JPH0922478A - 紙幣還流装置 - Google Patents

紙幣還流装置

Info

Publication number
JPH0922478A
JPH0922478A JP7170704A JP17070495A JPH0922478A JP H0922478 A JPH0922478 A JP H0922478A JP 7170704 A JP7170704 A JP 7170704A JP 17070495 A JP17070495 A JP 17070495A JP H0922478 A JPH0922478 A JP H0922478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check
paper money
printing
paying
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7170704A
Other languages
English (en)
Inventor
Aiichiro Kurata
愛一郎 倉田
Noriaki Matsuoka
範明 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7170704A priority Critical patent/JPH0922478A/ja
Publication of JPH0922478A publication Critical patent/JPH0922478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙幣還流装置に小切手発行機能を持たせるこ
とにより、紙幣入出金並びに小切手発行を1台の自動機
で取り扱えるようにし、窓口業務の負荷低減を図り、ま
た、紙幣を還流させることにより従来の出金機構よりも
資金効率の良い装置を提供すること。 【構成】 紙幣還流装置において、小切手を収納する収
納部と、該収納部から前記小切手を1枚ずつ繰り出す小
切手繰り出し機構と、該機構により繰り出した小切手に
印字を行う印字部とを具備し、前記小切手収納部から繰
り出した小切手に所定の印字を行った後、前記入出金口
部から紙幣と一括して放出可能に構成したことを特徴と
する紙幣還流装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金融機関等で利用され
る紙幣取り扱い機構のうち、紙幣を取り扱う現金自動取
引装置や、テラー用入出金機の紙幣還流機構に係り、特
に小切手を同時に発行するのに好適な、紙幣還流装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、この種の紙幣取り扱い装置とし
ては、例えば、特開平5-342452号公報に開示されている
自動出金機が知られている。この装置は、自動出金機
に、小切手に所定の情報をスタンプする機構を付加し、
小切手の所定のスタンプ欄にスタンプ手段で所定の情報
をスタンプして放出する如く構成されたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記技術は、自動出金
機に小切手処理機構を搭載したものであり、小切手処理
機構を、資金効率の高い紙幣還流機構を有する紙幣取扱
い装置に搭載することは考えられていない。また、上記
技術は、小切手に予め印刷されている小切手番号を読み
取る手段を備えていないため、どの利用者に何番の小切
手が渡ったかは見做し処理せねばならず、リジェクトが
発生した場合には、係員がリジェクト枚数を確認して、
次に発行する小切手番号を、必要に応じて設定し直す手
間がかかった。更に、小切手の券種,前後,上下を誤っ
てセットした際の検出方法についても、配慮されていな
かった。本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、従来の技術における上述の如き
問題を解消し、小切手の発行処理を行い、紙幣と同じ入
出金口から一括して放出可能な紙幣還流装置を提供し、
係員窓口での小切手発行工数低減と、紙幣還流による効
率的な資金運用を可能にすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、紙
幣の受入および放出を行う入出金口部から入金された紙
幣の真偽,正損,金種を鑑別部で1枚ずつ鑑別し、各金
種ごとに収納庫に収納し、また、紙幣出金時には、前記
収納庫内の紙幣を1枚ずつ繰り出して前記入出金口部か
ら放出する紙幣還流装置において、小切手を収納する収
納部と、該収納部から前記小切手を1枚ずつ繰り出す小
切手繰り出し機構と、該機構により繰り出した小切手に
印字を行う印字部とを具備し、前記小切手収納部から繰
り出した小切手に所定の印字を行った後、前記入出金口
部から紙幣と一括して放出可能に構成したことを特徴と
する紙幣還流装置により達成される。より具体的には、
請求項1記載の装置では、小切手繰り出し機構により1
枚ずつ繰り出した小切手に、印字位置に配したプリンタ
で日付を印字した後、再び搬送して紙幣搬送路と合流す
るか、もしくは、直接入出金口部に搬送して、放出する
ように構成したもの、また、請求項2記載の装置では、
小切手繰り出し機構の下流側に光学式文字読み取り機
構、もしくは、磁気インク文字読み取り機構等の文字読
み取り手段を配し、券面の小切手番号,券種を読み取り
