JPS5829030B2 - Msk変調装置 - Google Patents
Msk変調装置Info
- Publication number
- JPS5829030B2 JPS5829030B2 JP15944278A JP15944278A JPS5829030B2 JP S5829030 B2 JPS5829030 B2 JP S5829030B2 JP 15944278 A JP15944278 A JP 15944278A JP 15944278 A JP15944278 A JP 15944278A JP S5829030 B2 JPS5829030 B2 JP S5829030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- signal
- msk
- output
- modulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/18—Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
- H04L27/20—Modulator circuits; Transmitter circuits
- H04L27/2003—Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation
- H04L27/2007—Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change within each symbol period is constrained
- H04L27/2014—Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change within each symbol period is constrained in which the phase changes in a piecewise linear manner during each symbol period, e.g. minimum shift keying, fast frequency shift keying
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、FSK(周波数シフトキーイング)変調装置
、特にMSK(Minimum 5hift Keyi
ng)すなわち変調指数がほぼ0.5である位相連続F
SKの変調信号における2中心周波数変動と、そOつ中
心周波数成分の位相変動とを小さく抑える変調装置に関
するものである。
、特にMSK(Minimum 5hift Keyi
ng)すなわち変調指数がほぼ0.5である位相連続F
SKの変調信号における2中心周波数変動と、そOつ中
心周波数成分の位相変動とを小さく抑える変調装置に関
するものである。
位相連続FSX変調方式による変調波は包絡線が一定で
あるため、出力増幅器の飽和などによる振幅制限を受け
た場合にも、主スペクトル中の帯域外電力の比率は不変
であり、非線形系を含む伝送路において有利な変調方式
である。
あるため、出力増幅器の飽和などによる振幅制限を受け
た場合にも、主スペクトル中の帯域外電力の比率は不変
であり、非線形系を含む伝送路において有利な変調方式
である。
特に、変調指数が平均的に0.5の位相連続FSX信号
はMSK信号と呼はれ、復調時の波形操作が容易である
ために扱い易く、また占有スペクトル幅が比較的狭いの
で周波数利用効率が高いなど優れた特徴を有している。
はMSK信号と呼はれ、復調時の波形操作が容易である
ために扱い易く、また占有スペクトル幅が比較的狭いの
で周波数利用効率が高いなど優れた特徴を有している。
このMSK変調波の帯域外電力をさらに抑制し周波数有
効利用率を高めるために、基底周波数帯域にてデータ入
力信号の波形整形を行う方法がある。
効利用率を高めるために、基底周波数帯域にてデータ入
力信号の波形整形を行う方法がある。
この方法を適用できる変調器として、基底周波数帯域の
低域通過フィルタを用いてデータ入力信号の波形を整形
した後に、この信号により可変容量素子等を制御し発振
器0周波数を変化させるVCO形の変調器がある。
低域通過フィルタを用いてデータ入力信号の波形を整形
した後に、この信号により可変容量素子等を制御し発振
器0周波数を変化させるVCO形の変調器がある。
同じような簡易形のMSK変調器としては、基本発振を
水晶振動子で行うvcxot杉の変調器、また無安定マ
