JPS5827153A - 複写機における複写情報の表示方法 - Google Patents

複写機における複写情報の表示方法

Info

Publication number
JPS5827153A
JPS5827153A JP56124138A JP12413881A JPS5827153A JP S5827153 A JPS5827153 A JP S5827153A JP 56124138 A JP56124138 A JP 56124138A JP 12413881 A JP12413881 A JP 12413881A JP S5827153 A JPS5827153 A JP S5827153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
copying
information
displayed
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56124138A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Sudo
須藤 俊彦
Minoru Toyoda
稔 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP56124138A priority Critical patent/JPS5827153A/ja
Publication of JPS5827153A publication Critical patent/JPS5827153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は少なくとも2種類の複写情報を同一の表示装
置によシ表示する複写機における複写情報の表示方法に
関する。
従来この種の複写機で複写中に例えば紙詰フが生じると
、表示装置にその旨の表示を行うと同時に、複写動作は
自動的に停止され、紙詰力が解消されて複写開始ができ
るまでの間の表示動作は第1図に示す通シとなる。すな
わち複写動作中は表示装置には複写取得枚数nが表示さ
れ、紙詰りか発生すると、表示は紙詰DBIとなる。そ
の後紙詰りか解消されると表示は複写設定枚数Nと複写
取得枚数nがT1及び72時間交互に表示され、この動
作は複写開始スイッチがオンされるまで繰返される。し
かしこの方法では例えばnが60.Nが80のように表
示が類似している場合、利用者はこれらを適確に判読し
にくい不具合があった。
この発明はかかる不具合を改善する目的でなされたもの
で、複数の複写情報を同一の表示装置で表示するに当っ
て、各複写情報間に空白区間を設けて各複写情報の判読
を容易とした複写機における複写情報の表示方法を提供
しようとするものである。
以下この発明の一実施例を第2図以下に示す図面を参照
して詳述すると、図において1は複写機本体で、上部に
複写すべき原稿2を載置するプラテン3と、上記原稿2
の給紙装置4及び搬送装置5、原稿2の有無を検出する
原稿検出器6 + 162、原稿2をプラテン2上へ搬
入用する原稿送り装置7及び複写済原稿2を収容する原
稿排紙トレイ8などが設置されている。またプラテン3
の下方にはプラテン3上の原稿2を照射する光源9と、
原稿2からの反射光を感光体10へ導びく光学系11及
びスリット12が設けられていると共に、感光体10の
周囲には帯電器13、現像装置14、給紙装置I5、転
写器16、清掃装置17などが感光体10の回転方向に
沿って上記順序で配置されている。
そして給紙装置15の前方には用紙18を検出する用紙
検出器63が、また感光体10よりトナー像の転写され
た用紙18″ft定着する定着装置20の前後には別の
用紙検出器64.6sが設置され、これら検出器群6に
よシ検出された情報はインタ7エイス21を介して第2
図に示す制御回路のマイクロコンピュータ22へ他の情
報、すなわち複写機本体1の上部に設けられた図示しな
い操作パネルに設けたスイッチ群紫1゜S W 2・・
・・・・からの操作信号とともに入力され、同時に表示
装置23へ次のようにして表示される。
いま上記各スイッチ群SW+・・・はマイクロコンピュ
ータ22よシ出力される付勢信号a、bによりインタフ
ェイス回路19を介して付勢された状態にあり、この状
態で複写を開始すべく、複写枚数設定スイッチ8Wsで
オたはSW4複写枚数を設定すると、スイッチSWsま
たはSWaからの信号はマイクロコンピュータ22の入
力端子jよりマイクロコンピュータ22内へ入力され、
マイクロコンピュータ22はその内容を記憶すると同時
に、出力端子Cないしiの表示信号を出力し、駆動回路
24を介して表示装置23に複写枚数が設定される。次
に複写開始スイッチSW+ kオンにすると、マイクロ
コンピュータ22はインタ7エイス21を介して各検出
器群6から入力される入力信号により複写開始条件が整
っているかを判断(第3図ステップθ)シ、もし可であ
ればステップOへ進んでシーケンス制御ルーチンとなシ
、所定のシーケンス信号を駆動回路25を介して複写機
本体1の各部へ出力し、これにより複写機本体1各部の
動作が所定のシーケンスで開始される。
一方上記複写動作中に検出器群6が紙詰りを検出(ステ
ップ@)すると、複写動作は即時に停止されると同時に
マイクロコンピュータ22より紙詰多信号が出力され、
表示装置23にその旨の表示が行なわれる(ステップθ
)。その後紙詰りか解消(ステップ■)されると、表示
装置23が消灯(ステップの)され、同時に時間t1に
セットされたタイマが動作を開始(ステップ■)すると
共に、表示装置23には時間t1だけ第4図に示すよう
に複写設定枚数表示Nが行なわれる(ステップ■)。ま
た上記時間t + 、iEタイムアツプする前に再び複
写開始スイッチSW+がオンされると、ステップθに戻
って、ステップθ以後の動作が繰フ返されると共に、時
間t1がタイムアツプする間複写開始スイッチSW1が
オンされないと、ステップ■へ進んで時間t5にセット
されたタイマが動作を開始し、この間すなわち時間t3
が経過する間表示装置23を消灯する(ステップの)。
これにより、複写設定枚数表示後t1時間表示装置23
が消灯される空白区間が形成される(第4図参照)。
この間に複写開始スイッチSW+がオンされると前記と
同様ステップOXV実行される。
一方時間t3が経過するとタイマはタイムアツプしてス
テップOへ進み、時間t2にセットされたタイマが動作
を開始すると同時に、表示装置23にt2時間複写枚数
が表示(ステップ(2))される。この間に複写開始ス
イッチSW+がオンされるとステップθより実行される
。そして時間t2が経過してタイマがタイムアツプする
と、ステップのへ進んで時間ts にセットされたタイ
マが再び動作し時間15間表示装置23が消灯されて、
複写枚数表示の後t3時間の空白区間が形成されると共
に、時間t3が経過してタイマがタイムアツプする(ス
テップの)と、再びステップ■へ進み、ステップ■以下
を実行する。従ってts待時間空白区間を挾んで複写設
定枚数と、複写枚数が交互に表示されるようになる。
なお上記実施例では複写設定枚数及び複写枚数を複写情
報として交互に表示する場合について説明したが、勿論
検出器群6よシ入力した他の情報を交互に表示するよう
にしてもよいものである。
この発明は少なくとも2′P1類の複写情報を同一の表
示装置で交互に表示するに当って各情報間に表示装置の
点灯しない空白区間を設けたことから、各情報が類似表
示となってもこれら情報を適確かつ容易に判読できるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表示方法を示す説明図、第2図はこの発
明の一実施例になる表示方法を採用した複写機の概略図
、第3図は同制御回路図、第4図は動作を示すフローチ
ャート、第5図は表示方法の説明図である。 出願人  富士ゼロックス株式会社 代理人  弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 本   忠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも2種類の複写情報を同一の表示装置で交互に
    表示するに当って、上記各複写情報の間に表示装置の点
    灯しない空白区間を設けてなる複写機における複写情報
    の表示方法。
JP56124138A 1981-08-10 1981-08-10 複写機における複写情報の表示方法 Pending JPS5827153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124138A JPS5827153A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 複写機における複写情報の表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124138A JPS5827153A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 複写機における複写情報の表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827153A true JPS5827153A (ja) 1983-02-17