可能に構成したものである。
【0005】
【作用】請求項1記載の紙幣還流装置においては、紙幣
と小切手の出金を行う際には、紙幣を出金して入出金口
部に搬送し、小切手は、印字部で日付印字を行った後、
入出金口部に搬送し、紙幣と一括で放出する。これによ
り資金効率を高めることが可能になる。請求項2記載の
紙幣還流装置における文字読み取り手段は、繰り出され
た小切手の所定の位置に予め印刷されている小切手番
号,券種等の情報を読み取り、当該取引で出金した小切
手番号等を上位制御部に伝達する。小切手番号が読み取
れなかったり券種が違っている場合には、アラームを上
位制御部に伝達するとともに、リジェクト庫に回収する
(請求項3)。これにより、発行する小切手の番号を管理
することができ、装置内の小切手管理を確実なものと
し、リジェクト発生ごとの係員の小切手番号確認作業を
削減できるという効果が得られる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施例に係る紙幣還流
装置の概略構成を示す図である。図中、1は紙幣入出金
口、2は紙幣、3は二枚繰り出し検知機構、4は鑑別
部、5は鑑別部4で真偽,正損,金種を鑑別した紙幣を
一時収納する一時収納部、6aおよび6bは金種別還流
庫、7は出金せず入金だけを受け付ける金種の紙幣を収
納する、着脱可能に構成された非還流金種収納庫、8は
同じく着脱可能で、還流紙幣の補充および回収を行うカ
セットボックス、9は必要に応じて補充および回収を行
うための収納分離機構、10は入出金時のリジェクト紙
幣を収納するリジェクトボックス、11は小切手発行部
を示している。
【0007】上述の如く構成された本実施例に係る紙幣
還流装置の、入金時の動作の概要は以下の通りである。
紙幣入出金口1に投入された紙幣2は、1枚ずつ分離さ
れ、二枚繰り出し検知機構3で二枚重なりをチェック
し、鑑別部4で真偽,正損,金種を鑑別した後、一時収
納部5に収納される。そして、前記鑑別部4で計数した
金額を利用者が確認すると、前記一時収納部5から紙幣
を繰り出し、再び鑑別部4で金種を鑑別した後、出金用
に利用される紙幣は金種別還流庫6a,6bに収納さ
れ、また、出金せず入金だけを受け付ける金種の紙幣
は、着脱可能に構成された非還流金種収納庫7に収納さ
れる。
【0008】同じく着脱可能で、還流紙幣の補充および
回収を行うカセットボックス8は、必要に応じて補充お
よび回収を、収納分離機構9を介して実行するために用
いられる。入出金時のリジェクト紙幣は、リジェクトボ
ックス10に収納される。金種別還流庫に収納された紙
幣2aは、出金時には1枚ずつ分離され、二枚繰り出し
検知機構3でのチェック,鑑別部4での計数を経て、紙
幣入出金口1に搬送され放出される。小切手発行部11
は、図2に示す如く、小切手堆積板18上にセットされ
た小切手を、送りローラ12,分離ローラ13,ゲート
ローラ14から成る繰り出し機構により1枚ずつ送り出
し、小切手搬送モータ15により駆動される小切手搬送
路16で、印字位置Aまで搬送する。
【0009】印字位置Aでは、印字ヘッド17を持つ印
字機構により小切手に日付印字を行い、その後、再び小
切手搬送モータ15を駆動して、小切手を紙幣搬送路2
9に合流させる。紙幣搬送路29に受け渡された小切手
は、紙幣入出金口1まで搬送され、紙幣と一括で放出さ
れる。このとき、小切手は、例えば、図3に示す如きフ
ォーマットを有し、日付印字欄19に日付が印字され
る。なお、28は、後述する磁気インク文字エリアを示
している。上記実施例によれば、1つの装置で紙幣の入
出金並びに小切手の発行が可能となり、係員窓口の工数
を低減することができる。また、紙幣出金は入金された
紙幣を還流させるので、資金効率も向上する。
【0010】図4は、本発明の第2の実施例を示すもの
であり、小切手発行部11の小切手繰り出し方向を、日
付印字方向と同方向にした実施例である。本実施例に係
る装置においては、繰り出し機構20で繰り出した小切
手を停止させることなく、印字部21で日付を印字し、
図中に一点鎖線で示す搬送方向変換位置Bまで搬送し
て、ソレノイド22により順方向搬送ローラ23を圧接
して紙幣と同じ向きに搬送し、図示されていない紙幣搬
送路に合流させる構成となっている。本実施例によれ
ば、先に説明した実施例と同様の効果を得ることができ
る他、小切手への日付印字の際に小切手を停止させる必
要がない分、処理時間を短縮することが可能になる。
【0011】なお、上述の印字部の構成を入出金口上部
に配して、小切手を、紙幣搬送路を介さずに直接入出金
口に搬送しても良いことは言うまでもない。図5は、本
発明の第3の実施例を示すものであり、図2に示した実
施例に、光学式文字読み取り機構24と小切手二枚繰り
出し検知機構25を搭載したものである。本実施例に係
る装置では、繰り出した小切手について、まず、二枚繰
り出し検知機構25で二枚重なりをチェックする。ここ
で、二枚以上重なっていると判定された場合は、小切手
を、図1のリジェクトボックス10に回収する。
【0012】正常に繰り出された小切手は、小切手搬送
路16を搬送され、ソレノイド26により搬送路を開閉
するストッパ27に突き当てられ、スキューを補正した
後、所定距離送られて、光学式文字読み取り機構24
で、図3に示した小切手の磁気インク文字エリア28が
読み取られる。このエリア28には、小切手番号や券種
