JPS5829231B2 - 不連続繊維補強されたホ−スの製造法 - Google Patents

不連続繊維補強されたホ−スの製造法

Info

Publication number
JPS5829231B2
JPS5829231B2 JP51087408A JP8740876A JPS5829231B2 JP S5829231 B2 JPS5829231 B2 JP S5829231B2 JP 51087408 A JP51087408 A JP 51087408A JP 8740876 A JP8740876 A JP 8740876A JP S5829231 B2 JPS5829231 B2 JP S5829231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
die
area
hose
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51087408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5214924A (en
Inventor
アーサー・ジエイムズ・ラムブライト
ロイド・アーノルド・ゲツトラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
Original Assignee
Monsanto Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monsanto Co filed Critical Monsanto Co
Publication of JPS5214924A publication Critical patent/JPS5214924A/ja
Publication of JPS5829231B2 publication Critical patent/JPS5829231B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/08Glass

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は不連続繊維により補強されたホースを押出しに
より製造する方法、特に半径方向に配向された不連続繊
維で補強された押出しホースを製造する方法に関する。
不連続繊維を含むマトリックスを縮充または押出しによ
って制限された空間に強制的に通すと繊維が流れの方向
に配向することは知られている。
この繊維の配列は移動する流れの中での丸太の配列に似
ている。
したがって普通のダイスから不連続繊維を含むマトリッ
クスを押出すことによって繊維が軸方向(ダイスの軸線
に平行な方向)に配向したホースを得ることができる。
特開昭50−97654号公報に釦いては円周方向に配
向された不連続繊維で補強したホースについて記載して
かり、このホースはチャンネルの出口の面積とチャンネ
ルの入口の面積との比が2または2以上になるようダイ
スの軸線から内面と外面とを拡開させたダイスチャンネ
ルから不連続繊維を含むポリマーマトリックスを押出す
ことによって製造される。
軸方向に配向された繊維を有するホースは軸方向の繊維
補強のため縦方向に大きな強度を有する。
一方、円周方向に配向された繊維を有するホースはホー
スの周りの繊維補強のため殆んど膨張することなく大き
な内圧に耐えることができる。
しかしこれら両ホースにむいては繊維はホースの表面に
平行に配向され、半径方向の繊維補強は本質的にない。
押出し可能なポリマーと不連続繊維との複合体をマンド
レルと外側ダイス部材との間に形成された適切な寸法形
状のチャンネルを強制的に通すと半径方向の性質が改善
された押出成形物が得られることを発見した。
したがって本発明は半径方向に配向された不連続繊維で
補強した押出し可能なポリマーからなるホースを提供す
る。
また本発明は繊維配向の半径方向成分が繊維配向の円周
方向成分より多い押出しホースを製造する方法を提供し
、この方法は中心マンドレルの表面と外側ダイス部材の
表面との間に形成された曲線からなる断面好1しくは環
状断面のチャンネルを有するダイスから押出し可能なポ
リマーと不連続繊維との複合体を押出す工程からなり、
このチャンネルの出口面積はこのチャンネルの入口面積
の約2倍渣たは2倍以上であり、このチャンネルの出口
の幅はチャンネルの人口の幅の2倍または2倍以上であ
り、チャンネルの出口の幅とチャンネルの入口の幅との
比はチャンネルの出口の平均半径とチャンネルの入口の
平均半径との比の2倍捷たは2倍以上である。
したがってホースの半径方向の繊維補強に関係する繊維
配向の半径方向成分はダイスの寸法形状を適当に選択す
ることによってその軸方向成分と円周方向成分とに対し
制御することかでA。
きる。
たとえば−が約2または2以上であり、Ai Wo R。
が−の2倍捷たは2倍以上であるダイスかiRi ら複合体を押出すことによって半径方向の繊維補強が円
周方向の繊維補強を越えるホースを製造することができ
る。
ここにAoはチャンネルの出口面積で、Aiはチャンネ
ルの入口面積であり、Woは出口に釦けるチャンネルの
幅で、Wiは入口にかけるチャンネルの幅であり、Bo
はチャンネルの出口平均半径(軸線からチャンネルの中
心lでの距離)で、Riはチャンネルの入口の平均半径
である。
このチャンネルの入口はダイス部材間の最も短かい距離
の点であると考えられる。
Wo R。
Aoが約。
または。以上ア、−か−。2倍渣Ai
WiRiW。
たは2倍以上であると、−も2筐たは2以上でAi Wo R。
あること明らかである。
−÷−が2または2Wi旧 以上であり、チャンネルの出口面積がチャンネルの入口
面積の約3倍昔たは3倍以上であるダイスから複合体を
押出すことによって、半径方向の繊維補強が円周方向の
繊維補強を越えlた軸方向の繊維補強を越えるホースを
製造することができる。
Wo R。
÷−が2−!たは2以上であり、チャンネルiRi の出口面積がチャンネルの入口面積の約5倍または5倍
以上であをダイスから複合体を押出すことによって繊維
が半径方向に大いに配向され半径方向に高度に補強され
たホースを製造することかでWo R。
きる。
−÷−の値を3または3以上とするのAi旧 がよく、41たは4以上にするのが特に好適である。
押出された複合体の全体にわたる個々の繊維の角度位置
がホースの方向によるまたは方向によらない物理的性質
を決定する配向分布を構成する。
繊維の配向分布と材料の方向による性質、たとえば機械
的強度、弾性率あるいは応力を加えた際または溶剤の膨
潤作用によって生ずる内部応力を受ける際測定される延
びとの間には直接の関係がある。
補強の異方性は、繊維配向の成分か渣たはホース内の3
つの主方向すなわち軸方向、円周方向卦よび半径方向の
各々に対応する材料の性質を特定することによって特徴
づけることができる。
ここに使用する「複合体」なる用語は「押出し可能なポ
リマーから成るマトリックス中に不連続の補強繊維が混
合したもの」を意味する。
ここに使用する「チャンネルの幅」なる用語はマンドレ
ルの表面とチャンネルを形成する外側ダイス部材の表面
との間の距離を意味する。
「繊維配向の成分」なる用語はホース内に存在する繊維
の全集団にわたって平均した繊維軸線の方向余弦を意味
する。
繊維の配向はx、yi−よび2座標に対する各繊維の軸
線の方向余弦によって表わしてもよい。
ここにXは繊維の一端を通るダイスの軸線に平行な座標
であり、yは同一の繊維の端部を通る軸線に同心の円に
引いた接線である座標であり、2はxkよびyによって
定lる平面に垂直な座標である。
したがってy卦よび2の切片が零で繊維がX軸線に沿っ
て存在する場合には方向余弦はcosθy =CO3θ
z =’ =’−= Oであり1 cosθx i 1になる。
ここにlは繊維長さである。
逆にx釦よびyが零であると、2は繊維長さに等しくな
り、繊維は半径方向に全体として配向される。
代表的数値として各方向余弦に対する値は零より大きく
、このことは繊維は任意特定の平面から傾いていること
を意味する。
(単位長さの)平均方向ベクトルは個々の繊維の全集団
にわたる方向余弦を平均することによって求められる。
したがって繊維は主方向の1個に向けほぼ配向すると言
うことができ、あるいは主方向の1個の方向の平均の方
向余弦が主方向の他の2個の方向の平均の方向余弦の釦
のわのより大きい場合にはこの主方向の1個の方向にこ
の繊維は顕著な方向性を有するものと言うことができる
lた繊維の補強効果は方向余弦が最も大きい方向で最高
であることはもちろんである。
ここに使用した「大いに配向する」なる表現は任意の主
方向に対する平均方向余弦の平方が0.5の値を超えた
時の状態を意味する。
換言すれば、幾何学的に考えると、任意の主方向に対す
る平均の方向余弦の平方が他の2個の主方向に対する平
均の方向余弦の平方の和を超えているのである。
複合ホースの試料を膨潤させ主方向の卦のおのの膨潤の
