JPS5822958A - 免疫学的凝集反応に基づく分析装置 - Google Patents

免疫学的凝集反応に基づく分析装置

Info

Publication number
JPS5822958A
JPS5822958A JP12172181A JP12172181A JPS5822958A JP S5822958 A JPS5822958 A JP S5822958A JP 12172181 A JP12172181 A JP 12172181A JP 12172181 A JP12172181 A JP 12172181A JP S5822958 A JPS5822958 A JP S5822958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispensing
nozzles
nozzle
reaction
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12172181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0215030B2 (ja
Inventor
Takeaki Nakamura
剛明 中村
Tadao Yamamoto
忠男 山本
Tokio Kano
時男 嘉納
Shiro Ishiwatari
石渡 四郎
Kazu Sakuma
佐久間 壹
Hidehiko Yamamoto
秀彦 山本
Koichi Shizuma
四十万 晃一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP12172181A priority Critical patent/JPS5822958A/ja
Publication of JPS5822958A publication Critical patent/JPS5822958A/ja
Publication of JPH0215030B2 publication Critical patent/JPH0215030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00425Heating or cooling means associated with pipettes or the like, e.g. for supplying sample/reagent at given temperature

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分注装置、特に赤血球の型、白血球の型、血小
板、リンパ球の形や種@等の血球成分や、各穐抗体、抗
原、特異たん白、ビールス等の血清中の成分および異物
等の血液成分を血球粒子、ラテックス粒子や炭素粒子等
を用いる凝集反応によって分析する装置に用いるに好適
な分注装置に関するものである。
最近、血球粒子、ラテックス粒子および炭素粒子の凝集
パターンを判別して、血液中の種々の成分(血液を、各
種抗体、各種たん白等)やビールス等の異物を自動的に
検出する装置が開発されてイル。例えば、ワインカップ
状に底面が彎曲した反応容器を用い、遠心分離して得ら
れる血球の2〜S%の浮遊液を作り、これをワインカッ
プ状反応容器に定量分注し、抗ムまたは抗B血清を反応
容器に定量分注し、両者を攪拌した後、静置し、次に遠
沈を行ない、沈澱した血球を振りほどくように反応容器
を激しく振動させた後、比較的ゆつくシと振動させて凝
集成分を客器底面の中心部に集めるようにして凝集パタ
ーンを形成し、これを測光検出することによシ血液型を
自動的に判定する装置が提案されている0かかる血液型
判定装置は、遠沈した後反応容器を激しく振って沈毅し
元血球を分離させるものであるから、ABO式のように
凝集結合力が強い場合の判定には有利に適用することが
できる。しかし、ABO式血液型以外の血液型、例えば
Rh式血液型に対しては不規則抗体あるいは免疫抗体と
呼ばれている抗体の有無およびその型を調べる必要があ
るが、このような不規則抗体の結合力はきわめて弱いた
め上述したように反応容器を振動させると一旦結合した
血球粒子が分離してしまうため適用できない欠点がある
このような欠点を除去するため、本願人は特開昭56−
/II≦Oダグ号において、凝集結合力の強い自然抗体
による血液をはもとより凝集結合力の極めて弱い不規則
抗体による血液型をも十分正確に判定できる血液型判定
