JPS5829041B2 - トラクタノ ユアツセイギヨソウチ - Google Patents

トラクタノ ユアツセイギヨソウチ

Info

Publication number
JPS5829041B2
JPS5829041B2 JP49041323A JP4132374A JPS5829041B2 JP S5829041 B2 JPS5829041 B2 JP S5829041B2 JP 49041323 A JP49041323 A JP 49041323A JP 4132374 A JP4132374 A JP 4132374A JP S5829041 B2 JPS5829041 B2 JP S5829041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
draft
cam
link
balancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49041323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50135724A (ja
Inventor
俊之 四元
利信 大和田
勝 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP49041323A priority Critical patent/JPS5829041B2/ja
Publication of JPS50135724A publication Critical patent/JPS50135724A/ja
Publication of JPS5829041B2 publication Critical patent/JPS5829041B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトラクタの油圧制御装置に関する。
周知のようにトラクタには各種の作業機を牽引させるが
、その作業機の位置を一定に保ったり、或いは牽引抵抗
を一定に保つ所謂ポジションコントロールやドラフトコ
ントロールの油圧制御装置は従来から広く利用されてい
る所である。
しかしながら昨今では作業内容の充実と作業精度の向上
からミックスコントロールという制御方式も生れており
、従来の油圧制御装置にミックスコントロールを追加す
ると非常に構造が複雑であり、故障の原因にもなりやす
い上、コストが高価につく欠点があった。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
であり、全体構造を簡素化してミックスコントロールも
出来るようにして作業性の改善を計ったものであり、従
って、本発明ではリフトアームを昇降自在にする油圧装
置を制御するバルブ機構と、該バルブ機構を中立、上昇
、降下にリンク機構を介して切換えるポジションレバー
とドラフトレバーとを備えたトラクタの油圧制御装置に
おいて、バルブ機構のスプールを中立、上昇、降下に切
換えるスプール抑えレバーの中途が固定側に横軸回りに
枢支され、縦方向に配置したスプリングコネクタと横方
向に配置したポジションバランサの中途が十字状に交差
され、該交差部が固定側に横軸回りに枢支され、ポジシ
ョンバランサの一端がリフトアームの回動支軸に設けた
ポジションカムに接当され、スプリングコネクタの下端
側が前記スプール抑えレバーの下端側にブツシュ金具を
介して連動連結され、スプリングコネクタとポジション
バランサの各他端側が上下対応されているとともに、ポ
ジションレバーに連動するポジションコネクタの上下に
カム面が形成され、該カム面が前記スプリングコネクタ
とポジションバランサの各他端側における上下対応部に
連係され、該上下対応部を開拡自在にするとともに、ド
ラフトレバーに連動するドラフト第1リンクと前記ブツ
シュ金具を介してスプール抑えレバーに連動スるドラフ
ト第2リンクとのリンク端部が横軸回りに互いに枢支さ
れ、前記ドラフト第2リンクに荷重ばねの変位が伝播可
能とされ、更に、スプール抑えレバーの上部側とポジシ
ョンカム側とを連動するカムロッドが設けられ、ポジシ
ョンレバーとドラフトレバーをそれぞれ独立して操作可
能に構成したことを特徴とする。
以下図示の実施例についてこれを詳述すると、1は荷重
ばね取付台であり、トラクタ機体の後部固定部材2に着
設されている。
3は荷重ばねアームであり、図示しない作業機の上部リ
ンクを掛止して、同上部リンクに加わる圧縮反力を感受
するもので、強力なばねを介装して支持軸9のまわりに
僅かに回動する。
4はドラフトカムレバーであり、油圧シリンダケース5
の適所に支持軸6で枢支されている。
7はドラフトカムリンクであって、前記荷重ばねアーム
3とドラフトカムレバー4を同行状に連結するものであ
る。
8はドラフトカムであり、前記支持軸6で、かつ前記ケ
ース5の内部において枢支されたものである。
10は油圧シリンダであり、油圧シリンダケース5に収
