JPS5823006A - 光フアイバ心線接続部の補強方法 - Google Patents

光フアイバ心線接続部の補強方法

Info

Publication number
JPS5823006A
JPS5823006A JP12166681A JP12166681A JPS5823006A JP S5823006 A JPS5823006 A JP S5823006A JP 12166681 A JP12166681 A JP 12166681A JP 12166681 A JP12166681 A JP 12166681A JP S5823006 A JPS5823006 A JP S5823006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
optical fiber
pipe
adhesive
shrinkable tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12166681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255764B2 (ja
Inventor
Mitsutoshi Hoshino
星野 光利
Shinzo Yamakawa
山川 進三
Norio Murata
則夫 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12166681A priority Critical patent/JPS5823006A/ja
Publication of JPS5823006A publication Critical patent/JPS5823006A/ja
Publication of JPS6255764B2 publication Critical patent/JPS6255764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2558Reinforcement of splice joint

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 するものである。
光フアイバ心線の接続方法として、接続する光7アイパ
心線を突き合せ、加熱融着する融着接続がある。この場
合、光7アイパ心線の機械的強度保持の役割を有する光
7アイパ心線のプラスチック被ふく層を除去しなくては
ならない。このため、光フアイバ心線接続後、被ふく層
の除去部分を補強する必要がある0この接続部の補強方
法として、いくつかの方法があるが、こDlつとして、
融着接続された光フアイバ心線上に熱溶融接着材または
反応型接着材からなるパイプを被せ、その上に電気的導
体あるいは磁性体を配置し、さらにその上に熱収縮チュ
ーブを被せ、誘導加熱により上記電気的導体あるいは磁
性体を加熱して熱収縮チューブを収縮させると共に、上
記接着材を溶融またイバ心@接続部の補強方法がある。
しかしながらこの補強方法においては、熱収縮チューブ
および接着材と光フアイバ心線接続部とを加熱一体化す
る際に、熱収縮チューブの内側に気泡が残留fることが
あるため、温度変化により気泡部分において光ファイバ
の突出しがおこり、光ファイバが断線するという問題が
あった。
本発明は上記の問題を解決するためになされたもので、
熱収縮チューブおよび接着材と光7アイ内に気泡が残る
のを防止することができ、温度変化による光ファイバや
突出しがなく光7アイーバの断線の危険がない光7アイ
パ心線接続部の補強方法を提供することを目的とする。
以下、本発明について詳細に説明する〇第1図、第2図
は本発明の実施に使用する補強部材の一例を示す図であ
る。これらの図に示す補強部材は、熱収縮チューブl■
内1llz熱溶融接着材または反応型接着材からなるパ
イプ2を配置し、これら熱収縮チューブ1とパイプ2と
の間にパイプ2と同一材料の被覆8が施されている電気
的導体または磁性体からなる俸4を配置してなるもので
ある〇 上記の補強部材を用いて光フアイバ心線接続部を補強す
るには、まず第3図に示すように融着接続された光ファ
イバ心11sers7)接続部に補強部材を装着する。
光ファイバ心@5,5は、それぞれその端部のプラスチ
ック被覆が除去されており、プラス千ツク被1[6,6
から所定寸法突出する光ファイバ裸@7.7が融着接続
されている。補強部材は両光ファイバ心[5,5のプラ
スチック被1[6、6に跨るように配置される。次いで
第弘図、#!STf;!Jに示すように補強部材り熱収
縮チューブ1に沿って誘導加熱コイル8a、8b、8b
*−配置する。この場合誘導加熱コイル8aは熱収縮チ
ューブlの中間部、例えば中央部に対向するように配置
し、誘導加熱コイル8b、8bは熱収縮チューブlの両
端W6に対向するように配置する。この状態ニおいて誘
導加熱コイル81,8b、8bk:高周波電流を流し、
その周囲に高周波磁界を発生させる。磁束が熱収縮チュ
ーブ1内o11+を貫通すると俸4に渦電流が生じこれ
が発熱する。俸4が鋼のような磁性体の場合にはヒステ
リシス損の熱も発生する。このようにして俸4が発熱す
ると、パイプ2および被11Bが軟化、溶融すると共に
熱収縮チューブ1が収縮し、熱収縮チューブlおよび接
着材と光ファイバ心115.5の接続部とが一体化する
上記の工程において、誘導加熱コイルsa*5bt8b
に高周波電流を流す際には、■コイル8 b t8bよ
りフィル8aにより多くの電流【流し、コイル811か
ら発生する磁力線の強さをコイル8b。
8bから発生する磁力線の強さより強くする、■コイル
8に電流を流したのち、一定時間をおいてコイル8b、
8bk:wL流を流し、コイル8mとコイル6b、6b
とで磁力線を発生させる時点に時間差をもたせる、のい
ずれかつ方法を採る。これによって熱収縮チューブlは
、当初その中央部が収縮し、そして順次空気を外部へ押
し出しながら両端部へ向けて収縮する。この結果熱収縮
チューブl内の空気が完全に除去され、伝送損失と機械
的強度に優れた補強艦を得ることができる。
本発明に4いられる電気的導体あるいは磁性体としては
、鉄、コバルト、エラクル、アルミニウム、銀、亜鉛、
スズ、鉛、タングステン、マンガン、マグネシウム、タ
ンタルなどの金属およびそれらの合金、炭素、フェライ
ト%/lクロムφステンレスを主体とした材料などであ
る。
以下に本発明の具体的実施例とその比較例とを示す。
〔実施例/〕
*/1ffl、tx2図に示す補強部材を用い、第3図
ないし第5図に示すようにして光フアイバ心線の接続部
り補強を行った。
この実施例に:用いた各部材の規格は次の通りである。
熱収縮チューブ1;材質ポリエチレン、長さ1sOtx
