JPS58222112A - 芳香族ポリアミド−ポリイミドブロツク共重合体の製造方法 - Google Patents

芳香族ポリアミド−ポリイミドブロツク共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS58222112A
JPS58222112A JP10553182A JP10553182A JPS58222112A JP S58222112 A JPS58222112 A JP S58222112A JP 10553182 A JP10553182 A JP 10553182A JP 10553182 A JP10553182 A JP 10553182A JP S58222112 A JPS58222112 A JP S58222112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
polyamide
block copolymer
polyamic acid
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10553182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335327B2 (ja
Inventor
Naoyuki Ogiya
扇谷 尚幸
Motoo Kawamata
川又 元夫
Akira Itoi
井樋 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP10553182A priority Critical patent/JPS58222112A/ja
Publication of JPS58222112A publication Critical patent/JPS58222112A/ja
Publication of JPH0335327B2 publication Critical patent/JPH0335327B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、成形性の改良された芳香族ポリアミド−ポリ
イミドブロック共重合体の製造方法に関する。
ポリアミド−ポリイミドブロック廿重合体は良好な電気
的、熱的および機械的性質を有すること′す1に1く知
ら威゛机只、、、:Ill’!’化にれ貸提案されてき
た芳香族ポリアミド−ポリイミドブロック北重合体類は
溶融成形時の熱安定性、溶融成形時の流動性の面で不充
分であり、圧縮成形のみが可能で、押出、射出成形は全
く不可能なもので力)つた。
例えば、イソフタル酸ジクロライドとm−フェニレンジ
アミンから合成される平均分子量3.000の末端アミ
ンのポリアミドブロックと:)、 、 31.4. 、
41−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物と4,
41−ジアミノジフェニルエーテルから合成される平均
分子量3,000の末端酸無水物のポリアミド酸ブロッ
クとを反応させて得られるポリアミド−ポリアミド酸ブ
ロック4を重合体をイミド化して得られるポリアミド−
ポリイミドブロック共重合体は、流動開始温度と熱分解
湿度が接近しすぎているので、実質的に押出もしくは射
出成形することは不可能である。
本発明者らは300〜400℃の温度領域において良好
な熱安定性および流動性を兼ねそなえた芳香族ポリアミ
ド−ポリイミドブロック共重合体を得ることを目的とし
て検討を行なった結果、芳香族ジアミンと芳香族カルボ
ン酸シバライド化合物とを反応させて得られる芳香族ポ
リアミドと、芳香族ジアミンと芳香族テトラカルボン酸
二無水物とを反応させて得られる芳香族ポリアミド酸を
共重合させて導かれる芳香族ポリアミド−ポリイミドブ
ロック共重合体において、芳香族ポリアミドおよびまた
は芳香族ポリアミド酸の芳香族ジアミン成分として、一
般式(I) −CH2−または−C(CH3)2−を示す)で表わさ
れる芳香族ジアミンを使用して製造した芳香族ポリアミ
ド−ポリイミドブロック共重合体が優れた耐熱性と流動
性を有し目的とする成形性が改良されたものであること
を見出し、本発明に到った。
すなわち、本発明の方法はα)芳香族ジアミンと芳香族
ジカルボン酸シバライド化合物とを反応させて得られる
芳香族ポリアミドとり 芳香族ジアミンと芳香族テトラ
カルボン酸二無水物とを反応させて得られる芳香族ポリ
アミド酸と共重合させて得られる芳香族ポリアミド−ポ
リアミド酸ブロック共重合体を引続きイミド化して芳香
族ポリアミド−ポリイミドブロック共重合体を製造する
に際し、芳香族ポリアミドおよびまたは芳香族ポリアミ
ド酸の芳香族ジアミン成分として前記一般式(I)で表
わされる特定の芳香族ジアミン類を使用することを特徴
とする芳香族ポリアミド−ポリイミドブロック共重合体
の製造方法である。
本発明の方法で用いられる特定の芳香族ジアミンは、一
般式〇) (■) −CH2−または−C(CH3)2− を示す)で表わ
されるもので、例えば、4.41−スルホニルビス(l
)−フェニレンオキシ)ジアニリン、4.4’−スルホ
ニルビス(m−フェニレンオキシ)ジアニリン、4゜4
1−スルホニルビス(O−フェニレンオキシ)ジアニリ
ン、4.4’−カルボニルビス(P−フェニレンオキシ
)ジアニリン、4.4’−カルボニルビス(m−フェニ
レンオキシ)ジアニリン、4.4’−プロピルビス(p
−フェニレンオキシ)ジアニリン、4.41−プロピル
ビス(m−フェニレンオキシ)ジアニリン、ビス((4
−アミノベンジル)フェノキシフェニル〕スルホスビス
(4’、4+’−(2,2−ジメチル−4−アミノベン
ジル)フェノキシ〕スルホン、ビス(41,411(2
,2−ジメチル−4−アミノベンジル)フェノキシフェ
ニルコケトン、ビス[41゜4+1−(2,2−ジメチ
ル−4−アミノベンジル)フェノキシフェニル〕メタン
等があげられる。
これらの特定の芳香族ジアミンは、芳香族ポリアミドか
、芳香族ポリアミド竺のいずれか一方、または両方に、
特定の芳香族アミンのみの1種以上またはその他の芳香
族ジアミンの1種以上との7− 混合で使用される。
特定の芳香族ジアミンと混合して使用されるその他の芳
香族ジアミン、あるいは、特定の芳香族ジアミンが、芳
香族ポリアミドまたは芳香族ポリアミド酸のいずれか一
方に使用された場合、他方に使用されるその他の芳香族
ジアミンとしては、一般式(TT) 1−12N+A升NH2(JT) (式中、Aは無置換もしくは置換基を有するフェニレン
基・ナフチレン基・アントリレン基マタは架橋員により
連結された二環式芳香族基を示す) Xで表わされるもので、例えば0−、m−またはP−フ
ェニレンジアミン、ベンゼン核にハロゲンやアルキル基
等がさらに核置換したもの、例えば、ジアミノトルエン
類、■、3−ジアミノー4−クロルベンゼン、1.3−
ジアミノ−4−エチルベンゼン、1.3−ジアミノ−4
−イソプロピルベンゼン等、その他1,5−または1.
