JPS582991A - 紙葉類放出装置 - Google Patents
紙葉類放出装置Info
- Publication number
- JPS582991A JPS582991A JP56101957A JP10195781A JPS582991A JP S582991 A JPS582991 A JP S582991A JP 56101957 A JP56101957 A JP 56101957A JP 10195781 A JP10195781 A JP 10195781A JP S582991 A JPS582991 A JP S582991A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fishing
- section
- paper
- commuter pass
- tags
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 title claims description 10
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は自動預出金装置、自WIIj現金支払機、自動
販兜機、自動券売機等紙幣、券紙等O紙葉@をその域側
によって必要とする枚数だけ放出する装置に関するもの
である。
販兜機、自動券売機等紙幣、券紙等O紙葉@をその域側
によって必要とする枚数だけ放出する装置に関するもの
である。
以下、本発明の一実施例として自動券売機の一種であゐ
自動定期券発売装置に応用した場合を例にして図を参照
しながら説明する。
自動定期券発売装置に応用した場合を例にして図を参照
しながら説明する。
従来、定期券の発売に関しては係員の手によシスタンプ
を押印して発売するものから係員が購入客の申込用紙に
記載された内容にもとづき発駅。
を押印して発売するものから係員が購入客の申込用紙に
記載された内容にもとづき発駅。
経由駅2着駅2発行年月日等を装置に入力することによ
)装置内において、運賃が自動的に計算されるとともに
券面印刷ならびに自動出改札装置に必要な磁気的情報の
配置を行なって発行する定期券発行機なるものが開発さ
れ実用化されている。
)装置内において、運賃が自動的に計算されるとともに
券面印刷ならびに自動出改札装置に必要な磁気的情報の
配置を行なって発行する定期券発行機なるものが開発さ
れ実用化されている。
しかしながら、上記定期券発行機も係員によって操作す
る必要があシ、これをすでに実用化されている両えば乗
車券自動発売機のように無人化され九定期券自動発売機
として発売するには購入客の申込用I#O取扱い中氏名
2年令2割引等を確認する必要があ)、さらに定期券の
発売に際しては高額の金銭の受渡しを要することから釣
札の返却を伴う鳩舎が極めて多く、これを従来使用され
ている釣札装置を利用し九釣札部によル行なうこととな
れば、釣札取出口に放出された釣札の枚数が合わないと
き或い社釣札取出口までの閣で釣札が詰まったとき等に
は係員との間で金銭の受液しをしなければならずしかも
係員との間でトラブルを引き起こすことともなるため未
だ実用化されていないのが現状で参る・ 本発明は上記事情に基づいてなされたもので購入客が釣
札#0[1類を受取る前にその枚数を数えて確認するこ
とができ、さらに紙葉類の詰〕を一騎止するととQでき
る装置を提声することを目的とするものである。
る必要があシ、これをすでに実用化されている両えば乗
車券自動発売機のように無人化され九定期券自動発売機
として発売するには購入客の申込用I#O取扱い中氏名
2年令2割引等を確認する必要があ)、さらに定期券の
発売に際しては高額の金銭の受渡しを要することから釣
札の返却を伴う鳩舎が極めて多く、これを従来使用され
ている釣札装置を利用し九釣札部によル行なうこととな
れば、釣札取出口に放出された釣札の枚数が合わないと
き或い社釣札取出口までの閣で釣札が詰まったとき等に
は係員との間で金銭の受液しをしなければならずしかも
係員との間でトラブルを引き起こすことともなるため未
だ実用化されていないのが現状で参る・ 本発明は上記事情に基づいてなされたもので購入客が釣
札#0[1類を受取る前にその枚数を数えて確認するこ
とができ、さらに紙葉類の詰〕を一騎止するととQでき
る装置を提声することを目的とするものである。
以下本発明祇jIIII放出装置を釣札部に適用し九定
J48券自動発売錬置の一実施例を第1図乃至第7図を
参照しながら親羽するO 第1図(a) 、 (i)は定期券自動発売装置にて発
行される定期券の表面および裏面を示したもので、表面
には従来と同様発駅、経由駅8着駅、適用隈都4月日2
発行日付、および氏名1年令、性別等からなる券面情報
が印刷されてお〕、裏面には磁気記録トラックを設け、
自動改札機を利用する購入客の定期券に対しては自動改
