JPS5822733A - グロ−ブボツクス - Google Patents

グロ−ブボツクス

Info

Publication number
JPS5822733A
JPS5822733A JP12065581A JP12065581A JPS5822733A JP S5822733 A JPS5822733 A JP S5822733A JP 12065581 A JP12065581 A JP 12065581A JP 12065581 A JP12065581 A JP 12065581A JP S5822733 A JPS5822733 A JP S5822733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
check
check spring
spring
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12065581A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Kido
城戸 隆義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP12065581A priority Critical patent/JPS5822733A/ja
Publication of JPS5822733A publication Critical patent/JPS5822733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/04Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks
    • B60R7/06Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks mounted on or below dashboards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車用のグローブボックス、特に開閉チ
ェック機構を備えたノセケットタイプのグローブボック
スに関する。
促米、この種のグローブぎツクスとしては、例えは特開
昭55−153250号に示されるようなものがある。
このグローブボックスは、リッドと、上面が開口された
コンパートメントとを、一体構造のはツクス本体とし、
該Iツクス本体の底面に可動板と固定板とからなるヒン
ジ部材を固着してIツクス本体を旋回可能に枢支すると
共に、ボックス本体の側面と平行にブラケットを前記ヒ
ンジ部材の固定板上に固設し、該ブラケットに凹部と凸
部とを形成したチェックスプリングを取付け、ボックス
本体の側面より突設した摺接部材をチェックスプリング
上を摺接させ、ボックス本体の全開位置であるチェック
スプリングの一端位置には前記摺接部材が当接するスト
ツノゼをブラケットより突設するようにしている。
しかしながら、このような従来のグローブ2ツクスにあ
っては、ヒンジ部材からボックス本体の側面へブラケッ
トを突出させ且つこのブラケットにチェックスプリング
を取付けることとしていたため、ヒンジ部材、ブラケッ
ト等の部品が大きく、そ几だけ重量が増大することとな
る上に、部品点数も多く組付工数が増大し且つ組付精度
も出しに〈〈なシ、結果としてコスト高になってしまう
という不具合があった。
この発明は、このような従来の不具合に着目してなされ
友もので、上部を開口にし九リッド兼用のボックス本体
を、その下部に設けたヒンジを介してインストルメント
パネルに回動自在に取付けると共に、このヒンジのヒン
ジ軸を延長してその延長部に/ツクス本体開閉チェック
用のチェックスプリングを位置決めしてインストルメン
)/(ネルに取付自在とし且つこのチェックスプリング
と対応するボックス本体の下部位置にチェックスプリン
グと保合自在な摺接部材を設けることによシ、上記従来
の不具合を解決することを目的としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
図中1はインストルメントパネル、意はグローブボック
スで、このグローブボックス2は上部を開口3としたリ
ッド兼用のボックス本体4を備え、このゼツクス本体番
をインストルメントノ臂ネルIK形成した開口部5へ組
付けるようにしている。A体的には、ボックス本体4は
その下部6に設けたヒンジ7を介してインストルメント
パネル1のロアメンノ々8に回動自在に取付けられる。
尚、lIはゼス部で、ゼツクス本体辱の下部6に突出形
成され、このゼス部・にぎス10を介してヒンジ7が固
定される。11はlルト−ナツトで、ヒンジ7とロアメ
ンノン8とを連結している。また、上記ヒンジ1は、ゼ
ックス本体略の下部6の車幅方向画情に各々存し、こル
ら両ヒンジ1は、ヒンジ7間にわたって延長形成した連
続一体の一本のヒンジ軸12を共用している。そして、
このヒンジ@12の延長部である中間部1aに、ゼツク
ス本体略の開閉チェック用のチェックスプリング14を
回転可能に取付けて位置決めするようにしている。また
、このチェックスプリング14は下部にインストルメン
トパネル1のロアメンノ々8への取付部15を有し、且
つ上部にチェック部16を突出して備える。尚、11は
2ルト・ナツトで、ロアメンノン8と取付部15とを固
着している。
財に、上虻iツクス本体4の下部6には、チェックスプ
リング14と対応する位置に、摺接部材18を設けてチ
ェックスプリング1辱のチェックs16と保合自在にし
ている。この摺接部材IIは、ボックス本体4の下部6
より突出させた一対の支持部材19の凹部20P3に、
その両端21が係入され且つストッパプレート2!及び
ビス23を介して固定される。また、支持部材1−の凹
部20内には、摺接部材18を挾んで上下にシム24が
交換可能に介装せしめられている。そして、上下のシム
′14を肉厚の相違するものに交換することで摺接部材