8−ジアミノナフタリン、1,2−11,4−11,5
−11.8−または2.6−シアミツアントラセン、さ
らに2個のフェニル 9− 基が、−〇−1−8−S−CH2−S−CI−12CI
−12−1−N=N−1−CH二CH−1−SO2−1
−〇〇−1等の架橋員で連結された、例えば、2 g 
2’−13,31−または4,41−ジアミノベンゾフ
ェノン、3.31−または4,41−ジアミノジフェニ
ルエーテル、4.4’−ジアミノジフェニルチオエーテ
ル、4.4’−ジアミノジフェニルメタン、2 、2’
 −13,31−1または4,4I−ジアミノアゾベン
ゼン、3.3’−または4.41−ジアミノジフェニル
スルホン、 414’−ジアミノスベンジル、2.2’
−または4.41−ジアミノスチルベン等があげられる
芳香族ジアミン成分を2種以上使用するときはとくに次
のような組合せが好ましい。すなわち、m−フェニレン
ジアミンと4,41−ジアミノジフェニルエーテル、2
.4−ジアミノトルエン、!:4.4’−ジアミノジフ
ェニルニーデル、4.4’−ジアミノジフェニルメタン
とm−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミンと
4.41〜ジアミノジフエニルチオエーテル、m−フェ
ニレンシアミント4.4’−ジアミノジフェニルスルホ
ン、2.4−ジアミノトルエントシアミノジフェニルス
ルボン、4.4’−ジアミノジフェニルエーテルと4,
41−ジアミノジフェニルスルホン、4,41−ジアミ
ノジフェニルエーテルと3,3I−ジアミノジフェニル
ケトン等の2種の混合、4.41−ジアミノジフェニル
エーテル、4゜41−ジアミノジフェニルスルホンとm
−フェニレンジアミン、4.4’−ジアミノジフェニル
エーテル、3.31−ジアミノジフェニルケトンとm−
フェニレンジアミン、4.4’−ジアミノジフェニルエ
ーテル、4.4’−ジアミノジフェニルメタンとm−フ
ェニレンジアミン等の3種混合である。
2種以上の芳香族ジアミンの混合物中での各成分の割合
は任意に選択できるが、各成分が5〜95モル%、好ま
しくは10〜90モル%の範囲で含まれる必要がある。
本発明の方法において芳香族ジカルボン酸ジ・・ライド
は、一般式(IIT) (式中、Xはハロゲン原子を、Bは無置換もしくは置換
基を有するフェニレン基、ナフチレン基、アントリレン
基、または架橋員により連結された二環式芳香族基を示
す)で表わされるものである。
例えば、Xが塩素であるものを例示すればイソフタル酸
ジクロライド、テレフタル酸ジクロライド、1.3−1
1.4−または1,5−ナフタリンジカルボン酸ジクロ
ライド、■、3−11,4−または1.5.−アントラ
センジカルボン酸ジクロライド、3.31−マ1.=は
4,41−ジフェニルエーテルジカルボン酸ジクロライ
ド、3.31−または4.41−ベンゾフェノンジカル
ボン酸ジクロライド、3,31−または4.4’−ジフ
ェニルチオエーテルジカルボン酸ジクロライト、3.J
−マたは4,4I−ジフェニルスルホンジカルボン酸ジ
クロライド、3.31−または4,4I−ビフェニルジ
カルボン酸ジクロライド等があげられる。
通常、ジカルボン酸ジクロライドとしてはイソフタル酸
ジクロライド、テレフタル酸ジクロライド等が単独また
は混合して用いられる。
1゜ また、本発明の方法においてテトラカルボン酸■ 二無水物は、一般式回) 0               0 1 (式中、Yは一〇−1.−5−1−C,−1−CH2−
=SO2,−1基のいずれかを示す)で表わされるもの
で、例妙ば、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物
、ビスジカルボキシフェニルエーテルニ無水物、ビス−
ジカルボキシフェニルチオエーテル無水物、ビスージカ
ルボキシフェニルメタンニ無水物、ビスージカルボキシ
フェニルスルホンニ無水物、ビスージカルボキシフェニ
ルプロパン二m 水物、ビス−ジカルボキシフェニルへ
キサフルオロプロパンニ無水物等があげられ、これらは
単独または2種以上を混合して用いられる。
本発明の方法において芳香族ポリアミドは、前記特定の
芳香族ジナミンおよびまたはその他の芳香族ジアミンの
なかから選ばれた1種または2種以上の混合物と前記の
芳香族ジカルボン酸ジハラ11− ド化合物のなかから選ばれた1種以上とを次のように反
応させて末端アミンポリアミドまたは末端酸ハライドポ
リアミドとして得られる。
すなわち、前記の芳香族ジアミンとジカルボン酸シバラ
イドを溶媒中、−20〜40℃の温度範囲、好ましくは
、−10〜20℃の温度範囲で反応させる。
使用する溶媒は、N、Nl−ジメチルアセトアミド、N
−メチルピロリドン、N 、Nl−ジエチルアセトアミ
ド、N、Nl−ジメチルメトキシアセトアミド、N−ア
セチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、N−
メチル−ε−カプロラクタム、ヘキサメチルリン酸トリ
アミド、N、N、Nl、Nl−テトラメチル尿素、ジメ
チルホルムアミド、スルホラン等の極性溶媒で、どれら
は無水のものを使用する。また、その使用量はポリマー
濃度が5〜40重量%の範囲、好ましくは10〜25重
量%の範囲となる量である。
反応は、通常、前記の芳香族ジアミンを無水の極性溶媒
