JPS5825549Y2 - フユ−ズカイロ - Google Patents

フユ−ズカイロ

Info

Publication number
JPS5825549Y2
JPS5825549Y2 JP1974009308U JP930874U JPS5825549Y2 JP S5825549 Y2 JPS5825549 Y2 JP S5825549Y2 JP 1974009308 U JP1974009308 U JP 1974009308U JP 930874 U JP930874 U JP 930874U JP S5825549 Y2 JPS5825549 Y2 JP S5825549Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
inductance
surge
series
lightning arrester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974009308U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50100042U (ja
Inventor
昇 吉田
武 細川
幹夫 住吉
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1974009308U priority Critical patent/JPS5825549Y2/ja
Publication of JPS50100042U publication Critical patent/JPS50100042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5825549Y2 publication Critical patent/JPS5825549Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は大きなサージ耐量を有するフユーズ回路を提供
するものである。
まず従来のフユーズ回路について第1図とともに説明す
る。
第1図において1,1′は配電線、2,2′は配電線1
゜1′に挿入されたフユーズ、3は配電線1,1′に接
続された避雷器、4は被保護機器である。
今サージが配電線1,1′の両端から線間サージとして
侵入してきた場合、サージ電圧は避雷器3にサージ電流
を流すことによって制限され、被保護機器4には何ら支
障を及ぼさない。
しかしながらこのサージ電流はフユーズ2,2′にも流
れるため、サージエネルギーの大きなものに対してはフ
ユーズ2,2′が溶断する事がある。
第2図はフユーズ2,2′を示しており、第2図の5は
フユーズ線、6,6′は両端キャップである。
一般に避雷器は、フユーズの後段に用いられるため先に
述べた様に避雷器に流れ込む電流と同一のものがフユー
ズに流れ、フユーズが溶断する問題がある。
本考案はフユーズのサージ耐量を向上させ、後段の避雷
器とサージ電流的に協調をもたせる回路を提供するもの
である。
以下、本考案の一実施例について第3図、第4図ととも
に説明する。
第3図において7,7′は配電線、8.8はフユーズ9
,9′はフユーズ8,8′に直列に接続されたインダク
タンス、10.10’はフユーズとインダクタンスから
戒る直列回路に並列に接続された放電ギャップ、11は
避雷器、12は被保護機器である。
第3図において、インダクタンス9,9′及び放電ギャ
ップ10.10’がなければ避雷器11に流れる電流が
そのままフユーズ8,8′に流れフユーズ8,8′を動
作させてしまう。
しかしインダクタンス9,9′及び放電ギャップ10.
10’を入れた場合にはまずインダクタンス9,9′の
性質から、サージ電流を出きるだけ流さないような特性
をもつ。
すなわち、フユーズ8,8′に流れる電流をまず制限し
ようとするもので゛ある。
同時にこのインダクタンス9,9′にサージ電流が流れ
ると、a、b間に電圧降下が生じるが、この電圧降下が
ある値以上になると、放電ギャップ10.10’が放電
をはじめ導通状態となる。
このように、低い電流領域では、Aのコースを流れるが
、大きな電流領域になると、そのほとんどがBのコース
をとり、フユーズ8,8′がサージ電流によって誤動作
することはない。
第4図はフユーズ、インダクタンス、放電ギャップを一
体に構成した具体例を示しており、第4図において、1
3はフユーズ線、14はフユーズ線13と直列に接続さ
れたインダクタンス、15.15’はフユーズ線13と
インダクタンス14をおさめた容器の両端に設けられた
キャップであり、このキャップ15.15’は一定間隔
隔てて相対向され、フユーズ線13とインダクタンス1
4の直列回路に並列に接続した放電ギャップとしての機
能をそなえており、前述のように、インダクタンスによ
って生じる電圧降下がある値以上になると、両端キャッ
プ15゜15′間で放電が発生して(16は放電時のア
ークを示している。
)導通状態となり、フユーズがサージ電流によって誤動
作することを防ぐものである。
本考案フユーズ回路は上記のような構造であり、両キャ
ップ間を放電ギャップとして用いているため大きなサー
ジ耐量をもち、後段に接続される避雷器とのサージ耐量
協調が可能となるとともに、コンパクトにまとまり、使
いやすいものである。
そして、容器内部にインダクタンスを有しているため、
ギャップの放電電圧の制御はインダクタンスの値を調整
することによって容易に行うことができ、またサージ電
流の周波数範囲もインダクタンスの値によって任意に設
定することができ、結果としてフユーズに流れる最大の
サージ電流を容易に調整することができるという利点を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフユーズ回路の電気回路図、第2図はフ
ユーズの概略図、第3図は本考案の一実施例の電気回路
図、第4図は図要部正面図である。 7.7′・・・・・・配電線、8,8′・・・・・・フ
ユーズ、9.9′・・・・・・インダクタンス、10.
10’・・・・・・放電ギャップ、13・・・・・・フ
ユーズ線、14・・・・・・インダクタンス、15,1
5′・・・・・・キャップ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 配電線にフユーズ線とイダクタンスとの直列回路を直列
    接続し、上記配電線間に避雷器を接続するとともに、そ
    の避雷器と並列に被保護機器を接続し、かつ上記フユー
    ズ線とインダクタンスとの直列回路を収納する容器の両
    端にキャップを設けるとともに、このキャップ間の間隙
    をサージに対する放電ギャップとして適する短い寸法に
    形成することを特徴とするフユーズ回路。
JP1974009308U 1974-01-19 1974-01-19 フユ−ズカイロ Expired JPS5825549Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974009308U JPS5825549Y2 (ja) 1974-01-19 1974-01-19 フユ−ズカイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974009308U JPS5825549Y2 (ja) 1974-01-19 1974-01-19 フユ−ズカイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50100042U JPS50100042U (ja) 1975-08-19
JPS5825549Y2 true JPS5825549Y2 (ja) 1983-06-01

Family

ID=28078714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974009308U Expired JPS5825549Y2 (ja) 1974-01-19 1974-01-19 フユ−ズカイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825549Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS428059Y1 (ja) * 1965-12-18 1967-04-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS428059Y1 (ja) * 1965-12-18 1967-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50100042U (ja) 1975-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825549Y2 (ja) フユ−ズカイロ
US4777555A (en) Device for protecting an electric power line against high transient overvoltages
JPH0728503B2 (ja) 雷サ−ジ保護装置
JPH0343817Y2 (ja)
JPS596112Y2 (ja) フュ−ズ回路
CN213635546U (zh) 一种金属氧化物避雷器
JP2550218Y2 (ja) サージ保護装置
JPS61110985A (ja) サ−ジ吸収器
JPH11155232A (ja) サージ保護装置
JPS598422Y2 (ja) サ−ジ吸収回路
JPH0239183B2 (ja) Sairisutabarubu
JPS61221526A (ja) サ−ジ吸収器
JPH0212711Y2 (ja)
JPS5814566Y2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗器
JPS587602Y2 (ja) サ−ジ吸収器
JPS598423Y2 (ja) サ−ジ吸収回路
JPS5816297Y2 (ja) デンゲンカイロノホゴソウチ
JPS5922776Y2 (ja) 蓄電池装置
JPH0113370Y2 (ja)
JPS5820124B2 (ja) サ−ジ吸収器
JPH04589Y2 (ja)
JPS6015404Y2 (ja) アレスタ
JPH01311822A (ja) サージ保護回路
USRE27344E (en) Voltage surge diverier
JPS6412174B2 (ja)