量を測定することによってこの方向は都合よく決定され
る。
各方向への膨潤の量は相対的な繊維の配向を表わしてい
る。
繊維配向の最も大きな取分を有する方向に試料は最も少
なく膨潤する。
本発明のホースは平滑な表面を有し、塑性状態で柔軟で
あり、これがため重大な歪曲を生ずることなくまた表面
の平滑さを失なうことなくある形状のホースを形成する
よう容易に曲げることができる。
塑性状態とは、ホースがある形状になるのに十分柔軟で
ありしかも形成された後に一定の形状を保持し得ること
を意味する。
熱可塑性エラストマーを含む熱可塑性ポリマーは一般に
高温では塑性状態であり、冷却後は硬化する。
加泥性エラストマーを含む熱硬化性ポリマーは素練り、
配合、押出しおよび成形中可塑状態であるが硬化すると
可塑性を失う。
したがって加泥性エラストマーの場合にはホースを押出
し、所要の形状に彎曲し硬化させるが、熱可塑性エラス
トマー〇場合にはホースを押出し、所要の形状に彎曲し
た後冷却する。
本発明方法は中心マンドレルの表面と外側ダイス部材の
表面との間に形成された曲線から成る断面のチャンネル
を有する任意のダイスに適用することができ、これらの
表面は互いにほぼ平行であA。
す、チャンネルの面積比−、チャンネルの幅比i W o R。
Wi3よびチ“′ネ″の半径比−〇上述したよi うな相互の関係が成立する場合、これらの表面はダイス
の軸線に向けて収束し筐たはダイスの軸線から離れてい
る。
したがってチャンネルの表面の9個の構成が可能である
(1)マンドレルの表面がダイスの軸線と平行であり、
外側ダイス部材の内壁がこの軸線から離れている。
(2)マンドレルの表面がダイスの軸線に向って収束し
、外側ダイス部材の内壁がこの軸線と平行である。
(3)マンドレルの表面がダイスの軸線に向って収束し
外側ダイス部材の内壁がこの軸線から離れている。
(4)マンドレルの表面と外側ダイス部材の内壁の表面
とがダイスの軸線に平行である。
(5)マンドレルの表面がダイスの軸線に平行であり外
側ダイス部材の内壁がこの軸線に向って収束している。
(6)マンドレルの表面がダイスの軸線から離れており
、外側ダイス部材の内壁がこの軸線に向って収束してい
る。
(7)マンドレルの表面がダイスの軸線から離れ、外側
ダイス部材の内壁がこの軸線と平行である。
(8)マンドレルの表面と外側ダイス部材の内壁の表面
とがダイスの軸線に向って収束している。
(9)マンドレルの表面と外側ダイス部材の内壁の表面
とがダイスの軸線から離れている。
チャンネルの表面がチャンネルの出口に卦いてチャンネ
ルの入口におけるよりもダイスの軸線から一層遠い時は
このチャンネルの表面はダイスの軸線から離れ、逆にチ
ャンネルの表面がチャンネルの出口にかいてチャンネル
の入口におけるよりもダイスの軸線に一層近い時はこの
チャンネルの表面はダイスの軸線に向って収束する。
チャンネルの表面が上記(1ト(3)の構成にしたがっ
て形成されている時に繊維を半径方向に配向させるため
には、チャンネルの幅とチャンネルの面積とを必要なだ
け増大させるためにチャンネルの長さは押出しの方向に
十分な距離伸びることが必要である。
チャンネルの表面が上記(4)〜(7)の構成にしたが
って形成されている時に繊維を半径方向に配向させるた
めには、チャンネルの幅とチャンネルの面積とを押出し
の方向に必要なだけ増大させるためにチャンネルの入口
を狭小にする必要がある。
チャンネルの表面が上記(8)、t、、−よび(9)の
構成にしたがって形成されている時に繊維を半径方向に
配向させるためには、これらの表面がほぼ平行ですなわ
ちチャンネルの幅とチャンネルの面積とを必要なだけ増
大させるために十分なだけこれらの表面が互いに離れて
いない時にはチャンネルの入口を狭小にするだけでよい
外側ダイス部材の内壁からまたはマンドレルの表面から
あるいは双方から突出する堰を設けることによってこの
チャンネルの入口を都合よく狭小にすることができる。
チャンネルの入口に任意必要なチャンネルの幅および対
応するチャンネルの入口の面積を得るため堰の高さを変
化させてもよい。
上述したように、繊維配向の半径方向成分はチャンネル
の出口面積のチャンネルの入口面積に対する比を変化さ
せることによって制御することができる。
勿論、所要に応じ上記(1)〜(3)の構成にしたがっ
て形成されたチャンネルの表面を有するダイスにも堰を
使用することができること明らかである。
上記(1)〜(4)の構成にしたがってチャンネルの表
面を形成したダAo Wo R。
イスは好適であり、これは−ち・よび−÷−Ai
Wi Ri の条件を一層容易に達成し得るからである。
上記(5)〜(9)の表面の構成は繊維を半径方向に配
向させるために適しているが、入口を一層狭小に(堰の
高さを一層高く)する必要がある。
これは互いに収束(5,6>よび7の構成)するか、ま
たは軸線に向って収束(8の構成)するチャンネルの表
面は繊維を軸方向に配向させる傾向があり、軸線から離
れる(9の構成)チャンネルの表面は繊維を円周方向に
配向させる傾向があるからである。
図面を参照することによって本発明は一層よく理解し得
るであろう。
第1図を参照するに、ホース1が一部分を切り欠いて示
されている。
このホース1は、半径方向に配向された繊維2を有して
いる。
繊維の半径方向の配向状態は、ホース1の端部断面に示
されてち一層、繊維2はそれらがホースの対称軸の方向
に向くようにして整列されている。
一部分を切り欠いたホース1の部分にかいては、繊維2
の端部(lたは繊維の横断面)のみが現われている。
第2図は、軸方向に配向された繊維4を有するホース3
を示している。
このホース3にかいては、繊維はホースの対称軸と実質
的に平行に整列されテイル。
ホース3の端部横断面にかいては、繊維4の端部(また
はその横断面)のみが現われている。
一方、繊維4の全長は一部分を切り欠かれたホース3の
部分に現われている。
第3図には、ホースの軸に対して円周(フープ)方向に
配向された繊維6を有するホース5が示されている。
円周方向の配向に釦いては、繊維6は、ホースの円周方
向に釦いて整列されて釦り、それ故に繊維6の全長がホ
ース5の端部横断面釦よび一部分を切り欠いたホース5
の部分の両方において現われている。
勿論第1図、第2図釦よび第3図は理想的な配向状態を
示しているものであることが理解されるべきである。
通常では、多数の繊維が特定の配向面からずれて傾斜し
てかり、3つの配向状態、すなわち軸方向配向、円周方
向配向および半径方向配向のうちの1つの配向状態が一
般的には主として存在しているのであるが、それら3つ
の配向状態のすべてが共存している。
第2図に示した軸方向配向は、押出し方向と実質的に平
行で巾の等しいまたは巾のだんだん細くなったダイスを
通して不連続な繊維を含むマトリックスを押し出すこと
によって得られる。
しかし、少数の繊維は、なかも他の2つの平面に配向さ
れてし1うであろう。
第3図に示した円周方向配向は、両チャンネル壁が軸線
から外方に離れているようなチャンネルを有するダイス
を通して不連続な繊維を含むマトリックスを押し出すこ
とによって得られうる。
第1図に示した半径方向配向は、第4図、第5図1よび
第6図に例示したダイスを通して不連続な繊維を含むマ
トリックスを押し出すことによって得られつる。
第4図は、表面14を有するマンドレル10と、内部壁
13を有する外側ダイス部材11とを備えるダイスを示
している。
表面14によび内部壁13は、チャンネル12を形成し
ている。
高さhおよび巾Wの堰16が外側ダイス部材11から突
出している。
高さhは、チャンネル出口面積とチャンネル入口面積と
の任意所望の比を得るために変化されうるものである。
堰16の巾Wは臨界的な値のものでなく、例えば巾Wば
0.1ミリメートルまたはそれ以下というような小さな
値でもよいし、数センチメートル以上というような大き
な値でもよい。
堰16の壁部がダイス部材11と接合する角度は変化し
うるものである。
上流の堰壁の角度は記号αで示されてふ・す、下流の堰
壁の角度は記号θによって示されている。
θが大きい時、例えば約30°〜90°である時、堰1
6の下流壁は、出口の方にある短い距離だけ延長するか
または全熱延長せずに、内部壁13はダイスの対称軸と
実質的に平行の11である。
しかしながら、θが小さい時、例えば約25° より小
さい時には、堰16の下流壁は比較的に長く、点線13
で示すようにダイスの軸線から離れる内部壁13となる
内部壁13が軸線から離れる時、内部壁13の出口15
近くの部分はダイス軸線と平行の11でランド18を形
成するのが好渣しい。
表面14釦よび堰16の頂部は、出口15の横断面積よ
り小さな横断面積を有する入口17を形成している。
押出し方向は、左側から右側へである。
複合体が入口17を通して供給され、配向された繊維を
含む押出し成形物が出口15から放出される。
第5図を参照するに、表面24を有するマンドレル20
と、内部壁23を有する外側ダイス部材21とを備えた
本発明のもう1つ別のダイスが例示されている。