札機用磁気情報Bを記録するとともにその空トラツク、
すなわち自動改札機で使用しないトラツタ部分に購入情
報Aが記録されるようになっている。しかして、旧定期
券を本装置に投入することによ)再発行が可能な購入情
報ムを有する定期券が発行されるものである。
J48券自動発売錬置の一実施例を第1図乃至第7図を
参照しながら親羽するO 第1図(a) 、 (i)は定期券自動発売装置にて発
行される定期券の表面および裏面を示したもので、表面
には従来と同様発駅、経由駅8着駅、適用隈都4月日2
発行日付、および氏名1年令、性別等からなる券面情報
が印刷されてお〕、裏面には磁気記録トラックを設け、
自動改札機を利用する購入客の定期券に対しては自動改
札機用磁気情報Bを記録するとともにその空トラツク、
すなわち自動改札機で使用しないトラツタ部分に購入情
報Aが記録されるようになっている。しかして、旧定期
券を本装置に投入することによ)再発行が可能な購入情
報ムを有する定期券が発行されるものである。
なお、自動改札機を利用しない購入客の定期券、すなわ
ち自動改札機用の磁気情報Bを必要としない定期券に対
しても購入情報ムを記録して発行するもOである。
ち自動改札機用の磁気情報Bを必要としない定期券に対
しても購入情報ムを記録して発行するもOである。
つぎに、上記定期券を用いて購入客O操作によル新風の
定期券が発行可能な定期券自動発売機について親羽する
。
定期券が発行可能な定期券自動発売機について親羽する
。
112 IQC&) 、 (4)は定期券自動発売機の
外観を、第5FiAはその接客面の拡大図を示したもO
である。
外観を、第5FiAはその接客面の拡大図を示したもO
である。
図中、30は定期券自動発売機の筐体で、この筐体so
o*wi、すなわち接客面には旧定期券轟を投入する投
入口31、通用筒刃を指定する通用箇月釦52、料金を
表示する料金表示viA36、投入された貨幣の合計金
額を表示する投入金額表示部34、上記料金表示部3′
3゛に表示された金額に対し投入金額表示部34に表示
された金額が大きくなったとき差額を表示する釣銭額表
示部65、紙幣を投入する投入口36および硬貨を投入
する投入口37、利用客が旧定期券および金銭の投入管
終了した時点で押す確認釦38、必要に応じて領収書を
発行してもらうための領収書の指定釦69、さらに後述
する紙葉類放出装置としての釣札s45の保留部63に
おいて所定長づつすらし゛て重ね合わされた釣札の後端
を目視によシ確認して釣札の枚数を数えることので答る
釣札確認窓28.釣札の枚数を確認した後購入客が押す
釣札確認釦29、そして接客面の下部に再発行される新
規の定期券及び釣銭、釣札な排出する取出口40がそれ
ぞれ配置されている0なシ前記釣“札確−窓28の側部
に社、前記所定長づつずらして重ね合わされた釣札の各
々の後端に対応して釣札の枚数表示のための通し番号(
1,2,3,・・・−・、)が付されている。特にこの
ような枚数表示−行なっておけば、購入客にとっては釣
札の枚数o’tauが容易となり、しかも誤認に起因す
るトラブルをも未然に防止す次に第4図を参照して前記
定期券自動発売機の制御系の構成を説明する。この制御
系は主として前記定期券自動発売機の筐体60内に組込
まれるものである。第4図において中央部には制御s4
2が設置されておシ、前記接客面に配置され九部分の外
に、前記旧定期券αの情@f:ll!み堆る旧定期券読
取部41、旧定期券−を回収する旧定期e収納箱41−
1投入紙幣を鑑別する紙幣鑑別−46゜投入硬貨を検査
する検銭部44、釣札を算出搬送する釣札部45、釣銭
を算出搬送する゛釣銭@46が設けられており、更に定
期労発行の際に必要な運賃表、駅情報2文字パターン等
を記憶したメモリー(磁気ディスク)47、係員が装置
の動作を確認するための手動スイッチや発行日付指定ス
イツチ等を含む係員操作1148、各エニットに電源を
供給する電源部49、回収した硬貨を収納する金庫部5
0、締切時の発売情報(兜上高等)を収集するためoy
wツビーディスク部51、新定期券発行の際に必!!な
印刷情報を作成する印刷制御部52が設けられてお夛、
更に前記印刷制御部52からの印刷情報に基づいて所定
O印刷を行なう印刷部53及び新定期券に自動改札用の
磁気情報を記録するためのエンコード部54が設けられ
ている。さらに前記指定釦39を押すととKより所定の
領収書&を印刷して前記取出口40に搬送する領収書印
刷部55が設けられている。
o*wi、すなわち接客面には旧定期券轟を投入する投
入口31、通用筒刃を指定する通用箇月釦52、料金を
表示する料金表示viA36、投入された貨幣の合計金
額を表示する投入金額表示部34、上記料金表示部3′
3゛に表示された金額に対し投入金額表示部34に表示
された金額が大きくなったとき差額を表示する釣銭額表
