JPS5823699Y2 - 自動車用バツクドア - Google Patents

自動車用バツクドア

Info

Publication number
JPS5823699Y2
JPS5823699Y2 JP1978102473U JP10247378U JPS5823699Y2 JP S5823699 Y2 JPS5823699 Y2 JP S5823699Y2 JP 1978102473 U JP1978102473 U JP 1978102473U JP 10247378 U JP10247378 U JP 10247378U JP S5823699 Y2 JPS5823699 Y2 JP S5823699Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back door
glass
molding
cross
sectional area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978102473U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5591709U (ja
Inventor
小池昌一
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP1978102473U priority Critical patent/JPS5823699Y2/ja
Publication of JPS5591709U publication Critical patent/JPS5591709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823699Y2 publication Critical patent/JPS5823699Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用バックドア、具体的にはガラス又は樹
脂で成形されたフレームレスのバックドアに関するもの
である。
近年ボディスタイル又は後方視界確保の為にガラス等で
一体成形されたフレームレスのバックドアが使用されて
いる。
フレームレスのバックドアの構造は、ガラス等の表面へ
直接にヒンジ及びロック装置の一方例えばストライカ−
が固着されており、ガラス等の周縁はそのま\剥き出し
にしているか或いは装飾用モールを嵌装するようにして
いた。
特に実開昭48−14722号公報のようにガラス等の
周縁にモールを取りつけた場合、ガラス等が直接ドアの
ウェザ−ストリップに当接することかなく、ガラスの破
損対策上及び外観上好ましいわけであるが、単に断面U
字状のモールをガラス等の周縁に嵌め込んでいるだけで
あるため、バンクドアを開いたときにガラス等の表面に
付着した水がラッゲージルームすなわちトランクルーム
或いは各室内の荷物収納部へ雨垂れの様に滴下してラッ
ゲージルーム或いは積載物を汚す欠点があった。
かかる雨垂れを防止するのに実開昭52−32826号
のようにバックドアの周縁部に合成ゴム製雨樋を取り付
けるようにしたものが提案されているが、これでは雨垂
れ防止にはまだまだ不充分である。
すなわち、実開昭52−32826号ではバックドア開
状態において、雨樋から水がオーバーフローしてしまう
おそれがあるからである。
従って、単に雨樋を形成するだけでなく、雨水のオーバ
ーフロ一対策が必須である。
本考案は従来のこの種のバックドアの上記欠点を克服す
る為になされたものである。
本考案の目的はガラス端面を保護し、バックドアを開け
たときにガラス表面に付着した水が滴下して室内へ入る
のを簡単な構造で確実に防止したバックドアを提供する
ことにある。
本考案の上記目的はガラス端面を覆いしかも排水溝を形
成するモールをバックドアのガラス周囲に設け、この排
水溝の断面積を、モールに一体に形成したドリップ片の
高さ寸法あるいは幅寸法を部分的に変化させることによ
って変化させ、バックドア全開状態で最も低くなる部分
の断面積を他の部分の断面積より太きく形成することに
よって達成される。
次に本考案の良好な実施例を示す添付図面を参照しなが
ら本考案を説明する。
第1図には本考案に係るバックドア1が示されている。
同図に於てガラス又は樹脂等の材料で一体に成形された
透明体2の上方(車体前方)にバックドア1の開閉用ヒ
ンジ3が、下方(車体後方)にロック装置のストライカ
−4がボルト締めされている。
更に透明体2の周囲には第2図に示す様にゴム等のイン
シュレータ5を介して金属製例えばステンレス製のモー
ル6が嵌装されている。
モール6の断面は透明体2の端面7を覆う様KU字形を
した本体部8とその外側に延設された幅の広いU字形を
したドリップ片部9とにより溝10が形成される様にし
ている。
而して、バックドア1は閉時にはモール6が車体20に
取りつけられたドアウェザ−ストリップ13と当接して
車室内外をシールするようにしているので透明体2の端
面が破損しにくくなるのは明らかである。
又、この溝10は雨水等が透明体2の表面に轟って流下
した時、樋になって雨水等を集めてバックドア1の最も
低い部分に設けられたモール6の排水口(第5図の排水
口60を参照)から排水させるものである。
次に、バックドア1を全開姿勢にする時(第3図参照)
、透明体2の表面に付着した水及び溝10の中に溜まっ
ていた水はバンクドア1の周囲で最も低くなる部分11
へ向って集まってくるのでこの部分11の溝10の断面
積を十分に確保して釦かないと雨水等がオーバーフロー
して室内へ流れ落ちることも考えられるのでこれを防止
する為に第3図の12線の様に適当な区間に渡って溝1
0の深さLすなわちドリップ片9の高さ寸法りを大きく
変化させて(第4図参照)十分な水路断面積を確保して
いる。
断面積を確保する為には深さLのみならず、溝10の幅
Bすなわちドリップ片9の幅寸法をも変化させて行なう
ことが出来る。
この様に部分的に溝10の深さを変化させたモール6を
使用することによって、バックドア1の開閉の姿勢に拘
わらずバックドア1に付着した水が室内へ滴下するのを
回避することが出来る。
更に、第5図に示すようにモール6の形状を変えること
によって、ウェザ−ストリップ13及びその周辺を外観
として見えなくなるようにすることができ、外観を一層
向上させることができる。
以上説明した様に本考案は、上記諸効果を奏するバック
ドアを提供し得ることが明らかにされた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るバックドアの4斜視図、第2図は
第1図の■−■線に沿った断面図、第3図はバックドア
の全開時の姿勢を示す説明図、そして第4図は第3図の
IV−IV線に沿った断面図である。 第5図は他の実施例を示す第1図の■−■線に沿った断
面図である。 1・・・バックドア、2・・・透明体、6・・・モール
、7・・・端面、8・・・モール本体部、9・・・ドリ
ップ片部、10・・・溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 透明体の周縁部にモールの本体部を嵌装し、該本体部よ
    りドリップ片を延設して排水用溝を形成するとともに、
    前記ドリップ片の高さあるいは幅寸法を部分的に変化さ
    せることにより、前記排水用溝のうち全開状態で最も低
    くなる部分の断面積を他の部分の断面積より太きく形成
    したことを特徴とする自動車用バックドア。
JP1978102473U 1978-07-27 1978-07-27 自動車用バツクドア Expired JPS5823699Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978102473U JPS5823699Y2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 自動車用バツクドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978102473U JPS5823699Y2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 自動車用バツクドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5591709U JPS5591709U (ja) 1980-06-25
JPS5823699Y2 true JPS5823699Y2 (ja) 1983-05-20