表面24トよび内部壁23はチャンネル22を形成して
いる。
高さhおよび巾Wの堰26がマンドレル20から突出し
ている。
堰26の壁がマンドレル20と接合する角度は第4図に
釦けると同じ記号で表わされている。
θが大きい時には、内部壁24はダイスの対称軸線と実
質的に平行である。
θが小さい時には、堰26の下流壁は点線24によって
示されるようにダイスの軸線の方に収束する表面24と
なる。
表面24が軸線の方に収束する時には、表面24の一部
分はダイスと平行の11であってランド28を形成する
また、ランド28は、マンドレル20の端部にて点線で
示すようにチャンネル22の巾を適度に絞るようになっ
ていてもよい。
内部壁23卦よび堰26の頂部は、出口25より小さな
面積を有する入口27を形成する。
第6図は、軸線の方に収束している表面37および軸線
と実質的に平行な表面34を有するマンドレル30と、
軸線から離れている内部壁35釦よび軸線と実質的に平
行な内部壁33を有する外側ダイス部材31とを備えた
ダイスを示している。
内部壁35釦よび表面37はチャンネル43を形成して
いる。
内部壁33および表面34はチャンネル32を形成して
おり、ダイスのランド部分を備えている。
外側ダイス部材31の内部壁39およびマンドレル30
の表面40は入口38を形成している。
複合体が入口38を通して供給され、配向された繊維を
含む押出し成形物が出口36から出る。
本発明の一実施例においては、ダイス内の最大チャンネ
ル面積かち約5%から約25%壕で出口面積を減少させ
るように出口近くにチャンネルを絞った前述したような
ダイスを通して複合体を押し出すことによって破裂強度
の改善されたホースが得られる。
本発明によれば、チャンネルが出口で絞られる時、その
出口面積はなおも入口面積より大きく、好1しくは、そ
の出口面積は入口面積の2倍または2倍以上である。
出口でチャンネル面積を減少させるのには、そのチャン
ネル出口で所望の面積減少をもたらすに必要な量の絞り
、例えば、第5図のマンドレル20の端部で一点鎖線で
示したような絞りを設けるとよい。
また、このような絞りは、出口における外側ダイス部材
の内部壁に設けられてもよいし、筐た、マンドレルに1
つそして外側ダイス部材に1つの2つの絞りを出口に設
けてもよい。
出口での絞りによって与えられる面積減少は急峻なもの
であっても徐々に行なわれるものであってもよい。
すなわち、この絞りの上流縁は、例えば鋭い前縁を与え
るようにマンドレルに直角に接合するようなものであっ
てもよいし、筐た、傾斜した前縁を与えるようである角
度をなしてマンドレル接合するようなものであってもよ
い。
出口での絞りの長さくダイスのランド部分を形成する)
は、出口でのチャンネル巾に等しいかまたはそれより大
きいのが望1しく、好1しくはその長さはチャンネル巾
の4から6倍であるとよい。
前述したように絞られた出口を有するダイスを通して複
合体を押し出すことによってホースを製造すると、な訃
も半径方向に配向された繊維を有するが実質的に改善さ
れた破裂強度を示すホースが得られる。
ダイスの寸法形状以外の諸要因により、少なくてもある
程度繊維配向に影響が及ぼされることがある。
例えば、繊維配向は、繊維サイズ、繊維増量、マトリッ
クスの粘性ネ・よび温度卦よび送り速度の如き押出し条
件のような要因により影響される。
ダイスから出される押出し成形物がその形状を保持して
いるならば、これらの変数のすべてが満足な範囲内にあ
るといえる。
しかしながら、繊維サイズ、繊維増量、マトリックスの
緒特性ち・よび押出し条件の巾広い範囲に亘って、その
チャンネルの寸法形状(すなわち、面積の増大)が主た
るファクタである。
また、ダイスの入口での繊維配向は、複合体がダイスを
通過する時に得られる配向に影響を及ぼすかもしれない
通常ではその配向は入口では軸方向である。
しかしながら、本発明のプロセスは、のど部(入口)に
てそれ以外の配向状態にしてわいてもよいし、lた、繊
維をでたらめに配向してかいてもよいものである。
チャンネルの長さは可変である。
例えば、チャンネル長さはチャンネル巾にほぼ等しくて
もよいが、一般には、チャンネル長さはチャンネル巾の
2倍または2倍以上以上である。
好筐しくは、ネル長さはチャンネル巾の5倍lたは5倍
以上であり、しばしば10倍またば10倍以上である。
しかしながら、長いチャンネルはダイスを通しての圧力
降下を増大しそしてそのチャンネルの壁が押出し方向に
てそれらの表面と平行に繊維を配向させがちであるとい
うことが認められる。
必須ではないが、非平行表面を有するチャンネルを使用
する時にはチャンネル出口にダイスの軸と平行な表面を
有するランド部分を設けるのが好ましい。
一般には、このランドの長さはチャンネル巾の2倍lた
ば2倍以上、好1しくば、5倍捷たは6倍である。
環状断面を有するホースは、マンドレルが外側ダイス部
材と同中心であるような円形出口を有するダイスを通し
て複合体を押し出すことによって得られる。
非対称の曲線から成る断面を有するホースは、卵形また
は葉巻形の出口の如き非円形出口を有するダイスを通じ
て複合体を押し出すことによって得られる。
不均一な壁厚を有するホースは、マンドレル渣たは外側
ダイス部材が異なった断面を有するダイスを通して複合
体を押し出すことにより、または、マンドレルが軸をず
らして設置されているようなダイスを通して複合体を押
し出すことにより得られる。
不均一な壁厚を有するホースは空気タイヤプレフォーム
を準備するのに特に有用である。
このようなホースは適当な長さに切断され、その最も厚
い領域をタイヤの頂部に位置させて踏み面となるように
してタイヤ型に一致するように曲げられる。
対称または非対称断面を有するホースは割られ、平らに
されて、一枚のシートを形成するようにされうる。
このシートは、繊維の一部分がシートの表面に対して直
角に配向されたものとなる(このような直角配向の繊維
の量は、多かれ少なかれダイスを通しての面積膨張に依
存している)。
通常では、シートを作製する場合には直径が30センチ
メートル以上のホースが使用される。
勿論、本発明によって準備されるホースのサイズには制
限はない。
代表的には、ホースのサイズは直径が10センチメート
ルを越えず、壁厚が1センチメートルを越えないもので
ある。
本発明は、直径が4センチメートル以下で壁厚が1から
5ミリメートルの小型のホースを作製するのに特に効果
的である。
任意の不連続繊維が使用されうる。
マトリックスを補強するための繊維としては、一般的に
は、10〜3000の平均縦横比を有する繊維であり、
より普通には、20〜1000の平均縦横比を有する繊
維である。
好lしい縦横比は20〜350であり、50〜200の
縦横比が特に車重しい。
種々な無機および有機不連続繊維は、単繊維でもより繊
維(配向釦よび補強方向にて単一繊維として働く単一エ
レメントを作るように一諸に結合された繊維束を含む)
でも適している。
満足な不連続繊維の種類として例示すれば、ナイロン、
レーヨン、ポリエステル、綿、木材セルロース、ガラス
、炭素、鋼、チタン酸カリウム、ポロン、アルミナおよ
びアスベスト繊維がある。
繊維増量は、複合体の加工性によってのみ制限される。
加工しうる繊維濃度は、繊維の縦横比、ダイスを通して
の最小隙間およびマトリックスの粘弾性特性に依存して
いる。
マトリックス中に分散される繊維の量は、一般には、マ
トリックスの100重量部当り5〜200重量部であり
、特に適しているのはマトリックスの100重量部当り
5〜75重量部であり、好lしいのば、マトリックスの
100重量部当り10〜40重量部である。
前述した繊維増量は、繊維以外の複合体のすべての成分
(ポリマー、顔料、酸化防止剤、結合剤等)のすべてを
マトリックスであると考えて計算されているのであって
、式量化の便宜上よく行なわれるようなポリマーの10
0重量部当りの重量部で表わす繊維増量と混同されては
ならない。
この複合体は、ポリマーと不連続繊維とからのみなり、
ポリマーのみがマトリックスであるものであってよいが
、一般的には、ポリマーはその他の配合成分が存在する
ためにマトリックスの一部分にすぎない。
代表的には、ポリマーは、複合体の10〜80重量パー
セントを形成しており、より普通には、ポリマーは複合
体の約20〜約50重量パーセントを形成している。
繊維の割合は、通常、ポリマーの100当りの重量部で
表わされた20〜150部の範囲内である。
ある種の合成ゴムの組成は、通常、天然ゴムの組成より
非常に高い割合でその他の成分を含んでいる。
本発明は、繊維が分散されうる押出ししうる任意のポリ
マーに適用しうるものである。
圧力を加えることによってダイスを通して押出されうる
任意のポリマーが本発明の実施に適している。
特に、熱可塑性ポリマーが適してかり、その例としては
、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リビニルアセテート、ポリ(エチレンテレフタレート)
