JPS5937690B2 - フラツトロ−ル圧延機における被圧延材ガイド装置 - Google Patents

フラツトロ−ル圧延機における被圧延材ガイド装置

Info

Publication number
JPS5937690B2
JPS5937690B2 JP9109279A JP9109279A JPS5937690B2 JP S5937690 B2 JPS5937690 B2 JP S5937690B2 JP 9109279 A JP9109279 A JP 9109279A JP 9109279 A JP9109279 A JP 9109279A JP S5937690 B2 JPS5937690 B2 JP S5937690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
guide
roll
rolled
rolling mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9109279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5617112A (en
Inventor
和夫 渡辺
秀紀 時田
浩衛 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9109279A priority Critical patent/JPS5937690B2/ja
Publication of JPS5617112A publication Critical patent/JPS5617112A/ja
Publication of JPS5937690B2 publication Critical patent/JPS5937690B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/14Guiding, positioning or aligning work
    • B21B39/16Guiding, positioning or aligning work immediately before entering or after leaving the pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フラットロール圧延機における被圧延材ガイ
ド装置に関する。
従来1条鋼圧延に用いられる矩形断面の被圧延材は、そ
の断面縮小のため第1図1こ示すように分塊圧延機1で
被圧延材の転回および移動などを行ないつつ複数回リバ
ース圧延されるか、または第2図に示すように、水平ロ
ールスタンドおよび竪ロールスタンドを含む連続鋼片圧
延機列%2P2’92“・・・によって1スタンド1パ
スの連続圧延で圧延される。
これらの圧延は鋼塊又は比較的大断面の鋼片を断面縮小
し様々な寸法の鋼片を得ることに目的があり、その設備
は大規模となりしたがって設備費も多大となっている。
近年、条鋼等の圧延に用いる材料は、鋼塊から次第に連
続鋳造による鋼片(以下連鋳鋼片という)に変りつつあ
り、この場合連鋳鋼片の断面積は鋼塊の断面積はどには
大きくなく、圧延製品の多様化に対応して稍々扁平状の
矩形断面をなしている。
連鋳設備1こおいて連鋳鋼片断面を多種多様にすること
は設備能率低下の原因となりコストアップにつながるの
で、連鋳鋼片の断面は種類を限り、圧延によって断面サ
イズの異なる条鋼等を製造するのが一般であるっ 連鋳鋼片のような比較的小断面鋼片を従来のような大規
模な分塊圧延機或は連続鋼片圧延機列で圧延して条鋼製
品を製造することは非能率的であり、また扁平状の矩形
断面の連鋳鋼片から断面縮小圧延を行なって方形小断面
条鋼を製造するには矩形の長辺方向の圧下量を大きくと
り、短辺方向の圧下量は小さくとらねばならない。
そこでこのような条件下において効率的な条鋼製造のプ
ロセスが要求されるのである。
上記のような要求に基いて、第3図a、bに示すように
竪ロール3を有する竪ロールスタンド3′及び水平ロー
ル4を有する水平ロールスタンド4′を各々1台近接し
て配置し、■パス又は多パス連続圧延を行なえば、被圧
延材の転回および移動を行なうことなく断面縮小圧延に
より様々な寸法の鋼片を得ることかできる。
しかしながら一般に矩形断面の被圧延材をフラットな形
状の圧延ロールで圧下量の大きい圧延を行なうと、従来
のガイドにおいてはロール直下まで被圧延材を案内して
いないため第4図に示すようにロールバイト中において
ロール軸と平行な方向で被圧延材の拘束がないため材料
が倒れて断面が平行四辺形状となる頌向が生じ易く該傾
向は扁平状矩形断面の長辺方向の圧下を行なう場合、特
に著しい。
このような断面変形が生ずると断面縮小圧延によって得
られる条鋼製品の精度を低下せしめるばかりでなく能率
的な圧延が不可能となる。
圧延中における材料の倒れを防止するため例えば第5図
に示すようtこ上下ロール5,6に孔型を設け、ロール
組にいわゆるボックス孔型7を形成し、これを用いるこ
とによって安定した圧延が可能となるが、このような孔
型による圧延方法ではほぼ孔型幅に等しい幅の材料にし
か適用できないため1種々の鋼片寸法を得るには限界が
ある。
本発明は以上の説明した実状に鑑み、水平ロール圧延機
と竪ロール圧延機とを問わず、フラットな形状の圧延ロ
ールを用いて矩形断面被圧延材の断面縮小圧延を行なう
フラットロール圧延機において、圧延中の材料の倒れを
完全に防止し正確な断面縮小圧延が可能となる被圧延材
ガイド装置の提供を目的とするものであり、その特徴と
するところは、一対のフラットロールを有する圧延機に
よって条材を圧延するときのガイド装置であって。
圧延ロール対の被圧延材入側から出側まで延在して被圧
延材の圧延されていない面を拘束案内するガイド面11
.11’をそれぞれの端面に有するガイドフレーム10
、10’を有してなるフラットロール圧延機における
被圧延材ガイド装置にある。
以下本発明を図面に示す実施例にもとづいて詳細に説明
するに、第6図a、bおよびCはそれぞれフラットな形
状の竪ロール組を有する竪ロール圧延機に本発明による
被圧延材ガイド装置を適用した場合の一部破断した正面
図、上面図および側面図であり、同図中、9 、9’は
フラットな形状の竪ロールで、左右の一組をもって被圧
延材8の側面に圧下を加えて断面縮小圧延を行なう。