に溶解し、窒素雰囲気下に、ジカルボン12− 酸ジハライドを徐々に添加して反応させる。
反応の過程で生ずる塩酸の除去にはトリメチルアミン、
トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルア
ミンのような脂肪族第3級アミン類、ピリジン、ピコリ
ン、ルチジンのような環状有機塩基、アルカリ金属水酸
化物、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ土類金属酸化物な
どの無機塩基類、エチレンオキシド、プロピレンオキシ
ドなどのような有機オキシド化合物類が使用される。
反応は、添加したジカルボン酸ジクロライドの全量が溶
解したのち10分から2時間で終了する。
上記の反応において、芳香族ジアミンに対して0.99
〜0.50モル比のジカルボン酸シバライドを使用すれ
ばアミン末端のポリアミドを、一方、ジカルボン酸シバ
ライドに対して0.99〜0゜50モル比の芳香族ジア
ミンを使用すれば末端酸ハライドのポリアミドを得るこ
とができる。
また、本発明の方法において芳香族ポリアミド酸は、同
じ(、前記の特定の芳香族ジアミンおよびまたはその他
の芳香族ジアミンのなかから選ばれた1種または2種以
上の混合物と前記の芳香族テトラカルボン酸二無水物の
なかから選ばれた1種以」ことを次のように反応させて
末端酸無水物ポリアミド含有°アミド酸ミンポリアミド
酸として得られる。
すなわち、芳香族テトラカルボン酸無水物を、前記と同
種の極性溶媒中に懸濁させ、芳香族ジアミン溶液を添加
して、0〜100°Cの温度範囲、好ましくは0〜40
°Cの温度範囲で反応させる。
この反応において、芳香族テトラカルボン酸二無水物に
対して、0゜5〜0.99モル比の芳香族ジアミンを使
用すれば、末端酸無水物ポリアミド酸を、一方、芳香族
ジアミンに対して、0.5〜0.99モル比の芳香族テ
トラカルボン酸無水物を使用すれば末端アミンポリアミ
ド酸を得ることができる。
これらの芳香族ポリアミドおよび芳香族ポリアミド酸合
成において、それぞれ芳香族ジアミンと芳香族ジカルボ
ン酸ジクロライドおよび芳香族テトラカルボン酸ゴ無水
物と芳香族ジアミンのモル比を調整することにより任意
のアミドイミド比を15− もつ目的物を得ることができる。
得られた芳香族ポリアミド含有の反応溶液を脱塩酸剤と
処理したのち、別途得られた芳香族ポリアミド酸含有の
反応溶液に加え芳香族ポリアミド−ポリアミド酸ブロッ
ク共重合体を合成する。さマ゛ らに脱水剤および触媒存在下もしくは無触媒に、イミド
化してポリアミド−ポリイミドブロック共重合体を得る
。さらに常法により目的のポリマーを分離析出させ乾燥
する。
すなわら、さらに詳しくは、本発明の芳香族ポリアミド
−ポリアミド酸ブロック共重合体の製造方法においては
、芳香族ポリアミドか芳香族ポリアミド酸のいずれか一
方、あるいは両方ともに、特定の芳香族ジアミンを使用
して得られたものをブロック共重合させる。
また、使用される芳香族ポリアミドまたは芳香族ポリア
ミド酸は芳香族ポリアミドが末端アミンポリアミドであ
るときは、末端酸無水物ポリアミド酸として得られる芳
香族ポリアミド酸を用い、また末端酸ハライドポリアミ
ドのときは末端アミン16− ポリアミド酸を用いる。
本発明の方法における共重合反応は前記の方法でそれぞ
れ得られたポリアミド含有の反応溶液とポリアミド酸含
有の反応溶液とを混合し、十分な攪拌下に0〜80℃の
温度範囲、好ましくは10〜30℃の温度で共重合反応
を行なわせて)。
共重合体の芳香族ポリアミドおよび芳香族ポリアミド酸
部の平均分子量は、それぞれにおいて原料である芳香族
ジアミンと芳香族ジカルボン酸シバライドとの使用モル
比、ならびに原料である芳香族ジアミンと芳香族テトラ
カルボン酸二無水物との使用モル比で決まる理論値があ
る。しかし、実際には得られた芳香族ポリアミドおよび
芳香族ポリアミド酸の平均分子量は、それらの個々の固
有粘度で間接的に示すことができる。前記のようにして
得られる芳香族ポリアミドまたは芳香族ポリアミド酸の
固有粘度は原料の純度、反応条件により変化する。一般
に高純度の原料の使用、適切な原料モル比、適当な反応
温度等は、得られる芳香族ポリアミドまたは芳香族ポリ
アミド酸の固有粘度で表わされる平均分子量と理論平均
分子量とをかなり近似のものにする。
本発明の方法における芳香族ポリアミド酸は理論的な平
□均分子量が3,000となるようなモル比で反応させ
たとき、それぞれの固有粘度(0,5重量%、N、N−
ジメチルアセトアミド中、35℃)が、0.22〜0゜
26および0.25〜0.32付近にある。
ついで、得られた芳香族ポリアミド−ポリアミド酸ブロ
ック共重合体のポリアミド酸ブロック部の脱水イミド化
は溶液中における液相イミド化または固相で加熱する固
相熱イミド化のいずれかで行なわれる。さらに、液相イ
ミド化には化学的脱水剤を用いる液相化学的イミド化と
、共沸溶媒を用いて行なう共沸イミド化とがある。
化学的イミド化は、無水酢酸または無水プロピオン酸を
ポリアミド−ポリアミド酸ブロック共重合体溶液に添加
し、反応温度0〜120°C1好ましくは20〜80°
Cで触媒存在下もしくは無触媒で実施される。この際使
用される触媒としてはトリエチルアミン、トリーn−プ
チノ1アミン、ピリジン、ピコリン類、ルチジン類、N
、Nl−ジメチルアニリン、N、Nl−ジエチルアニリ