18の位置を藺整司能としている。
次に作用を説明する。まず組付けに際しては、ボックス
本体4の下部6にビス10を介してヒンジ1を取付は且
つこのヒンジ1をインストルメントノぞネル1のロアメ
ンノ々8にゼルト・ナツト11t−介して1ilWt、
てメツクス本体番をインストルメントノゼネルIK対し
て回動自在VC取付ける0次いで、チェックスプリング
14をゼルトψナツト11にてロアメン/々8に固着す
るのであるが、この場合、チェックスプリング14は予
めヒンジ軸12の中間部taVc回転可能に取付けられ
且つそこに位置決めされているため、組付誤差を生じさ
せることなく、容易且つa実に取付けらルる。そして、
ボックス本体◆の下部6に設けた支持部材19の凹部2
0に摺接部材18の両m’21を係入してストツノにプ
レート22及びビス2.1にて固定する。この場合凹部
20に介装させるシム24の厚さをvI4整してチェッ
クスプリング14に対する摺接部材1Bの位置を−整す
れば、厳適なチェック荷重を得ることができるものであ
る。このような状態に於いて、まず$3図(イ)で示す
ボックス本体番の閉位置から、ボックス本体4を開方向
に回動させると第8図(ロ)に示す如く摺接部材18が
チェックスプリング14のチェック部16と係合して途
中位置での位置決めがなされる。更にこの状態からゼツ
クス本体番を開方向に回動させるとチェック部16と摺
接部材18との係合が解除されてボックス本体4が全開
位置まで1動しその位置で4i!接部材18がインスト
ルメントノでネル1の開口部50縁部と係合して第3図
Hの位置で位置決めされるのである。tた、この全開位
置から閉状態とするには上記と逆順て操作す几ば艮い。
以上説明してきえように、この発明によれば、その構成
を、上部を開口にしたリッド兼用のボックス本体を、そ
の下部に設けたヒンジを介してインストルメントパネル
に回動自在に取付けると共に、このヒンジのヒンジ軸を
延長してその延長部にメツクス本体開閉チェック用のチ
ェックスプリングを位置決めしてインストルメントノ々
ネルに取付は自任とし且つこのチェックスプリングと対
応するボックス本体の下部位置にチェックスプリングと
保合自在な摺接部材を設けることとしたため、従来のよ
うにヒンジ部材からボックス本体の側面へブラケットを
突出させこのブラケットにチェックスプリングを設ける
場合に比し、ブラケットが不要で、ヒンジも小さくて済
み、それだけ重量の軽減化をなすことができ、しかも部
品点数も削減でき、従って組付工数の削減及び組付積置
の向上をも図ることができ、コストも低廉にすることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例であるグローブ〆ツクス
を備えたインストルメントパネルの斜視図、 第2図は第1図■−…線に沿う拡大断面図、第3図(イ
)は第2図■部の部分拡大図、同(ロ)は摺接部材とチ
ェックスプリングとが係合した状態を示す(イ)と同様
の図、同p−+は2ツクス本体を全開した状態を示す(
イ)と同様の図、第4図は第1図■−fV#に沿う部分
拡大断面図、 第5図は摺接部材の状YIAを示す部分拡大斜視図、 そして、第6図はヒンジ及びチェックスプリングの取付
状態を示す斜視図である。       21    
・・・・・・インストルメントノ々ネル     22
    ・・・・・・クローfNツクス       
23    ・・・・・・開口           
  24    ・・・・・・ボックス本体 5    ・・・・−開口部 6    ・・・・・・ボックス本体の下部7   −
・・用ヒンジ 8     ・・・・・・−アメンノ々9     ・
・・・・・ボス部 10.23・・・・・・ビス 11.17・・・・・・メルト・ナツト12   ・・
・・・・ヒンジ軸 13   ・・・・・・ヒンジ軸の延長部である中間部 1辱   ・・・・・曽チェックスプリング15   
・・・・・・チェックスプリングの取付部16   ・
・・・・・チェック部 18   ・・・・・・摺接部材 19   ・・・・・・支持部材 0   ・・・・・・支持部材の凹部 1   ・・・・・・摺接部材の両端 2   ・・・・・・ストッパプレート4   ・・・
・・・シム 第2図 第  3 7! (イ) ( 第3図(ハ) 2 第5図 惰6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上部を開OKしたリッド兼用のボックス本体を、その下
    部に設けたヒンジを介してインストルメントパネルに回
    動自在に取付けると共に、とのヒンジのヒンジ軸を延長
    してその延長部にボツクヌ本体開閉チェック用のチェッ
    クスプリングを位置決めしてインストルメントノ゛にネ
    ルに取付は自在とし且つこのチェックスプリングと対応
    するボックス本体の下部位置にチェックスプリングと保
    合自任な摺接部材を設けたことを特徴とするグローブボ
    ックス。
JP12065581A 1981-08-03 1981-08-03 グロ−ブボツクス Pending JPS5822733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12065581A JPS5822733A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 グロ−ブボツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12065581A JPS5822733A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 グロ−ブボツクス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5822733A true JPS5822733A (ja) 1983-02-10