被圧延材8のガイド装置は竪ロール9,9′組の入側A
から出側Bまで延びるガイド面11.11’を有する上
、下一対のガイドフレーム10.10’を備えており、
上下ガイドフレーム10.10’には前記入側Aおよび
出側Bに位置し竪ロール軸と直角をなしてガイドローラ
12.12’が装着されている。
上ガイドフレーム10のガイドローラ12,12の接線
下面はガイド面11より僅かに突出し、これらでもって
被圧延材8の非圧延上面を案内し、また下ガイドフレー
ム10′のガイドローラ12′。
12′の接線上面はガイド面11′より僅かに突出し、
これらでもって被圧延材8の非圧延下面を案内するよう
に構成されている。
下ガイドフレーム10′は、そのガイド面11′および
ガイドローラ12′。
12′1こよって構成される被圧延材8の案内面をフラ
ット水平ロール圧延機の下水平ロールおよびローラテー
ブルの上面に一致させて固定されており。
一方上ガイドフレーム10は、これを竪ロール9゜9′
の軸方向すなわち上下方向に移動調整まるためスクリュ
ージヤツキ、油圧ジヤツキ等を含む一対のガイドフレー
ム調整手段13.13を介して圧延機固定部14に懸吊
支持され、被圧延材8の水平ロール圧延機による上下圧
下量に対応してガイドフレーム調整手段13.13によ
り上ガイドフレーム10を下降調整し、上ガイドフレー
ム10の案内面と下ガイドフレーム10′の案内面との
間隔を被圧延材8の高さに合わせ、非圧延上面を案内し
得るように構成されている。
以上の説明は被圧延材ガイド装置を竪ロール圧延機に適
用し。
一方のガイドフレーム10についてガイドフレーム調整
手段13.13を設けた場合であるが、本装置は水平ロ
ール圧延機にも適用し得ることは勿論であり必要に応じ
両ガイドフレームにそれぞれ調整手段を設けてもよい。
なお図中15はロールチョック、16はポスト、17は
圧下スクリューである。
本発明の被圧延材ガイド装置を備えた竪ロール圧延機に
よる断面縮小圧延は、第7図a、b、cに示すように竪
ロール9,9′によって被圧延材8の幅方向圧下圧延を
行なうのであるが、この場合下ガイドフレーム10′は
定位置にあってそのガイド面11′およびガイドローラ
12’、 12’によって構成する案内面で被圧延材8
の下面を竪ロール組の入側Aから出側Bまで案内し、上
ガイドフレーム10は水平ロール組による高さ方向の圧
下圧延に対応してガイドフレーム調整手段13によって
第7図す、cのように下降調整され、そのガイド面11
およびガイドローラ10.10によって構成する案内面
で被圧延材9の上面を同じく竪ロール組の入側Aから出
側Bまで案内する。
なお。本実症例においては、ガイド装置においてガイド
ローラを装着した場合について述べたが、ガイドローラ
を装着しないガイドフレームだけの場合についても本発
明に包含されることを付言しておく。
以上の説明によって明らかなように1本発明の被圧延材
ガイド装置によれば、被圧延材の非圧延面をロール直下
まで案内しているので圧延中における被圧延材の倒れは
完全に防止され、精度の高い断面縮小圧延が可能となり
、またフラットな形状のロール圧延機と組合せ使用され
るものであるから圧延甲被圧延材の移動或は転回を必要
とせず能率的な圧延が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は分塊圧延機で材格が多パス圧延されるときの模
式図、第2図は連続鋼片圧延機によって各スタンドで一
方向に1パス圧延されるときの模式図、第3図a、bは
フラット形状の圧延ロールを有する竪ロールスタンドと
水平ロールスタンドによる多パス断面縮小圧延の説明図
、第4図は圧延中の材料の倒れを示す説明図、第5図は
孔型を形成したロールの模式図、第6図a、b、cは本
発明による被圧延材ガイド装置を竪ロール圧延機に適用
した場合の一部破断した正面図、上面図および側面図、
第7図a、b、cは被圧延材の断面縮小圧延を示す説明
図である。 1・・・・・・分塊圧延機 2 、2/、 Ill/・
・・・・・連続鋼片圧延機、3・・・・・・竪ロール、
3′・・・・・・竪ロールスタンド。 4・・・・・・水平ロール 4/、・・・・・水平ロー
ルスタンド。 5・・・・・・上ロール、6・・・・・・下ロール、7
・・・・・・孔型。 8・・・・・・被圧延材、9.9’・・・・・・竪ロー
ル、10・・・・・・上ガイドフレーム、10′・・・
・・・下ガイドフレーム。 11.11’・・・・・・ガイド面、12.12’・・
・・・・ガイドローラ、13・・・・・・ガイドフレー
ム調整手段、14・・・・・・固定部、15・・・・・
・ロールチョック、16・・・・・・ポスト、17・・
・・・・圧下スクリュー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対のフラットロールを有する圧延機によって条材
    を圧延するときのガイド装置であって、圧延ロール対の
    被圧延材入側から出側まで延在して被圧延材の圧延され
    ていない面を拘束案内するガイド面11.11’をそれ
    ぞれの端面に有するガイド71/−ム10 、10’を
    有してなるフラットロール圧延機における被圧延材ガイ
    ド装置。
JP9109279A 1979-07-18 1979-07-18 フラツトロ−ル圧延機における被圧延材ガイド装置 Expired JPS5937690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109279A JPS5937690B2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 フラツトロ−ル圧延機における被圧延材ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109279A JPS5937690B2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 フラツトロ−ル圧延機における被圧延材ガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5617112A JPS5617112A (en) 1981-02-18
JPS5937690B2 true JPS5937690B2 (ja) 1984-09-11