方法を提案した。かかる血液型判定方法は、例えば底面
が円錐形の反応容器を用い、この反応容器に血液型を判
定すべき血液の血球粒子と標準抗血清試薬とを分注して
攪拌し、比較的短い時間(約30分間)静置した後に凝
集パターンを検出して血液型を判定するものである。
この方法では、被検血球粒子が抗血清試薬と反応する場
合には凝集した血球粒子が沈降するにつれ円錐形底面に
雷のように薄く堆積するが、血球と抗血清試薬とが反応
しない場合には血球粒子は凝集せず、離散したまま沈降
し、円錐底面に到達するとその斜面を転がり落ち、円錐
底面の中央部に集合する。したがって、円錐底面にでき
る抗血清試薬との反応の有無による沈降血球粒子のパタ
ーンの相違を光電的に検出することにより、血液型を判
定することができる。また、この方法は血液型の判定の
他、HBs抗原や梅毒抗体等の各種の抗原、抗体をも有
効に検出することができる。
本願人は、またかかる分析を自動的に行なうことによっ
て、分析効率を向上し、精度を向上することができ、特
に同一の装置によって血液に関する各種の免疫学的分析
、すなわち赤血球の型、白血球の型、血小板、リンパ球
の型や種類等の血球成分や、各種の抗体抗原、特異たん
白、ビールス等の血清中の成分および異物等を血球粒子
、ラテックス粒子や炭素粒子岬を用いる凝集反応によっ
て適訳的に分析でき、しかも場所をとらず小形とするこ
とができる免疫学的凝集反応に基く分析装置を開発して
いる。
一方、上述した。免疫学的凝集反応に基〈分析装置はも
とより種々の生化学分析装置は、一般に検査室に設置さ
れ、直射日光に晒されるかまたは乾燥状態にあることが
多い。このため、特に免疫学的凝集反応に基く分析装置
に用いられる血球や血球浮遊液等の粒”子を含む試料や
試薬を分注する分注装置においては、分注ノズル内に残
存する粒子を含む液体が乾燥して目詰りが生じ、分注操
作ができなくなる場合がある。
本発明の目的は上述した不具合を解決し、分注ノズルに
おける目詰りの発生を有効に防止することによシ、常に
確実な分注操作ができるよう適切に構成した分注装置を
提供しようとするものである。
本発明の分注装置は、分注ノズルが位置する所定の部位
に蒸気槽を設け、この蒸気槽により前記分注ノズルの乾
燥を防止し得るよう111成したことを特徴とするもの
である。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第7図は本発明に係る分注装置を用いる分析装置の一例
の構成を線図的に示す平面図である。符号lはサン1う
全体を示し、そのラックカセットλには多数のラック3
を装填し、各ラックには多数の試料容@#を装着する。
これらの試料容#Sダは一列に並んだ3個の試料容器1
−/、4t−2゜11−3で一組とし、1つのラック3
には72列の試料容器部を装着する。各列の一番下側の
試料容器a−i−t、q−コー1.ダーj−/・・・に
は遠心分離された試料血液(全血)が収容されてお9、
残りの2個の試料容器グーl−2,4I−/−31ダー
コーλ、4(−2−71・・・は空としておく。
試料容器列を有するテツタ3は矢印ムで示す方向に所定
のピッチで移送されて試料案内ラインSの延長線上に入
る。1個のラック3が試料案内ラインjに入り終ると、
ラック3は矢印ム方向にlピッチ移動する。試料案内ラ
インjには一対のエンドレスベルト4−/、ぶ−一が設
けられ、これを矢印Bの方向に常時比較的高速度で回転
させ、ラインjに入ったラック3は左方へ送られる。こ
のラック3はストッパー7−/により試料希釈位置0に
割出され、例えば試料容器1− /−/に収容されてい
る血球および血清試料が分注装置lにより採取され、空
の試料容器4C−/−2およびダー/−Jに所定量吐出
される。この分注装置lは−本の分注ノズル!−/およ
びt−2を有しており、これらをそれぞれアームr−s
 、r−pに連結し、これらアームI−3,1−’Iを
第1図に示す待機位置から水平方向に移動して分注ノズ
ルr−/およびl−コを試料容器II−/−/の上方に
位置させた後下降させて、分注ノズルI−/およびr−
1の先端を遠心分離した血液を収容する反応容器引上げ
た後、水平方向に移動させ、それぞれ空の試料容器11
−/−2および’I−/−Jの上方に位置させ、先に吸
引した血球および血清をそれぞれの試料容器内に吐出す
る。これと同時に希釈液容器りに収容した生理食塩水を
希釈液分注器/θの一本のノズル/θ−7および/θ−