ルチバイブレークの充放電周期を制御するVCM形の変
調器などがある。
水晶振動子で行うvcxot杉の変調器、また無安定マ
ルチバイブレークの充放電周期を制御するVCM形の変
調器などがある。
しかし、これらの変調器ではバイアスの変動などに起因
する変調波の中心周波数変動が比較的太きいため、本来
周波数を有効に利用できるMSK変調波の特徴を十分に
活かすことができない欠点があった。
する変調波の中心周波数変動が比較的太きいため、本来
周波数を有効に利用できるMSK変調波の特徴を十分に
活かすことができない欠点があった。
一方、こめような簡易形MSK変調器とは別に、より高
度な部品を使用することにより変調波周波数を安定化し
、かつデータ入力信号の波形整形も可能とする変調器と
して従来から知られている装置がある。
度な部品を使用することにより変調波周波数を安定化し
、かつデータ入力信号の波形整形も可能とする変調器と
して従来から知られている装置がある。
その構成例を第1図に示す。同図の1は基底周波数帯域
における波形生成回路であり、内部にデータ人力信号記
憶回路131位相発生器1b、余弦値数表ROM 1
c1正弦値数表ROM1d、DA変換器1eを含む。
における波形生成回路であり、内部にデータ人力信号記
憶回路131位相発生器1b、余弦値数表ROM 1
c1正弦値数表ROM1d、DA変換器1eを含む。
2は乗算器、3は和算器、4は搬送波周波数f。
の参照信号を発生する発振器、5はf。
における半周期移相器を示す。
この構成によるMSK変調器では、まず、波形生成回路
1においてMSK変調波 51n(2πfct+φ(1)〕 を得るための基底周波数帯域信号 CO3(φ(t)〕と、5ill (φ(t)〕とを生
戒する。
1においてMSK変調波 51n(2πfct+φ(1)〕 を得るための基底周波数帯域信号 CO3(φ(t)〕と、5ill (φ(t)〕とを生
戒する。
ここで、時間の関数である位相量φ(1)は変調による
瞬時位相変化を表し但し、 である。
瞬時位相変化を表し但し、 である。
また、Tはクロック周期を表す。
a、は伝送データ符号を表し、マーク0とき+1、スペ
ースQ)とき−1をとる。
ースQ)とき−1をとる。
へ、)は基底帯域制限用0)位相制御パルスである。
MSK変調信号の場合は、y(1)は矩形波となるのテ
、位相量φ(1)はクロック周期T毎に±(π/2) だけリニアに増減する。
、位相量φ(1)はクロック周期T毎に±(π/2) だけリニアに増減する。
上記式y(1)は第1図に示すデータ入力信号記憶回路
1aに記憶されたa−H−aNO) (2N+ 1 )
ビットをもとに演算される。
1aに記憶されたa−H−aNO) (2N+ 1 )
ビットをもとに演算される。
そQつためにデータ入力信号記憶回路1aにおいて、デ
ータ入力信号の連続した(2N+1)ビットを記憶し、
その記憶された信号変化をもとにして基底周波数帯にお
ける波形整形の処理を行い、そめときの瞬時位相変化φ
(1)を位相発生器1bにてディジタル的に算出する。
ータ入力信号の連続した(2N+1)ビットを記憶し、
その記憶された信号変化をもとにして基底周波数帯にお
ける波形整形の処理を行い、そめときの瞬時位相変化φ
(1)を位相発生器1bにてディジタル的に算出する。
この位相変化φ(1)をもとに、正弦sxn (φ(t
)〕、余弦CO3(φ(t)〕め値をROM 1 c
、 1 dから読出し、DA変換器1eによりアナログ
信号としてとり出す。
)〕、余弦CO3(φ(t)〕め値をROM 1 c
、 1 dから読出し、DA変換器1eによりアナログ
信号としてとり出す。
次に、水晶発振子により周波数を安定化した
発振器4の出力cos 2πfotと
正弦信号Sln〔φ(t)〕との乗算信号、および発振
器の出力信号の半周期だけ位相をずらした 信号Sin 2πfotと、 余弦信号cos Cφ(t)〕との乗算信号を作り、こ
れらを和算器2に入力して MSK信号波51n(2πfo1+φ(t)〕を得るも
のである。
器の出力信号の半周期だけ位相をずらした 信号Sin 2πfotと、 余弦信号cos Cφ(t)〕との乗算信号を作り、こ
れらを和算器2に入力して MSK信号波51n(2πfo1+φ(t)〕を得るも
のである。
この変調方式はよいMSK信号を作ることができるが、
乗算器2の周波数変換の特性に厳しい線形性が要求され
る。
乗算器2の周波数変換の特性に厳しい線形性が要求され
る。
この線形性が十分保障されない場合に、和算器30つ出
力には sxn (φ(t)〕およびCO3(φ(t)〕の非線