Family

ID=14877855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56124138A Pending JPS5827153A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 複写機における複写情報の表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827153A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160278A (en) * 1980-05-16 1981-12-09 Yamaha Motor Co Ltd Car body for autobicycle
JPS6178796U (ja) * 1984-10-30 1986-05-26
JPS61232975A (ja) * 1985-04-10 1986-10-17 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム
JPS6358089U (ja) * 1986-10-03 1988-04-18
JPH0399691U (ja) * 1990-01-31 1991-10-18

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160278A (en) * 1980-05-16 1981-12-09 Yamaha Motor Co Ltd Car body for autobicycle
JPH0159948B2 (ja) * 1980-05-16 1989-12-20 Yamaha Motor Co Ltd
JPS6178796U (ja) * 1984-10-30 1986-05-26
JPS61232975A (ja) * 1985-04-10 1986-10-17 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム
JPS6358089U (ja) * 1986-10-03 1988-04-18
JPH0399691U (ja) * 1990-01-31 1991-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5194903A (en) Electrophotographic printer for a continuous recording form
JPS62129869A (ja) 複写機
JPS5827153A (ja) 複写機における複写情報の表示方法
US4610446A (en) Sheet material transporting apparatus
US4796055A (en) Recording apparatus incorporating manual paper feeder
US4403850A (en) Copying device having plural exposure modes
US4743941A (en) Copying apparatus capable of feeding copy paper manually
US5805955A (en) Image forming apparatus and method with divisional image forming provisions
JPH0211902B2 (ja)
US6021289A (en) Necessary time display apparatus for image forming apparatus
JPS63127949A (ja) 原稿搬送装置
JPS59129866A (ja) 複写機の制御装置
JPH06102732A (ja) 複写機
JPH0430582B2 (ja)
JPH1087092A (ja) 画像形成装置
JPH10240096A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2554325B2 (ja) 複写機のモ−ド入力方法
JPH01117141A (ja) 作像装置
JPS615258A (ja) 複写割込制御装置
JPS615262A (ja) 複写割込制御装置
JPH05289563A (ja) 電子写真装置の定着装置
JPS615260A (ja) 複写割込制御装置
JPH0269778A (ja) 複写装置
JPH01123263A (ja) 画像形成装置
JPS62161178A (ja) 電荷消去装置