ン等の第3級有機塩基が挙げられる。
共沸イミド化はポリアミド−ポリアミド酸ブロック共重
合体溶液を40〜200℃に加熱し、常圧もしくは減圧
下に、トルエン、キシレン、クロルベンゼン等の存在下
で共沸により水な除去することにより実施される。
生成した芳香族ポリアミド−ポリイミドブロック共重合
体のポリマー混合液からの単離は公知の方法により行な
われる。すなわち、芳香族ポリアミド−ポリイミドブロ
ック共重合体以外の反応混合物とは混和性のある溶剤に
ポリマー混合液を投じることにより行なわれる。適当な
溶剤はメタノール、アセトン、アセトニトリル、ジオキ
サン、または水等である。
固相熱イミド化では、まず、誓1香族ポリアミドーポリ
アミド酸ブロック共重合体を単離する。共重合体の単離
は公知の方法により行なわれる。すなわち、反応溶液を
メタノール、アセトン、水等の沈澱剤中に投じ、共重合
体を沈澱させる。これを固体粉末状態で熱処理すること
によって行なわれる。熱処理は、通常、12000〜3
50℃、0.1〜760+nmHg、0.5〜50時間
の条件から目的のイミド化率および溶融時流動性を確保
するように選定される。しかし、250〜350℃の領
域での長時間処理は共重合体そのものの溶融時の流動性
を著しく低下させるので注意が必要である。
本発明の方法により得られる芳香族ポリアミド−ポリイ
ミドブロック共重合体はそのイミド単位が実質上閉環し
た構造となっており、ポリアミド−ポリアミド酸ブロッ
ク共重合体の時に、N、Nl−ジメチルアセトアミド中
で重合体濃度0.5重量%、35℃で測定した対数粘度
は0.3以上、好ましくは0.35以上の高重合度重合
体であり下記のような各種の状態で活用し得る。
押17出し成形路よび射出成形は、本発明の方法のポリ
アミド−ポリアミド酸ブロック共重合体時またはイミド
化された時点で必要に応じて異種重合体、添加剤、充填
剤、補強剤などを添加したも19− の、またjまこれを押出機にかけてペレット化したベレ
ットを押出成形機または射出成形機に供給し300〜4
00℃の温度条件下に実施される。特に、本発明の方法
により得られる芳香族ポリアミド−ポリイミドブロック
共重合体は、300〜400℃領域での熱安定性および
流動物性がきわめて優れており、押出成形および射出成
形用として有用である。
以下、本発明を実施例および比較例により示す。
実施例−1 A、アミン末端基を有するポリアミドブロックの製造 4.41−スルホニルビス(P−フェニレンオキシ)ジ
アニリン457.669 (1,57モル)を攪拌機、
内部温度計、均圧管を有する滴下漏斗および窒素流入管
を取付けた容量51の反応器中で、無水のN、Nl−ジ
メチルアセトアミド21に溶解した。固体粉・末状のイ
ソフタル酸ジクロライド177.1.09 (0,87
3モル)を食塩−氷浴にてO′C以下に冷却した上記溶
液中に1部づつ温度を5℃以下に保つよ20− うに加えた。
温度10℃にて1時間攪拌を継続した。次にこの反応混
合物にプロピレンオキシド117.29 g(2,09
モル)をN、Nl−ジメチルアセトアミド300セで希
釈して反応温度を10℃以下に保って滴下した。
B、酸無水物末端基を有するポリアミド酸ブロックの製
造 Aで記載の装置内で3 、3’、 4 、41−ベンゾ
フェノンテトラカルボン酸二無水物285.609 (
0,887モル)を窒素雰囲気下に無水のN、Nl−ジ
メチルアセトアミド0.51中に懸濁させた。次に4,
41−スルホニルビス(p−フェニレンオキシ)ジアニ
リン302.417(0,700モル)を無水のN、N
l−ジメチルアセトアミド1.31に溶解して、反応温
度を5〜20℃に保てる速度で3.3’、4.4’−ベ
ンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物懸濁液中に滴下
した。
その後粘稠な反応混合物を20〜25℃で1時間攪拌し
た。
C,ポリアミド−ポリイミドブロック共重合体の製造 Aにより得られたアミン末端基を有するポリアミド溶液
を、Bにより得られた酸無水物末端基を有するポリアミ
ド酸の溶液に20〜25℃で窒素雰囲気下に滴下した。
その後の上記反応混合物を20〜25°Cで2時間攪拌
した。固有粘度(N、Nl−ジメチルアセトアミド中で
0.5重量%濃度)0 、80 dl−/’9を有する
ポリアミド−ポリアミド酸ブロック共重合体の溶液が得
られた。上記溶液中に無水酢酸271.399(2,6
6モル)とβ〜ピコIJ 78゜26り(0,0899
モル)を添加したのち温度40〜50°Cにて4時間攪
拌を行ないポリアミド−ポリイミドブロック共重合体の
懸濁液を得た。この液な高車攪拌下の水中に徐々に投入
して重合体を微粉末状に粉砕した後充分に水洗脱水し、
次いで120℃の真空乾燥機中で12時間乾燥してアミ
ドブロック、イミドブロックのそれぞれの平均分子11
: 量3,000なる黄色ポリマー粉□末1100 !;2
を得た。
得られた重合体粉末の350℃における溶融粘度(高下
式フローテスターにて測定)は、5 X 10’ポイズ
であり、溶融成形用樹脂として充分実用しうるものであ
った。また、重合体粉末に四フッ化エチレン樹脂0.5
重量%および酸化チタンO05重量%を添加した後、ペ
レットとしこのペレットを射出成形機にかけて射出成形
試験片を作成した。
その物性を測定したところ、曲げ応用(kyAり1、.