形項を生じ、変調波の振幅一定条件が満たされなくなる
。
力には sxn (φ(t)〕およびCO3(φ(t)〕の非線
形項を生じ、変調波の振幅一定条件が満たされなくなる
。
また、帯域外電力も増大する。その他こ0)構成では、
波形生成回路1かテイジタル演算回路であるから、マイ
クロプロセッサなどの高度な回路素子、および複雑なプ
ログラムを必要とする。
波形生成回路1かテイジタル演算回路であるから、マイ
クロプロセッサなどの高度な回路素子、および複雑なプ
ログラムを必要とする。
また、プロセッサおよびAD変換器などの動作速度が高
速データ伝送の速度を制限することになる。
速データ伝送の速度を制限することになる。
本発明は、周波数変動が小さく、かつ基底周波数帯域に
おけるデータ入力信号の波形整形を行うことかできる変
調装置を少数かつ簡単な回路構成素子により実現するこ
とを目的とする。
おけるデータ入力信号の波形整形を行うことかできる変
調装置を少数かつ簡単な回路構成素子により実現するこ
とを目的とする。
本発明は、VCO形、vcxo形の簡易なMSK変調器
を用い、その変調周波数を安定化するために基底周波数
帯域における波形操作により、変調波の搬送波成分と参
照搬送波との位相差にほぼ比例する直流信号を作り、そ
の直流信号を簡易形MSK変調器に負帰還する構成を特
徴とする。
を用い、その変調周波数を安定化するために基底周波数
帯域における波形操作により、変調波の搬送波成分と参
照搬送波との位相差にほぼ比例する直流信号を作り、そ
の直流信号を簡易形MSK変調器に負帰還する構成を特
徴とする。
実施例によりさらに詳しく説明する。
第2図は本発明実施例構成図である。
同図の2および2′は乗算器、4は参照信号発振器、6
はVCO形、vcxo形等の簡易MSK変調器、7はデ
−タ入力信号のタイミングクロック用発振器、8は2分
01分周器、9は余弦位相比較器を示す。
はVCO形、vcxo形等の簡易MSK変調器、7はデ
−タ入力信号のタイミングクロック用発振器、8は2分
01分周器、9は余弦位相比較器を示す。
10は正弦位相比較器、11は低域通過フィルタ(LP
F)を示す。
F)を示す。
データ入力信号はMSK変調器6の入力に与えられ、そ
の出力からMSK変調波が取出される。
の出力からMSK変調波が取出される。
このMSK変調波は出力端子に送出されるとともに分岐
されて、余弦位相比較器9および正弦位相比較器10の
入力に与えられ、参照信号発振器4の出力信号と比較さ
れるよう構成されている。
されて、余弦位相比較器9および正弦位相比較器10の
入力に与えられ、参照信号発振器4の出力信号と比較さ
れるよう構成されている。
この両比較器9および10の出力は、乗算器2に与えら
れ、その乗算器2の乗算出力は乗算器2′の一方Φ入力
に与えられている。
れ、その乗算器2の乗算出力は乗算器2′の一方Φ入力
に与えられている。
この乗算器2′の他方0人力には、データ入力信号のタ
イミングクロック用発振器1の出力の2分0) 1分周
波が与えられ、この乗算器2′の出力は低域フィルタ1
1を介して、MSK変調器6の制御入力に与えられてい
る。
イミングクロック用発振器1の出力の2分0) 1分周
波が与えられ、この乗算器2′の出力は低域フィルタ1
1を介して、MSK変調器6の制御入力に与えられてい
る。
次にこの装置の動作を説明する。
まず、低域フィルタ11の出力をMSK変調器6に帰還
しない場合を考える。
しない場合を考える。
MSK変調器6の変調出力をcos(2πfot+φ(
1)+θ〕 とする。
1)+θ〕 とする。
ここでφ(1)はMSK変調に対応する瞬時位相の変化
を表わし、またθは変調波の中心周波数成分の位相ドリ
フト成分を表わす。
を表わし、またθは変調波の中心周波数成分の位相ドリ
フト成分を表わす。
この変調波と参照信号発振器の出力
cos2πfot
とを余弦位数比較器9に入力すると、その出力はcos
(φ(1)+θ〕 となる。
(φ(1)+θ〕 となる。
同様に、正弦位相比較器10の出力はS1n〔φ(1)
十θ〕 となる。
十θ〕 となる。
これら2つの出力を乗算器2に入れるとその出力に
を得る。
φ(1)は変調指数0.50位相連続FSXの瞬時位相
変化を表わすから、2φ(t)は変調指数1の位相連続
FSKの瞬時位相変化を表わし、はS undeのFM
信号を基底周波数帯域表示したものとなる。
変化を表わすから、2φ(t)は変調指数1の位相連続
FSKの瞬時位相変化を表わし、はS undeのFM
信号を基底周波数帯域表示したものとなる。