等のポリエステルポリマー、ABS共重合体、ナイロン
等のボリア□ドがある。
押出ししうるポリマーの好ましい種類は、エラストマー
ポリマーである。
適当なエラストマー(ゴム状)ポリマーの種類としては
、加硫を必要としないがその軟化温度以上で成形され冷
却時にエラストマー特性を発揮する熱可塑性ニジストマ
ーがある。
満足な熱可塑性エラストマーの例としては、ポリウレタ
ン−ポリエステルエラストマー(商標名Tex1n と
して市販されている)、セグメントポリエーテルおよび
ポリエステル(商標名Hy t r e 1として市販
されている)、ナイロンブロックポリマー釦よびポリオ
レフィン樹脂とモノオレフイニツクゴムとの動的に部分
的に固化された混合体(商標名TPRとして市販されて
いる)がある。
米国特許第3,806,558号、第3,023,19
2号、第3,651,014号、第3,763,109
号、第3,775,373号〜第3,775,375号
、第3.784,520号釦よび第3,533,172
号明細書には、適当な熱可塑性エラストマーが例示され
ている。
加硫しうるエラストマーは、別の種類の押出ししうるポ
リマー、特に、イオン加硫ジエンエラストマーである。
天然ゴム渣たは合成ゴム筐たはこれらの混合物も捷た満
足なものである。
適当な合成ゴムの例としては、シス−4−ポリブタジェ
ン、ブチルゴム、ネオプレン、エチレンプロブレンチル
ポリマー、1,3−ブタジェンのポリマー イソプレン
のポリマー、エチレンビニルアセテート共重合体および
1,3−ブタジェンと他のモノマーとの共重合体、例え
ば、スチレン、アクリロニトリル、インブチレンおよび
メチルメタククリレートがある。
ポリマーおよび繊維に加えて、マトリックスは、通常そ
の他の成分を含んでおり、特にその複合体の所望特性を
得るに必要な成分を含んでいる。
これらの物質としては、例えば、可塑剤、エキステンダ
ーオイル、解体防止剤、酸化亜鉛、酸化バリウム、酸化
ストロンチウム、酸化鉄、シリカ、カーボンブラックお
よび有機顔料の如き補強および非補強顔料、結合剤、イ
オウ、過酸化物および加硫促進剤の如き加硫剤がある。
好ましいエラストマー複合体としては、米国特許第3,
697,364号明細書に記載された木材セルロース繊
維エラストマ複合体釦よび米国特許第3,709,84
5号明細書に記載された不連続混合繊維エラストマ複合
体がある。
本発明の好ましい実施例について次に説明する。
約4.211I!1の壁厚を有する内径1.27crf
Lのホースを形成するため、一定チヤンネル巾を有して
いるが異なった面積拡張を有するダイスを通して、セル
ロース繊維ち・よび加硫ゴム複合体が押し出される。
その押出し複合体は、任意の所望長さのホースを与える
ように切断される。
その硬化されていないホースは、オートクレーブまたは
モールドにて加硫される。
整形されたホースを作る場合には、ホースは所望の形状
に曲げられて加硫される。
好1しくは、加硫はモールドにて行なわれるとよい。
ホースの形状がそれほど複雑でない時には、硬化中にそ
の形状を維持するのには1つの開放半型モールドだけで
よい。
ホースの整形およびモールドにおける硬化は、繊維配向
に重大な影響を及ぼさない。
供給複合体材料は、繊維対繊維の相互作用を減するよう
に処理され約66%の繊維を含み残部として主にゴム、
潤滑剤釦よび結合剤を含む木材セルロース繊維の65部
を次のゴム複合体に混入することによって準備される。
重量部 EPDMゴム 100FEFカ
ーボンブラツク 122エキステンダー
オイル 85.3酸化亜鉛
5ステアリン酸
1ポリメトキシメチルメラミン
1イ オ ウ
1,5ダイモルフ
オリノジスルファイド 0.8テルリウムジエ
チルデチオカーバメイ) 0.8ペンゾチア
ジルジスルフアイド 1.5ジブチルジチオ
カーバメイト亜鉛 2.5合計 321.4 第4図および第5図によるダイスを使用して多数のホー
スが準備される。
それらダイスは、一定のチャンネル巾を有している(チ
ャンネルの両表面はその軸と平行である)。
マンドレル直径は、1.27crrLである。
ダイスのその他の特性は、表Iに示されている。
供給複合体材料は、8.9cIrL通気押出機を使って
表■に示したダイスを通して押し出される。
押し出し速度はヘッド圧力が210IQ/m以上で、約
3m/分である。
ダイス温度は、100℃士約10℃である。
すべてのホースは、160℃で40分間硬化される。
ホース強度は、ホースの一部分に水圧を加えてこの水圧
をホースが破裂する昔で間断なく増大していくことによ
り測定される。
ホースが破壊する圧力が記録される。
繊維配向は、ホースの部分をベンゼン中に24時間浸漬
してその膨潤量を測定することによって測定される。
パ※※−セント膨潤量は、もとの寸法でその寸法変化を
割ってlOOを乗することによって計算される。
軸方向配向は長さ方向の膨潤に影響を及ぼし、円周方向
配向は直径の膨潤に影響を及ぼし、半径方向配向は壁厚
の膨潤に影響を及ぼす。
どの主方向または寸法の膨潤量もその方向の繊維配向成
分に反比例している。
(Ooran et al、J、Appl iedPo
lymer 5cience、V 15 、P、 24
71〜2485.1971参照)。
表1のダイスを使用して準備されたホースの破裂強度お
よびパー七ント膨潤値は、表出に示されている。
これらのデータは、半径方向のホースの繊維補強、従っ
て、半径方向の繊維配向成分がチャンネル出口面積とチ
ャンネル入口面積との比の増大につれて増大し、軸方向
の繊維配向成分がそれに対応して減少することを示して
いる。
円周方向の繊維配向成分も渣た、出口面積と入口面積と
の比が増大するにつれて増大するが、これは常に半径方
向成分より小さい。
ダイスAは、障害のない直線チャンネルを有するダイス
である。
その膨潤値は、軸方向の膨潤が零であるので繊維の本質
的にすべてが軸方向に配向されていることを示している
ダイスB、Oi−よびDは、マンドレルから突出する異
なった高さの堰を有していて、この堰高さの相異が出口
面積と入力面積との比の相異となっている以外、同じ寸
法のものである。
1.8:1の面積拡張を有するダイスBで作製されたホ
ースの膨潤値は、(ダイスAで作製されたホースと比較
して)軸方向におけるそのホースの膨潤が3.2%であ
るので、軸方向の繊維配向成分が減少していることを示
している。
更にその膨潤値は、半径方向のパーセント膨潤量が周辺
方向のパーセント膨潤量より小さいので、半径方向の繊
維配向成分が円周方向の繊維配向成分を越えていること
を示している。
3.4:1の面積拡張を有するダイスCで作製されたホ
ースでは、その膨潤値は、半径方向の繊維配向成分が軸
方向の繊維配向成分釦よび円周方向の繊維配向成分の両
方を越えていることを示している。
5:1という面積拡張を有するダイスDで製造したホー
スの膨潤データは、繊維が半径方向に大いに配向されて
いることを示している。
このデータによれば、半径方向の膨潤パーセントの逆数
(1(1÷4.8=0.208)が軸方向の膨潤パーセ
ントの逆数(1÷122=0.082)と円周方向の膨
潤パーセントの逆数(1÷13.1 =0.076 )
との和0.158より大きいから、多数の繊維が半径方
向に配向されていることが確認される。
4:1という面積拡張を有するダイスEで製造したホー
スに対する膨潤データは、繊維配向の半径方向成分が繊
維配向の他の方向への成分のいずれかをやはり越えるか
ら複合体の繊維装入と堰の壁の角度との両方が変化して
も繊維配向の程度には大した影響がないことを示してい
る。
ダイスFとGは外側ダイス部材から突出する異なる高さ
の堰を有する。
データは、このダイスで製造されたホースでは繊維配向
の円周方向成分が等しい面積拡張でマンドレル上に堰を
有するダイスで製造されたホースに釦いて得られるより
も大きいが、繊維配向の半径方向成分は繊維配向の他の
いずれかの方向の成分を1だ越えることを示している。
改良された破裂強度を表わすホースの製造を表[[i−
よび■に例示する。
表1.−よび表■のホースと同様に複合体が押出されて
硬化され、チャンネル出口の近くに挟小部のあるダイス
を使用してチャンネル出口からすぐ上流側で押出物を収
斂する点に釦いて異なる。
チャンネルの寸法に対する記号の意味は次のとかりであ
る。
Dooはチャンネル出口に釦ける外側ダイヤ部材の直径
、Dmoはチャンネル出口におけるマンドレルの直径、
Dicはチャンネル人口と出口のくびれ部との間のマン
ドレルの直径、Lioはチャンネルの入口から出口まで
のチャンネルの長さ、Lcoは出口にある挟小部の長さ
である。
ダイスHは出口に約20%の挟小部を有するが、ダイス
■は出口に挟小部を有しない制御手段である。
それゆえに、表では、寸法Dicは挟小部がないからD
moと同じものとして与えられている。
挟小部は上流側堰がある場合はその上流側堰と混同して
はならない。
ダイスHの挟小部前のチャンネル面積とチャンネル入口
との比は約3.4:1である。
ダイスJおよびダイスにの各々は出口に約10%の挟小
