:が第2図(±で時計方向にピン15を軸と・、
して回動し第2図の実線位置に戻る。
この位置ではパネル・2は第・1図の実線の閉鎖位置を
占める。
この閉鎖位置に本案ロック装置3を保持する装置が以下
説明する通りに設けである。
第3図に示すように、本体6の中央にスライドパー22
が図の左右方向に出入自在に設けである。
本体6の両側に突出するノブ21をスプリング(図示省
略)に抗して矢印方向に押圧するとスライドパー22は
図示位置から没入し、この押圧を釈放するとばね力によ
りスライドパーもノブも図示位置に戻る。
ノブ21は何れか一方を押圧しても、双方をともに押圧
しても同じ結果となる。
パネル2を取り外し格納してルーフ1の開口を一杯に開
放するには以下説明のように操作する。
第3図に示すように各リンク9のハブ部11は充分な長
さを有している。
スプリング14の力に抗し両リンク9を互いに近よるよ
うに周外側から内方に向って押圧し、各リンク9のピン
15の先端が孔16から脱するまでに至らせると本体6
からリンク9が分離されてロック装置3が分解される。
この分解状態にてパネル2をルーフ1から取外しが可能
となる。
パネル2のヒンジ部は周知の着脱可能な構成である。
反対にパネル2をルーフに装着するには上述の操作を逆
の順にたどる。
以上説明の構成と作動は従来周知のロック装置と同じで
あるが、以下本案の特徴とするところを説明する。
第4図のaにはリンク9のピン15の根部を座面15a
にかけて丸味Rをもたせたものである。
この丸味にブラケット20の孔16の口縁が線接触する
ようにばね力が働く。
従ってピン15の軸方向に同じくピン15の径方向のが
た防止がなされる。
又、ピン15の孔16内での回動が円滑にもなる。
第4図のb−dに示す各実施例ではリンク9のピン15
′をテーパ付きのピンとし、ブラケット20の孔16′
に丸味をもたせたものである。
これら各側でも、上記同様な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案ロック装置を装備した自動車のパネルを示
す線図、第2図は同ロック装置の側面図、第3図はその
分解平面図、第4図のa−dは何れも、本案の異なる各
実施例を示す一部縦断面図である。 1・・・・・・ルーフ、2・・・・・・パネル、3・・
・・・・ロック装置、8・・・・・・ハンドル、9・・
・・・・リンク、4・・・・・・取付片、6・・・・・
・本体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車車体のルーフの開口縁部に着脱可能にかつドア状
    にヒンジ結合されたパネル2、このヒンジ結合部分の反
    対側のパネル縁部とルーフの開口縁部間を連継するロッ
    ク装置とよりなり、このロック装置はパネル2に枢着さ
    れたハンドル8、ハンドル8に一端を枢着されたリンク
    9、このリンク9の他端を枢着しルーフの開口縁部に固
    定された本体6を有し、上記リンク9はハンドル8に対
    する枢着軸に直角な軸線に関し対称形の1対からなりか
    つ枢着軸方向に摺動可能にかつ常にばね力により離反方
    向に付勢されて備えられ、またこの枢着軸に平行なピン
    をそれぞれ有しそのピン15により本体6の孔16に着
    脱自在に枢着され、各リンク9はこのピン15の軸線に
    直角な座面を有し、この座面を本体6の有する各対向部
    分に前記のばね力により圧接した状態にて、各リンク9
    が本体6に枢着されている自動車の着脱式サンルーフパ
    ネル用ロック装置において、前記リンク9に設けられた
    ピン15と、前記本体6のブラケット部20に設けられ
    た孔16の開口端との少なくともいずれか一方に丸味を
    持たせ、前記ピン15と孔16とのクサビ作用により係
    合するようにした自動車の着脱式サンルーフパネル用ロ
    ック装置。
JP1980004953U 1980-01-19 1980-01-19 自動車の着脱式サンル−フパネル用ロツク装置 Expired JPS5830927Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980004953U JPS5830927Y2 (ja) 1980-01-19 1980-01-19 自動車の着脱式サンル−フパネル用ロツク装置
US06/224,844 US4422689A (en) 1980-01-19 1981-01-13 Locking device for detachable panel of vehicle roofs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980004953U JPS5830927Y2 (ja) 1980-01-19 1980-01-19 自動車の着脱式サンル−フパネル用ロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56107051U JPS56107051U (ja) 1981-08-20
JPS5830927Y2 true JPS5830927Y2 (ja) 1983-07-08

Family

ID=11597935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980004953U Expired JPS5830927Y2 (ja) 1980-01-19 1980-01-19 自動車の着脱式サンル−フパネル用ロツク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4422689A (ja)
JP (1) JPS5830927Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4534587A (en) * 1983-01-28 1985-08-13 W & F Manufacturing, Inc. Latch assembly
JPS6072729U (ja) * 1983-10-27 1985-05-22 日野自動車株式会社 自動車のサンル−フ装置
DE3581244D1 (de) * 1984-08-31 1991-02-14 Toyota Motor Co Ltd Dachlukenanordnung fuer fahrzeuge.
JPS61200026A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 Honda Motor Co Ltd 車両における脱着式屋根板の掛け金装置
NL1004575C2 (nl) * 1996-11-20 1998-05-25 Inalfa Ind Bv Bedieningsorgaan voor een open-dakconstructie, alsmede een open-dakconstructie.
US6257631B1 (en) * 1998-07-16 2001-07-10 Southco, Inc. Draw latch

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US279379A (en) * 1883-06-12 Benjamin f
US1824015A (en) * 1931-05-11 1931-09-22 Globe Machine & Stamping Co Mounting for radiator shutter blades
GB1492333A (en) * 1975-02-27 1977-11-16 Ford Motor Co Vehicle roof
DE2615276C3 (de) * 1976-04-08 1979-03-08 Webasto-Werk W. Baier Gmbh & Co, 8031 Stockdorf Fahrzeugdach

Also Published As

Publication number Publication date
US4422689A (en) 1983-12-27
JPS56107051U (ja) 1981-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830927Y2 (ja) 自動車の着脱式サンル−フパネル用ロツク装置
US5785291A (en) Seat support and slide mechanism
JPS641848Y2 (ja)
JPH0332504B2 (ja)
CN210706896U (zh) 一种座椅导轨固定式手动驾驶汽车辅助装置
JPS60197479A (ja) 車両のリバ−スロツク解除装置
JPH0316733Y2 (ja)
CN115257372A (zh) 用于车辆的副仪表板总成和车辆
JPS63137021A (ja) 自動車用スライド・ルーフ
JPH0218222Y2 (ja)
JPS5836768Y2 (ja) 自動車用ドアヒンジ
JPH0439775Y2 (ja)
JPH0546615Y2 (ja)
US20240174283A1 (en) Reach adjustable steering column assembly
JPH0624257Y2 (ja) スライドドアの開閉係脱機構
JPH0248640Y2 (ja)
JP2509894Y2 (ja) ドア錠
JPH0312587Y2 (ja)
JPH0450312Y2 (ja)
JPS6168982A (ja) 自動車のスライド式ドアのハンドル構造
JPH0314548Y2 (ja)
KR100223445B1 (ko) 접이식 변속레버
JPH0223719Y2 (ja)
KR100384601B1 (ko) 승합차용 슬라이딩 도어의 안전장치
JPH019905Y2 (ja)