S undeのFM信号については、〔文献〕ベネット
・デーピー著・せ利訳「データ伝送」丸善、昭和41年
9月20日発行、198頁、341〜342頁 に詳しい記載がある。
・デーピー著・せ利訳「データ伝送」丸善、昭和41年
9月20日発行、198頁、341〜342頁 に詳しい記載がある。
そこで、前述のように位相量φ(1)は周期T毎に±(
π/2) たけリニアに増減するめで、Sunder)FM信号0
瞬時位相2φ(1)は、周期T毎にπだけリニアに増減
する。
π/2) たけリニアに増減するめで、Sunder)FM信号0
瞬時位相2φ(1)は、周期T毎にπだけリニアに増減
する。
すなわち、乗算器2の出力は、伝送信号のマークに対応
した と、伝送信号のスペースに対応した 0いずれかになる。
した と、伝送信号のスペースに対応した 0いずれかになる。
ここでωdは
と表される。
この乗算器20出力信号をタイ
ク信号を2分の1分周した
ミング・
クロッ
とを乗算器2′に加え、その直流成分を低域通過フィル
タ11でとり出すと、 を得る。
タ11でとり出すと、 を得る。
上述0動作はPSK信号同期検波方式において搬送波再
生に用いるCo5tas形式として周知のものであり、
変調波を2逓倍したりと同じ効果を基底周波数帯域で得
ている。
生に用いるCo5tas形式として周知のものであり、
変調波を2逓倍したりと同じ効果を基底周波数帯域で得
ている。
θが小さいときとなるから、■はMSK変調波の搬送波
成分と参照信号とめ位相差θに比例した直流信号となる
。
成分と参照信号とめ位相差θに比例した直流信号となる
。
この直流信号をもとにMSK変調器を制御し、変調波の
搬送波位相を参照信号に同期させれば、変調波の周波数
および位相変動を抑えることができる。
搬送波位相を参照信号に同期させれば、変調波の周波数
および位相変動を抑えることができる。
このため、第3図に示すように、上記位相差θに比例す
る直流信号をMSK変調器に入力し、こQつ位相差θを
打ち消すような位相同期ループを形成する。
る直流信号をMSK変調器に入力し、こQつ位相差θを
打ち消すような位相同期ループを形成する。
この位相同期ループにより、第2図のMSK変調器6の
出力搬送波の位相は、参照信号4の位相と同期すること
になる。
出力搬送波の位相は、参照信号4の位相と同期すること
になる。
第3図は第2図に示したMSK変調器6をより詳細に示
したもQつで、6′は簡易形のMSK変調器、12は加
算器を示す。
したもQつで、6′は簡易形のMSK変調器、12は加
算器を示す。
このような構造り負帰還回路を形成した場合に、何らか
の擾乱で生じた小さな位相変動θは時間に関して指数関
数的に小さくなる。
の擾乱で生じた小さな位相変動θは時間に関して指数関
数的に小さくなる。
なお、θを大きくした場合に負帰還信号■は、51n2
θに比例しているから、同期する位相位置はπの周期で
表わイJ1変調波0)搬送波成分は参照信号のOまたは
π00相Oどちらかに同期する。
θに比例しているから、同期する位相位置はπの周期で
表わイJ1変調波0)搬送波成分は参照信号のOまたは
π00相Oどちらかに同期する。
本発明においては、簡易形MSK変調器あるいは厳しい
線形性を要求しない乗算器などが使用されていて、第2
図のような従来の変調器に比べて少数かつ簡単な部品で
同等の性能を有する変調系が形成される。
線形性を要求しない乗算器などが使用されていて、第2
図のような従来の変調器に比べて少数かつ簡単な部品で
同等の性能を有する変調系が形成される。
しかも線形性を厳しく要求する素子等を含まないから、
構成素子としてほぼ同等の働きをするディジタル論理素
子を用いて回路を形成することができる。
構成素子としてほぼ同等の働きをするディジタル論理素
子を用いて回路を形成することができる。
第4図にディジタル論理素子による構成例を示す。
同図の15は4fcの参照信号発振器、16は遅延フリ
ップフロップを2段接続した4分の1分周器であり、f
oIl17)周波数におけるO相と7相の波形を取り出
すことができる。
ップフロップを2段接続した4分の1分周器であり、f
oIl17)周波数におけるO相と7相の波形を取り出
すことができる。
13と13′は第2図の余弦位相比較器9と正弦位相比
較器10に相当するもので、遅延フリップフロップから
成る。
較器10に相当するもので、遅延フリップフロップから
成る。
遅延フリップフロップは、信号端子りにMSK変調信号
を与え、クロック端子Tにクロック信号を与えると、次
のような動作をする。
を与え、クロック端子Tにクロック信号を与えると、次