部を有する。
ダイスには入口に2つの互いに対向する堰を有するから
第4図のダイスと第5図のダイスとの混ざったもので、
ダイスにの外側ダイス部材は第4図の外側ダイス部材に
対応しダイスにのマンドレルは第5図のマンドレルに対
応する。
ダイスにの出口におけるマンドレルの挟小部は表わされ
た面積の減少を与える。
ダイスJの挟小部前のチャンネル面積とチャンネル入口
面積との比は約4.8:1であり、ダイスにの挟小部前
のチャンネル面積とチャンネル入口面積との比は約8.
4:1である。
ダイスの寸法は表■に示されている。
表■のダイスを使用して製造したホースの性能は表■に
示されている。
ダイスHおよびダイス■を使用して製造したホースの破
裂時の圧力を比較してみると、ダイスHで製造したホー
スは改良された破裂強度を示すことを表わしている。
同様に、表■のダイスにで製造したホースとダイスG(
挟小部なし)で製造したホースとを比較すると、出口に
挟小部のあるダイスにの方が約10%大きい破裂強度を
示す。
ダイスJの全面積拡張は表■のダイスCの全面積拡張と
ダイスDの全面積拡張との間になる。
しかし、ダイスJにより製造されるホースの破裂強度は
ダイスCかダイスDかによるホースの破裂強度を30%
以上越える。
本発明は、2層以上の材料層を接合して単一のホースを
形成し各層では異なる繊維配向を有する多層ホースを包
含する。
たとえば、クロスヘッド型押出機により2つのホースを
押出し、一方のホースが他方のホースを包囲して単一の
複層ホースを形成している。
各層に対して適切な形状寸法のダイスを選択することに
よって内層に半径方向配向を有し外層に軸方向配向を有
するまたばその逆の配向を有するホースを製造すること
ができる。
内層が主として円周方向に配向された繊維で補強され外
層が主として半径方向か軸方向かに配向された繊維で補
強された被層ホースが高性能な適用例に特に推奨される
2台のクロスヘッド型押出機を直列にして運転すること
によって、主たる繊維配向が各層ごとに異なる三層ホー
スを製造することができる。
それとは別に、複式押出機により供給される単一ヘッド
を使用した共同押出し工程にふ−いて層状ホースを製造
することもできる。
本発明を代表的な例について例示してきたが、それらに
限定されるものではない。
開示の目的で選択した本発明の例を変化変形することは
できるが、それらは本発明の精神および範囲から逸脱す
るものではない。
【図面の簡単な説明】
添付図面の第1図は不連続繊維が半径方向に配向された
状態を示すため一部を切り欠いて補強ホースを示す概略
図、第2図は不連続繊維が軸方向に配向された状態を示
すため一部を切り欠いて補強ホースを示す概略図、第3
図は不連続繊維が円周方向に配向された状態を示すため
一部を切り欠いて補強ホースを示す概略図、第4図は外
側ダイス部材から突出した堰を有するダイスを、その軸
を通るある平面に沿った断面して示す側面図、第5図は
マンドレルから突出した堰を有するダイスをその軸を通
るある平面に沿って断面して示す側面図、第6図は押出
し方向にて横断面積の増大したチャンネルを有したダイ
スをその軸を通るある平面に沿って断面して示す側面図
である。 1.3.5・・・・・ホース、2,4.6・・・・・・
繊維、10・・・・・・マンドレル、11・・・・・・
外側ダイス部材、12・・・・・・チャンネル、13・
・・・・・内部壁、14・・・・・・表面、15・・・
・・・出口、16・・・・・・堰、17・・・・・・入
口、α・・・・・・上流堰壁角度、θ・・・・・・下流
堰壁角度、h・・・・・・堰高さ、W・・・・・・層中
、18・・・・・・ランド、20・・・・・・マンドレ
ル、21・・・・・・外側ダイス部材、22・・・・・
・チャンネル、23・・・・・・内部壁、24・・・・
・・表面、25・・・・・・出口、26・・・・・・堰
、27・・・・・・入口、28・・・・・・ランド、3
0・・・・・・マンドレル、31・・・・・・外側ダイ
ス部材、32・・・・・・チャンネル、33・・・・・
・内部壁、34・・・・・・表面、35・・・・・・内
部壁、36・・・・・・出口、37・・・・・・表面、
38・・・・・・入口、39・・・・・・内部壁、40
・・・・・・表面、43・・・・・・チャンネル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 押出し可能なポリマーと不連続繊維とから成る複合
    体を、中心マンドレルの表面と外側ダイス部材の表面と
    の間に形成された曲線から戒る断面のチャンネルを有し
    しかもA。 /Aiが約2または2以上でありそしてW。 /Wi÷Ro/Riが21たは2以上である(但し、A
    oはチャンネル出口の面積、A・はチャンネル入口の面
    積、Woは出口にネ・けるチャンネルの幅、Wiは入口
    に釦けるチャンネルの幅、Roはチャンネル出口の平均
    半径、そしてRiはチャンネル入口の平均半径である)
    ようなダイスを通して押出すことにより繊維配向の半径
    方向成分が繊維配向の円周方向成分を越える押出しホー
    スを形成することからなる、不連続繊維で補強された押
    出し可能なポリマーのホースを製造する方法。 2 環状チャンネルを通して複合体を押出すことから成
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 出口面積が入口面積の約3倍またはそれ以上の環状
    チャンネルを通して複合体を押出すことから成る、繊維
    配向の半径方向成分が繊維配向の軸方向成分を越えるホ
    ースを形成す特許請求の範囲第2項に記載の方法。 4 出口面積が入口面積の約5倍またはそれ以上の環状
    チャンネルを通して複合体を押出すことがら戒る、繊維
    が半径方向に高度に配向されたホースを製造する特許請
    求の範囲第3項に記載の方法。 5 エラストマーとマトリックス100重量部あたり5
    〜75重量部の繊維とから成る複合体を押出すことから
    成る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 6 繊維が木材セルロースである特許請求の範囲第5項
    に記載の方法。 7 エラストマーとマトリックス100重量部あたり約
    5〜75重量部の繊維とから成る複合体を押出すことか
    ら戊る特許請求の範囲第3項に記載の方法。 8 繊維が木材セルロースである特許請求の範囲第7項
    に記載の方法。 9 エラストマーとマトリックス100重量部あたり約
    5〜75重量部の繊維とから成る複合体を押出すことか
    ら成る特許請求の範囲第4項に記載の方法。 10繊維が木材セルロースである特許請求の範囲第9項
    に記載の方法。 11 マンドレルの表面がダイスの軸と実質的に平行
    かまたはダイスの軸の方に集中し、チャンネルを形成す
    る外側ダイス部材の表面がダイスの軸と実質的に平行か
    またはダイスの軸から離れる特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。 12 チャンネルを形成するマンドレルの表面がダイス
    の軸に実質的に平行である特許請求の範囲第11項に記
    載の方法。 13 チャンネルを形成するマンドレルの表面がダイス
    の軸の方へ集中する特許請求の範囲第11項に記載の方
    法。 14 チャンネルを形成する外側ダイス部材の表面がダ
    イスの軸に実質的に平行である特許請求の範囲第12項
    に記載の方法。 15 チャンネルを形成する外側ダイス部材の表面がダ
    イスの軸に実質的に平行である特許請求の範囲第13項
    に記載の方法。 16 チャンネルを形成する外側ダイス部材の表面がダ
    イスの軸から離れる特許請求の範囲第12項に記載の方
    法。 17チヤンネルを形成する外側ダイス部材の表面がダイ
    スの軸から離れる特許請求の範囲第13項記載の方法。 18チヤンネルの入口でマンドレルの表面から堰が突出
    した特許請求の範囲第14項に記載の方法。 19 Wo/W、÷R,o/Riが3捷たは3以上であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 20Wo/Wi÷Ro/Riが4または4以上である特
    許請求の範囲第19項に記載の方法。 21 Wo/Wi÷Ro/R,iが3または3以上であ
    る特許請求の範囲第3項に記載の方法。 22Wo/Wi÷Ro/Riが4または4以上である特
    許請求の範囲第21項に記載の方法。 23Wo/Wi÷Ro/Riが3または3以上である特
    許請求の範囲第4項に記載の方法。 24Wo/W1÷R,o/Riが4または4以上である
    特許請求の範囲第23項に記載の方法。 bチャンネルの出口面積がチャンネルの入口面積より大
    きいが、そのチャンネルは出口面積をダイス内の最大チ