を判別するコード番号が印刷されている。そのデータ
を、図示されていない上位制御部に伝達し、明細票およ
びジャーナルに印字し、また、ホストコンピュータに取
得する。上記実施例によれば、前記各実施例により得ら
れる効果に加えて、発行した小切手の番号管理が、容易
になるという効果が得られる。
【0013】なお、利用者ごとに、発行した小切手番号
を管理する場合、上述の小切手番号読み取り機構なしで
運用する方法としては、前述の如き、小切手を番号順に
セットし、見做し処理で、発行順に小切手番号を割り振
る方法があるが、リジェクトが発生する毎に係員がリジ
ェクト枚数を確認し、次に発行される小切手の番号を必
要に応じてセットし直す必要がある。これに対して、本
発明ではリジェクトが発生しても、係員が対応する必要
はなく、また、小切手をセットする際に小切手番号の順
番に配慮する必要がなくなるという利点もある。
【0014】更に、小切手の券種,表裏,前後等を誤っ
てセットした場合でも、小切手番号読み取り不可のアラ
ームを上位制御部に伝達し、リジェクト庫に回収するこ
とにより、係員にセット異常を知らせて、再セットを指
示することにより、誤放出並びに誤った位置への印字を
防止することができる。なお、上記実施例は本発明の一
例を示したものであり、本発明はこれに限定されるべき
ものではないことは言うまでもないことである。
【0015】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、1つの装置で紙幣の入出金、並びに小切手の発行
が可能となり、係員窓口の工数を低減することができる
という顕著な効果を奏するものである。また、紙幣出金
は入金された紙幣を還流させるので、資金効率も向上す
る。更に、リジェクト小切手処理や、小切手番号管理,
誤セットによる印字ミス,誤放出にも対処できるので、
装置を管理する係員の負担を軽減することができるとい
う効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る、紙幣還流機構の構成
図である。
【図2】第1の実施例に係る、小切手発行部の構成図で
ある。
【図3】小切手のフォーマットの説明図である。
【図4】第2の実施例に係る、小切手発行部の構成図で
ある。
【図5】請求項2,3に係る小切手発行部の構成図であ
る。
【符号の説明】
1 紙幣入出金口 2,2a 紙幣 3 二枚繰り出し検知機構 4 鑑別部 5 一時収納部 6a,6b 金種別還流庫 7 非還流金種収納庫 8 カセットボックス 9 収納分離機構 10 リジェクトボックス 11 小切手発行部 12 送りローラ 13 分離ローラ 14 ゲートローラ 16 小切手搬送路 17 印字ヘッド 18 小切手堆積板 20 繰り出し機構 21 印字部 24 光学式文字読み取り機構 25 小切手二枚繰り出し検知機構 29 紙幣搬送路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣の受入および放出を行う入出金口部
    から入金された紙幣の真偽,正損,金種を鑑別部で1枚
    ずつ鑑別し、各金種ごとに収納庫に収納し、また、紙幣
    出金時には、前記収納庫内の紙幣を1枚ずつ繰り出して
    前記入出金口部から放出する紙幣還流装置において、小
    切手を収納する収納部と、該収納部から前記小切手を1
    枚ずつ繰り出す小切手繰り出し機構と、該機構により繰
    り出した小切手に印字を行う印字部とを具備し、前記小
    切手収納部から繰り出した小切手に所定の印字を行った
    後、前記入出金口部から紙幣と一括して放出可能に構成
    したことを特徴とする紙幣還流装置。
  2. 【請求項2】 前記各構成要素に加えて、前記小切手繰
    り出し機構の下流側に文字読み取り手段を設けたことを
    特徴とする請求項1記載の紙幣還流装置。
  3. 【請求項3】 前記文字読み取り手段により、小切手番
    号が読み取れなかったり券種が違っている場合には、ア
    ラームを上位制御部に伝達するとともに、リジェクト庫
    に回収することを特徴とする請求項2記載の紙幣還流装
    置。
JP7170704A 1995-07-06 1995-07-06 紙幣還流装置 Pending JPH0922478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7170704A JPH0922478A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 紙幣還流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7170704A JPH0922478A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 紙幣還流装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0922478A true JPH0922478A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15909855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7170704A Pending JPH0922478A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 紙幣還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0922478A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7090121B2 (en) 2003-05-30 2006-08-15 Hitachi, Ltd. Sheet handling machine