示部65、紙幣を投入する投入口36および硬貨を投入
する投入口37、利用客が旧定期券および金銭の投入管
終了した時点で押す確認釦38、必要に応じて領収書を
発行してもらうための領収書の指定釦69、さらに後述
する紙葉類放出装置としての釣札s45の保留部63に
おいて所定長づつすらし゛て重ね合わされた釣札の後端
を目視によシ確認して釣札の枚数を数えることので答る
釣札確認窓28.釣札の枚数を確認した後購入客が押す
釣札確認釦29、そして接客面の下部に再発行される新
規の定期券及び釣銭、釣札な排出する取出口40がそれ
ぞれ配置されている0なシ前記釣“札確−窓28の側部
に社、前記所定長づつずらして重ね合わされた釣札の各
々の後端に対応して釣札の枚数表示のための通し番号(
1,2,3,・・・−・、)が付されている。特にこの
ような枚数表示−行なっておけば、購入客にとっては釣
札の枚数o’tauが容易となり、しかも誤認に起因す
るトラブルをも未然に防止す次に第4図を参照して前記
定期券自動発売機の制御系の構成を説明する。この制御
系は主として前記定期券自動発売機の筐体60内に組込
まれるものである。第4図において中央部には制御s4
2が設置されておシ、前記接客面に配置され九部分の外
に、前記旧定期券αの情@f:ll!み堆る旧定期券読
取部41、旧定期券−を回収する旧定期e収納箱41−
1投入紙幣を鑑別する紙幣鑑別−46゜投入硬貨を検査
する検銭部44、釣札を算出搬送する釣札部45、釣銭
を算出搬送する゛釣銭@46が設けられており、更に定
期労発行の際に必要な運賃表、駅情報2文字パターン等
を記憶したメモリー(磁気ディスク)47、係員が装置
の動作を確認するための手動スイッチや発行日付指定ス
イツチ等を含む係員操作1148、各エニットに電源を
供給する電源部49、回収した硬貨を収納する金庫部5
0、締切時の発売情報(兜上高等)を収集するためoy
wツビーディスク部51、新定期券発行の際に必!!な
印刷情報を作成する印刷制御部52が設けられてお夛、
更に前記印刷制御部52からの印刷情報に基づいて所定
O印刷を行なう印刷部53及び新定期券に自動改札用の
磁気情報を記録するためのエンコード部54が設けられ
ている。さらに前記指定釦39を押すととKより所定の
領収書&を印刷して前記取出口40に搬送する領収書印
刷部55が設けられている。
ここで前記本発明紙葉類放出装置としての釣札部45C
)構成を第5図に基づいて詳細に説明する。
)構成を第5図に基づいて詳細に説明する。
図において60は釣札が収納されている釣札箱であり前
記制御部42の制御によシ所定枚数だけ順次権出される
ようになっている。そして取出された釣札を後述する保
留部63に順次搬送するための送シ出し部61が設けら
れておシ、例えば無端ベルト61Aが複数のプーリ61
8に張設され、この無端ベルト61ムOベルト画に対向
して無端ベルト61Bが複数のプーリ61&に張設され
るとともに無端ベルト61C#W数のプーリ61・に張
設され、前記釣札が各ベル) 61A〜61Cの対向面
に挾持されて搬送されるようKなっている。なお前記無
端ベルト61B、61Cの関に″は釣札リジェクトガイ
ド62が設けられてお夛、゛釣札部これKより無端ベル
ト61Bから無端ベルト61CK案内されることとなる
。
記制御部42の制御によシ所定枚数だけ順次権出される
ようになっている。そして取出された釣札を後述する保
留部63に順次搬送するための送シ出し部61が設けら
れておシ、例えば無端ベルト61Aが複数のプーリ61
8に張設され、この無端ベルト61ムOベルト画に対向
して無端ベルト61Bが複数のプーリ61&に張設され
るとともに無端ベルト61C#W数のプーリ61・に張
設され、前記釣札が各ベル) 61A〜61Cの対向面
に挾持されて搬送されるようKなっている。なお前記無
端ベルト61B、61Cの関に″は釣札リジェクトガイ
ド62が設けられてお夛、゛釣札部これKより無端ベル
ト61Bから無端ベルト61CK案内されることとなる
。
そしてこの送〕出し部61の先方には保留部63が連続
して設けられている。これはほぼ中央に無端ベルト63
ムが一対のプーリ63&に張設されておシ、この無端ベ
ル) 63Aの左側には複数のブー9634等により張
設された無端ベル) 63Bが対向配置され、右側には
一対のプーリ63−にょシ張設された無端ベル) 63
Cが対向配置されておプ、前記送夛出し部61よシ搬送
されてきた釣札は無端ぺA−) 651〜65Cに挾持
されながら無端ベル) 63Aに沿って順次反時針方向
に循環搬送されるようになっている。さらにこの保留部
63において保留された釣札を前記取出口40に排出す
るため、前記無端ベルト63ムと65Cとの間に釣札の
案内方向を羨えるフラッパ64と、前記無端ベルト63
Bに連続して設置た排出用の無端ベルト65がプーリ6