Family

ID=14016871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9109279A Expired JPS5937690B2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 フラツトロ−ル圧延機における被圧延材ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937690B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284881U (ja) * 1985-11-14 1987-05-30

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583716A (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 Kawasaki Steel Corp 条材圧延用貫通型サイドガイド
JPS583718A (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 Kawasaki Steel Corp 条材圧延用サイドガイド
JPS6064776U (ja) * 1983-10-12 1985-05-08 株式会社森本製作所 生地押え装置
JPS6084109U (ja) * 1983-11-10 1985-06-10 日本鋼管株式会社 形鋼圧延機におけるサイドガイド装置
DE3821929A1 (de) * 1988-06-29 1990-01-11 Schloemann Siemag Ag Vorrichtung zur walzgutfuehrung in einem walzgeruest eines formstahl-walzwerkes
JPH0354699Y2 (ja) * 1989-08-28 1991-12-03

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284881U (ja) * 1985-11-14 1987-05-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5617112A (en) 1981-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5937690B2 (ja) フラツトロ−ル圧延機における被圧延材ガイド装置
US3487671A (en) Methods of and apparatus for rolling structural shapes such as h,i and rails
US4685320A (en) Method of rolling steel rods and wires with grooveless rolls and grooveless rolling entry guide
JPH0361521B2 (ja)
KR830000352B1 (ko) 금속 가공물의 압연장치
RU2268790C1 (ru) Способ листовой прокатки и устройство для его реализации
KR820001677B1 (ko) 금속 가공물의 압연방법
JPS5994507A (ja) 圧延機
JP2626330B2 (ja) H形鋼圧延用エッジャー圧延機
JPH02151302A (ja) 形鋼の圧延方法
JPH05177202A (ja) 溝形鋼の圧延方法及び誘導装置
JPS61242703A (ja) タンデム型エツジヤ−圧延機
GB2101025A (en) Rolling steel rods and wires with grooveless rolls
JP2676430B2 (ja) 溝形鋼の熱間圧延方法及びその圧延装置列
JPH0335441Y2 (ja)
JPS6054206A (ja) 継目無鋼管圧延法
JPS61242704A (ja) タンデム型エツジヤ−圧延機
RU1827302C (ru) Непрерывный полосовой прокатный стан
JPS6321562B2 (ja)
JPS59156501A (ja) 垂直式可逆圧延機
JPH0510166B2 (ja)
JP2000158024A (ja) 鋼片のコーナ圧下方法およびコーナ圧下装置
JPS63303601A (ja) 板幅制御方法
JPS61242705A (ja) タンデム型エツジヤ−圧延方法
JPS5823502A (ja) 条鋼の圧延方法