一からそれぞれ所定量吐出させ、/J%の血球浮遊液お
よび23%の血清希釈液を所定量作成する。最後にノズ
ルを一/。
t−2を洗浄槽r−s内に浸漬して洗浄してから待機位
置に移動させる。本例ではこの分注装置lにペーパー装
置/lを設ける。ペーパー装置//は界面活性剤を混入
した水を収容するタンク//−7とこのタンク内の水を
加熱して蒸気を発生させるためのヒータ/l−コと、こ
の発生した蒸気を収容するペーパ一槽l/−3とを具え
、ペーパ一槽//−3は第1図に示すように分注ノズル
I−/および!−一が待機位置にあるときに、これら分
注ノズルおよびアームr−3,r−tiを囲むように形
成すると共に、このペーパ一槽//−3内を分注ノズル
t−t、r−aおよびアームr−3,r−aが通過し得
るよう構成する。このように、分注ノズルr−/、I−
2が位置する部位に少く共分注ノズルr−t、r−コを
囲むようにペーパ一槽l/−3を設ければ、ペーパ一槽
//−3内では分注ノズルr−/ 、r−一が常に湿気
を帯びることになると共にこの中には界面活性剤が混入
しているから、血球を吸引・吐出する分注ノズルr−/
の内壁および外壁に付着した血球を容易に剥離すること
ができる。したがって、血清を吸引・吐出する分注ノズ
ルl−コは勿論のこと、血球を吸引・吐出する分注ノズ
ルI−/の目詰りを有効に防止することができる。
ランク3内の第1列の試料について上述した分注希釈動
作が終ったらストッパ7−/が駆動され、次の列の試料
容器が希釈位置Cに割出され、同様の分注希釈を行なう
。本例では順次の試料容器列の移動ピッチを75秒とす
る。したがって/3 X /、? =/10秒=3秒間
3分間のラック3に収容された総ての試料についての分
注希釈が終了する。このラック3はベルト4−/、4−
一によりさらにB方向へ送られ、試料分注位置りに達す
る。この位置にもストッパ7−−が設けられており、順
次の試料容器列を75秒のピッチで割出すことができる
ようになっている。この試料分注位置りにはダ本の分注
ノズルを有する試料分注袋N12が設けられている。
試料案内ラインjと平行に3本の反応ライン通路/J−
/〜13−3を互いに平行に並べた反応ライン/3が設
けられている。したがって反応容器はこれら3本の反応
ライン通路に沿ってジグザグ状に移送するものとする。
第1の反応ライン通路/J −lの左端は反応ラインの
入口であり、ここから多数の反応容器/ダをマトリック
ス状に配列したマイクロプレート/3をそのままあるい
は枠状のカセットに嵌合したものを順次供給する。なお
、説明の便宜上マイクロプレートとカセットとを組合せ
をものも単にマイクロプレートと称する。このマイクロ
プレートのオートロード機構は種々のものが採用できる
が、本例ではエレベータ形のオートロータラ用い、多数
のマイクロプレート13を垂直方向に重ねて蓄えておき
、上側のマイクロプレートから順番に反応ライン/3に
供給するものとする。
したがって第1図において通路/3−7の左端にあるマ
イクロプレートは未だ反応ラインに載せられていないも
のである。反応ラインの各通路/3− / 。
13−2および/3−3には一対のエンドレスベルト/
l −/ 、 /4−2 + /7− / + 77−
2 + /l −/ 、 /I −コが設けられており
、ベル) /7以外は常時矢印で示す方向に比較的速い
速度で回転している。
反応ライン13に供給されたマイクロプレート13はベ
ル) /4− / 、 /4− Jにより搬送され、上
述した試料分注位gtDに到る前に第1の試薬分注位置
Eにストッパ7−3によって割出しされる。本科のマイ
クロプレートlsにはI X 12個の反応容器lグが
形成されており、各試料に対してtつの分析を行なうこ
とができるようになっている。これらの分析は檎々のも
のがあるが、本例では表および裏のABO式血液型判定
と、Rh式血液型と、抗体スクリーニングとを行なうも
のとする。すなわち、第1および第2の反応容器#−/
−/および/4!−/−2によって表判定を行ない、第
3および第ダの反応容器/41− / −Jおよび#−
/−11によってRh式判定を行ない、第jおよび第6
の反応容器/41−1−jおよび/lI −/ −4に
よって抗体スクリーニングを行ない、第7および第1の
反応容器/41−/−7および/l−/−1によってA
BO式の裏判定を行なうものとする。このために第1の
試薬分注位置Eにおいては第1の試薬分注装置19を設
け、その1個の分注ノズル/9−l〜/9− Ifを選