納されていて適宜バルブ11等を備えると共に、油圧ピ
ストン12を摺動自在に嵌挿している。
13は油圧ロンドであり、油圧ピストン12の動きを油
圧アームピン14を介して油圧アーム15に伝達するも
のである。
16は油圧アーム軸であり、油圧アーム15とスプライ
ン等により同行回転する様挿支されており、同軸160
両端でかつ、油圧シリンダケース5の外部ではリフトア
ーム17が同行回転状に固設されている。
従って、油圧アーム軸16はリフトアーム17の回動支
軸となる。
18はセットボルトであり、油圧アーム軸16に穿設さ
れたセット穴19に同ボルト18の先端が嵌入するよう
油圧アーム15に螺着されたものである。
これにより油圧アーム15は油圧アーム軸16に対して
軸方向にずれることはなく、定位置に固設されることに
なる。
25はポジションカムグレートであり、油圧アーム15
の一側にボルト26を介して同行状に固定されたもので
、その周面にポジションカム27を形成している。
31は油圧装置を中立、上昇、降下に切換えるバルブ機
構となるコントロールバルブであり、油圧シリンダケー
ス5内に収納されて適所に固定されている。
32はスプールであり、同コントロールバルフ31の制
御機能部品である。
33はスプールピンであり、スプール32の一端に植設
してこのピン33を介してスプール32を摺動させてい
る。
34はスプール抑えレバーでスプール32のやや上部位
置において、ピン35で横軸回りに回動自在として固定
側に枢支している。
そして同レバー34の下端はブツシュ金具36を連結し
、上端にはカムロッド37を連結している。
同カムロッド37はターンバックル38で長さ調節を自
在として、ポジションカムプレート25の上部に植設し
たピン39と連結している。
従って、カムロッド37はスプール抑えレバー34の上
部側とポジションカム27とを連動している。
51はポジションレバーであり、52はドラフトレバー
であって、油圧シリンダケース5の外側にあって夫々案
内板53に案内され独立して回動操作自在である。
54はドラフトレバー52の固定金具であり、同レバー
52を任意の位置に螺着して固定するものである。
56はドラフトレバー軸であり、油圧シリンダケース5
の側壁を貫通して軸支された中空軸であり、その内端に
は同軸55の回転中心より偏倚してドラフトカムピン5
6を立設させている。
又57はポジションレバー軸であり、前記ドラフトレバ
ー軸55内に支承へ力 2−の内端1/r&十開舗属7
の同社山、1゛、壱、戯イ巨虞してポジションコネクタ
ピン58を立設させている。
59はスペーサで摩擦板等からなり、前記ポジションレ
バー51やドラフトレバー52の外端面に挾持させると
共に、スプリング60の弾圧を介して適当な摩擦力を軸
方向に附加し、両レバー51.52の回動に好適な摩擦
トルクを与える位置を固定するものである。
61はポジションコネクタであり、三味線の撥のような
形をしていて、手元の方をポジションコネクタピン58
に連結している。
他端は末広がり状に上下面に上カム面62、下カム面6
3を刻成している。
64はスプリングコネクタであり、65はポジションバ
ランサであって、横方向に配置されたスプリングコネク
タ64と横方向に配置されたポジションバランサ65の
中途が酩十字状に交差され、該交差部分が横方向の共通
支軸66で互いに独立して回動自在に固定側に枢支され
ている。
従って同共通支軸66は油圧シリンダケース5を横方向
に横断貫通して支架されるものであるが、勿論片持ちで
も同効である。
ポジションバランサ65の一端にはローラ67を備え、
これが前記ポジションコネクタ61の下カム面63と接
当しており、他端はピン68を設け、同ピン68をポジ
ションカム27に接当させている。
同様にスプリングコネクタ64の上端にはローラ69を
備え、これが前記ポジションコネクタ61の上カム面6
2と接当自在とし、下端はピン70を固設し、同ピン7
0を介してブツシュ金具36の他端に挿立した押動片7
1と連結している。
尚ブッシュ金具36内部にはスプリング72を挿入して
いて、押動片71でもって同スプリング72を弾圧自在
としている。
81はドラフト第1リンクで、水平方向に配置され、8
2はドラフト第2リンクであり、垂直方向に配置されて
おり、両者は略逆り字状にピン83で連結され、夫々の
端部はドラフトカムピン56とスプリングコネクタ64
のピン70近傍に設けたピン84に連結している。
そのドラフト第2リンク82の側部は前記ドラフトカム
8の一狽lと接当自在に接近させて配設されている。
本発明の実施例による構成によれば、先ずポジションコ
ントロールにおいては、ドラフトレバー52を符号り方
向に一杯動かして「下げ」の状態とする。
そしてポジションレバー51を符号uの「上げ」の方向
に移動させると、ポジションレバー軸57並びポジショ
ンコネクタピン58が同方向に回動するから、ポジショ
ンコネクタ61は符号りの方向へ引き寄せられる。
そうすると同コネクタ61の上カム面62がローラ69