800、曲げ弾性率(kgZC前) 30゜000、引
張強度(If9/cJ)1000、アイゾツト衝撃強さ
くkvm/cm ) 15.3、熱変形温度240°C
のようにすぐれたものであった。
実施例2〜8 実施例−1の方法により、原料のジアミン、ジカルボン
酸シバライドおよびテトラカルボン酸二無水物を種々に
変、えてポリアミドブロックおよびポリアミド酸ブロッ
クを合成した。これらを実施例−1のCど同様に反応さ
せてポリアミド−ポリイミドブロック共重合体を得た。
得られた共重合体の固有粘度と350°Cにおける溶融
粘度を測定し、′、 た。結果を表=1に示した。
注2)各原料の略号は次を示す。
IPC:イソフタル酸ジクロライド TPC:テレフタル酸ジクロライド BPDA :  3.3’、494’−ベンゾフェノン
テトラガルボン酸二無水物 T)CPE :ビスー(3,4−ジカルボキシフェニル
)エーテルニ無水物 DCPS :ビスー(3,4−ジカルボキシフェニル)
チオエーテルニ無水物 5PPO: 4.4’−スルボニルビス(P−フェニレ
ンオキシ)ジアニリン SmPO: 3.3’−スルホニルビス(P−フェニレ
ンオキシ)ジアニリン CPP0 : 4.4’−カルボニルビス(P−フェニ
レンオキシ)ジアニリン DAE: 4,41  ’9アミノジフェニルエーテル
注3) ηLnA  :固有粘度を示し2次式により算出される
上式において、lnは自然対数、ηは溶液の粘度、η。
は粘剤(N、Nl−ジメチルアセトアミド)の粘度、C
は溶剤 100m1当り重合体のりで表わされた重合体
溶液の濃度を示す。粘度測定は35℃にて行なった。
η :高下式フローテスターにより測定した350℃に
おける重合体の溶融粘度(ポイズ)を示す。
比較例〜1 実施例−1の方法によりポリアミドブロックはイソフタ
ル酸ジクロライドと4.41−ジアミノジフェニルエー
テルより、ポリイミドブロックは313+。
4.41−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物と
4,41−ジアミノジフェニルエーテルよりなり、それ
ぞれ平均分子量3 、000の組成を持つポリアミド−
ポリイミドブロック共重合体を合成した。
この共重合体の350℃における溶融粘度、(高下式フ
ローテスターにて測定)は1.、lX106ポイズあり
、押出成・形、射出成形用として不十分であった。
実施例−9 A酸塩化物末端基を有するポリアミドブロックの製造 酸塩化物末端基を有するポリアミドブロックは、実施例
IAの記載の方法で無水のN、Nl−ジメチルアセトア
ミド中でイソフタル酸ジクロライド6.14!7 (0
,0302モル)と4,41−スルホニルビス(P−フ
ェニレンオキシ)ジアニリン10.779 (0,02
49モル)とをトリエチルアミン5゜03 g(0,0
498モル)を添加しながら反応させた。生成したトリ
エチル塩酸塩は戸別された。
Bアミノ末端基を有するポリアミド酸ブロックの製造 アミン末端基を有するポリアミド酸ブロックは、実施例
IBの記載の方法で無水のN、Nl−ジメチルアセトア
ミド中で、4,41−スルホニルビス(P−フェニレン
オキシ)ジアニリン10.95 g−(0,0253モ
ル)と3.3’、4.4’−ベンゾフェノンテトラカル
ボン酸二無水物6.44!7 (0,0200モル)と
を反応させて合成した。
Cポリアミド−ポリイミドブロック共重合体の製ff1
AおよびBによって得られたポリアミド溶液およびポリ
アミド酸溶液を20〜25℃で混合し、トリエチルアミ
ン1.079 (0,0106モル)を加えた後、実施
例1のCに記載の方法に従ってポリアミド−ポリイミド
ブロック共重合体に変化させた後、分離乾燥した。
このポリマーのηL?1.J1.は0.70d契、35
0℃における溶融粘度は3.5 X 104ポイズであ
り、射出成形用として充分使用可能なものである。
実施例−10 Aアミノ末端基を有するポリアミド 4.41−スルホニルビス(P−フェニレンオキシ)ジ
アニリン228.839 (0,529モル)および4
.41−ジアミノジフェニルエーテル105.80 ’
7 (0,529モル)を攪拌器、内部温度計、均圧管
を有する滴下漏斗および窒素流入管を取付けた容量51
の反応器中で、無水のN、Nl−ジメチルアセトアミド
21に溶解した。
食塩−氷バスにて00C以下に冷却したのち、固体状の
イソフタル酸ジクロライド177.109 (0,87
3モル)な少しづつ温度が5°C以上に上昇しない速度
で添加した。添加終了後反応温度10℃にてさらに1時
間攪拌した。
次にこの反応混合物に、無水のN 、Nl−ジメチルア
セトアミド300?lljにプロピレンオキサイド11