56等に張設されている。また前記保留部63において
は、前記送シ出し部61から順次搬送されてくる釣札を
所定長づつずらして重ね合わせるため、次の釣札が搬送
されてきたことを検出するとともに前記保留部63を駆
動するための駆動検出器66と、前記無端ベル) 65
に、63CKよp挾持されて搬送されてきた釣札の先端
を検出して保留部63の駆動を停止する停止検出器67
と、所定枚数の釣札を重ね合わせた後前記無端ベル)
63k。
して設けられている。これはほぼ中央に無端ベルト63
ムが一対のプーリ63&に張設されておシ、この無端ベ
ル) 63Aの左側には複数のブー9634等により張
設された無端ベル) 63Bが対向配置され、右側には
一対のプーリ63−にょシ張設された無端ベル) 63
Cが対向配置されておプ、前記送夛出し部61よシ搬送
されてきた釣札は無端ぺA−) 651〜65Cに挾持
されながら無端ベル) 63Aに沿って順次反時針方向
に循環搬送されるようになっている。さらにこの保留部
63において保留された釣札を前記取出口40に排出す
るため、前記無端ベルト63ムと65Cとの間に釣札の
案内方向を羨えるフラッパ64と、前記無端ベルト63
Bに連続して設置た排出用の無端ベルト65がプーリ6
56等に張設されている。また前記保留部63において
は、前記送シ出し部61から順次搬送されてくる釣札を
所定長づつずらして重ね合わせるため、次の釣札が搬送
されてきたことを検出するとともに前記保留部63を駆
動するための駆動検出器66と、前記無端ベル) 65
に、63CKよp挾持されて搬送されてきた釣札の先端
を検出して保留部63の駆動を停止する停止検出器67
と、所定枚数の釣札を重ね合わせた後前記無端ベル)
63k。
65Cにより挾持されて搬送されてきた釣札の後端を検
出して前記7ラツパ64を駆動し、釣札の案内方向を無
端ベルト65儒へ切換えるフラッパ64の駆動検出器6
8と、無端ベルト65に送られてきた重ね合わされた釣
札の先端を検出して無端ベルト65による搬送を停止す
る停止検出器69とが設けられている。tた前記釣札確
認窓28の近傍にはランプ70が設けられてお〕、重ね
合わされた釣札0後端を照明して枚数の確認を容易に行
なえるようにしである。なお釣札の確認の結果枚数が合
わない場合には図示しないエラー釦を押すととによ〕前
記無端ベルト65B、63に、65B、65C,61C
。
出して前記7ラツパ64を駆動し、釣札の案内方向を無
端ベルト65儒へ切換えるフラッパ64の駆動検出器6
8と、無端ベルト65に送られてきた重ね合わされた釣
札の先端を検出して無端ベルト65による搬送を停止す
る停止検出器69とが設けられている。tた前記釣札確
認窓28の近傍にはランプ70が設けられてお〕、重ね
合わされた釣札0後端を照明して枚数の確認を容易に行
なえるようにしである。なお釣札の確認の結果枚数が合
わない場合には図示しないエラー釦を押すととによ〕前
記無端ベルト65B、63に、65B、65C,61C
。
61A、61Bが逆転され、前記重ね合わされた釣札は
前記リジェクトガイド62と釣札回収搬送部71とを介
して釣札回収箱72に回収されるようになっている。
前記リジェクトガイド62と釣札回収搬送部71とを介
して釣札回収箱72に回収されるようになっている。
次に86図のフローチャートをも参照して前記定期券自
動発売装置の全体的な動作を説明する。
動発売装置の全体的な動作を説明する。
まず、利用客は所持している定期静s(以下、旧券とい
う)が期限切れKなつぇ場合、上記旧券畠を本発売機の
定期券投入口31に投入する。すると、本発売機は投入
された旧券6を内部に取込み、旧券読取部41にて旧券
の購入情報部ムに記録されているデータを読取ル、その
情報を制御部42へ送信する◎つぎに1利用客が1.5
.6箇月のいずれか1つの通用箇月釦32を指定するこ
とによ〕、上記制御部42は購入情報部ム内の発駅。
う)が期限切れKなつぇ場合、上記旧券畠を本発売機の
定期券投入口31に投入する。すると、本発売機は投入
された旧券6を内部に取込み、旧券読取部41にて旧券
の購入情報部ムに記録されているデータを読取ル、その
情報を制御部42へ送信する◎つぎに1利用客が1.5
.6箇月のいずれか1つの通用箇月釦32を指定するこ
とによ〕、上記制御部42は購入情報部ム内の発駅。
経由駅2着駅の情報と通用箪月釦32からの情報とによ
り新料金を算出して接客面の料金表示部33に表示する
。
り新料金を算出して接客面の料金表示部33に表示する
。
そこで、利用客は料金表示部63に表示された金額にし
たがい貨幣の投入を行なう。すなわち、投入口3.6に
紙幣を、投入口67に硬貨をそれぞれ分けて投入するこ
とによル紙幣艦別部45および検銭部44は投入された
貨幣の*種、数量を判別、計数し合計金額を投入金額表
示部34に表示する◎このとき、投入された合計金額が