を押し上げるから、スプリングコネクタ64は共通支軸
66のまわりに時計方向に回動しもってピン70でブツ
シュ金具36を符号り方向に押動し、スプール抑えレバ
ー34を同行させ、スプール32を符号り方向に押し、
作動油の通路を制御することにより油圧ピストン12を
押し下げ、油圧アーム15が反時計方向に回動するので
ある。
そしてポジションカムプレート25の同方向回転に伴い
、ポジションカム27に接当しているピン68の従動に
より、ポジションバランサ65も反時計方向に少し回動
することになる。
すると、ポジションコネクタ61の下カム面63はロー
ラ67の下方向への移動と共に下方向へ下がり、スプリ
ングコネクタ64は原位置へ復帰し、結果としてブツシ
ュ金具36、スプール抑えレバー34並びスプール32
の順に動きが伝えられ中立状態となるのである。
尚、下げ方向にはこの逆の順序で各作動が行なわれるも
のである。
次にドラフトコントロールの場合について述べると、先
ずポジションレバー51を符号りの方向に一杯下げて「
下げ」の状態とし、ドラフトレバー52を適当な位置に
定める。
そして図示しないプラウ等作業機側の牽引抵抗の変化を
荷重ばねアーム3で感知してこれを変位におきかえ、ド
ラフトカムレバー4からドラフトカム8に伝えるもので
あり、第2図において同カム8が時計方向に回動しよう
とするのである。
この時、垂直ドラフトリンク82の一側を同カム8で押
動することにより、スプリングコネクタ64は共通支軸
66を中心として時計方向に回動する。
そうするとポジションコントロールの時と同じように、
ブツシュ金具36、スプール抑えレバー34を介してス
プール32を符号りの方向に押動し、油圧ピストン12
が押し下げられて油圧アーム15が反時計方向に駆動さ
れ、作業機は昇揚するのである。
その結果荷重ばねアーム3の牽引抵抗の反力が消去され
ると、ドラフトカムレバー4及びドラフトカム8が元の
位置に戻り、スプール32は「下げ」の位置となり作業
機がおちて、再び設定牽引抵抗の下で作業することにな
る。
尚ドラフトレバー52を符号Uの方向に一杯引き上げて
上昇の位置にすると、ドラフトレバー軸55並びドラフ
トカムピン56を介してドラフト第1リンク81が符号
Rの方向に移動するから、ドラフト第2リンク82はド
ラフトカム8と接当して押圧されることになり、スプリ
ングコネクタ64が時計方向に回動することになって、
ブツシュ金具36を介してスプール32を符号り方向に
押し、作業機が上昇することになる。
そして上限まで上昇すると、予め調整済のカムロッド3
7によってスプール抑えレバー34が中立の位置まで引
き戻されるのであり、この時スプリング72はスプール
32のもとしばね(図示なし)よりも少し強くしておく
ので、同スプリング72は圧縮されるのである。
次に、ミックスコントロールについて説明するここに、
ミックスコントロールとはポジションコントロールとド
ラフトコントロールを兼ね備えたコントロール(制御)
を意味する。
即ち、前述したポジションコントロールでは、けん引荷
重が大きくなると作業機を上昇させなげればエンストと
か車輪のスリップを起こすし、また、ドラフトコントロ
ールでは、土壌に硬軟があると耕深を一定に保てないこ
とになる。
ミックスコントロールはこの欠点を補いながら両方の長
所を生かせるのである。
つまり、前述したポジションコントロールで作業機を一
定位置に保ちながら作業を行ない、けん引荷重が太ぎく
なると前述のドラフトコントロールが働いてリフトアー
ム17を介して作業機が上昇し、けん引荷重が減少する
とポジションを設定した高さまでリフトアーム17が下
降し、作業機が設定位置に戻るのである。
従って、このミックスコントロールを実施スるには、ま
ず、ドラフトレバー52を符号りの方向に一杯に下げて
「下げ」の状態とし、ドラフトレバー52を適当な位置
に定めるとともに、ポジションレバー51の操作で作業
機を必要とする高さに設定しておく。
しかして、作業機を一定位置に保ちながら作業が行なわ
れているとき、けん副抵抗が大きくなるとこれを荷重ば
ねアーム3で感知して変位におきかえ、前述したドラフ
トコントロールが働いてけん引荷重が減少され、この減
少によってポジションコントロールで設定した高さまで
作業機が降下されるのである。
ここに、あとはドラフトレバー52の操作だけで自由に
作業を行ない、例えば、抵抗のかかるところは浅く、ま
た、軟い土壌のところはポジション制御で耕深を深くせ
ず作業を続行される。
本発明はリフトアーム17を昇降自在にする油圧装置を
制御するバルブ機構31と、該バルブ機構31を中立、
上昇、降下にリンク機構を介して切換えるポジションレ
バー51とトラットレバー52を備えたトラクタの油圧
制御装置において、バルブ機構31のスプール32を中
立、上昇、降下に切換えるスプール抑えレバー34の中
途が固定側に横軸回りに枢支35され、縦方向に配置し
たスプリングコネクタ64と横方向に配置したポジショ
ンバランサ65の中途が十字状に交差され、誤交差部が