のような動作をする。
そΦ位相比較器作を考えると、遅延フリップフロップは
、クロック端子の入力信号が立ち上がる瞬間に信号端子
の入力をサンプリングして、その論理値を出力端子Qに
出力するので、クロック端子の入力が信号端子の入力よ
り進んでいる場合には出力端子は「1」になる。
、クロック端子の入力信号が立ち上がる瞬間に信号端子
の入力をサンプリングして、その論理値を出力端子Qに
出力するので、クロック端子の入力が信号端子の入力よ
り進んでいる場合には出力端子は「1」になる。
逆にクロック端子の入力が信号端子の入力より遅れてい
る場合には出力端子はrOJになる。
る場合には出力端子はrOJになる。
したがって、MSK変調信号が位相0)0からπまで進
み、πから2πまで遅れているとするならば、0からπ
までは出力端子に「1」が送出され、πから2πまでは
出力端子に「0」か送出される。
み、πから2πまで遅れているとするならば、0からπ
までは出力端子に「1」が送出され、πから2πまでは
出力端子に「0」か送出される。
フリップフロップ13のクロック端子にはO相のクロッ
ク信号が与えられ、フリップフロップ13′のクロック
端子にはπ/2相Oつクロック信号が与えられているの
で、フリップフロップ13が余弦位相比較器、フリップ
フロップ13′が正弦位相比較器となる。
ク信号が与えられ、フリップフロップ13′のクロック
端子にはπ/2相Oつクロック信号が与えられているの
で、フリップフロップ13が余弦位相比較器、フリップ
フロップ13′が正弦位相比較器となる。
これら位相比較器に対してはSRフリップフロップまた
は排他的論理和回路と低域通過フィルタとを組合せた回
路を用いてもよい。
は排他的論理和回路と低域通過フィルタとを組合せた回
路を用いてもよい。
14と14′は排他的論理和回路による乗算器、11は
トランスバーサルフィルタ等Φ低域通過フィルタ、18
は演算増幅器による加算器を表わす。
トランスバーサルフィルタ等Φ低域通過フィルタ、18
は演算増幅器による加算器を表わす。
第4図の回路における各部の動作波形は、対応する第2
図の波形と多少異なるが、その動作原理は同等である。
図の波形と多少異なるが、その動作原理は同等である。
以上、本発明0)MSK変調方式について、理想的なM
SK信号を例にとって説明した。
SK信号を例にとって説明した。
この理想的なMSK信号の例は、前述の位相量φ(1)
の表現式における基底帯域制限用の位相制御パルスhを
矩形波とした場合に相当する。
の表現式における基底帯域制限用の位相制御パルスhを
矩形波とした場合に相当する。
本発明は、この理想的の場合以外にも、位相量φ(1)
が周期TO)間にほぼ±(π/2)だけ変化するが、そ
Oつ変化がリニアでないMSK信号にも実施することが
できる。
が周期TO)間にほぼ±(π/2)だけ変化するが、そ
Oつ変化がリニアでないMSK信号にも実施することが
できる。
これら0)MSK信号の例は、h(t)を正弦波状とし
た正弦波FSX(5inusoidal FSK )、
h(t)をインパルス波形としたTFM(Tamed
FM)またはTFSK(Tamed FSK)などであ
る。
た正弦波FSX(5inusoidal FSK )、
h(t)をインパルス波形としたTFM(Tamed
FM)またはTFSK(Tamed FSK)などであ
る。
これらの位相量め変化がリニアでない信号を得るには、
MSK変調器6の内部で信号θつ関数変換を行えばよい
。
MSK変調器6の内部で信号θつ関数変換を行えばよい
。
さらに具体的には、第3図の回路で加算器12の入力ま
たは出力に変換回路を設けることが適当である。
たは出力に変換回路を設けることが適当である。
本発明の変調方式では、直流信号を抽出する過程で同相
および直交検波出力を得るための復調回路が組み込まれ
た構成になっている。
および直交検波出力を得るための復調回路が組み込まれ
た構成になっている。
したがって、同一回路を用い簡単な配線の変更を行うだ
けでMSK復調器が得られる。
けでMSK復調器が得られる。
たとえば、第4図でフリップフロップ13および13′
は端子XにおけるMSK変調波に対して、同相および直
交Q)検波出力信号を送出するから、復調器となる。
は端子XにおけるMSK変調波に対して、同相および直
交Q)検波出力信号を送出するから、復調器となる。
第4図で端子Xに受信信号を与え、端子A−A’(7,
1接続を切断し、端子Aと端子Zとを接続し、発振器1
5を切り離す。
1接続を切断し、端子Aと端子Zとを接続し、発振器1
5を切り離す。