.7.29q(2,0川 モル)を溶解して、滴下した
反応液温度は10°C以下に保った。
B酸無水物末端を有するポリアミド酸ブロックの製造 八で記載の装置内で、3 、3’、 4 、4’−ベン
ゾフェノンテトラカルボン酸二無水物285.60!l
i’ (0,887モル)を窒素雰囲気下に無水のN 
IN+−ジメチルアセトアミド0.51中に懸濁させた
。次に無水のN、Nl−ジメチルアセトアミド1.Ol
中に4,41−スルホニル(P−フェニレンオキシ)ジ
アニリン151.2q(0,350モル)と4,41−
ジアミノジフェニルエーテル70シ(θ。350モル)
とを溶解した液を、1:1′ 反応温度を5〜20℃に保つ速度で滴下(−た。その間
に3,31≠4,41−ベンゾフェノンテトラカルボと
なった。その後反応混合物を20〜25°Cで1時間攪
拌した。
Cポリアミド−ポリイミドブロック共重合体の製造 Aにより得られたアミン末端基を有するポリアミド溶液
を、Bにより得られた酸無水物末端を有するポリアミド
酸の溶液に20〜25℃に反応温度を保ちながら、窒素
雰囲気下で滴下した。
その後上記反応混合物を20〜25℃で2時間攪拌した
。固有粘度(濃度005重量%、N、Nl−ジメチルア
セトアミド中で) 0.83dl19を有するポリアミ
ド−ポリアミド酸ブロック共重合体の溶液が得られた。
上 γ記溶液中に無水酢酸271.39 !17 (2,6
6モノと)とβ−ピコリン8.269 (0,0899
モル)とを添加したのち反応温度40〜50°Cにて4
時間攪拌してポリアミド−ポリイミドブロック共重合体
の懸濁液を得た。上記溶□液を高速攪拌下の水中に徐々
に投入して重合体を微粒状に粉砕した後、充分に水洗脱
水し、次いで120℃の真空乾燥器中で12時間乾燥し
て黄色ポリマー粉末880gを得た。得られた重合体粉
末の350℃における溶融粘度(高下式フローテスター
にて測定)は0.6 X 10’ポイズ、であり、溶融
成形用樹脂として充分実用しうるものであった。また、
重合体粉末に四フッ化エチレン樹脂0.5%および酸化
チタン0.5%を添加した後ペレットとし、このペレッ
トを射出成形機にかけて射出成形試験片を作成した。そ
の物性を測定したところ、曲げ応力(kglcr&) 
1900、曲げ弾性率(kgfirり 27,000、
引張強度(kg/crり 1 、200、アイゾツト衝
撃強さく kqcr/LAML)I 8 、 O熱変形
温度230℃のようにすぐれたものであった。
実施例11〜15 実施例−10の方法により、原料のジアミンとジカルボ
ン酸シバライドを種々に変えてポリアミドおよびポリア
ミド酸ブロックを合成した。これらを実施例10のCの
ように反応させて共重合体を得た。
得られた共重合体の固有粘度と350°Cにおける溶融
粘度を測定した。結果を表−2に示した。
比較例−2 実施例−10の方法により、ポリアミドブロックはイソ
フタル酸ジクロライドと4,41−ジアミノジフェニル
エーテルより、ポリイミドブロックは3.3’、4.4
’−ベンゾフェノンテトラカルポン酸二無水物と4,4
1−ジアミノジフェニルエーテルよすするそれぞれのブ
ロックの平均分子量が3,000であるボリアミドルポ
リイミドブロック共重合体を合成して高下式フローテス
ターにて溶融粘度の測定を試みた。350°Cにおける
溶融粘度は1.I X 10’ポイズであり、射出成形
用としては不充分であった。
実施例−16 A酸塩化物末端基を有するポリアミドブロックの製造 酸塩化物末端基を有するポリアミドブロックは、実施例
IAの記載の方法で無水のN、Nl−ジメチルアセトア
ミド中で、イソフタル酸ジクロライド6゜14り(0,
0302モル)と4,41−スルホニルビス(P−フェ
ニレンオキシ)ジアニリン5.399(34− 0、01,25モル)と4.41−ジアミノジフェニル
エーテル2.50り(0,01,25モル)とをトリエ
チルアミ75.039(0,0498モル)を添加しな
がら反応させた。生成した)・リエチルアミン塩酸塩は
戸別した。
Bアミノ末端基な有するポリアミド酸ブロックの製造 アミン末端基を有するポリアミド酸ブロックは実施例I
Bの記載の方法で、無水のN 、Nl−ジメチルアセト
アミド中で、414’−スルホニルビス(P−フェニレ
ンオキシ)ジアニリン5.48 ’7 (0,0127
モル)ト4.4’−ジアミノジフェニルエーテル2.5
417 (0,01,,27モル)とを反応させて合成
した。
Cポリアミドのポリイミドブロック共重合体の製造 AおよびBによって得られたポリアミドおよびポリアミ
ド酸溶液を20〜25℃で混合し、トリエチルアミン1
゜079 (0,0106モル)を加えたのち実施例1