固定側に横軸回りに枢支66され、ポジションバランサ
65の一端がリフトアーム17の回動支軸16に設けた
ポジションカム27に接当され、スプリングコネクタの
64下端側が前記スプール抑えレバー34の下端側にブ
ツシュ金具36を介して連動連結され、スプリングコネ
クタ64とポジションバランサ65の各他端側が上下対
応されているとともに、ポジションレバー51に連動す
るポジションコネクタ61の上下にカム面62,63が
形成され、該カム面が62,63前記スプリングコネク
タ64とポジションバランサ65の各他端側における上
下対応部67.69に連係され、該上下対応部67.6
9を開拡自在にするとともに、ドラフトレバー52に連
動するドラフト第1リンク81と前記ブツシュ金具36
を介してスプール抑えレバー34に連動するドラフト第
2リンク82とのリンク端部が横軸回りに互いに枢支8
3され、前記ドラフト第2リンク82に荷重ばねの変位
が伝播可能とされ、更に、スプール抑えレバー34の上
部側とポジションカム27側とを連動するカムロッド3
7が設けられ。
ポジションレバー51とドラフトレバー52をそれぞれ
独立して操作可能に構成したことを特徴とするので、次
のような利点がある。
ポジションコントロールとドラフトコントロールがそれ
ぞれできるとともに、ミックスコントロールができるの
で、作業内容の充実と作業精度の向上が期待できる。
ポジション制御用のスプリングコネクタ64とポジショ
ンバランサ65の中途を十字状に交差して、その交差部
分を横軸回りに枢支66させ、両者の上下対応部分67
.69をポジションレバー51と連動するポジションコ
ネクタ61の上下カム面62,63で開拡自在となし、
スプリングコネクタ64.の下端をスプール抑えレバー
34にブツシュ金具36を介して連動したので、ポジシ
ョン制御用のリンク機構を高さ方向、前後方向において
コンパクトに組付けることが可能でありながら、ポジシ
ョンバランサ65がリフトアーム17の回動支軸16に
設けたポジションカム27に接当されているので、ポジ
ション制御のフィードバックを確実、正確にできる。
また、ドラフトレバー52に連動するドラフト第1リン
ク81と、ブツシュ金具36を介してスプール抑えレバ
ー34に連動されるドラフト第2リンク82との一端を
枢支83させ、ドラフト第2リンク82に荷重バネの変
位を伝播させ、スプール抑えレバー34の上部側とポジ
ションカム27側とをカムロッド37で連動連結させて
いるので、ドラフト制御も正確、確実にできるし、ブツ
シュ金具36はポジション制御、ドラフト制御の双方の
共通部品とされており、ドラフト第1リンク81.ドラ
フト第2リンク82を追加装備させることにより、ポジ
ション制御にドラフト制御機能を簡単に発揮させること
ができ、構造の簡素化と組付の容易さ並びに保守点検も
容易になる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例による油圧シリンダの断面組立図
、第2図は同要部断面組立図、第3図は第2図のA−A
線断面図、第4図は第2図のB −B線断面図、第5図
は同要部外形図である。 15・・・・・−油圧アーム、27・・・・・・ポジシ
ョンカム、32−・・・・−スプール、51・・・・−
・ポジションレバー、52・・・・・・ドラフトレバー
、61・・・・・・ポジションコネクタ、62・・・・
・・上カム面、63・−・・・下カム面、64・・・・
・・スプリングコネクタ、65・・・・・・ポジション
バランサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 リフトアームを昇降自在にする油圧装置を制御する
    バルブ機構と、該バルブ機構を中立、上昇、降下にリン
    ク機構を介して切換えるポジションレバーとドラフトレ
    バーとを備えたトラクタの油圧制御装置において、バル
    ブ機構のスプールヲ中立、上昇、降下に切換えるスプー
    ル抑えレバーの中途が固定側に横軸回りに枢支され、縦
    方向に配置したスプリングコネクタと横方向に配置した
    ポジションバランサの中途が十字状に交差され、該交差
    部が固定側に横軸回りに枢支され、ポジションバランサ
    の一端がリフトアームの回動支軸に設けたポジションカ
    ムに接当され、スプリングコネクタの下端側が前記スプ
    ール抑えレバーの下端側にフッシュ金具を介して連動連
    結され、スプリングコネクタとポジションバランサの各
    他端側が上下対応されているとともに、ポジションレバ
    ーに連通ずるポジションコネクタの上下にカム面が形成
    され、該カム面が前記スプリングコネクタとポジション
    バランサの各他端側における上下対応部K 連係され、
    該上下対応部を開拡自在にするとともに、ドラフトレバ
    ーに連動するドラフト第1リンクと前記ブツシュ金具を
    介してスプール抑えレバーに連動するドラフト第2リン