さらに端子■を接地するとMSK変調器6は発振器とし
て利用できるから、その発振周波数を4foに設定する
。
て利用できるから、その発振周波数を4foに設定する
。
このようにすれば、端子Xに入力された受信信号は、フ
リップフロップ13および13’O)信号入力に与えら
れ、周波数4foO)搬送波により検波されて、それぞ
れ端子BおよびCには、同相および直交り検波成分が得
られる。
リップフロップ13および13’O)信号入力に与えら
れ、周波数4foO)搬送波により検波されて、それぞ
れ端子BおよびCには、同相および直交り検波成分が得
られる。
このように上述の接続変更が可能なように端子を設けた
ICを作れば、変調器と復調器に両用できる汎用ICを
得る。
ICを作れば、変調器と復調器に両用できる汎用ICを
得る。
したがって、変復調回路の縮小形集積化が可能となり、
非常に多数め加大要端末が予想されるディジタル移動通
信に対して安価な変復調回路を供給することができる。
非常に多数め加大要端末が予想されるディジタル移動通
信に対して安価な変復調回路を供給することができる。
以上述べたように、本発明によれは周波数変動が小さく
、かつ基底周波数帯域におけるデータ入力信号の波形成
形を行うことのできる優れた変調装置を少数かつ簡単な
回路構成素子により実現することかできる。
、かつ基底周波数帯域におけるデータ入力信号の波形成
形を行うことのできる優れた変調装置を少数かつ簡単な
回路構成素子により実現することかできる。
第1図は従来例のFSX変調装置構成図。
第2図は本発明実施例MSK変調装置の構成図。
第3図はMSK変調器部分にて加算器を位相制御手段と
して用いた場合の部分構成図。 第4図は本発明第2実施例MSK変調装置構成図(ディ
ジタル論理回路素子により構成された例)。 1・・・−・・MSK波形生成器、2,2′・・・・・
・乗算器、3・・・・・・和算器、4・・・・・・参照
信号、5・・・・・・半周期移相器、6,6′・・・・
・・簡易形MSK変調器、7・・・・・・タイミングク
ロック用発振器、8・・・・・・2分0) 1分周器、
9・・・・・・余弦位相比較器、10・・・・・・正弦
位相比較器、11・・・・・・低域通過フィルタ、12
・・・・・・加算器、13,13’・・・・・・遅延フ
リップフロップ回路、14.14’・・・・・・排他的
論理和回路、15・・・・・・参照信号、16・・・・
・・分周した信号のO相と7相をとり出せる4分CDi
o)分局器、17・・・・・・低域通過フィルタ、1
8・・・・・・タイミングクロック発生器。
して用いた場合の部分構成図。 第4図は本発明第2実施例MSK変調装置構成図(ディ
ジタル論理回路素子により構成された例)。 1・・・−・・MSK波形生成器、2,2′・・・・・
・乗算器、3・・・・・・和算器、4・・・・・・参照
信号、5・・・・・・半周期移相器、6,6′・・・・
・・簡易形MSK変調器、7・・・・・・タイミングク
ロック用発振器、8・・・・・・2分0) 1分周器、
9・・・・・・余弦位相比較器、10・・・・・・正弦
位相比較器、11・・・・・・低域通過フィルタ、12
・・・・・・加算器、13,13’・・・・・・遅延フ
リップフロップ回路、14.14’・・・・・・排他的
論理和回路、15・・・・・・参照信号、16・・・・
・・分周した信号のO相と7相をとり出せる4分CDi
o)分局器、17・・・・・・低域通過フィルタ、1
8・・・・・・タイミングクロック発生器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 データ入力信号を位相変調指数がほぼ0.5である
位相連続周波数シフトキーイング(FSX)変調するM
SK変調器を備えた装置において、このMSK変調器の
出力信号と参照信号とを入力とする正弦位相比較手段と
、 上記MSK変調器の出力信号と参照信号とを入力とする
余弦位相比較手段と、 前記両比較手段の出力に得られる同相位相および直交位
相の検波出力を乗算する第一の乗算手段と、 この手段の出力に得られる乗算された信号と上記データ
入力信号Qつタイミング・クロック信号の2分周信号と
を乗算する第二の乗算手段と、この手段の出力に得られ
る乗算された信号から直流成分を抽出する手段と、 この手段の出力に得られる直流信号により上記MSK変
調器の出力信号に含まれる中心周波数成分の位相を前記
参照信号の位相に同期させる位相制御手段と を備えたことを特徴とするMSK変調装置。 2 正弦位相比較手段および余弦位相比較手段がそれぞ
れ位相が4分の1周期異なるクロック信号が各タイミン