JP2008003988A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類取扱装置及びシステム
US7837109B2 (en) 2006-11-01 2010-11-23 Seiko Epson Corporation Processing method and apparatus for recording media having printed magnetic ink characters
KR20120126345A (ko) * 2011-05-11 2012-11-21 엘지엔시스(주) 금융 기기
KR20150079140A (ko) * 2013-12-31 2015-07-08 노틸러스효성 주식회사 유지보수가 용이한 구조를 갖는 금융자동화기기

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7090121B2 (en) 2003-05-30 2006-08-15 Hitachi, Ltd. Sheet handling machine
JP2008003988A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類取扱装置及びシステム
US7837109B2 (en) 2006-11-01 2010-11-23 Seiko Epson Corporation Processing method and apparatus for recording media having printed magnetic ink characters
US7980468B2 (en) 2006-11-01 2011-07-19 Seiko Epson Corporation Processing method and apparatus for recording media having printed magnetic ink characters
KR20120126345A (ko) * 2011-05-11 2012-11-21 엘지엔시스(주) 금융 기기
KR20150079140A (ko) * 2013-12-31 2015-07-08 노틸러스효성 주식회사 유지보수가 용이한 구조를 갖는 금융자동화기기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6250994A (ja) 紙幣還流式入出金装置における紙幣自動補充方法
JP2014032586A (ja) 貨幣処理機および貨幣処理方法
JPH0922478A (ja) 紙幣還流装置
JP2726308B2 (ja) 紙弊入出金装置
JPS58165183A (ja) 現金自動支払装置
JP2007109076A (ja) 貨幣取扱装置
JP3566095B2 (ja) 現金処理ユニット,自動取引装置および同装置における現金回収方法
JP2635199B2 (ja) 現金取扱装置
KR101628478B1 (ko) 수표 및 지폐 입출금장치와 수표 및 지폐 입출금방법
JP6545320B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0673150B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2761567B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2773916B2 (ja) 現金入出金装置
JP2693283B2 (ja) 現金自動取引機の搬送路チェック方法
JPH10261141A (ja) 紙葉類処理装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JP2577810B2 (ja) 現金入出金装置
JP2615197B2 (ja) 現金入出金装置
JPH0877416A (ja) 自動取引装置
JP6357382B2 (ja) 紙幣処理装置および貨幣処理システム
JPS61120293A (ja) 環流式入出金装置
JPH11259731A (ja) 自動取引装置およびその制御方法
JP3751404B2 (ja) 自動取引装置
JPH0620216Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2020080029A (ja) 媒体処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040602

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040702

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050117