JPS5823502A - 条鋼の圧延方法 - Google Patents

条鋼の圧延方法

Info

Publication number
JPS5823502A
JPS5823502A JP12260481A JP12260481A JPS5823502A JP S5823502 A JPS5823502 A JP S5823502A JP 12260481 A JP12260481 A JP 12260481A JP 12260481 A JP12260481 A JP 12260481A JP S5823502 A JPS5823502 A JP S5823502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
passes
flat
steel
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12260481A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Yanagisawa
柳沢 忠昭
Teruaki Tanaka
輝昭 田中
Akio Noda
野田 昭雄
Satoru Takeda
了 武田
Masataka Inoue
井上 雅隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP12260481A priority Critical patent/JPS5823502A/ja
Priority to CA000402624A priority patent/CA1192425A/en
Priority to GB08216170A priority patent/GB2101025B/en
Priority to AU84495/82A priority patent/AU536669C/en
Priority to FR8210919A priority patent/FR2508354B1/fr
Priority to BE0/208444A priority patent/BE893643A/fr
Priority to DE19823224022 priority patent/DE3224022A1/de
Priority to IT22092/82A priority patent/IT1195799B/it
Priority to LU84230A priority patent/LU84230A1/fr
Priority to ES513563A priority patent/ES513563A0/es
Priority to SE8203998A priority patent/SE460024B/sv
Priority to KR8202893A priority patent/KR870001775B1/ko
Priority to MX82193377A priority patent/MX157442A/es
Priority to BR8203805A priority patent/BR8203805A/pt
Priority to FR8217485A priority patent/FR2512701B1/fr
Publication of JPS5823502A publication Critical patent/JPS5823502A/ja
Priority to US06/918,603 priority patent/US4685320A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/14Guiding, positioning or aligning work
    • B21B39/16Guiding, positioning or aligning work immediately before entering or after leaving the pass
    • B21B39/165Guides or guide rollers for rods, bars, rounds, tubes ; Aligning guides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は条鋼の圧延方法に関するものである。
従来の東端圧延技術ではプルームまたはビレットのよう
な方形断固の素材から角鋼や丸鋼に断1縮小をもたらす
圧延を行う方法として、第7図に示すような4ぞを胴周
K11l設したl対の圧延ロールによって形成される種
々な孔tllc、〜5を順次に通過させてIl形・Wl
t#i減少を行なうのが慣行であり多くの場合この縮小
圧延方法は一般に第2図に示すような連続圧延様列S、
、S2.S5・・・8. Kよる/スタンドlパスの連
続圧延方法で行なわれる。
この連続圧延機列による孔型圧延虻おいて縮小用のロー
ルスタンドの数は素材ら断面寸法および最終製品寸法に
よって決定されるが、7例としてたとえば辺の長さ/ダ
!■の正方形断面の素材から外径−〇−の丸棒を製造す
るための設備では粗、中間および仕上げ各圧延機スタン
ドがおのおの6台であり、各圧延機スタンドのロールに
は工111に応じた第1Itのような孔−を刻設してい
る。
このような孔蓋圧延においては以下の問題があった。
(1)  孔踵圧延の場合、二つの岨合わせの孔型が相
互の一致からずれた場合、あるいは圧延材を孔型へ誘導
するためのガイドIII装置の中心と孔−中心がずれた
場合に、ロールから出た材料表gIIi方向にひれ状突
起物が生じ、つぎの縮小工場中に折れ込み疵を発生する
(2)  (1)の弊害を藺止するためKは圧延ロール
およびガイドのセット時に厳密な精度が必要となり、臣
菖停止時間が長くなる。
(ω 孔−の寸法、形状精度が直接製品品質に大きな影
響を与えるため、“ロール加工には高度な技術を必要と
しこのため高価なa−ル旋盤を採用しなければならない
(4)  孔−付#ロールでは孔型内各位置での速度差
に起因する摩擦摩耗のためII’CC1−ル孔11に偏
摩耗が生じ、このため改削し直しの必要が頻繁に発生し
、a−ルプストも高くなる。
(!り  IE延すイズな変更する場合(たとえば外径
/4ml+から外径ダ0mの丸棒製造に変更)、いくつ
かのロール交換、孔型交換が必要であり圧延停止時間が
長くなり、少くともロールチャンス7Q−の如きは望む
べくない。
(祷 孔118E延において、一対のロール間隙を所定
以上に接近させると、圧延後にロールから出た材料の自
由Iiiに突起物が生じ、次の1小ニーで折れ込み疵と
なる。
以上従来の連続圧延機列による花盛圧延技術の問題点を
解決するために1一対の平行な一様円形断面をもつみぞ
なしロールすなわちプレーンロール(以下フラットクー
ルという)Kよる条鋼の圧延に関しこの発明は、次の事
実に立脚したものである。
、すなわち従来の孔−圧延技術は、角鋼・丸鋼に縮小圧
延する工@において所定の製品形状に製造するために連
続圧延機により複数回のパスを通過させるが、この際整
形パス回数は数回で足り、残りの大多数のパス回数は延
伸と断面減少を目的とし、したがってこの工程では孔型
圧蝙の必I!はないことである。
この発明は孔型圧延による上述間暖点を解消するために
、角鋼・九−の縮小圧延パスのうちII形バス回at除
<他のパス工程に、フラノ)a−ルバスを採用しとくに
これらのパス圧延後におけるアスペクトレシオを限定す
ることにより安定な滅11工がはじめて成就し得ること
の知見に基〈もの!ある。
以下この発明の詳細を図面により説明する。
この発明の基本的構成は、第3図に示すように方形断面
の素材Wを一対のフラットロール対l。
/’、J、コ′、・・・!l e n’で連続パス圧延
して、素材Wの新■を減少し所定の断面形状の圧延材を
得ることである。
この場合、圧下が大きすぎるとぎ、すなわち第ダ園の一
対のフラットロール対r@r’から出た素材Wの横断面
輪郭の最大寸法である長軸Bがそれに大体直角である短
軸HK対する倍率従って長短軸比B/Hであられされる
アスペクトレシオが63以上の横断面輪郭をもつようK
Cl−ル隙が調整されたならば次の縮小工程パスにおい
て、捻れ(第!−参照)や倒れ(第6図参照)を生じる
ことを見出した。この傾向はパス回数が多くなるにつれ
て相乗的に増大しついには圧延続行が不可能となる・ そこでこの発明ではフラットロール対・で連続パ・ス圧
延を行なう場合に各パスに−Jdけるフラットロール対
r*r’から出る圧延材料の横断面輪郭の最大寸法であ
る長軸Bがそれに大体直角である短軸Hの1.3倍以下
になるようにロール隙を調整することでフラットロール
対による連続パスにおいて捻れおよび倒れを発生するこ
となく安定した圧延が可能となる。
第7図にフラットロール対でa−ル隙を変化させた場合
におけるアスペクトレシオB/Hと11れ@”−x 1
00 (4) ノ関係を示Lf、 10チ、B/H≧1
、Sの場合に倒れ量はかなり大きくなりまた次の圧延機