新料金に対して同一であるか、または大きいとき貨幣の
投入受付を中止する。 (ftとえば、各投入口に図
示しないシャッタを設置し、そのシャッタを閉じるよう
にする) つぎに、利用客が確認釦38を押すことによル本発売機
は釣銭金額を算出して釣銭額表示部55に表示するとと
もKTh釣〕が千円以上であるとき釣札部45から千円
札にて、千円以下の金銭に対しては釣銭部46から硬貨
にてそれぞれ取出口40へ送出する。tた、同時に磁気
デスク47のメモリーには制御部42を介して運賃表、
駅情報、および発駅、経由駅1着駅O各駅名文字パター
ンが記憶されてお)、上記文字パターンを購入情報部A
に基づいて印刷制御部52で編集するとと4に新しい通
用隔年月日を旧券Gの購入情報部A内に記録されている
通用隔年月日と、係員の操作部48にあらかじめ設定さ
れた発行日付の情報および接客面に配置された通用箇月
釦62からの指定情報に基づき算出が行なわれる。すな
わち、旧券60通用限年月日が期限切れの場合には「発
行日付子連用箇月−1」を、期限切れでない場合には「
旧券の通用限年月日十通用箇月−1」を新しい定期券の
通用隔年月日として印刷制御部52へ送信する。上記印
刷制御部52はこれらの発駅、経由駅。
たがい貨幣の投入を行なう。すなわち、投入口3.6に
紙幣を、投入口67に硬貨をそれぞれ分けて投入するこ
とによル紙幣艦別部45および検銭部44は投入された
貨幣の*種、数量を判別、計数し合計金額を投入金額表
示部34に表示する◎このとき、投入された合計金額が
新料金に対して同一であるか、または大きいとき貨幣の
投入受付を中止する。 (ftとえば、各投入口に図
示しないシャッタを設置し、そのシャッタを閉じるよう
にする) つぎに、利用客が確認釦38を押すことによル本発売機
は釣銭金額を算出して釣銭額表示部55に表示するとと
もKTh釣〕が千円以上であるとき釣札部45から千円
札にて、千円以下の金銭に対しては釣銭部46から硬貨
にてそれぞれ取出口40へ送出する。tた、同時に磁気
デスク47のメモリーには制御部42を介して運賃表、
駅情報、および発駅、経由駅1着駅O各駅名文字パター
ンが記憶されてお)、上記文字パターンを購入情報部A
に基づいて印刷制御部52で編集するとと4に新しい通
用隔年月日を旧券Gの購入情報部A内に記録されている
通用隔年月日と、係員の操作部48にあらかじめ設定さ
れた発行日付の情報および接客面に配置された通用箇月
釦62からの指定情報に基づき算出が行なわれる。すな
わち、旧券60通用限年月日が期限切れの場合には「発
行日付子連用箇月−1」を、期限切れでない場合には「
旧券の通用限年月日十通用箇月−1」を新しい定期券の
通用隔年月日として印刷制御部52へ送信する。上記印
刷制御部52はこれらの発駅、経由駅。
着駅1通用限年月日、新料金2発行日付、および旧券の
購入情報部Aに記録されている氏名2年令。
購入情報部Aに記録されている氏名2年令。
性別情報に基づき新しい定期券s1の印刷パター/を作
成し、印刷部56において定期券O印刷が行なわれる。
成し、印刷部56において定期券O印刷が行なわれる。
なお、印刷方式は従来の静電印刷方式。
ワイヤードラF方式ま′fi−は最近開発されているサ
ーマルドツト方式等が考えられる0また、氏名の印刷に
篇1図(s) 、 (1) K示すような片仮名を用い
ると漢字の場合よ)も収容面積も少なく、かつ印刷が容
易である0 つぎに1表面に上記情報が印刷された券はエンコード1
154に送られて自動改札用の磁気情報Bが記録される
とともに通用隔年月日を新しい定期券に更新した購入情
報部の記録が行なわれる。かくして、磁気情報および購
入情報が記録された定期券−1は取出口40へ送出し、
さらに必要に応じてお釣〕用千円札や硬貨も同時に取出
口40へ送出して新しい定期券6□0発行を終了するO
″!また、旧券6は新しい定期券SXO発行終了により
第4図に示す本発光機内の旧券収納箱41−に収納され
、再利用等を防止するようにしである。
ーマルドツト方式等が考えられる0また、氏名の印刷に
篇1図(s) 、 (1) K示すような片仮名を用い
ると漢字の場合よ)も収容面積も少なく、かつ印刷が容
易である0 つぎに1表面に上記情報が印刷された券はエンコード1
154に送られて自動改札用の磁気情報Bが記録される
とともに通用隔年月日を新しい定期券に更新した購入情
報部の記録が行なわれる。かくして、磁気情報および購
入情報が記録された定期券−1は取出口40へ送出し、
さらに必要に応じてお釣〕用千円札や硬貨も同時に取出
口40へ送出して新しい定期券6□0発行を終了するO
″!また、旧券6は新しい定期券SXO発行終了により
第4図に示す本発光機内の旧券収納箱41−に収納され
、再利用等を防止するようにしである。
ここで前記釣札部45の動作を517図(、)〜(、)