ts厚さ0.2 m %内径値Owx、パイプ2;材質
カイ0ン12.長さ60m、”厚さ0.2ms内径/、
 Otx、s % 4 p材質鋼、長さ≦(71111
%直径/、 OU、被M8;材質ナイロン12、厚さ0
./la、光ファイバ心@5;プラスチック被覆6の外
径a9龍、光)yイz<11117o1[径Q/2!r
H,コイA15a、sb;直径a2謳の銅線を70本よ
り合わせ、これを直径約2CILに巻回したもの。そし
て、第μ図、第5図に示すように、誘導加熱コイル8a
e8b 、8bの上方に光フアイバ心線および補強部材
を配置しく誘導加熱コイル8a e 8 b # 8 
bと熱収縮チューブ1との間の距離jgi+)、光ファ
イバIl@に軽く張力を加えた状態でコイルga、gb
8bにそれぞれ一2jxH7,ys高考波電流(電力j
xW)を流した。このとき、フィル8b、8bへの通電
をコイル8aよりt秒遅らせて通電した。
熱収縮チューブlは中央部から両端部へ向って収縮した
。収縮は2夕秒間で完了し、内部の気泡は完全に除去さ
れた。このような方法により製作した補強部の引張強度
の平均値は3.0kg<試験数20)であった。また−
20℃、+60℃、・lOOサイクル(6時間/lサイ
クル)のヒートサイクル試験において伝送損失の変化は
0.02 dIVz接続゛点であり、光7アイパ心線の
破断は無がった。またー’  20℃〜+to”cnk
の温度変動による伝送損失の変化はaOり鴇4接続点で
あった。また補強による伝送損失はθ0 / d?’1
 !読点であった。
〔比較例1〕 直径θ2關のamを70本より合わせた線を用いて平面
状のフィル(内径≠O簡、外径/!;Ows”)を製作
し、これを誘導加熱コイルとした。そして、このフィル
の上方に上記DI!施例と同一規格の光フアイバ心線と
補強部材とを同実施例と同一状態にセットしたものを配
置しくコイルと熱収縮チューブとの間の距離tsm)、
光ファイバ裸線に軽く張力を加えた状態で同コイルに、
2.fKH−の高層゛波電流(電力θjl(W)tt流
した。この場合、熱収縮チューブの収縮には1分IO秒
の時間を要し、チューブ内rJgL泡0除夫は不完全で
あった。このような方法で製作した補強部り引張強度の
平均値はtざ/+9(試験t/に20)であり、補強に
よる伝送損失はQ 03 eLV4接続点であった。−
また、−200〜+60’C,100サイクルのヒート
サイクル試験で90%の光フアイバ心線が断線した。
以上のR明から明らかなように、本発明によれば、補強
部分の中間部り発熱を両端部より多くするか、または両
端部より早くするため、熱収縮チューブを中間部から両
端WhC向けて収縮させることができる。したがって、
補強部に気泡が残留せず、温度変化により光ファイバの
突出が起らず、光7アイパD破断がない信頼性の高い補
強部を形成できるという利点がある〇
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に使用する補強部材の一例を示す
縦断面図、第2図は第1図■−■線視断面図、第3図な
いし第5図は本発明により光フアイバ心線接続部を補強
する場合の工程を示す図であって、第3図は第1図、第
2図に示す補強部材を光7アイパ心線に装着した状態を
示す図、第q図は光フアイバ心線接続部と誘導加熱コイ
ルとの配置状態を示す平面図、第5図は第μ図V−Vm
視断面図である。 ■・・・・・・熱収縮チューブ、2・・・・・・パイプ
、8・・・・・・被覆、4・・・・・・俸、5・・・・
・・光フアイバ心線、6・・・・・・プラスチック被覆
、?・・・・・・光7アイパ褌al、8at8b・・・
・・・誘導加熱コイル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)融着接続された光フアイバ心線接続部に熱溶融接
    着材または反応型接着材からなるパイプを被せ、同パイ
    プの外側に電気的導体または磁性体を配置し、更にその
    外側に熱収縮チューブを被せ、上記電気的導体または磁
    性体を誘導加熱によって加熱することにより熱収縮チュ
    ーブを収縮させると共に上記接着材を溶融または硬化さ
    せてこれら熱収縮チューブおよび接着材を光フアイバ心
    線接続部と一体化するようにした光フアイバ心線接続部
    の補強方法において、熱収縮チューブの中間部と両端部
    に対向する位置にそれぞれ誘導加熱コイルを配置し、中
    間部に配置した誘導加熱コイルから発生させる磁力線を
    両端部に配置した誘導加熱コイルから発生させる磁力線
    より強くするようにしたことを特徴とする光ファイバ心
    1il接続部の補強方法0
  2. (2)融着接続された光7アイパ心線接続部に熱溶融接
    着材または反応型接着材からなるパイプを被せ。 同パイプの外@に電気的導体または磁性体を配置し、更
    にその外側に熱収縮チューブを被せ、上記電気的導体ま
    たは磁性体を誘導加熱によって加熱することにより熱収
    縮チューブを収縮させると共に上記接着材を溶融または
    硬化させてこれら熱収縮チューブおよび接着材を光フア
    イバ心線接続部と一体化するようにした光7アイパ心砿
    接続部の゛ 補強方法において、熱収縮チューブθ中間
    部と両端部に対向する位置にそれぞれ誘導加熱コイルを
    配置し、中間部に配置した誘導加熱フィルから磁力線を
    発生させたのち、一定時間をおいて両端部に配置した誘
    導加熱コイルから磁力線を発生させるようにしたことを
    特徴とする光フアイバ心線接続部の補強方法。
JP12166681A 1981-08-03 1981-08-03 光フアイバ心線接続部の補強方法 Granted JPS5823006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12166681A JPS5823006A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 光フアイバ心線接続部の補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12166681A JPS5823006A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 光フアイバ心線接続部の補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823006A true JPS5823006A (ja) 1983-02-10
JPS6255764B2 JPS6255764B2 (ja) 1987-11-20

