JPS582343A - 耐窒素酸化物性に優れた加硫性ゴム組成物 - Google Patents

耐窒素酸化物性に優れた加硫性ゴム組成物

Info

Publication number
JPS582343A
JPS582343A JP10273381A JP10273381A JPS582343A JP S582343 A JPS582343 A JP S582343A JP 10273381 A JP10273381 A JP 10273381A JP 10273381 A JP10273381 A JP 10273381A JP S582343 A JPS582343 A JP S582343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
resistance
rubber
glycidyl ether
allyl glycidyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10273381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6225180B2 (ja
Inventor
Itsuo Yamada
聿男 山田
Yoshihiro Tomoshige
友重 善博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Priority to JP10273381A priority Critical patent/JPS582343A/ja
Publication of JPS582343A publication Critical patent/JPS582343A/ja
Publication of JPS6225180B2 publication Critical patent/JPS6225180B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐窒素酸化物性に優れた加硫性ゴム組成物に関
する。
1− 近年自動車の排出ガス規制や省エネルギー化に伴つて、
排気ガスの部分的なリサイクルを行う排気ガス循環装置
の取付けが一般化している。
しかしながら、このリサイクルガスの接触するゴム材料
、例えば、ダイヤフラム、チェックバルブ、コントロー
ルホース類などがリサイクルガス中に高濃度に蓄積され
た窒素酸化物によって硬化脆化あるいは軟化するという
現象が度々発生し、てれらの対策が強く望まnていた。
これらゴム材料の窒素酸化物による劣化機構は明らかで
はないが、゛その劣化現象としては、例えばd米用いら
れているジエン系ゴムの代表的なアクリロニトリル−ブ
タジェン共fi 合u:’ −t A(INBR)にお
いては、リサイクルガスに接触している表面から硬イし
脆化を起こして全体にクランクが発生し、経時と共に劣
化が増大して遂にはゴム材料としての性質゛を全く喪失
しでしまっている。また、近年耐油性、耐寒性、耐熱′
老化性のバランスの採れたゴム材料として自動車関係の
燃料ホース、バキューム″センターホース、=2− ダイヤフラムなどとして広く用いられているエピクロル
ヒドリン−エチレンオキサイド共重合体ゴム(OHO)
においては、表面から軟化を始めて次第に内部まで劣化
が浸透し、やがて発泡して遂には軟化溶解を起こすとい
う危険な現象が発生している。
本発明は、ゴム材料の上記のような窒素酸化物による劣
化を防止することを目的としており、更には、従来自動
車用ゴム材料として要求されている耐油性、耐寒性、耐
熱老化性などを併ゎせもつ物性バランスの採れた加硫性
ゴム組成物を提供することにある。
fなわち、不発明は、エピクロルヒドリン45〜75モ
ル%、エチレンオキサイド22〜54モル%、アリルグ
リシジルエーテル1〜3モル%よりなる三元共重合体ゴ
ムと加硫剤を含む耐窒素酸化物性に優れた加硫性ゴム組
成物および更にこれに周期律表第1IA族金属の酸化物
、水酸化物より選ばれる金属化合物を含む加硫性ゴム組
成物を提供するものである。
3一 本発明の三元共重合体ゴムのアリルグリシジルエーテル
単位が1モル%より少ないと加硫物の耐窒素酸化物性が
充分でなく軟化劣化を抑制する効果が小さい口しかしな
がら、8モル%をこえると窒素酸化物を含む雰囲気に長
時開−されると加硫物は硬くなり、180度折り面げに
よるクランクの発生が着しく実用性に乏しい。一方、三
元共重合体ゴムのエピクロルヒドリン単位が75モル%
をこえるか、またはエチレンオキサイド単位が22モル
%より少ないと耐寒性の充分な加硫物とはならない。又
、エピクロルヒドリン単位が45モル%より少ないが、
またはエチレンオキサイド単位が54モル%をこえると
耐油性、耐熱老化性に充分な加硫物とはならない。
不発明組成物を加硫せしめる加硫剤としては、通常のエ
ピクロルヒドリン系ゴムの加硫剤が総て使用できる。例