    クとのリンク端部が横軸回りに互いに枢支され、前記ド
    ラフト第2リンクに荷重ばねの変位が伝播可能とされ、
    更に、スプール抑えレバーの上部側とポジションカム側
    とを連動するカムロッドが設けられ、ポジションレバー
    とドラフトレバーをそれぞれ独立して操作可能に構成し
    たことを特徴とするトラクタの油圧制御装置。
JP49041323A 1974-04-10 1974-04-10 トラクタノ ユアツセイギヨソウチ Expired JPS5829041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49041323A JPS5829041B2 (ja) 1974-04-10 1974-04-10 トラクタノ ユアツセイギヨソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49041323A JPS5829041B2 (ja) 1974-04-10 1974-04-10 トラクタノ ユアツセイギヨソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50135724A JPS50135724A (ja) 1975-10-28
JPS5829041B2 true JPS5829041B2 (ja) 1983-06-20

Family

ID=12605300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49041323A Expired JPS5829041B2 (ja) 1974-04-10 1974-04-10 トラクタノ ユアツセイギヨソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829041B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410256A (en) * 1977-06-24 1979-01-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Cutting torch holding
JPS6124010Y2 (ja) * 1980-02-29 1986-07-18
JPS6124009Y2 (ja) * 1980-02-29 1986-07-18
JPS5758802A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Iseki Agricult Mach Operation mechanism of hydraulic actuator
JPS57100803U (ja) * 1980-12-13 1982-06-21
JPS57100808U (ja) * 1980-12-15 1982-06-21
JPS6145766Y2 (ja) * 1981-02-24 1986-12-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50135724A (ja) 1975-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829041B2 (ja) トラクタノ ユアツセイギヨソウチ
GB1454712A (en) Utility vehicle
JP2012070661A (ja) トラクタの作業機制御装置
JPS63123304A (ja) トラクタの油圧制御装置における操作装置
JPS6129208Y2 (ja)
JPS6129209Y2 (ja)
JPS6041051Y2 (ja) トラクタの油圧制御装置
JPS63123303A (ja) トラクタの油圧制御装置
US4903779A (en) Hydraulic control apparatus for tractor
US4427026A (en) Limit control for an operating member
CN108036052B (zh) 一种双向可锁死软轴变速杆
US4183287A (en) Hydraulic control apparatus for tractor
JPH01148108A (ja) トラクタの油圧制御装置
JPH01148109A (ja) トラクタの油圧制御装置
JPH0244671Y2 (ja)
JPH07111806A (ja) 耕耘機の耕深調整装置
JPH0811008B2 (ja) 苗植機
JPH0431162Y2 (ja)
JPS608647Y2 (ja) 農用トラクタの抵抗制御装置
JPH0442975Y2 (ja)
JPS6016242Y2 (ja) 左右移動可能な耕耘装置の安全装置
JPS646007Y2 (ja)
JPH0115284Y2 (ja)
JPS623715Y2 (ja)
JPS5921604Y2 (ja) 農用トラクタの作業機昇降装置