JPS5824716A - ガス燃焼装置 - Google Patents

ガス燃焼装置

Info

Publication number
JPS5824716A
JPS5824716A JP56123776A JP12377681A JPS5824716A JP S5824716 A JPS5824716 A JP S5824716A JP 56123776 A JP56123776 A JP 56123776A JP 12377681 A JP12377681 A JP 12377681A JP S5824716 A JPS5824716 A JP S5824716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
air
mixing tube
cylindrical
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56123776A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Hara
正一 原
Masaaki Nishihata
西畑 正昭
Naoki Ishikura
直樹 石倉
Noriyoshi Ohashi
大橋 徳良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56123776A priority Critical patent/JPS5824716A/ja
Publication of JPS5824716A publication Critical patent/JPS5824716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L17/00Inducing draught; Tops for chimneys or ventilating shafts; Terminals for flues
    • F23L17/16Induction apparatus, e.g. steam jet, acting on combustion products beyond the fire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガス燃焼装置に関する。
例えば温風ガスストーブ等においては、筒状のガス遮蔽
板と、該ガス遮蔽板の内部に挿入された筒状の金網と、
内部でガスと燃焼用字□気とが混合されてこの混合気体
を前記ガス遮蔽板と金網との間に導く混合管とを有し、
前記混合気体が前記金網を外側から内側に通過する際に
該混合気体を燃焼させるように構成されたガスノ(−す
と、該ガスバーナの燃焼ガスを強制的に排気して該ガス
ノ(−すの内部を負圧にするファン装置とを備えたガス
燃焼装置が用いられる。この種の従来のガス燃焼装置は
、第2図に示すように、ノズル翰から噴射されたガスに
よるエジェクター効果を利用して燃焼用空気を混合管H
) F’3 K吸引するために、混合管幹をスロート形
状に構成していた。ところがこのような混合管(2)で
は、紋シ部分の内径d′が小さいため、燃焼用空気を充
分に吸引するととができないという問題がおった。また
混合管(2)がスロート形状であるので、製造が面倒で
あるという問題もあった。
本発明は上記の点に鑑み、燃焼用空気を充分に吸引する
ことができ、しかも混合管の製造を容易に行なうことの
できる燃焼装置を提供する仁とを目的とする。
すなわち本発明は、ガスバーナの混合管を、略全長にわ
たって同一の内径を有する直管状に形成し、従来のよう
にエジェクター効果ではなく、フy ン装*K ヨ’)
ガスバーナ内部が負圧になることを利用して燃焼用空気
を混合管内に吸引するもので、従来の混合管のように絞
シ部分を設ける必要がないので、燃焼用空気を充分に吸
引することができると共に、混合管の製造を容易に行な
うことができるのである。
以下本発明にかかるガス燃焼装置を温風ガスストーフに
用いた一実施例を図面に基づいて説明する。第1図にお
いて、(1)はケーシングであり、該ケーシング(1)
の内部には、ガスバーナ(2)及びファン装置(3)が
収納されている。前記ガスバーナ(2)は、円筒状のガ
ス遮蔽板(4)と、該ガス遮蔽板(4)の内部に挿入さ
れた円筒状の金網(5)と、内部でガス(4)と燃焼用
空気(B)とが混合されてこの・混合気体(0)を前記
ガス遮蔽板(4)と金網(5)との間に導く混合管(6
)とを有している。前記混合管(6)は、長さIにわた
りて同一の内径dを有しておシ、この内径dは従来の混
合管(2)の#Lシ部分の内径d′(第2図)よりも充
分に大きい。(7)はガス(A)を噴射するノズル、(
3)は凹面板状の整流板、(9)は前記ガス遮蔽板(4
)の上端に取付けられた環状板であり、前記金網(5)
は前記環状板(9)及び整流板(8)に取付けられてい
る。前記環状板(9)上には前記ガス遮蔽板(4)と同
径の円筒体(至)が配置されておシ、核内筒体0〔及び
前記ガス遮蔽板(4)と前記ケーシング(1)との間に
は円筒状の湿風案内筒Ql)が配置されている。この温
風案内筒Qηは、上舵内周面に空気案内板(2)が取付
けられてφると共に、下端部が前記ケーシング(1)の
ルーバ部(至)を介して外部と連通している。前記空気
案内板曲の外周部には、周方向適当間隔おきに空気流通
孔04が形成されている。前記空気案内板曲の上方には
、ファンモータ(至)とファンO呻とから成るファン装
置(3)がファンa0を下向きにして設置されておシ、
前記ケーシング(1)にはファン装f!!(3)の近傍
位tVc空気吸込口(ロ)が形成されている。
次に動作を説明する。ノズル(7)から噴射されたガス
(ト)は、燃焼用空気(9)と共に混合管(6)に進入
し、これらが互いに混ざり合って混合気体(C)となる
この混合気体(qは混合管(6)に案内されてガス遮蔽
板(4)と金網(5)との闇に到達し、金網(5)を外
側から内側へと通過する際に金網(5)の内面で燃焼す
る。
一方、ファンに)によシ空気吸込ロ側から吸込まれた空
気中)は、空気案内板曲の空気流通孔a4から流出し、
円筒体Q□と温風案内筒(ロ)との間を下方へ流下する
。このとき、ガスバーナ(2)゛の燃焼ガス(IIは空
気(D)によって引張られ、空気(9)と共に円筒体叫
及びガス遮蔽板(4)と温風案内筒(ロ)との闇を下方
へと流下し、この間に空気(2)と燃焼ガス(11とが
混ざシ合って適温の温風(蜀となってルーバ部(至)か
ら外部へ流出する。これと同時に、ガスバーナ(2)の
燃焼ガス(鴫が空気φ)に引張られることによりガスバ
ーナ(2)の内部が負圧になシ、これによシノズル(7
)からのガス(A)と共に燃焼用空気−)が混合管(6
)に吸引される□。このとき混合管(6)の内径dは従
来の混合管(2)の1)部分の内径lよシも充分大きい
ので、充分な燃焼用空気(B)が混合管(6)内に吸引
される。
また混合管(6)はスロート形状でなく直管状であるの
で製作が台易である。
以上説明したように、本発明にかかるガス燃焼装置によ
れば、ガスバーナの混合管を、略全長にわたって同一の
内径を有する直管状に形成し、ファン装置によシガスバ
ーテ内部が負圧になることを利用して燃焼用空気を混合
管内圧吸引するようにしたので、従来のように蚊に部を
有するものと比較して混合管の内径を充分大きくでき、
したがって燃焼用空気を充分に吸引し得る。また混合管
はスロ−ト形状でなく直管状であるので容易に製作し得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略断面図、第2図は
従来装置の混合管の断面図である。 (2し・ガスバーナ、(3)−・・ファン装置、(4)
・・・ガス遮蔽板、(6)−・金網、(6)・・・混合
管代理人 森本義弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、筒状のガス遮蔽板と、該ガス遮蔽板の内部に挿入さ
    れた筒状の金網と、内部でガスと燃焼用空気とが混合さ
    れてこの混合気体を前記ガス遮蔽板と金網との間に導く
    混合管とを有し、前記混合気体が前記金網を外側から内
    側に通過する際に該混合気体を燃焼させるように構成さ
    れたガスバーナと、該ガスバーナの燃焼ガスを強制的に
    排気して該ガスバーチの内部を負圧にするファン装置と
    を備えたガス燃焼装置において、前記ガスバーナの混合
    管を、略全長にわたって同一の内径を有する直管状に形
    成したことを特徴とするガス燃焼装置。
JP56123776A 1981-08-06 1981-08-06 ガス燃焼装置 Pending JPS5824716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123776A JPS5824716A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 ガス燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123776A JPS5824716A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 ガス燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5824716A true JPS5824716A (ja) 1983-02-14