スタンドに到着する前に捻れが発生して、次のロールの
噛込時に入側ガイドに突掛りミスロールとなったり、ま
た倒れ量が大きい場合#Cは、次ロールの圧延の際に断
面形状が更に乱れ、連続パスは不可能であった・ これに対してB/H< /、jの場合には倒れ量O6j
憾以下であり、問題となるような捻れの発生もなく連続
パス圧延は安定した。
したがって、この発明ではフラットロール対を遥り俵け
たイス・8E誕・後#Cおける圧延材料のアスペクト1
しジオの値を/、!未濃に@定する。
なおアスペクトレシオB/Hが7.S以上でとくに大ぎ
い場合には、各パス圧延後KNける圧延材料の横断面形
状が第を図に示したようにタブルパレルク、り′の形に
なり鳥く、ダブルバレルク、7′になったWilは次回
圧延するとシワ疵9が発生する欠点があるのに反し、ア
スペクトレシオB/Hが1.j未清の場合には、第9!
glのようにシングルバレル10を生じるだけでこの面
を圧延してもシワ疵は発生しない。
−とより最終製品の角鋼や丸鋼についてはこの発明に従
う上述圧延方法で所定の断aits状に減面させた後に
!1形パスとしてボックス、オーバル。
およびラウンドの各孔flia−ルな適宜に通過さ姥れ
ばよい。
次に第10図はこの発明の適用に好適な圧延機列llの
一例を示す。圧延機列/lは粗ミル/ / a +中間
きル/lbおよび仕上2ル//cから成り、lコ。
/l 、 /4は粗ミル//aの水平ロールで/3 、
 /、!t 、 /りまた/I 、 J<7、−一は中
間ミル//bの水平ロール、/l 、 2/ 、コ3は
同じく垂直ロールである。そしてコダは仕上ミル//C
の水平クール、コ5は垂直ロールである。
以上の/−〜コ3のロールは全てフラットクールである
が最後の参組のロール−6〜コデは、矩形断面から丸鋼
を圧延するための溝付ロールである。
角鋼な製造する場合には、溝付ロールを使用する必要は
ない。
JOは第7段のフラットクール対の出側を代表例として
各ロール対を通り抜けたパス圧延後の圧延材料の横断面
を示し、該断面についてアスペクトレシオをすべて1.
3未満になるようにロール隙を設定しである。
なお鎮が−に示した圧延機列では、フラットロール対を
水平、m直の交互配列として設けているが。
例えば、水平圧延機の相互間に素材を9Q″転回するツ
イスタ−偵曾を設けた圧延様列としてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の条鋼圧延に用いられた各種孔型の説明図
、第2図は圧延機列の配置図、 !EJlillはフラ
ットロール圧延の要領を示す説明図、fINII図はパ
ス圧延後の圧延材料のアスペクトレシオの計算瞳光の説
面図、そして第S図はねじれまた第6図はたおれの発生
のありさまを示す説明図であり、第7図はアスペクトレ
シオと倒れ量の関係グラフでありまた第を図および第を
図はダブルバレルとシソグルバレルの生成挙動説明図、
第1O図は連続圧延機列の具体例を示す説明図である。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t ・連続圧延機列により方形断面の素材を、フラット
    クールの複数対に通して、たてよこ交互に減面加工する
    聞に、フラットロール対を通り抜けた各バス圧延後にお
    ける圧延材料の7スペクトレシオを1.S未満に保つロ
    ール隙を、各7ラツトロール対に設定することを特徴と
    する条鋼の圧延方法。 2、III!材がプルームであるq!#杵請求の範囲1
    記載の方法。 & 素材がビレットである特許請求の範i!11記載の
    方法。
JP12260481A 1981-06-30 1981-08-05 条鋼の圧延方法 Pending JPS5823502A (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12260481A JPS5823502A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 条鋼の圧延方法
CA000402624A CA1192425A (en) 1981-08-05 1982-05-10 Method of rolling steel rods and wires with grooveless rolls and grooveless rolling entry guide
GB08216170A GB2101025B (en) 1981-06-30 1982-06-03 Rolling steel rods and wires with grooveless rolls
AU84495/82A AU536669C (en) 1981-06-30 1982-06-04 Method of rolling steel rods and wires with grooveless rolls and grooveless rolling guides
FR8210919A FR2508354B1 (fr) 1981-06-30 1982-06-22 Guide pour barres et procede de laminage de fils ou barres d'acier
BE0/208444A BE893643A (fr) 1981-06-30 1982-06-24 Guide pour barres et procede de laminage de fils ou barres d'acier
IT22092/82A IT1195799B (it) 1981-06-30 1982-06-28 Procedimento per laminare barre e fili di acciaio con cilindri senza scanalature e guide di laminazione senza scanalatura
DE19823224022 DE3224022A1 (de) 1981-06-30 1982-06-28 Verfahren zum walzen von staeben oder draehten mittels glattwalzen und vorrichtung zum durchfuehren des verfahrens
LU84230A LU84230A1 (fr) 1981-06-30 1982-06-28 Guide pour barres et procede de laminage de fils ou barres d'acier
ES513563A ES513563A0 (es) 1981-06-30 1982-06-28 Metodo de laminacion de barras o alambres de acero.
SE8203998A SE460024B (sv) 1981-06-30 1982-06-29 Valsningsfoerfarande foer framstaellning av traad- och staangmaterial av staal
KR8202893A KR870001775B1 (ko) 1981-06-30 1982-06-29 강봉 및 강와이어 제조방법
MX82193377A MX157442A (es) 1981-06-30 1982-06-29 Metodo y aparato para laminar barras y alambre de acero con rodillos no ranurados
BR8203805A BR8203805A (pt) 1981-06-30 1982-06-29 Processo de laminar barras ou vergalhoes de aco guia para sustentar os flancos de barras de aco submetidas a laminacao nao-calibrada e guia para reter barras e vergalhoes
FR8217485A FR2512701B1 (fr) 1981-06-30 1982-10-19 Guide pour barres
US06/918,603 US4685320A (en) 1981-08-05 1986-10-10 Method of rolling steel rods and wires with grooveless rolls and grooveless rolling entry guide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12260481A JPS5823502A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 条鋼の圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5823502A true JPS5823502A (ja) 1983-02-12