択的に動作させて試薬容器21)−/−20−1r内の
所要の試薬を所定量分注するようにする。すなわち、本
例では第1〜第jの試薬容器20−/〜〃−3にそれぞ
れ/2.1%の抗A血清(生理食塩水により希釈)、/
2.!r%の抗B血清(生理食塩水により希釈)、/J
、1%の抗り血清(リン酸バッファにより希釈)、リン
酸バッファおよびプロメリンをそれぞれ収容しである。
分注ノズルを支持するアームを先ず引( 込めてノズル/9− /〜lデーlを試薬容器20−7
〜〃−を上に位置させた後ノズルを降下させ、ノズル/
9−/−/9−3内に上述した抗A血清、抗B血清をg
 pt 、抗り血清およびリン酸バッファを/2.3μ
!、ブロメリンをそれぞれ所定量吸引する。次にノズル
を上昇させた後、アームを繰出し、ノズル/9−7〜l
デーjを第1試薬分注位1i1E上にあるt。
個の反応容器/l −/ −/〜/41− / −1上
に位置させ、試薬を反応容器lダー/−/−/デーl−
jに吐出する。−列の反応容器に対する試薬分注が終了
したらストッパ7−3が動作し、マイクロプレート1S
t−lピッチ移動させ、以下同様に動作する。
総ての反応容器列に対する試薬分注動作が終了すると、
マイクロプレート13はベルト/j −/ 、 /≦−
コにより右方へ送られ、次のストッパ7−IIにより上
述した試料分注位置りに割出される。この位置には試料
分注装置12が設けられており、そのダ本(7) / 
7:N/2− / N/λ−ダにより試料容器47−/
−Jおよび17−/−3から血球浮遊液および血清希釈
液を吸引し、反応容器/l−/ −/−/(1−/ −
lに分注する。ノズル/2−/およびlλ−2はそれぞ
れアーム/2− jおよび/2−6に連結し、ノズル/
2−3および/2−4’はそれぞれアーム12−7およ
び/2−tに連結する。本例ではアーム/2− j〜1
2−lを第1図に示す待機位置から水平方向に移動して
ノズル/2− / 、 /J−コを試料容器l−/−λ
の上方に、ノズル/2− J 、 /2− IIを試料
容器グー/−3の上方にそれぞれ位置させた後下降させ
、ノズル/2− / 、 /2− Jを試料容器グーl
−λに浸入させて血球浮遊液を吸引し、ノズル/2− 
J 、 /λ−ダを試料容器44−/−Jに浸入させて
血清希釈液を吸引する。次にノズルを引上げた後アーム
lλ−j〜/2−1を水平方向に適当に移動し、ノズル
/λ−l〜ti −eをそれぞれ反応容器lグー/ −
/ */l −/ −J 、 /ダーl−jおよび/ダ
ー/−7の上方に位置させる。ここで分注装置12のシ
リンジを作動させ、反応容器/グー/−/および/41
− / −Jに/J%の血球浮遊液をnplづつ分注し
、反応容器lグーl−!および/41− / −7に3
%の血清希釈液をBplづつ分注する。次にアーム/2
−j〜12−tを水平方向に適当に移動し、ノズルlλ
−l〜12−亭を反応容器/l−/−2./デー/−1
1,/4I−/−4および/l −/ −rの上方にそ
れぞれ位置させ、分注装ffl/2のシリンジを再び作
動させて反応容器/41−/−一およびl亭−l−ダに
nptの血球浮遊液を分注し、反応容器/4I−/ −
1および/4I−/−rに25%の血清希釈液を分注す
る。分注後アーム/2−j〜/2− Ifを移動させ、
ノズル/2− /〜/2−4(を洗浄槽12−9内に浸
漬してノズルを洗浄してから待機位置に移動させる。本
例ではこの試料分注装置12にも上述した分注装置lと
同様にペーパー装置〃を設ける。このペーパー装置Iは
分注装置tに設けたペーパー装置l/と同様に、界面活
性剤を混入した水を収容するタンク21−/と、、−の
タンク内の水を加熱して蒸気を発生させるためのヒータ
〃−2と、この発生した蒸気を収容するペーパ一槽2/
−3とを具え、ペーパ一槽2/−3は第1図に示すよう
にノズルlノー1〜/λ−ダが待機位置にあるときにこ
れらノズルおよびアーム12−3−/2−1を囲むよう
に形成すると共に、このペーパ一槽2/−3内をノズル
12−/〜/2− IIおよびアーム/2−j〜/2−
lが通過し得るよう構成する。このように、ノズル/J
 −/〜/2−41’が位置する部位に少く共ノズル1
2−/〜/2−ダを囲むようにペーパ一槽2/−3を設
ければ、ペーパー1y−3内ではノズル/2−7〜lコ
ーダが常に湿気を帯びることになると共にこの中には界
面活性剤が混入しているから、血球浮遊液を吸引・吐出
するノズル/2− / 、 /2−2の内壁および外壁