C記載の方法に従ってポリアミド−ポリイミドブロック
共重合体に変えたのち分離乾燥した。
このポリマーのηLn1.は0.73であり、350℃
における溶融粘度は0.7 X 10’ボイズであった
この値は射出成形用として充分なものである。
特許出願人 三井東圧化学株式会社 37− 107−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)α)芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸ジノ・ラ
    イド化合物と反応させて得られる芳香族ポリアミドと、
    り芳香族ジアミンと芳香族テトラカルボミド酸ブロック
    共重合体とし、引続きイミド化して芳香族ポリアミド−
    ポリイミドブロック共重合体を製造するに際し、芳香族
    ポリアミドおよびまたは芳香族ポリアミド酸の芳香族ジ
    アミン成分として、一般式(■) ll3 −Co −、−CI−1,、−または−C(CH3)2
    −を示す、)で表わされる芳香族ジアミンを使用するこ
    とを特徴とする芳香族ポリアミド−ポリイミド共重合体
    の製造方法。 2)一般式(I)で表わされる芳香族ジアミン成分が一
    般式(TI) 82N−(A )−Nl2(TI) (式中、Aは無置換もしくは置換基を有するフェニル基
    ・ナフチル基・アントリレン基または架橋員により連結
    された二環式芳香族基を示す)で表わされる芳香族ジア
    ミンの1種以上と混合して使(式中、Xはハロゲン原子
    を、Bは無置換もしくは置換基を有するフェニレン基・
    ナフチレン基・アントリレン基、または架橋員により連
    結された二環式芳香族基を示す)で表わされるものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 4)芳香族テトラカルボン酸二無水物が一般式(實)(
    式中、Yは−0−1−8−1,−C−1−CO2−1−
    〇 (CI”、)、、 −1−C(CH3)2−1−S
     O2−基のいずれかを示す)で表わされるものである
    特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP10553182A 1982-06-21 1982-06-21 芳香族ポリアミド−ポリイミドブロツク共重合体の製造方法 Granted JPS58222112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10553182A JPS58222112A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 芳香族ポリアミド−ポリイミドブロツク共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10553182A JPS58222112A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 芳香族ポリアミド−ポリイミドブロツク共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58222112A true JPS58222112A (ja) 1983-12-23
JPH0335327B2 JPH0335327B2 (ja) 1991-05-27

Family

ID=14410168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10553182A Granted JPS58222112A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 芳香族ポリアミド−ポリイミドブロツク共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222112A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193322A (ja) * 1987-11-04 1989-08-03 General Electric Co <Ge> アミド−イミド共重合体及びその製造法
EP0327690A2 (de) * 1988-01-19 1989-08-16 Hüls Aktiengesellschaft Formmassen, enthaltend imidgruppenhaltige aromatische Polyamide und ihre Verwendung.