Family

ID=14840045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12260481A Pending JPS5823502A (ja) 1981-06-30 1981-08-05 条鋼の圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010172936A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続圧延機を用いた分塊圧延方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010172936A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続圧延機を用いた分塊圧延方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2712846B2 (ja) 形鋼の圧延方法および圧延装置
JPS5823502A (ja) 条鋼の圧延方法
US3487671A (en) Methods of and apparatus for rolling structural shapes such as h,i and rails
JP2795588B2 (ja) 丸棒・線材の圧延装置
JP3260640B2 (ja) 丸鋼、線材の圧延設備およびその圧延方法
JP2007290006A (ja) 鋼片の圧延方法
JPS5937690B2 (ja) フラツトロ−ル圧延機における被圧延材ガイド装置
JP2536575B2 (ja) 条鋼の保持案内具無し圧延方法
JPH07185611A (ja) スリットローラー
JPH09174118A (ja) 管圧延機およびロール位置設定方法
JP2812213B2 (ja) 管圧延方法
JP2976831B2 (ja) 管圧延方法
JPH0596304A (ja) 不等辺不等厚山形鋼の圧延方法
JP2897653B2 (ja) 管圧延方法
SU973196A1 (ru) Способ гор чей прокатки широких полос
JP2812216B2 (ja) 管圧延方法
JPH01210101A (ja) 条鋼の無段階連続圧延方法
JP3266062B2 (ja) 断面形状が円形の金属材の製造方法及びその製造装置
JPS6393403A (ja) 円形断面金属材の熱間製造方法
JPH02169105A (ja) 異形断面条の圧延方法および装置
JPS6293008A (ja) ウエブ高さの調整可能なh形鋼の圧延方法
JPS6054203A (ja) 押込み穿孔圧延のガイド装置
JPS6054206A (ja) 継目無鋼管圧延法
SU1321491A1 (ru) Способ прокатки полос и стан дл прокатки полос
JPH06114402A (ja) フランジを有する形鋼の自在圧延方法