をも参照してさらに詳細に説明する。まず釣銭額に必要
な所定枚数の釣札(例えば千円札3枚)が前記制御部4
2の指示によ)釣札箱60から順次一枚づつ取出され、
前記送)出し部61の無端ベルト61A〜61Cに挾持
されながら搬送されてくる。
をも参照してさらに詳細に説明する。まず釣銭額に必要
な所定枚数の釣札(例えば千円札3枚)が前記制御部4
2の指示によ)釣札箱60から順次一枚づつ取出され、
前記送)出し部61の無端ベルト61A〜61Cに挾持
されながら搬送されてくる。
そしてj11秋目の釣札110先端が前記駆動検出器6
6によ)検出されると前記保11部63が駆動され、第
1枚目の釣札Blは前記無端ベルト63ム〜6OBK挾
持されて反時針方向に搬送され、その先端が前記停止検
出器67によ〕検出されたとき第1枚目の釣札B1は5
17図(、)に示すように停止される。
6によ)検出されると前記保11部63が駆動され、第
1枚目の釣札Blは前記無端ベルト63ム〜6OBK挾
持されて反時針方向に搬送され、その先端が前記停止検
出器67によ〕検出されたとき第1枚目の釣札B1は5
17図(、)に示すように停止される。
次に第2枚目の釣札BmO先端が前記駆動検出器66に
より検出されると前記保留部65が駆動され、第2枚目
の釣札Bsが反時針方向に搬送されると同時に前記jl
1枚目の釣札B1も搬送される。そして搬送途中におい
て第2枚目の釣札Blが先端よ〕一定間隔Iずれて第1
枚目の釣札BsK重ね合わされる。これは前記駆動検出
器66による釣札先端の検出位置よ)前記無端ベル)
63Aと63Bとの接触点に至るまでの搬送距離に対し
、前記停止検出器67による釣札先端の検出位置よ)前
記無端ベルト63Aと無端ベルト63Bとの接触点に至
るまでの搬送距離がJだけ長く設定されているからであ
る。
より検出されると前記保留部65が駆動され、第2枚目
の釣札Bsが反時針方向に搬送されると同時に前記jl
1枚目の釣札B1も搬送される。そして搬送途中におい
て第2枚目の釣札Blが先端よ〕一定間隔Iずれて第1
枚目の釣札BsK重ね合わされる。これは前記駆動検出
器66による釣札先端の検出位置よ)前記無端ベル)
63Aと63Bとの接触点に至るまでの搬送距離に対し
、前記停止検出器67による釣札先端の検出位置よ)前
記無端ベルト63Aと無端ベルト63Bとの接触点に至
るまでの搬送距離がJだけ長く設定されているからであ
る。
そしてこのように重ね合わされた釣札Bl # 8重は
無端ベルト63人、63B、650に挟持されながら反
時針方向Eft埋半周以上搬送され、第7図(&)に示
すように#12枚目の釣札の先端が停止検出器67によ
り検出されたとき両釣札Bl g 81は停止される。
無端ベルト63人、63B、650に挟持されながら反
時針方向Eft埋半周以上搬送され、第7図(&)に示
すように#12枚目の釣札の先端が停止検出器67によ
り検出されたとき両釣札Bl g 81は停止される。
さらに第3枚目の釣札Blが駆動検出器66に検出され
ると保留1163が駆動され、第7図(&)の位置に停
止されてい九両釣札B1. n、が反時針方向に搬送さ
れ始める。このと!前記フラッパ駆動検出器68におい
ては釣札の最後端が通過したことを検出しておシ、この
検出回数が「釣札の取出枚数−1」回に達したとき前記
フラッパ64が駆動されるように1にっているので、第
1枚目の釣札BsO後端の通過が検出されたときは7ラ
ツパ64が駆動されの 第7図(4)に示すように無端ベルト63C−XwI!
送経路が断たれ、無端ベルト65への経路が開かれるこ
ととなる。そして前記のごとく重ね合わされて搬送され
ている2枚の釣札Bl、&KJI3枚目の釣札B、が−
だけずらされて重ね合わされて搬送され、前記7フツパ
64に案内されて排出用の無端ベルト65によシ搬送さ
れる0こOとき第7図(6)K示すように第3枚目の釣
札1.の先端が前記停止検出器69に検出されたとき搬
送が停止される。このときの重ね合された釣札の先端は
釣札取出口(放出口)の直前に位置している。このよう
にして3枚の釣札B、−B、が停止されたとき、これら
の後端は第7図(−)に示すように所定長(旬づつずら
されて順次重ね合わされて釣札確認窓28部分に位置し
ておル、かつ前記釣札確認窓28C1側部に設けた枚数
表示のため通し番号に対応して位置している。
ると保留1163が駆動され、第7図(&)の位置に停
止されてい九両釣札B1. n、が反時針方向に搬送さ
れ始める。このと!前記フラッパ駆動検出器68におい
ては釣札の最後端が通過したことを検出しておシ、この
検出回数が「釣札の取出枚数−1」回に達したとき前記
フラッパ64が駆動されるように1にっているので、第
1枚目の釣札BsO後端の通過が検出されたときは7ラ
ツパ64が駆動されの 第7図(4)に示すように無端ベルト63C−XwI!