Family

ID=14791602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12065581A Pending JPS5822733A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 グロ−ブボツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822733A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184740A (ja) * 1986-10-15 1988-07-30 ミネソタマイニングアンドマニユフアクチユアリングカンパニー 写真要素およびハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPH0528751U (ja) * 1991-06-27 1993-04-16 関東自動車工業株式会社 グラブボツクスの取付け構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184740A (ja) * 1986-10-15 1988-07-30 ミネソタマイニングアンドマニユフアクチユアリングカンパニー 写真要素およびハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPH0528751U (ja) * 1991-06-27 1993-04-16 関東自動車工業株式会社 グラブボツクスの取付け構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402111A (en) Closure panel hinge with torsion bar
JPS5822733A (ja) グロ−ブボツクス
JPH0667767U (ja) ヒンジ装置
JPH0326973Y2 (ja)
JPS5926175U (ja) 自動車用スライドドアのストツパ構造
JPH0130518Y2 (ja)
JPH0323867Y2 (ja)
JPH0130517Y2 (ja)
JPH078316Y2 (ja) リヤゲートのシール構造
JPH0746604Y2 (ja) キャブオーバ型車両における開閉式フロントパネルのヒンジ装置
JPS6330567Y2 (ja)
JPH0630610Y2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JPS598887Y2 (ja) 自動車におけるスライドル−フ装置
JPS6146026Y2 (ja)
JP2574189Y2 (ja) 開閉板の緩衝機構
JPH0328127Y2 (ja)
JP2701345B2 (ja) スライドドアを備えた車両のロアレール端部構造
KR200153378Y1 (ko) 차량용 도어의 체커 일체형 힌지구조
JPH0425902Y2 (ja)
JPH0222464Y2 (ja)
JPH0512455Y2 (ja)
JPH0231309Y2 (ja)
JPH0724539Y2 (ja) 扉の開閉機構
JPS6022196Y2 (ja) 自動車用ドアヒンジ
JPS61171623U (ja)