えは、アリルグリシジルエーテル成分の不飽和結合を利
用するイオウ系加硫剤、有機過酸化物、塩素を利用する
ジアミン系一番− 加硫剤、ポリチオール類、2−メルカプトイミダシリン
などの加硫剤があり、中でも塩素を利用するジアミン系
加硫剤、ポリチオール類、2−メルカプトイミダシリン
などが加硫物性のバランス上から好ましい。添加量はゴ
ム成分100凍は部に対して()、2〜lO重i1部の
範囲が適当である。
不発明組成物において、本発明の目的を更に向上させる
ために、ある種の金属化合物の添加が非常に有効である
ことが見出された。このような金属化合物としては、周
期律表第1IA族金属の酸化物、水酸化物から選ばれる
。具体的には、マグネジ、ア、生石灰、酸化バリウム、
水酸化マグネシウム、消石灰などが挙げられ、ゴム10
0重敏部に対して2〜20重ag、好ましくは8〜lO
慮li部の範囲が適当である。添加量が2重量部未満で
は添加による相乗効果が小さく、20車社都をこえると
窒素酸化物算囲気中に専任する硝酸ミストによって劣化
を受はやすい。
例えば、25重量部添加した加硫物を硝酸々性5− 水溶液中に浸漬した実験によると、その試験片の引張特
性は大きく低下した。
不発明組成物には、その他必要に応じて受醗剤、補強剤
、充填剤、可塑剤、老化防止剤など当該技術分野におい
て常用される配合剤が添加できる0 組成物の混合方法としてね、ロール、加圧ニーダ−、バ
ンバリーミキサ−など通常の手段が利用され、加硫方法
としては、通常行われる各種加硫成形機が利用される。
以下、本発明を実捲例によって説明する。
尚、各個の加硫物の物性試験は以下に示す方法で行った
引張試験及び硬度 JISに−6801に準する〇 耐寒性試験 JIS K−6301ゲーマンねじり試験による。
(自動車関連ゴム材料としてはt6で一80c以下を耐
寒性 良としている。) 耐窒素酸化物性試験 6一 デシケータ−内に試験片を人オシ、NO2ガスを導入し
て40容量%の雰囲気、を形成せしめ、70′CX70
時間保持後試験に供した。試験結果は初期物性に対する
変化(率)で表わした。
尚、試験項目の外観は試験片をiso度折り曲げ、その
折り曲げ部の状態変化を示した。
外威評価 ◎  クラック全くなし。折り曲げ後 の試験片の復元力良。
Q  クラック全くなし。折り曲げ後 の試験片の復元力やや劣る。
△  嶽クラックあり。
×  クランク無数にあり。
軟化 試験片表面か溶HS L、ゴム弾性なし。
耐熱老化性試験 試験片をオーブン中で150t3X70時111保持後
試鹸に供した。試験結果は初期7− 物性に対する変化(率)で表わした。
実施例1〜3、比較例1〜4 f記の配合物をフィンチロールにて70〜80Uで15
〜20分間混練し、これを160わで30分間加熱して
加硫物とした。該加硫物について各種物性試験を行い、
表2に初期物性、耐窒素酸化物性、表3に耐熱老化性の
それぞれ試験結果を示した。なお、配合物中の三元共重
合体ゴムは表1に示す各成分モル比のゴムを用いた。
配 合 (1)(重h1部) 三元共電合疹ゴム       io。
ステアリン酸           0.5ジオクチル
錫ステアレート     0,5FEFカーボン   
      40鉛  丹             
           52−メルカプトイミダシリン
      12N−シクロヘキシル−2−ベンゾ チアジルスルフエンアミトlO ニッケルジブチルジチオカーバメート  1〇8− 表2 初期物性及び耐窒素酸化物性 −〇− 表8 耐熱老化性 上記表1〜8より明らかなように、比較例1のアリルグ
リシジルエーテルのモル%が零のゴムは、耐窒素酸化物
性試験後の試験片は表面が軟化状a(ベトッキ状M)を
呈しており、また、アリルグリシジルエーテル成分が4
モル%のゴムを用いた比較例2では、表面が硬化して1
80度折り曲げによってクランクが無数UC発生し、耐
窒素酸化物性が充分でないことが判る。エピクロルヒド
リンとエチレンオキサイドのモル%が本発明に含まれな
いゴムを用いた比較例8では耐窒素酸化物性及び耐熱老
化性に、比較例4では耐寒性にそれぞれ問題があり、物
性バランスの採れた加硫ゴーl〇− ムでないことが判る。
実施例4〜6 エピクロルヒドリン50モル%、エチレンオキサイド4
19モル%、アリルグリシジルエーテル1モル%の三元
共重合体ゴムを用い、配合(1)の配合物に史に金属化
合物を添加した配合t2)の配合物を実施例1〜3と同
様にして加硫物とした。該加硫物について物性試験を行
い、その結果を表4に示した。。
配  合  (2)(重量部) 実施例4 実施例5 実施例6 配    合    fil   149.2  14
9.2  149.2マ  グ  ネ  シ  ア  
   4水酸化マグネシウム       10消  
  石    灰                 
3表4 初期物性及び耐窒累酸化物性 実施例7〜8、比較例5 エピクロルヒドリン50モル%、エチレンオキサイド4
