JPS6240276Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240276Y2
JPS6240276Y2 JP8328483U JP8328483U JPS6240276Y2 JP S6240276 Y2 JPS6240276 Y2 JP S6240276Y2 JP 8328483 U JP8328483 U JP 8328483U JP 8328483 U JP8328483 U JP 8328483U JP S6240276 Y2 JPS6240276 Y2 JP S6240276Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller fan
combustion tube
air outlet
hot air
wind tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8328483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59189038U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8328483U priority Critical patent/JPS59189038U/ja
Publication of JPS59189038U publication Critical patent/JPS59189038U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240276Y2 publication Critical patent/JPS6240276Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、風洞正面の温風吹出口と、これよ
り上部に設けた背部のプロペラフアンの配設位置
関係を考慮しながら前記風洞内に突設される燃焼
筒の頂部開口部の開設高さ位置を最適の熱交換お
よび温風の混合が得られるように設定した石油温
風暖房機に関するものである。
従来、この種石油温風暖房機は、プロペラフア
ンの前方に燃焼筒を配置した構成をとつている
が、両者の相対位置関係に考慮が払われていなか
つたために熱交換が十分に行われない欠点があつ
た。
この考案は、上記の欠点を解消するためになさ
れたものである。以下この考案の一実施例を第1
図.第2図.第3図により説明する。
これらの図において、1は風洞A内に炎口が開
設されたバーナ部、2は油タンク、3はこの油タ
ンク2からの給油を常に一定レベルに保つための
油受皿、4はこの油受皿3とバーナ部1を連結す
る給油管、5は前記バーナ部1の頂部炎口を囲
み、風洞A内に突設された燃焼筒、6は前記風洞
Aの頂壁正面側に形成された温風の案内ひさし、
7は外殻ケースで、7aはその正面ケース、7b
は背面ケース、8は正面のプロペラフアン9を風
洞Aの背部に配置させた送風機で、ケーシング8
aで背面ケース7bに嵌挿状態に取り付けられて
いる。10は前記風洞Aの正面に形成された温風
吹出口11に設けた温風の吹出しグリル、12は
前記外殻ケース7の台板、13は前記外殻ケース
7内の仕切り板、14は前記燃焼筒5の頂部開口
部の正面側に設けたバツフル板、15は同じく前
記燃焼筒5の頂部の背面側の開口部、16は前記
温風吹出口11の中心軸線、17は前記プロペラ
フアン9の中心軸線を示す。
要約すれば、風洞A内に突設された燃焼筒5の
開口部15の開設位置は、図示のように前記両中
心軸線16,17間の間隔Yの間にあり、かつプ
ロペラフアン9の中心軸線17より間隔Xだけ下
方になるように設定されている点に、この考案の
特徴を有するものである。
上記構成において、この考案の石油温風暖房機
の作用を設明すると、燃焼筒5内からの上昇燃焼
気流は下部のバツフル板14に当り、開口部15
よりプロペラフアン9の中心部に向つて図示点線
矢印で示すように偏流した後、プロペラフアン9
からの風と風洞A上部で混合されて温風吹出口1
1より室内に送り出される。一方、バツフル板1
4の作用で燃焼筒5内にこもつた熱は、その周り
を通る前記プロペラフアン9からの風と熱交換
し、図示実線矢印で示すように直接室内に送り出
されることになる。
上記の構成によれば、燃焼筒5の開口部15
は、プロペラフアン9の中心軸線17より若干低
い位置に開設させ、かつ、その部分は、プロペラ
フアン9の中心負圧部分に当たるため、その引き
込み作用により燃焼筒5内での燃焼作用を助長さ
せるばかりでなく、風洞A内での迂回作用によ
り、よりよい混合状態を得ることができ、さらに
は温風吹出口11の中心軸線16より上方に開設
されているため、プロペラフアン9の下側より吹
き出される風との熱交換が十分に行われ、均一な
温風となつて室内へ送り出されることになる。
以上説明したように、この考案は、プロペラフ
アンと温風吹出口およびその間の燃焼筒の高さ位
置を効率よく設定しているので、この燃焼筒での
熱交換効率がよく、しかも均一に混合され温度む
らのない温風を、温風吹出口より室内の床面に向
つて放出させることができ、これにより足元から
の快適な室内暖房が得られるという利点を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の石油温風暖房機の正面の一
部を欠裁して示す正面図、第2図はその側断面
図、第3図はこの考案の石油温風暖房機の頂部を
欠裁した平面図である。 図中、Aは風洞、1はバーナ部、5は燃焼筒、
7は外殻ケース、9はプロペラフアン、11は温
風吹出口、15は開口部、16,17は中心軸線
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 背部にプロペラフアンを配し、正面に温風吹出
    口を開設させた外殻ケースの風洞内に、バーナ部
    の炎口を囲む燃焼筒を突設させるとともに、この
    燃焼筒の頂部開口部の開設位置を、前記温風吹出
    口の中心軸線より高く、かつプロペラフアンの中
    心軸線より低くなるようにこれら両中心軸線間に
    設定したことを特徴とする石油温風暖房機。
JP8328483U 1983-06-01 1983-06-01 石油温風暖房機 Granted JPS59189038U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8328483U JPS59189038U (ja) 1983-06-01 1983-06-01 石油温風暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8328483U JPS59189038U (ja) 1983-06-01 1983-06-01 石油温風暖房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59189038U JPS59189038U (ja) 1984-12-14
JPS6240276Y2 true JPS6240276Y2 (ja) 1987-10-15

Family

ID=30213241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8328483U Granted JPS59189038U (ja) 1983-06-01 1983-06-01 石油温風暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189038U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752526Y2 (ja) * 1989-10-19 1995-11-29 株式会社コロナ 温風暖房器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59189038U (ja) 1984-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6240276Y2 (ja)
US2473562A (en) Heater unit and system
JPH023088Y2 (ja)
JPH0221724Y2 (ja)
JPH0224058Y2 (ja)
JPS5810905Y2 (ja) 石油温風暖房機
JPS598123Y2 (ja) 温風暖房器
JPS5820811Y2 (ja) 暖房装置
JPH0228362Y2 (ja)
JPS5851541Y2 (ja) 温風暖房機
JPS6227810Y2 (ja)
JPS635226U (ja)
JPS5949823U (ja) スト−ブ用の加湿放熱器
JPH0145013Y2 (ja)
JPS605288Y2 (ja) 温風暖房機
JPS6227808Y2 (ja)
JPS5843714Y2 (ja) 温風暖房機
JPS5829395Y2 (ja) 加湿装置
JPS631152Y2 (ja)
JPS5852448Y2 (ja) 温風暖房器
JPS592405Y2 (ja) 暖房機
JPS5933942Y2 (ja) 温風暖房機
JPS5910520Y2 (ja) 石油温風暖房機
JPS6227804Y2 (ja)
JPS6143157Y2 (ja)