Family

ID=14868992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56123776A Pending JPS5824716A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 ガス燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824716A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196547A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Mitsubishi Corp 電気温水ボイラ
JPS61228263A (ja) * 1985-03-30 1986-10-11 アイシン精機株式会社 蓄冷器
DE3738668A1 (de) * 1986-11-15 1988-05-26 Bridgestone Corp Vorrichtung zur geraeuschreduzierung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196547A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Mitsubishi Corp 電気温水ボイラ
JPH0120341B2 (ja) * 1984-03-19 1989-04-17 Mitsubishi Shoji Kk
JPS61228263A (ja) * 1985-03-30 1986-10-11 アイシン精機株式会社 蓄冷器
DE3738668A1 (de) * 1986-11-15 1988-05-26 Bridgestone Corp Vorrichtung zur geraeuschreduzierung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH033763Y2 (ja)
JPS5824716A (ja) ガス燃焼装置
JPH0345079Y2 (ja)
JPS6042250Y2 (ja) ガス赤外線バ−ナの給気装置
JPH05663Y2 (ja)
JPS6017620Y2 (ja) 温風暖房機
JP3003458B2 (ja) 温風暖房機
JPS58206857A (ja) 気化器
JPS6212209Y2 (ja)
JPS5872836A (ja) 温風暖房器
JPS6240276Y2 (ja)
JP3874102B2 (ja) 排気ガス再循環式燃焼方法及びその燃焼装置並びに温風暖房機
JPS58123043A (ja) 温風暖房機
JPS5852443Y2 (ja) 燃焼器具
JPS60155822A (ja) 排気筒トツプ
JP3008306B2 (ja) 温風暖房機の風洞
JPH0564669U (ja) 暖房装置
JPS58124141A (ja) 暖房機
JPH0639225Y2 (ja) 強制通風型元混合式バーナ
JPS6213464Y2 (ja)
JPS6227808Y2 (ja)
JPS6142074Y2 (ja)
JPH05171917A (ja) 赤外線放射低減装置
JPS598124Y2 (ja) 暖房器
JPS5875653A (ja) 温風暖房機