Family

ID=29042090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978102473U Expired JPS5823699Y2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 自動車用バツクドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823699Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2521348Y2 (ja) * 1989-03-31 1996-12-25 新自工株式会社 車両のシャッタードアの水切り構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236330U (ja) * 1975-09-08 1977-03-15
JPS5232826B2 (ja) * 1973-02-21 1977-08-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232826U (ja) * 1975-08-29 1977-03-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232826B2 (ja) * 1973-02-21 1977-08-24
JPS5236330U (ja) * 1975-09-08 1977-03-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5591709U (ja) 1980-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823699Y2 (ja) 自動車用バツクドア
US4243262A (en) Rear window structure for automobile
JPH0133401Y2 (ja)
US6149218A (en) Raised roof for vehicles
JPH034575Y2 (ja)
JPS5918903Y2 (ja) 自動車ドアのモ−ル構造
JPS588573Y2 (ja) 自動車のバックドアの構造
JPS6239937Y2 (ja)
JP2527762Y2 (ja) 自動車のシール構造
JPH034403B2 (ja)
JPS582658Y2 (ja) 着脱屋根を有する自動車のウエザ−ストリップのコ−ナ部構造
JPH035443Y2 (ja)
JPS62273118A (ja) 自動車用ドアのシ−ル構造
JPS5917687Y2 (ja) 自動車のドア窓肩部の排水構造
JPH0335640Y2 (ja)
JPS5848164Y2 (ja) ドリップウェザストリップと一体成形されたウインドモ−ル
JPS586784Y2 (ja) ラツゲ−ジル−ムのシ−ル装置
JPS6033046Y2 (ja) 自動車の窓枠構造
JPH0537709Y2 (ja)
JPH0118466Y2 (ja)
JPH0445936Y2 (ja)
JPS5939060Y2 (ja) 自動車のウインド
JPS628846A (ja) 自動車の防水構造
JPS6244752U (ja)
JPH072451B2 (ja) 開閉体のフイニツシヤ