に付着した血球を容易に剥離することができる。したが
って、血清希釈液を吸引・吐出するノズル/J −j 
、 /2−ダは勿論のこと、血球浮遊液を吸引・吐出す
るノズル/2− / 、 /2−2の目詰りを有効に防
止することができる。
一列の試料容器ダーl−コおよびダー/−3に収容され
た血球浮遊液および血清希釈液をマイクロプレー)/3
の一列の反応容器#−1−/−#−/−1に分注した後
にストッパー7−−オ上ヒフ−lを駆動して試料容器を
収容したラック3をlピッチ左方へ移動させると共に反
応容器を有するマイクロプレート/3を右方へlピッチ
移動させる。
この移動周期は共に75秒であるが、移動量は相違して
いる。このようにして順次の試料についての分注動作を
行ない、1つのラック3について総ての試料の分注が終
了するとラック3はベルト6−/、4−2により左方へ
移動し、ラック収納力セツ)〃に収納される。ラック3
を収納したカセットnは矢印!で示す方向に所定のピッ
チで移送される。一方、総ての反応容器に試料の分注を
受けたマイクロプレート/jは次に第一の試薬分注位置
Gにストッパ7−jにより割出される。この第コ試薬分
注位置Gには第7の試薬分注装置19と全く同じ構成の
第一の試薬分注装置nが設けられている。を個のノズル
23−/〜n−lに対応してt個ン(リン酸バッファ希
釈)、0.l141%のプロメリン(リン酸バッファ希
釈)、0血球試薬、O血球試薬、へコ嘔のム血球試薬(
生理食塩水にて希釈)、1、コ囁のB血球試薬(生理食
塩水にて希釈)をそれぞれ収容しである。ノズル2?−
3によってプロメリンをlコ、jμ!反応容器II −
/ −Jに分注し、ノズルff−1によってプ田メリン
をlコ、j p1反応容器llデー−ダに分注し、ノズ
ルn−jおよびn−4により0血球試薬を所定量だけ反
応容器n −/−1および/# −/ −4ニ分注し、
ノズk)J−7により人血球試薬をnpt反応容器lデ
ー/−7に分注し、ノズルn−lによりB血球試薬をB
μ!反応容器lダー/−rに分注する0 この第2試薬分注位置Gを反応開始位置とし、ここから
30分間はぼ静電状態として結合凝集反応を行なう。反
応ライン13の第7通路/3− /の右端には固定のス
トッパが設けられており、この位置にマイクロプレー)
15が到達した後所定のタイミングでマイクロプレート
搬送装置Bにより第7通路/J−一の右端に移される。
この搬送装置Bはベルト/j −/ 、 /6−2の間
を自由に通過するプレート状のアームB−/を有し、第
1図においてゝ上下方向に往復動できるようになってい
る。すなわち、アームB−/は第1の通路13−/の下
側に位置し、マイクロプレートljが来ると、上昇し、
この過程でマイクロプレー)/3を支持し、ベルト/4
− / 。
/4− Jよりも上方に持ち上ける。次に仮想線で示す
ように第1図の下方へ移動して第2通路13−2の上方
へマイクロプレー)15を搬送する。
次にアームB−/をベルト/7−/、/7−コよりも下
方へ降下し、マイクロプレート/3をベルト上に載せる
。このようにして第7通路/J−/の終点から第一通路
13−一の始点へマイクロプレートlSをほぼ静置状態
として移すことができる。本例ではこの移動にも3分間
を要するものとする。第2通路13−一においてマイク
ロプレー)Bはベルト/7− / 、 /7−.2によ
り左方へ移動するが、この通路では何んら分注を行なわ
ないので、きわめて緩つくりした速度、例えば約IOa
ll / 75秒で移動する。
第2通路/3−一の終点近傍にも固定スジツバが設けら
れており、この位置にマイクロプレー)Bが来ると上述
したマイクロプレート搬送装置Bと同一の構成のマイク
ロプレート搬送装置ぶにより第3通路/3−3の始点へ
移される。第3通路13−3に移されたマイクロプレー
)/jは比較的高速度でs動vるベル) /I −/ 
、 /I−一により右方へ移送され、パターン検出位f
Hにおいてストッパ7−6により位置出しされる。この
検出位wHにおいてはパターン検出装f!tzIにより
反応容器底面に形成されたパターンを光電的に検出する
。マイクロプレー) ISが反応開始位置Gから検出位
置H士で来るのに30分要するので反応時間は30分で
ある。
パターンを検出した信号は判定回路Hに供給され、ここ
で種々の判定が行なわれ、その結果が表示装置Zにより
表示される。パターン検出位置Hにおいてはマイクロプ
レー)/J内の反応容器/41は一列づつ処理される。