送経路が断たれ、無端ベルト65への経路が開かれるこ
ととなる。そして前記のごとく重ね合わされて搬送され
ている2枚の釣札Bl、&KJI3枚目の釣札B、が−
だけずらされて重ね合わされて搬送され、前記7フツパ
64に案内されて排出用の無端ベルト65によシ搬送さ
れる0こOとき第7図(6)K示すように第3枚目の釣
札1.の先端が前記停止検出器69に検出されたとき搬
送が停止される。このときの重ね合された釣札の先端は
釣札取出口(放出口)の直前に位置している。このよう
にして3枚の釣札B、−B、が停止されたとき、これら
の後端は第7図(−)に示すように所定長(旬づつずら
されて順次重ね合わされて釣札確認窓28部分に位置し
ておル、かつ前記釣札確認窓28C1側部に設けた枚数
表示のため通し番号に対応して位置している。
また前記停止検出器69の作用によ〕ランプ70が点灯
され各々の釣札B1〜B、の後端がJi[#1される。
され各々の釣札B1〜B、の後端がJi[#1される。
購入客はこのような状態で釣札の枚数を容易かつ正確に
確認することができることKlる。そして確認後前記釣
札確認釦29を押すことによ)無端ベルト65.保留部
63が駆動されて6枚の釣札B1〜USは取出口40か
ら排出されることとなる。
確認することができることKlる。そして確認後前記釣
札確認釦29を押すことによ)無端ベルト65.保留部
63が駆動されて6枚の釣札B1〜USは取出口40か
ら排出されることとなる。
%に釣札B1〜BsO枚数確認は、これらO後端でなさ
れるOで釣札の先端O停止位置よシ堰出ロ壕でO距離を
極めて短かくすることができ、公知の「紙幣取l1LW
&置」例えば特公1852−19480号に記載され友
技術のごとく重ね合せ部先端を確認しえ後に取)出す場
合に比して短時間で堆)出すことができる◎また、購入
客の枚数確認後攻出口40に至るまでの間で釣札が詰ま
ることは一切ない。
れるOで釣札の先端O停止位置よシ堰出ロ壕でO距離を
極めて短かくすることができ、公知の「紙幣取l1LW
&置」例えば特公1852−19480号に記載され友
技術のごとく重ね合せ部先端を確認しえ後に取)出す場
合に比して短時間で堆)出すことができる◎また、購入
客の枚数確認後攻出口40に至るまでの間で釣札が詰ま
ることは一切ない。
さらに釣札を順次重ね合わせる場合においても、保留部
63において釣札を順次循環させるようにしているOで
構成をも簡素化することができ装置の小型化を図ること
ができるという特有の効果を有する。
63において釣札を順次循環させるようにしているOで
構成をも簡素化することができ装置の小型化を図ること
ができるという特有の効果を有する。
なお、上記実施例は一例であ)各部については種々のク
ステムアップを計ることが可能である。
ステムアップを計ることが可能である。
例えば、釣札部45によ)釣札を搬送する場合において
は、無端ベルトを張設するプーリの形状をたる朦及びこ
れに係合する中央くびれ型とし、これらを相対向するよ
うにして配置すれば、無端ベル)によ〕搬送される釣札
は波状を呈して腰がつけられ、高速で搬送される場合の
空気抵抗によるめくれ上が)及び位置ずれを防止するこ
ともでき、その他事発明の要旨を変更しない範囲内で種
々の変形実施が可能である。また、上記実施例では紙業
類として釣札を例にして説明したが、紙葉類は釣札以外
の紙幣たとえ社現金自動支払機O支払紙幣でもよいし、
券売機においても券を多量に発行する場合は券であって
もよい◎また、馬券、宝くじ券などの場合も十分あ〕う
ゐことである。
は、無端ベルトを張設するプーリの形状をたる朦及びこ
れに係合する中央くびれ型とし、これらを相対向するよ
うにして配置すれば、無端ベル)によ〕搬送される釣札
は波状を呈して腰がつけられ、高速で搬送される場合の
空気抵抗によるめくれ上が)及び位置ずれを防止するこ
ともでき、その他事発明の要旨を変更しない範囲内で種
々の変形実施が可能である。また、上記実施例では紙業
類として釣札を例にして説明したが、紙葉類は釣札以外
の紙幣たとえ社現金自動支払機O支払紙幣でもよいし、
券売機においても券を多量に発行する場合は券であって
もよい◎また、馬券、宝くじ券などの場合も十分あ〕う
ゐことである。
以上の説明から明らかなように本発明にあっては、購入
客の操作によ)自動的に券の再発行ができ、しか4利用
者が紙糸類を受電る前にその枚数を数えて確認すること
ができる0さらに本発明によれば重ね合せられた紙葉類
の先端は放出口の寸前まで来て待機しているOで、装置
構成を小型化できるとともに放出の迅速化が図れ、かつ
装置内部での紙庫類の詰〉をも防止することができる。
客の操作によ)自動的に券の再発行ができ、しか4利用
者が紙糸類を受電る前にその枚数を数えて確認すること
ができる0さらに本発明によれば重ね合せられた紙葉類
の先端は放出口の寸前まで来て待機しているOで、装置
構成を小型化できるとともに放出の迅速化が図れ、かつ
装置内部での紙庫類の詰〉をも防止することができる。
tた、前記実施例のように確l!窓部に枚数表示部を設
けるとと−に内部照明を設ければ紙葉類の確認を確実か
つ迅速に行なうことができるという優れた効果を発揮す
る0
けるとと−に内部照明を設ければ紙葉類の確認を確実か
つ迅速に行なうことができるという優れた効果を発揮す
る0
第1図(1) 、 (4)は本発明の一実施例を示す装
置例えば定期券自動発売装置に使用される定期券の一例
を示すもので、(6)は表面図、(暴)はそOJ1面図
、第2図−) 1. (番)は本発明を適用した装置や
一実施例を示すもので、C)はその装置の正面図、(&
)は右側面図、第3図は同例の拡大正面図、第4図は同
例の構成を示すブロック図、第5図は同側一部の概略説
明図、第6図は同例の動作を説明するためのフローチャ
ート、第7図(、)〜(−)は同例の動作説明図である
。 6−・券(定期券)、 ill・・・新しい定期券、
A・・・購入情報、 23・・・入力部、 24・・
・購入情報記録部、 28・・・−札確認窓、 29・
・・釣札線−釦、 40−・・磯出口、 41・−情報
胱堰シ部(旧定期券読取部)、 43・・・紙幣鑑別部
、 44・・・検銭部、 45・・・釣札部、
46・・・釣銭部、52・・・印刷制御部、 54・・
・エンコード部、60・・・釣札箱、 61 ・・・送
〕出2し部、 63・・・保留部。 第 6 図 第 7 図 (0) 第 7 図 (b) 第 7 図 (C)
置例えば定期券自動発売装置に使用される定期券の一例