Family

ID=14816885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12166681A Granted JPS5823006A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 光フアイバ心線接続部の補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823006A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4509820A (en) * 1981-05-07 1985-04-09 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Protective packaging assembly and method
JPS60115207U (ja) * 1983-07-27 1985-08-03 古河電気工業株式会社 光フアイバ接続部用補強部材の加熱器
JPS6298307A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 Origin Electric Co Ltd 光フアイバ接続部用補強部材の加熱方法及び装置
JPS6349806U (ja) * 1986-09-17 1988-04-04
JPH02288405A (ja) * 1989-03-30 1990-11-28 Hughes Aircraft Co 円偏波放射システム
JP2015141298A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 Seiオプティフロンティア株式会社 光ファイバ接続部の補強装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4509820A (en) * 1981-05-07 1985-04-09 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Protective packaging assembly and method
JPS60115207U (ja) * 1983-07-27 1985-08-03 古河電気工業株式会社 光フアイバ接続部用補強部材の加熱器
JPS6298307A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 Origin Electric Co Ltd 光フアイバ接続部用補強部材の加熱方法及び装置
JPS6349806U (ja) * 1986-09-17 1988-04-04
JPH02288405A (ja) * 1989-03-30 1990-11-28 Hughes Aircraft Co 円偏波放射システム
JP2015141298A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 Seiオプティフロンティア株式会社 光ファイバ接続部の補強装置
WO2015114927A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 Seiオプティフロンティア株式会社 光ファイバ接続部の補強装置
US10048442B2 (en) 2014-01-28 2018-08-14 Sei Optifrontier Co., Ltd. Reinforcement device for optical-fiber spliced section

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6255764B2 (ja) 1987-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0110507B1 (en) Optical fibre cables
JPS5823006A (ja) 光フアイバ心線接続部の補強方法
EP0057828A1 (en) A reinforced optical fiber splice
US6085011A (en) Metal fiber end sleeve for a flexible fiber optic light guide and method for producing same
EP0717824B1 (en) Improvements in or relating to pipe fittings
US3315198A (en) Coil and lead-in wire connection
US5571435A (en) Welding rod having parallel electrical pathways
JPS61219011A (ja) 光フアイバ接続部の補強部の形成方法及びそれに用いる補強部材
CA3021936C (en) Electrofusion joining method
JPH0225485B2 (ja)
JPH05187588A (ja) 熱可塑性樹脂管用継手
JPS59184313A (ja) 金属コート光ファイバの終端部の形成方法
JPS60154204A (ja) 多心光フアイバおよびその製造方法
JPS5823007A (ja) 光フアイバ心線接続部の補強方法
JPS59155813A (ja) 光フアイバ接続部の補強部材および補強方法
JPH0221562B2 (ja)
SU1430659A1 (ru) Способ соединени труб
JPS5825612A (ja) 光フアイバ心線接続部の補強方法
JPS5924817A (ja) 光フアイバ心線接続部の補強方法
JPH01117206A (ja) 光信号と電気信号の伝送媒体
JPS566652A (en) Manufacture of insulated winding for electric machine
JPH09126378A (ja) 電気融着式分岐継手の製造方法
JPH1089583A (ja) 電気融着継手
JPS6322282B2 (ja)
WO1998021800A1 (en) Grooved seam seal for cable splice closure