総ての反応容器lダについてのパターンの判定が行なわ
れたマイクロプレー) tSはさらに右方へ移送され、
写真撮影位置工でストッパ7−7により停止される。こ
の写真撮影位置工ではマイクロプレー)/Jの総ての反
応容器/グのパターンがプレートの裏側から一度に写真
撮影できるようにマイクロプレート/3の上方に照明ラ
ンプが配置され、下方にカメラが配置されている。写真
撮影されたマイクロプレート/jは次にストッパ7−1
により目視観察位置Jに割出される。この位置でオペレ
ータは反応容器の底面に形成されたパターンを目視によ
り観察することができる。この目視部にはマイクロプレ
ートの下方に照明ランプが設置されている。反応ライン
通路/3−3の右端に到達したマイクロプレートBはこ
こから排出されてマイクロプレート収納装Wt3θによ
り順次積重ねて収納される。
このため収納装置〃には上下動するプレート3θ−7が
設けられている。
第2図AおよびBはペーパー装置の他の例の構成を線図
的に示す平面図および側面図であり第1図に示す分注装
aitに設けたものである。このペーパー装置//にお
いては、分注ノズルt−/ 、 1−2の待機位置にお
いてこれら分注ノズルI−/。
!−2およびアームr−3,r−eを囲むように形成し
たベーパー檜l/−3に、分注ノズルI −/。
l−λおよびアームr−s、t−qが出入りするための
開閉ドアl/−ダー/ 、 /I −1−λ: I/ 
−1−/ 、//−j−2を設け、これら開閉ドアをア
ームr−3,r−#の移動に関連して開閉することによ
り、待機位置においてペーパー檜1/ −jをほぼ完全
に密封する。また、タンク/l −/から発生した蒸気
はモータ//−6の駆動により回転するファンI/ −
7によりスクリーン//−fを通してダク) //−9
に導く。こ°のダク) I/ −9にはコ個の排出口/
/ −/θ−/および// −/θ−一を形成し、これ
ら排出口を待機位置にある分注ノズルr−iおよびt−
λの先端にそれぞれ対向させる。なお、第2図において
第1図に示す符号と同一符号は同−作晟を成すものを表
わす。
第一図に示すペーパー装置//によれば、分注ノズルt
−t、r−2に蒸気流を有効にあてることができるから
、ノズルの目詰りをより効果的に防止することができる
。また、ペーパー檜ti−3に開閉ドアI/−ダー/ 
、 tt −4!曽コニ1l−j−7゜・n −t−コ
を設けることにより、分注ノズルl−7,t−2が待機
位置にあるとき、ペーパー檜//−3をほぼ完全に密封
するようにしたから、蒸気流が外部に流出するのを最小
限に抑えることができ、したがって分析装置の電装系や
試料、試薬等に悪影響を及ぼすこともない。さらに、フ
ァン//−7およびスクリーン//−rを用いることに
より、蒸気流を均一にすることができると共に、ファン
//−7の回転を制御することにより、蒸気流の流れの
強弱を適宜制御することができる。
なお、第2図において開閉ドア//−ダー/、//−ダ
ー2および// −! −/ 、 // −1−λはそ
れぞれ一枚のドアとすることができると井に、上下方向
に開閉するように構成することもできる。また、スクリ
ーン//−fは蒸気流の整流作用の他、水滴が分注ノズ
ルr−/、r−コに当たるのを防止する作用もあるが、
これは必要に応じて設ければよい。
第3図はペーパー装置のさらに他の例の構成を示す斜視
図であり、第一図と同様第1図に示す分注装置lに設け
たものである。本例では分注ノズルr −/ 、 r−
一の待機位置に昇降可能にペーパ一槽//−jを設ける
。このペーパ一槽ti −Jには開口// −J −/
およびll −j−2を形成し、分注ノズルr−t、r
−2が待機位置にあるときに、ペーパ一槽ii −Jを
昇降させることにより、分注ノズルr−/およびt−2
がペーパ一槽//−3に対してそれぞれ開口// −J
 −/および//−J−,2を介して挿脱し得るよう構
成する。ペーパ一槽/1−jは可撓管// −// −
/を介して蒸気発生装置//−/2に連結し、この蒸気
発生装置//−/Jで発生した蒸気を可撓管/l −/
/ −/を通してペーパ一槽//−jに供給する。蒸気
発生装置/l −/2は、第1図および第2図に示した
ペーパー装置を構成するタンク、ヒータおよび必要に応
じて送気ファンを含むものである。さらに、本例ではペ
ーパ一槽/I −Jを可撓管//−/I−コおよび排出
装置/I −/Jを介して排液容器// −/#に連結