8モル%、アリルグリシジルエーテル2モル%の三元共
重合体ゴム(実施例7〜8)とエピクロルヒドリン50
モル%、エチレンオキサイド45モル%、アリルグリシ
ジル エーテル5モル%の三元共重合体−tム(比較例
5)を用い、配合(3)の配合物を実施例゛l〜3と同
様にして加硫物とした。該加硫物について物性試験を行
い、その結果を表5に示した。
配  合  (3)C車量部) 実画例7実弛例8比較例5 三元共重合体ゴム   L(10100100ステアリ
ン$       2  0.5   +1.5F’B
Fカーボン    40 .40  4.0マグネシア
       8 5 5 トリチオシアヌル酸   l イオウ            0.5. 11.5テ
トラメチルチウラムジスルフイド        22
炭百交カルシウム     5 ステアリン酸唾鉛       3.5  3.5チオ
ヘキシルフタルイミド       12−メルカプト
ベンゾチアゾール         11ニツケルジブ
チルジチオカーバメイト  2  、  l    1
18− 表5  ′PJJ期物性反物性窒素酸化物性出願人、大
阪會達株式会社 代理人 弁理士 門 多  透 14−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +l)エピクロルヒドリン45〜75モル%、エチレン
    オキサイド22〜54モル%、アリルグリシジルエーテ
    ル1〜3モル%よりなる三元共重合体ゴム・と加硫剤を
    含む耐窒素酸化物性に優nた加艙性ゴム組成物。 +21工ピクロルヒドリン45〜75モル%、エチレン
    オキサイド22〜54モル%、アリルグリシジルエーテ
    ル1〜8モル%よりなる三元共重合体ゴムと周期律表第
    nA族金属の酸化物、水酸化物より選ばれる金属化合物
    および加硫剤を含む耐窒素酸化物性に優nた加硫性ゴム
    組成物。
JP10273381A 1981-06-30 1981-06-30 耐窒素酸化物性に優れた加硫性ゴム組成物 Granted JPS582343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10273381A JPS582343A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 耐窒素酸化物性に優れた加硫性ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10273381A JPS582343A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 耐窒素酸化物性に優れた加硫性ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS582343A true JPS582343A (ja) 1983-01-07
JPS6225180B2 JPS6225180B2 (ja) 1987-06-02

Family

ID=14335442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10273381A Granted JPS582343A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 耐窒素酸化物性に優れた加硫性ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582343A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2548195A1 (ja) * 1983-06-30 1985-01-04 Osaka Soda Co Ltd
JPS6155626U (ja) * 1984-09-17 1986-04-14
US4694067A (en) * 1984-07-17 1987-09-15 Nippon Zeon Co., Ltd. Rubber composition for dust cover boots
JPH03195729A (ja) * 1989-12-25 1991-08-27 Tokuyama Soda Co Ltd ブロック共重合体及びその製造方法
CN103351466A (zh) * 2013-06-13 2013-10-16 江汉大学 一种沉淀聚合制备不饱和三元共聚氯醇橡胶的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565465A (en) * 1979-05-04 1981-01-20 Continental Pharma Benzimidazole derivative* its manufacture and medicinal composition of same as active component