    ャンネル面積から約5〜25%減少させるように出口近
    くでくびれたダイスを通して複合体を押出すことからな
    る改良された破裂強度を有するホースを形成するための
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。 26 チャンネルの出口面積がチャンネルの入口面積よ
    り大きいが、そのチャンネルは出口面積をダイス内の最
    大チャンネル面積から約5〜25%減少させるように出
    口近くでくびれたダイスを通して複合体を押出すことか
    ら成る改良された破裂強度を有するホースを形成するた
    めの特許請求の範囲第3項に記載の方法。 27チヤンネルの出口面積がチャンネルの入口面積より
    大きいが、そのチャンネルは出口面積をダイス内の最大
    チャンネル面積から約5〜25%減少させるように出口
    近くでくびれたダイスを通して複合体を押出すことから
    成る改良された破裂強度を有するホースを形成するため
    の特許請求の範囲第4項に記載の方法。 28 エラストマーとマトリックス100重量部あたり
    約5〜75重量部の繊維とから成る複合体を押出すこと
    から戒る特許請求の範囲第27項に記載の方法。 29繊維が木材セルロースである特許請求の範囲第28
    項に記載の方法。
JP51087408A 1975-07-25 1976-07-23 不連続繊維補強されたホ−スの製造法 Expired JPS5829231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/599,115 US4057610A (en) 1975-07-25 1975-07-25 Hose reinforced with discontinuous fibers oriented in the radial direction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5214924A JPS5214924A (en) 1977-02-04
JPS5829231B2 true JPS5829231B2 (ja) 1983-06-21

Family

ID=24398278

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51087408A Expired JPS5829231B2 (ja) 1975-07-25 1976-07-23 不連続繊維補強されたホ−スの製造法
JP56170841A Expired JPS6032072B2 (ja) 1975-07-25 1981-10-27 不連続繊維補強されたホ−ス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56170841A Expired JPS6032072B2 (ja) 1975-07-25 1981-10-27 不連続繊維補強されたホ−ス

Country Status (25)

Country Link
US (1) US4057610A (ja)
JP (2) JPS5829231B2 (ja)
AR (1) AR208243A1 (ja)
AT (1) AT356984B (ja)
AU (1) AU506045B2 (ja)
BE (1) BE844468A (ja)
BR (1) BR7604809A (ja)
CA (1) CA1040117A (ja)
CS (1) CS225128B2 (ja)
DE (1) DE2633256C2 (ja)
ES (1) ES450035A1 (ja)
FR (1) FR2319069A1 (ja)
GB (1) GB1514620A (ja)
HK (1) HK31080A (ja)
IN (1) IN143730B (ja)
IT (1) IT1063622B (ja)
LU (1) LU75447A1 (ja)
MX (1) MX144200A (ja)
MY (1) MY8100077A (ja)
NL (1) NL170720C (ja)
NZ (1) NZ181562A (ja)
PL (1) PL112564B1 (ja)
SE (1) SE430814B (ja)
SU (1) SU1037844A3 (ja)
ZA (1) ZA764450B (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100240A (en) * 1976-09-30 1978-07-11 Dow Corning Corporation Liquid polymer extrusion process and product
JPS55132481A (en) * 1979-04-03 1980-10-15 Tokai Rubber Ind Ltd Pressureeproof rubber hose
US4262889A (en) * 1979-06-18 1981-04-21 Ford Motor Company Elastomeric engine mount
US4240782A (en) * 1979-10-17 1980-12-23 The Gates Rubber Company Extruder head for making elastomer-fiber composite hose
US4331620A (en) * 1980-02-25 1982-05-25 Exxon Research & Engineering Co. Process for producing carbon fibers from heat treated pitch
JPS56160481A (en) * 1980-05-16 1981-12-10 Kureha Chemical Ind Co Ltd Carbon fiber reinforced pipe made of polypropylene
JPS5716041A (en) * 1980-05-23 1982-01-27 Kureha Chem Ind Co Ltd Electrically conductive molding resin composite material
FR2494180A1 (fr) * 1980-11-19 1982-05-21 Comp Generale Electricite Procede de fabrication de tubes ou profiles curvilignes ou feuilles de materiau plastique a conductibilite thermique elevee anisotrope
US4480977A (en) * 1980-12-11 1984-11-06 Union Carbide Corporation Apparatus for controlling the cross-sectional structure of mesophase pitch derived fibers
JPS57120427A (en) * 1981-01-20 1982-07-27 Tokai Rubber Ind Ltd Manufacture of bend hose having spiral reinforcing layer
DE3106273A1 (de) * 1981-02-20 1982-09-09 Ten Cate Sports B.V., 7602 Almelo "rohrkoerper aus hybridfaserverstaerktem kunststoff"
US4355069A (en) * 1981-03-17 1982-10-19 Dayco Corporation Flexible load-carrying cord, apparatus and polymeric construction utilizing same
US4376144A (en) * 1981-04-08 1983-03-08 Monsanto Company Treated fibers and bonded composites of cellulose fibers in vinyl chloride polymer characterized by an isocyanate bonding agent
JPS57178800U (ja) * 1981-05-06 1982-11-12
JPS6098284A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 三井東圧化学株式会社 流体移送用熱硬化性樹脂管
FI79261C (fi) * 1983-03-29 1989-12-11 Mitsui Toatsu Chemicals Foerfarande och anordning foer formning av i vaerme haerdbara plaster.