EP0738746A1 (en) * 1995-04-13 1996-10-23 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Liquid crystal polyamide-imide copolymer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328077A (en) * 1976-08-30 1978-03-15 Agency Of Ind Science & Technol Separating-recovering apparatus for solid waste
JPS55129421A (en) * 1979-03-28 1980-10-07 Toray Ind Inc Preparation of heat-resistant thermoplastic polymer
JPS56112933A (en) * 1980-02-12 1981-09-05 Toray Ind Inc Thermoplastic polyamide-imide copolymer and production thereof
JPS5757718A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of polyamide/polyamide-acid block copolymer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328077A (en) * 1976-08-30 1978-03-15 Agency Of Ind Science & Technol Separating-recovering apparatus for solid waste
JPS55129421A (en) * 1979-03-28 1980-10-07 Toray Ind Inc Preparation of heat-resistant thermoplastic polymer
JPS56112933A (en) * 1980-02-12 1981-09-05 Toray Ind Inc Thermoplastic polyamide-imide copolymer and production thereof
JPS5757718A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of polyamide/polyamide-acid block copolymer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193322A (ja) * 1987-11-04 1989-08-03 General Electric Co <Ge> アミド−イミド共重合体及びその製造法
EP0327690A2 (de) * 1988-01-19 1989-08-16 Hüls Aktiengesellschaft Formmassen, enthaltend imidgruppenhaltige aromatische Polyamide und ihre Verwendung.
EP0738746A1 (en) * 1995-04-13 1996-10-23 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Liquid crystal polyamide-imide copolymer
US5821319A (en) * 1995-04-13 1998-10-13 Mitsui Chemicals, Inc. Liquid crystal polyamide-imide copolymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335327B2 (ja) 1991-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787552B2 (ja) 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物
JPS63172735A (ja) 溶融成形可能な結晶性ポリイミド重合体
JP4214531B2 (ja) 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物
JP4263182B2 (ja) 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物
EP0304913A2 (en) Terminal-modified imide oligomer and solution composition of the same
Brumă et al. Compared Properties of Polyimides Based on Benzophenone Tetracarboxylic Dianhydride
JPS6322832A (ja) 新規な可溶性および/または可融性のポリイミドまたはポリアミドイミド ならびにそれらの製造方法
JPS58222112A (ja) 芳香族ポリアミド−ポリイミドブロツク共重合体の製造方法
JPS6183231A (ja) スルホネ−ト終端ポリイミドおよびポリアミド酸およびそれらの製造方法
US5120826A (en) Polyamide-imide polymers having fluorine-containing linking groups
JPH0689142B2 (ja) 芳香族ポリアミド−ポリイミド共重合体の製造法
JPH039130B2 (ja)
JPS58154729A (ja) 成形性の改良された芳香族ポリアミド―ポリイミドブロック共重合体の製造方法
JPS62185715A (ja) 無色ポリイミドフイルム
JPS63295633A (ja) 熱可塑性ポリイミド
JP2860987B2 (ja) ポリイミド粉末の製造方法
JPH01149830A (ja) 熱可塑性芳香族ポリイミド重合体
EP4389796A1 (en) Melt processable polyimides with high glass transition temperature
JPH0565530B2 (ja)
JPH0742355B2 (ja) 熱可塑性芳香族ポリアミドイミド共重合体
JPS61126136A (ja) 熱可塑性芳香族ポリアミドイミド共重合体
JPH044330B2 (ja)
JPS62177022A (ja) 熱可塑性ポリアラミド共重合体
JPS5879019A (ja) 熱可塑性ポリアミドイミド共重合体
JPS5879020A (ja) 熱可塑性ポリアミドイミド共重合体