すると共に、可撓管//−ti −3および弁//−/
jを介して乾燥器//−74および除湿器// −17
に連結し、排出装置//−/Jを選択的に駆動して蒸気
流の投射により分注ノズルr−/、r−コに附着した水
滴および蒸気流により溶解された血球等の試料を可撓管
// −//−一を介して排液容器// −/#に排出
すると共に、乾燥器/1−/jおよび除湿器//−77
を選択的に駆動して血球および血清の吸引に先立ち、分
注ノズルr−/、Ir−2に附着する水分を乾燥させる
第3図に示すペーパー装置l/においては、ペーパ一槽
//−jを昇降可能にして分注ノズルr−i。
!−一をペーパ一槽/I −Jに挿脱し得るようにした
から、第2図に示したペーパー装置と同様の効果がある
と共に、装置全体をコンパクトにできる利点がある。
なお、第3図においてペーパ一槽//−Jを昇降させる
代わりに、待機位置において分注ノズル!−/ 、I−
一を昇降させてペーパー檜n−Jニfp脱させるように
してもよい。また、第3図に示す排出装置// −/J
、乾燥器//−76および除湿器/l −17は第1図
および第一図に示したペーパー装置にも適宜組合わせて
用いることもできる。
以上、本発明を免疫学的凝集反応に基く分析装置に用い
られる分注装置に適用した場合についても説明したが、
本発明は上述した分注装置に限らず、種々の生化学分析
装置に用いられる分注装置に有効に適用することができ
る。
上述したように、本発明においては分注ノズルが位置す
る所定の部位に蒸気槽を設け、この蒸気槽により分注ノ
ズルの乾燥を防止し得るよう構成したから、分注ノズル
における目詰りの発生を有効に防止でき、常に確実な分
注操作ができる分注装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第7図は本発明に係る分注装置を有する免疫学的凝集反
応に基く分析装置の一例の構成をS1的に示す平面図、 第一図ムおよびBは第1図に示すペーパー装置の他の例
の構成をam的に示す平面図および側面図、 第3図は同じくさらに他の例の構成を示す斜視図である
。 /・・俸サンプラ、コ・・・ラックカセット、3・・・
ラック、グ・・・試料容器、!・・・試料案内ライン、
j・・・分注装置、IO・・・希釈液分注器、ll、2
/・・・村−パー装置、// −/ 、 21− / 
・−fi ンク、ll −J 、 2/−,2・・・ヒ
ータ、// −j 、 2/ −J・・・ペーパ一槽、
ll−ダーl、ll−ダーコ; // −z −t 、
 n −s−2・・・開閉ドア、ll−6・・・モータ
、// −7・・・ファン、// −r・・・スクリー
ン、ll−9・・・ダクト、// −10−/ 、 I
/−7θ−2・・・排出口、//−//−/ N//−
//−j・・・可撓管、// −12・・・蒸気発生装
置、// −/J・・・排出装置、ll −/ヂ用排液
容器、u −tj・・・弁、// −/6・・・乾燥器
、/I −/7・・・除湿器、/2・・・試料分注装置
、/J−/ −/J−3・・・反応ライン通路、ll・
・・反応容器、/j−マイクロプレート、lり・・・第
1の試薬分注装置、n・・・ラック収納力セツ)、#−
・−@Xの試薬分注装置、B、ム・・・マイクロプレー
ト搬送装置、1・・・パターン検出装置、I・・・判定
回路、y−表示回路、3o・・・マイクロプレート収納
装置。 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社第2図 A 第3図 θ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 分注ノズルが位置する所定の部位に蒸気槽を設け、
    この蒸気槽により前記分注ノズルの乾燥を防止し得るよ
    う構成したことを特徴とする分注装置。 2 前記蒸気槽内に界面活性剤を混入したことを特徴と
    する特許請求の範囲81項記載の分注装置。
JP12172181A 1981-08-03 1981-08-03 免疫学的凝集反応に基づく分析装置 Granted JPS5822958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12172181A JPS5822958A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 免疫学的凝集反応に基づく分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12172181A JPS5822958A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 免疫学的凝集反応に基づく分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822958A true JPS5822958A (ja) 1983-02-10