JPS6095290A (ja) * 1983-10-27 1985-05-28 三井東圧化学株式会社 熱硬化性樹脂管
SE435598B (sv) * 1983-04-12 1984-10-08 Dziewanowski Andre Forfarande och anordning for framstellning av extruderade ror
GB8420469D0 (en) * 1984-08-11 1984-09-12 Dunlop Ltd Hose
GB8514043D0 (en) * 1985-06-04 1985-07-10 Manchester University Of Inst Material processing
US5273819A (en) * 1986-10-15 1993-12-28 Jex Edward R Fiber reinforced resin composites, method of manufacture and improved composite products
FR2633554B1 (fr) * 1988-07-04 1990-10-19 Solvay Procede pour realiser, par coextrusion, un tuyau allege et filiere pour sa realisation
FR2635482B1 (fr) * 1988-08-16 1991-02-01 Solvay Procede et filiere pour l'extrusion de tuyaux en matiere thermoplastique
US4885457A (en) * 1988-09-30 1989-12-05 Raychem Corporation Method of making a conductive polymer sheet
GB8901840D0 (en) * 1989-01-27 1989-03-15 Courtaulds Plc Pressure vessels
KR920701747A (ko) * 1989-03-21 1992-08-12 원본미기재 배관이나 통로의 라이닝에 관련된 개선점
DE3911608A1 (de) * 1989-04-08 1990-10-11 Sempter Schlauchleitungen Gmbh Druckbelastbare schlauchkonstruktion
TR26825A (tr) * 1989-10-27 1994-08-12 Insituform Holdings Bükülebilir boru seklindeki strüktürler, bunlari imal etmek icin usulller ve mezkur bükülebilir boru seklindeki stürüktürlerden meydana getirilen borular ve boru starlari
US5093050A (en) * 1989-11-17 1992-03-03 Laboratorium Fur Experimentelle Chirurgie Method for producing oriented, discontinuous fiber reinforced composite materials
US5213379A (en) * 1989-11-21 1993-05-25 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Frp pipe with threaded end joint section
US5242721A (en) * 1989-11-27 1993-09-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Structural member of pipe shape
US5097870A (en) * 1990-03-15 1992-03-24 Conoco Inc. Composite tubular member with multiple cells
US5281380A (en) * 1990-07-12 1994-01-25 Bando Chemical Industries, Ltd. Method for manufacturing fiber reinforced elastic sheet, apparatus for manufacturing the same and mold to be used
US5188784A (en) * 1990-10-16 1993-02-23 The Royal Institution For The Advancement Of Learning (Mcgill University) Process for laminar pollymer extrusion
FR2673569B1 (fr) * 1991-03-07 1994-08-26 Inst Francais Du Petrole Procede de fabrication de tubes en materiaux thermoplastiques renforces par des fibres a orientation controlee et appareillage pour sa mise en óoeuvre.
JPH0724960A (ja) * 1993-07-13 1995-01-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 短繊維入り混入ゴムの繊維配向性製品の製造方法
ES1025973Y (es) * 1993-10-18 1995-01-16 Prod & Mangueras Especiales Manguera reforzada.
DE4428088C3 (de) * 1994-08-09 2003-12-04 Caprano & Brunnhofer Stranggepreßter Profilstab aus thermoplastischem Kunststoff
US5921285A (en) * 1995-09-28 1999-07-13 Fiberspar Spoolable Products, Inc. Composite spoolable tube
US8678042B2 (en) 1995-09-28 2014-03-25 Fiberspar Corporation Composite spoolable tube
GB2335251B (en) * 1995-09-28 1999-12-08 Fiberspar Spoolable Prod Inc Composite spoolable tube
US7498509B2 (en) 1995-09-28 2009-03-03 Fiberspar Corporation Composite coiled tubing end connector
US5882564A (en) * 1996-06-24 1999-03-16 Andersen Corporation Resin and wood fiber composite profile extrusion method
DE19631532C2 (de) * 1996-07-24 1998-12-24 Stefan Krebs Vorrichtung zur nichtaxialen Ausrichtung von Fasern in einem rohrförmigen Produkt aus Faserverbundwerkstoff
US6004639A (en) 1997-10-10 1999-12-21 Fiberspar Spoolable Products, Inc. Composite spoolable tube with sensor
US6605327B1 (en) * 2000-10-16 2003-08-12 Dana Corporation Vinyl acetate copolymers in hoses
GB2391600B (en) 2001-04-27 2005-09-21 Fiberspar Corp Buoyancy control systems for tubes
US20030087052A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-08 Wideman Thomas W. Spoolable composite tubing with a catalytically cured matrix
WO2003083338A1 (en) 2002-03-29 2003-10-09 Fiberspar Corporation Systems and methods for pipeline rehabilitation
EP1375109B1 (en) * 2002-06-28 2007-10-31 Sumitomo Rubber Industries Limited Process for preparing a studless tire having a tread
EP1579092A4 (en) * 2002-11-13 2009-07-22 Loc Composites Pty Ltd HYBRID STRUCTURE MODULE
US8017053B2 (en) * 2003-08-29 2011-09-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Manufacturing of shaped coolant hoses
US20060270783A1 (en) * 2003-09-15 2006-11-30 Dayco Products, Llc Elastomer compositions for use in a hydrocarbon resistant hose
US20050058795A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Beck Harold D. Vinyl ester hose and method for manufacture of such hose
US7169842B2 (en) * 2003-09-15 2007-01-30 Dayco Products, Llc Elastomer compositions for use in a hydrocarbon resistant hose
US20050059763A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Beck Harold D. Elastomer compositions for use in a hydrocarbon resistant hose
US20060263556A1 (en) * 2003-09-15 2006-11-23 Dayco Products, Llc Elastomer compositions for use in a hydrocarbon resistant hose
CA2490176C (en) 2004-02-27 2013-02-05 Fiberspar Corporation Fiber reinforced spoolable pipe
US8187687B2 (en) 2006-03-21 2012-05-29 Fiberspar Corporation Reinforcing matrix for spoolable pipe
DE102006050945A1 (de) * 2006-10-28 2008-04-30 Contitech Schlauch Gmbh Elastische Schlauchleitung
CA2619808C (en) 2007-02-02 2015-04-14 Fiberspar Corporation Multi-cell spoolable pipe
US8746289B2 (en) 2007-02-15 2014-06-10 Fiberspar Corporation Weighted spoolable pipe
CA2641492C (en) 2007-10-23 2016-07-05 Fiberspar Corporation Heated pipe and methods of transporting viscous fluid
US9127546B2 (en) 2009-01-23 2015-09-08 Fiberspar Coproation Downhole fluid separation
CA2783764C (en) 2009-12-15 2017-08-15 Fiberspar Corporation System and methods for removing fluids from a subterranean well
US8955599B2 (en) 2009-12-15 2015-02-17 Fiberspar Corporation System and methods for removing fluids from a subterranean well