を示すもので、(6)は表面図、(暴)はそOJ1面図
、第2図−) 1. (番)は本発明を適用した装置や
一実施例を示すもので、C)はその装置の正面図、(&
)は右側面図、第3図は同例の拡大正面図、第4図は同
例の構成を示すブロック図、第5図は同側一部の概略説
明図、第6図は同例の動作を説明するためのフローチャ
ート、第7図(、)〜(−)は同例の動作説明図である
。 6−・券(定期券)、 ill・・・新しい定期券、
A・・・購入情報、 23・・・入力部、 24・・
・購入情報記録部、 28・・・−札確認窓、 29・
・・釣札線−釦、 40−・・磯出口、 41・−情報
胱堰シ部(旧定期券読取部)、 43・・・紙幣鑑別部
、 44・・・検銭部、 45・・・釣札部、
46・・・釣銭部、52・・・印刷制御部、 54・・
・エンコード部、60・・・釣札箱、 61 ・・・送
〕出2し部、 63・・・保留部。 第 6 図 第 7 図 (0) 第 7 図 (b) 第 7 図 (C)
Claims (3)
- (1) 操作部からの各種設定入力等の操作にもとづ
いて紙:ll1Ilを放出口から放出する装置において
、放出すべ1紙葉類の後端を所定長ずつずらして上記操
作11Kmした位置で重ね合わせるとともに、上記重ね
合せられたa′lI!類の先端は放出口の寸前で″待機
させて保留する保留部と、この保留部に保留されている
上記紙葉類の後端の重ねられた枚数を確認すぺ〈上記操
作部側に設けられ九枚数確認窓とを備見えことを特徴と
する紙葉類放出装置。 - (2)確11mKはIl!に葉類の枚数確認用の表示が
付されていることを特徴とする特許請求の範囲111項
記載の紙葉類放出装置◎ - (3)確l!窓には内部照明が設けられていることを特
徴とする特許請求0fli8第1項又は第2項記載の紙
′1aIIl款出鋏置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56101957A JPS582991A (ja) | 1981-06-29 | 1981-06-29 | 紙葉類放出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56101957A JPS582991A (ja) | 1981-06-29 | 1981-06-29 | 紙葉類放出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS582991A true JPS582991A (ja) | 1983-01-08 |
Family
ID=14314347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56101957A Pending JPS582991A (ja) | 1981-06-29 | 1981-06-29 | 紙葉類放出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS582991A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60108964A (ja) * | 1983-11-17 | 1985-06-14 | Toshiba Corp | 振込処理方式 |
JPS60183675A (ja) * | 1984-03-01 | 1985-09-19 | Toshiba Corp | カ−ド状媒体の再発行方式 |
-
1981
- 1981-06-29 JP JP56101957A patent/JPS582991A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60108964A (ja) * | 1983-11-17 | 1985-06-14 | Toshiba Corp | 振込処理方式 |
JPH0415500B2 (ja) * | 1983-11-17 | 1992-03-18 | Toshiba Kk | |
JPS60183675A (ja) * | 1984-03-01 | 1985-09-19 | Toshiba Corp | カ−ド状媒体の再発行方式 |
JPH0416821B2 (ja) * | 1984-03-01 | 1992-03-25 | Tokyo Shibaura Electric Co |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6286481A (ja) | カ−ド発行精算装置 | |
JPS582991A (ja) | 紙葉類放出装置 | |
JP3197066B2 (ja) | 券類処理装置、自動精算装置 | |
JPS61249187A (ja) | カ−ドによるバス料金収受方式 | |
JP2723261B2 (ja) | 自動改札装置 | |
JPH0922478A (ja) | 紙幣還流装置 | |
JPS60123991A (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP2642151B2 (ja) | カード販売装置 | |
JPS5812617B2 (ja) | 有料道路通行券確認機 | |
JP2726461B2 (ja) | 自動券売機及び金額カード処理機 | |
JPH035963Y2 (ja) | ||
JPS5847075B2 (ja) | 有料道路における通行料金収受方法 | |
JPS61206092A (ja) | 接客窓口の現金払戻装置 | |
JPH0370832B2 (ja) | ||
JP2851801B2 (ja) | 券売機 | |
JPS61196396A (ja) | 投票券発売窓口の現金処理装置 | |
JPH0632916Y2 (ja) | カード発行装置 | |
JPH02148290A (ja) | 自動券売機と金額カード処理方法 | |
JP3335209B2 (ja) | カード印字装置 | |
JP2003095479A (ja) | 紙葉類処理装置、紙葉類処理方法、券類処理装置、及び券類処理方法 | |
JPS647410Y2 (ja) | ||
JP2893600B2 (ja) | カード取引機能付き取引処理装置 | |
JP2672624B2 (ja) | 冊子類処理装置 | |
JPS6019552B2 (ja) | 乗車券自動発売装置 | |
JPS582988A (ja) | 券発行装置 |