JPH0215030B2 JPH0215030B2 (ja) 1990-04-10

Family

ID=14818231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12172181A Granted JPS5822958A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 免疫学的凝集反応に基づく分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311863A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 液体試料点着方法
US6576477B1 (en) 1999-01-12 2003-06-10 Hitachi, Ltd. Method for pipetting solution, and a pipetting apparatus using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311863A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 液体試料点着方法
JPH0542627B2 (ja) * 1986-07-02 1993-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd
US6576477B1 (en) 1999-01-12 2003-06-10 Hitachi, Ltd. Method for pipetting solution, and a pipetting apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0215030B2 (ja) 1990-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2672746C2 (ru) Центрифуга для центрифугирования блока реакционных ячеек и способ
JP3490423B2 (ja) 自動連続ランダム・アクセス分析システム及びその構成要素
JP3384567B2 (ja) 自動連続ランダム・アクセス分析システム
JPH0216875B2 (ja)
JP3535144B2 (ja) 自動連続ランダムアクセス分析システムおよびその構成要素
EP0905514A1 (en) Blood cell count/immunoassay apparatus using whole blood
DK160730B (da) Kontinuert stroemningsanlaeg for vaesker
JPH0346786B2 (ja)
JPH07505474A (ja) ホモジニアス試薬を提供する方法
WO2014084561A1 (ko) 기울임 회전 교반기를 포함하는 체외 자동 진단 장치
JP2010210596A (ja) 自動分析装置およびプローブ洗浄方法
JP3206442B2 (ja) 自動免疫測定装置
JP5489283B2 (ja) 自動分析装置
JPS6411910B2 (ja)
JPS5822958A (ja) 免疫学的凝集反応に基づく分析装置
JP2005257491A (ja) 自動分析装置
JP2618927B2 (ja) 自動分析装置
JPH01239457A (ja) 分析装置
JP2828143B2 (ja) 免疫学的分析原理からなる分析ユニットを具えた自動分析装置
JP2520136B2 (ja) 自動分析装置
JPS5832168A (ja) 分析装置
JPS5822956A (ja) 免疫学的凝集反応に基く分析方法および装置
JPH0139551B2 (ja)
JPH0116387B2 (ja)
JP3237799B2 (ja) 多種液体用連続処理具の自動洗浄装置