EA024841B9 (ru) * 2010-07-14 2017-01-30 Ю.Би.Кью. МАТИРИАЛС ЛТД. Композиционный материал из отходов и вулканизованного каучука и способ его получения
RU2451599C1 (ru) * 2010-11-08 2012-05-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-исследовательский институт полимерных материалов" Устройство для изготовления тонкосводных баллиститных пороховых трубок
WO2014026190A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 National Oilwell Varco, L.P. Composite coiled tubing connectors
US20170127623A1 (en) * 2014-06-18 2017-05-11 Setevox (Pty) Ltd Composite load bearing member
US9889624B2 (en) * 2015-10-09 2018-02-13 Raytheon Company Anisotropic thermal conduit
CN105346042B (zh) * 2015-12-07 2017-08-29 新疆通利塑业有限公司 一种pe软管的制备方法
JP2017120122A (ja) * 2015-12-25 2017-07-06 住友理工株式会社 ホースおよびその製法
US11152279B2 (en) 2018-03-26 2021-10-19 Raytheon Company Monolithic microwave integrated circuit (MMIC) cooling structure
US10785863B2 (en) 2018-04-09 2020-09-22 Raytheon Company Circuit support and cooling structure
US11075141B2 (en) 2018-09-14 2021-07-27 Raytheon Company Module base with integrated thermal spreader and heat sink for thermal and structural management of high-performance integrated circuits or other devices
DE102019202651A1 (de) * 2019-02-27 2020-01-23 Sivantos Pte. Ltd. Schallschlauch und HdO-Hörgerät
US11032947B1 (en) 2020-02-17 2021-06-08 Raytheon Company Tailored coldplate geometries for forming multiple coefficient of thermal expansion (CTE) zones
DE102020210415A1 (de) 2020-08-17 2022-02-17 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen von Profilen, insbesondere von Rohre für Wärmeüberträger, Werkzeug zum Durchführen eines solchen Verfahrens sowie Profil hergestellt nach einem solchen Verfahren

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125620A (en) * 1964-03-17 Process for providing improved surface
US1668560A (en) * 1924-04-09 1928-05-08 Fisk Rubber Co Hose
US2345086A (en) * 1936-01-11 1944-03-28 Becker Oskar Walter Apparatus for the manufacture of artificial sausage skins
US2332829A (en) * 1939-10-04 1943-10-26 American Plastics Corp Process of making casein plastic products and apparatus therefor
US2682081A (en) * 1951-02-28 1954-06-29 Richard A Fisch Method of producing a striated extruded tubing
US2973783A (en) * 1957-06-06 1961-03-07 Carsten F Boe Structural form production method and apparatus
US3234597A (en) * 1962-01-19 1966-02-15 Robert Van Peborgh Homogenizing device for thermoplastic materials worked in extrusion machines and the like
US3371378A (en) * 1963-03-25 1968-03-05 Jack J. Baier Apparatus for producing extruded tubes composed of extrudable thermosetting resins containing reinforcing fibers of fine texture
US3256560A (en) * 1964-04-07 1966-06-21 Continental Can Co Die for three-way oriented extrudate
SE313180B (ja) * 1964-06-02 1969-08-04 Monsanto Chemicals
DE1504323A1 (de) * 1964-07-10 1970-01-22 Gabbrielli Dr Ernesto Hohlprofilierte Gegenstaende aus Kunststoff und Verfahren zu deren Herstellung
US3651187A (en) * 1969-10-16 1972-03-21 Hercules Inc Extrusion process
JPS5138030Y2 (ja) * 1972-11-18 1976-09-17
JPS5138031Y2 (ja) * 1972-11-18 1976-09-17
AR207339A1 (es) * 1973-12-26 1976-09-30 Monsanto Co Proceso para orientar en direccion distinta de la axial fibras en una matriz

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6032072B2 (ja) 1985-07-25
CS225128B2 (en) 1984-02-13
ZA764450B (en) 1977-07-27
FR2319069A1 (fr) 1977-02-18
AT356984B (de) 1980-06-10
FR2319069B1 (ja) 1981-12-11
JPS57127188A (en) 1982-08-07
HK31080A (en) 1980-06-13
BR7604809A (pt) 1977-08-02
AU506045B2 (en) 1979-12-13
ES450035A1 (es) 1977-12-01
CA1040117A (en) 1978-10-10
IN143730B (ja) 1978-01-21
US4057610A (en) 1977-11-08
DE2633256A1 (de) 1977-02-17
AU1616776A (en) 1978-01-26
NL170720B (nl) 1982-07-16
PL112564B1 (en) 1980-10-31
MX144200A (es) 1981-09-10
NL7608118A (nl) 1977-01-27
IT1063622B (it) 1985-02-11
SU1037844A3 (ru) 1983-08-23
AR208243A1 (es) 1976-12-09
BE844468A (fr) 1977-01-24
SE430814B (sv) 1983-12-12
ATA543176A (de) 1979-10-15
JPS5214924A (en) 1977-02-04
DE2633256C2 (de) 1986-08-28
GB1514620A (en) 1978-06-14
NL170720C (nl) 1982-12-16
SE7608401L (sv) 1977-01-26
MY8100077A (en) 1981-12-31
LU75447A1 (ja) 1977-04-06
NZ181562A (en) 1978-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829231B2 (ja) 不連続繊維補強されたホ−スの製造法
US4627472A (en) Hose reinforced with discontinuous fibers oriented in the radial direction
US4056591A (en) Process for controlling orientation of discontinuous fiber in a fiber-reinforced product formed by extrusion
JP2885410B2 (ja) アラミドパルプで補強されて加硫されたエラストマー複合材を用いた空気入りタイヤの製造方法
US3825036A (en) Reinforced plastics tubes
US3709845A (en) Mixed discontinuous fiber reinforced composites
EP0657272B1 (en) Method for manufacturing fiber reinforced elastic sheet, apparatus for manufacturing the same and mold to be used
US4096888A (en) Halogenated butyl interlayer for reinforced elastomeric hose articles
Goettler et al. Short fiber reinforced hose—A new concept in production and performance
US3802478A (en) A pneumatic tire containing high modules discontinuous fiber reinforced member
CN101181859B (zh) 具有含短碳纤维增强剂的分散体的胎侧部件的轮胎
JP5225364B2 (ja) ストリップ、その製造方法および空気入りタイヤの製造方法
US4150932A (en) Extruder strainer plate
US4196754A (en) Molded rubber article
JP2000160024A (ja) ガスバリヤー性に優れた熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した積層体
JP2018090131A (ja) 空気入りタイヤ
JP3319309B2 (ja) 補強ゴムホース
DE112015002374T5 (de) Luftreifen
SU685139A3 (ru) Способ изготовлени наполненных изделий
US20170157868A1 (en) Method and apparatus for continuously producing a semi-finished product for the production of self-sealing tyres
CA1041921A (en) Hose reinforced with discontinuous fibers oriented in the radial direction
CN1245456A (zh) 制造胶管的方法
JP2002113764A (ja) 短繊維入りゴム成形体の製造方法及びその製造装置
JP5575080B2 (ja) インナーライナーおよび空気入りタイヤの製造方法
CN107776131A (zh) 用于生产汽车橡胶管的芯子及其制备方法