グ端子に与えられた遅延フリップフロップにより構成さ
れ、第一および第二の乗算手段が排他的論理和回路によ
り構成された特許請求の範囲第1項に記載のMSK変調
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15944278A JPS5829030B2 (ja) | 1978-12-21 | 1978-12-21 | Msk変調装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15944278A JPS5829030B2 (ja) | 1978-12-21 | 1978-12-21 | Msk変調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5585161A JPS5585161A (en) | 1980-06-26 |
JPS5829030B2 true JPS5829030B2 (ja) | 1983-06-20 |
Family
ID=15693836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15944278A Expired JPS5829030B2 (ja) | 1978-12-21 | 1978-12-21 | Msk変調装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5829030B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60173960A (ja) * | 1984-02-17 | 1985-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Msk変調器 |
JP2710876B2 (ja) * | 1991-06-28 | 1998-02-10 | 株式会社ケンウッド | Msk変調器 |
-
1978
- 1978-12-21 JP JP15944278A patent/JPS5829030B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5585161A (en) | 1980-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930005382A (ko) | 디지탈 변조파용 복조장치 | |
JPH10510123A (ja) | 周波数シンセサイザー | |
JPS5820181B2 (ja) | タソウイソウドウキフクチヨウソウチ | |
US4130802A (en) | Unidirectional phase shift keyed communication system | |
JPS6154302B2 (ja) | ||
JPS5829030B2 (ja) | Msk変調装置 | |
JPH0983352A (ja) | クロック発生回路 | |
JPH07264063A (ja) | 周波数シンセサイザ | |
JP2730346B2 (ja) | 分周回路 | |
JP2931454B2 (ja) | ディジタル位相変調信号復調回路 | |
JPH05211535A (ja) | 復調器のafc回路 | |
JP2518860B2 (ja) | 位相同期回路 | |
JPH0645925A (ja) | 周波数シンセサイザ | |
RU2223610C1 (ru) | Устройство для формирования частотно-манипулированных сигналов | |
JPH1155036A (ja) | 周波数発生回路 | |
JP2001186208A (ja) | 復調回路 | |
JP3398989B2 (ja) | Psk変調装置 | |
JPS62118660A (ja) | 搬送波再生回路 | |
JP2936572B2 (ja) | ディジタルpsk復調回路 | |
JP2835218B2 (ja) | ディジタル直交形変調器 | |
JP3313403B2 (ja) | Qpsk変調器 | |
JPS5838018B2 (ja) | 位相連続fsk信号変調回路 | |
JPH0669969A (ja) | 4相位相変調器 | |
KR950003527B1 (ko) | I상과 q상간의 지연을 제거하는 cpsk 변조기 | |
JPH06132993A (ja) | ディジタル処理型直交変調器 |