JPS565462A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd Piperazinylalkoxyindanes and their acid addition salt
JPS5622473A (en) * 1979-07-31 1981-03-03 Sharp Kk Liquid crystal display unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565465A (en) * 1979-05-04 1981-01-20 Continental Pharma Benzimidazole derivative* its manufacture and medicinal composition of same as active component
JPS565462A (en) * 1979-06-26 1981-01-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd Piperazinylalkoxyindanes and their acid addition salt
JPS5622473A (en) * 1979-07-31 1981-03-03 Sharp Kk Liquid crystal display unit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2548195A1 (ja) * 1983-06-30 1985-01-04 Osaka Soda Co Ltd
US4694067A (en) * 1984-07-17 1987-09-15 Nippon Zeon Co., Ltd. Rubber composition for dust cover boots
JPS6155626U (ja) * 1984-09-17 1986-04-14
JPH0328242Y2 (ja) * 1984-09-17 1991-06-18
JPH03195729A (ja) * 1989-12-25 1991-08-27 Tokuyama Soda Co Ltd ブロック共重合体及びその製造方法
CN103351466A (zh) * 2013-06-13 2013-10-16 江汉大学 一种沉淀聚合制备不饱和三元共聚氯醇橡胶的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6225180B2 (ja) 1987-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5551679B2 (ja) 硫黄変性クロロプレンエラストマー組成物、その配合物及び加硫物
JPH01103636A (ja) ゴム組成物、架橋可能なゴム組成物、オイルシールおよびゴムホース
GB2420561A (en) Epihalohydrin rubber compositions
JP4867311B2 (ja) 加硫ゴム用組成物およびその加硫物
JPS582343A (ja) 耐窒素酸化物性に優れた加硫性ゴム組成物
JPS6049796B2 (ja) ゴム管またはゴムホ−ス
JPH07304902A (ja) 天然ゴム系組成物
JP4855643B2 (ja) 耐酸性に優れた加硫用ゴム組成物およびその加硫ゴム材料
JPS6129617B2 (ja)
KR100402518B1 (ko) 클로로설폰화에틸렌-알파-올레핀공중합체조성물및그조성물을이용하는조인트부트
US4268644A (en) Vulcanizable rubber composition
US4694067A (en) Rubber composition for dust cover boots
JPS62179560A (ja) ゴム混合物
JPS61266458A (ja) エピクロルヒドリン系ゴム組成物
JP3382676B2 (ja) ハロゲン含有アクリルゴム組成物
JP4193560B2 (ja) 加硫用ゴム組成物およびその加硫ゴム材料
JP2007277490A (ja) タイヤインナーライナー用ゴム組成物
JPH1060198A (ja) 耐塩素性ゴム組成物
JP2004250645A (ja) ニトリル共重合ゴム組成物及び架橋成形体
JPH11286576A (ja) ブレンドゴム組成物
WO2010021169A1 (ja) 空気バネ用加硫ゴム組成物及び空気バネ用ゴム成型体
WO1992017542A1 (en) Covulcanizable rubber composition
JP2007031623A (ja) 金属接触部材用ゴム組成物
JPS6126662A (ja) ダストカバ−ブ−ツ用ゴム組成物
JPH11343367A (ja) ゴム組成物